| 語 | 級別 | 舊 | 漢字・原文 | 備註 | 發音 | 中文意思 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 「級別」にある数字は日本語能力試験の1〜4級を示す。なお、「0」はリストに例示されていない語を示す。 「舊」にある数字は、2002年度改訂前のレベルを示す。 「發音」にある数字は、語のアクセント(下がる直前の拍の数)を示す【参考:アクセント表記の方法】。 リストの作成にあたっては、『日本語能力試験出題基準【改訂版】』(国際交流基金、財団法人日本国際教育協会・編、凡人社、2002年)を参考にした。 |
||||||
| 民国94年度育達商業技術學院應用日語系"日文文書処理"受講生作成(編集・整形:内山和也) | ||||||
| あ | 2 | 亜〜 | 亞〜 | |||
| あ(っ) | 2 | あ(っ) | 感動詞 | 1 | 喂、哎呀 | |
| あい | 2 | 愛 | 1 | 愛戀、熱愛 | ||
| あいかわらず | 2 | 相変わらず | 0 | 仍舊、照舊 | ||
| あいじょう | 2 | 愛情 | 0 | 愛情 | ||
| あいず | 2 | 合図 | 1 | 暗號、信號 | ||
| アイスクリーム | 2 | ice cream | 5 | 冰淇淋 | ||
| あいする | 2 | 愛する | 3 | 愛慕、熱愛 | ||
| あいて | 2 | 相手 | 3 | 對方、敵手 | ||
| アイデア/アイディア | 2 | idea | 1,3 | 創意、主意、觀念 | ||
| あいにく | 2 | 生憎 | 0 | 不湊巧、偏偏 | ||
| あいまい | 2 | 曖昧 | 0 | 可疑、不正經、曖昧 | ||
| アイロン | 2 | iron | 0 | 熨斗 | ||
| あう | 2 | 遭う | 1 | 遭遇 | ||
| アウト | 2 | out | 1 | 出局、外邊 | ||
| あおぐ | 2 | 扇ぐ | 2 | 扇 | ||
| あおじろい | 2 | 青白い | 4 | 青白色的 | ||
| あかり | 2 | 明かり、灯り | 0 | 燈火、光亮 | ||
| あかんぼう | 2 | 赤ん坊 | 0 | 嬰兒、幼稚的人 | ||
| あき | 2 | 明き、空き | 0 | 空的、空隙、空閒 | ||
| あきらか | 2 | 明らか | 2 | 顯亮、明白、明亮 | ||
| あきらめる | 2 | 諦める | 4 | 死心、斷念 | ||
| あきる | 2 | 飽きる | 2 | 厭煩、膩 | ||
| あきれる | 2 | 呆れる | 0,4 | 驚訝、吃驚 | ||
| あくしゅ | 2 | 握手 | 1 | 握手 | ||
| アクセント | 2 | accent | 1 | 語調、強勢、重點 | ||
| あくび | 2 | 欠伸 | 0 | 哈欠 | ||
| あくま | 2 | 悪魔 | 1 | 惡魔、魔鬼 | ||
| あくまで | 2 | 飽くまで | 1,2 | 到底、徹底 | ||
| あくる | 2 | 明くる〜 | 0 | 明、翌、下、次 | ||
| あけがた | 2 | 明け方 | 0 | 黎明、天剛亮時 | ||
| あける | 2 | 明ける | 0 | 天明、期滿、過年 | ||
| あげる | 2 | *0 | 揚げる | 0 | 揚起、炸 | |
| あこがれる | 2 | 憧れる | 0,5 | 憧憬的、向往的 | ||
| あしあと | 2 | 足跡 | 3 | 足跡 | ||
| あしもと | 2 | 足元 | 3 | 腳下 | ||
| あじわう | 2 | 味わう | 0,3 | 品味 | ||
| あずかる | 2 | 預かる | 3 | 保管 | ||
| あずける | 2 | 預ける | 3 | 保管 | ||
| あせ | 2 | 汗 | 1 | 汗水 | ||
| あたえる | 2 | 与える | 0 | 給予 | ||
| あたたか | 2 | 暖か、温か | 2,3 | 溫暖、溫和 | ||
| あたたまる | 2 | 暖まる、温まる | 4 | 暖和、取暖 | ||
| あたためる | 2 | 暖める、温める | 4 | 使…暖、使…熱 | ||
| あたり | 2 | 辺り | 1 | 附近 | ||
| あたりまえ | 2 | 当たり前 | 0 | 當然 | ||
| あたる | 2 | 当る | 0 | 照射、當、擔任、碰上、撞上、成功 | ||
| あちこち | 2 | あちこち | 2,3 | 到處 | ||
| あちらこちら | 2 | あちらこちら | 4 | 到處 | ||
| あつかう | 2 | 扱う | 0,3 | 對待 | ||
| あつかましい | 2 | 厚かましい | 5 | 無恥 | ||
| あっしゅく | 2 | 圧縮 | 0 | 壓縮 | ||
| あつまり | 2 | 集り | 0,3 | 聚集、集會 | ||
| あてな | 2 | 宛名 | 0 | 收件人姓名 | ||
| あてはまる | 2 | 当て嵌まる | 4 | 適合 | ||
| あてはめる | 2 | 当て嵌める | 4 | 適用 | ||
| あてる | 2 | 当てる | 0 | 碰、撞、接觸、指名 | ||
| あと | 2 | 跡、痕 | 1 | 蹟、跡象、痕跡 | ||
| あと | 2 | 後〜/〜跡 | 接辞 | 1 | 後方、後/痕 | |
| あな | 2 | 穴 | 2 | 洞、缺陷 | ||
| あばれる | 2 | 暴れる | 0 | 鬧、放蕩 | ||
| あぶら | 2 | 油、脂 | 0 | 油、脂肪 | ||
| あぶる | 2 | 炙る、焙る「火に〜」 | 2 | 烘、烤 | ||
| あふれる | 2 | 溢れる | 3 | 滿、溢、充滿 | ||
| あまど | 2 | 雨戸 | 2 | 木板套窗 | ||
| あまやかす | 2 | 甘やかす | 0,4 | 嬌養 | ||
| あまり | 2 | 余 | 名詞 | 0,3 | 餘、剩餘、過度 | |
| あまる | 2 | 余る | 2 | 餘、剩、過份 | ||
| あみもの | 2 | 編物 | 2 | 編織的東西 | ||
| あむ | 2 | 編む | 1 | 編織、編輯 | ||
| あやうい | 2 | 危うい | 0,3 | 危險 | ||
| あやしい | 2 | 怪しい | 0 | 奇怪的、靠不住 | ||
| あやまり | 2 | 誤り | 3,4 | 錯誤 | ||
| あら | 2 | あら | 感動詞 | 1 | 唉呀! | |
| あらい | 2 | 荒い | 0 | 粗暴、粗大 | ||
| あらし | 2 | 嵐 | 1 | 風暴 | ||
| あらすじ | 2 | 粗筋 | 0 | 概略 | ||
| あらそう | 2 | 争う | 3 | 爭奪、競爭 | ||
| あらた | 2 | 新た | 1 | 重新 | ||
| あらためて | 2 | 改めて | 3 | 重新、再 | ||
| あらためる | 2 | 改める | 4 | 改變、修改 | ||
| あらゆる | 2 | あらゆる | 3 | 所有、一切 | ||
| あらわす | 2 | 表わす/現す/著す | 3 | 表示、表現/顯出、露出/著 | ||
| あらわれ | 2 | 現れ | 0,3,4 | 表現、結果 | ||
| あらわれる | 2 | 現れる | 4 | 出現、被發現 | ||
| ありがたい | 2 | 有難い | 4 | 難得的、值得感謝 | ||
| ある | 2 | 或る | 1 | 或、有、某 | ||
| あるいは | 2 | 或いは | 2 | 或是 | ||
| アルバム | 2 | album | 0,1 | 照相簿、歌曲選紀念集(冊) | ||
| あれ | 2 | あれ | 感動詞 | 1 | 哎呀 | |
| あれこれ | 2 | あれこれ | 2 | 這個那個 | ||
| あれる | 2 | 荒れる | 0 | 荒蕪、荒廢 | ||
| あわ | 2 | 泡 | 2 | 泡、沫、水花 | ||
| あわせる | 2 | 合わせる/併せる | 3 | 合併、配合、調準、比較/把…合而為一 | ||
| あわただしい | 2 | 慌しい | 5 | 慌忙的 | ||
| あわてる | 2 | 慌てる | 0 | 驚慌 | ||
| あわれ | 2 | 哀れ | 1 | 悲哀、可憐 | ||
| あん | 2 | 案 | 1 | 想法、建議、設想 | ||
| あんい | 2 | 安易 | 0,1 | 容易、估計不足 | ||
| あんがい | 2 | 案外 | 0,1 | 沒想到 | ||
| あんき | 2 | 暗記 | 0 | 記住、背下來 | ||
| あんてい | 2 | 安定 | 0 | 安定、穩定性 | ||
| アンテナ | 2 | antenna | 0 | 天線 | ||
| あんなに | 2 | あんなに | 0 | 那麼、那樣的 | ||
| あんまり | 2 | あんまり | 0,4 | 過度、過於 | ||
| い | 2 | 胃 | 0 | 胃 | ||
| い | 2 | 〜位 | 1 | 第〜名 | ||
| いいだす | 2 | 言い出す | 3 | 說出來、開始說 | ||
| いいつける | 2 | 言い付ける | 4 | 吩咐、命令、告狀、告發 | ||
| いいん | 2 | 委員 | 1 | 委員 | ||
| いえ | 2 | いえ | 1,2 | 不是 | ||
| いがい | 2 | 意外 | 0 | 意外、想不到 | ||
| いき | 2 | 息 | 1 | 呼吸、氣息 | ||
| いぎ | 2 | 意義 | 1 | 意義 | ||
| いき/ゆき | 2 | 行 | 2 | 去、往、開往… | ||
| いきいき | 2 | 生き生き | 3 | 生氣勃勃 | ||
| いきおい | 2 | 勢い | 3 | 氣勢、力量、趨勢 | ||
| いきなり | 2 | 行き成り | 0 | 突然、冷不防 | ||
| いきもの | 2 | 生物 | 2,3 | 有生命力的東西 | ||
| いく〜 | 2 | 幾〜 | 1 | 多少、許多 | ||
| いくじ | 2 | 育児 | 1 | 育兒 | ||
| いくぶん | 2 | 幾分 | 0 | 某種程度 | ||
| いけばな | 2 | 生花 | 2 | 插花、生花 | ||
| いご | 2 | 以後 | 1 | …以後、今後 | ||
| いこう | 2 | 以降 | 1 | 以後 | ||
| イコール | 2 | equal | 2 | 相等、等於、等號 | ||
| いさましい | 2 | 勇ましい | 4 | 勇敢的、活躍的 | ||
| いし | 2 | 意思・意志 | 1 | 意志、意思 | ||
| いし | 2 | 医師 | 1 | 醫生 | ||
| いじ | 2 | 維持 | 1 | 維持 | ||
| いしき | 2 | 意識 | 1 | 意識 | ||
| いじょう | 2 | 異常 | 0 | 異常 | ||
| いしょくじゅ | 2 | 衣食住 | 1,2,3 | 衣食住 | ||
| いじわる | 2 | 意地悪 | 2,3 | 心眼壞 | ||
| いずみ | 2 | 泉 | 0 | 泉水 | ||
| いずれ | 2 | 何れ | 0 | 哪個 | ||
| いぜん | 2 | 以前 | 1 | 以前 | ||
| いた | 2 | 板 | 0 | 木板 | ||
| いだい | 2 | 偉大 | 0 | 偉大 | ||
| いだく | 2 | 抱く | 2 | 抱、懐抱 | ||
| いたずら | 2 | 悪戯 | 0 | 惡作劇 | ||
| いたみ | 2 | 痛み | 3 | 損傷、腐敗 | ||
| いたむ | 2 | 痛む | 2 | 疼痛 | ||
| いたる | 2 | 至る | 2 | 至、到達 | ||
| いち | 2 | 〜一「日本一」 | 第一、最好 | |||
| いちおう | 2 | 一応 | 0 | 姑且、一併 | ||
| いちじ | 2 | 一時 | 2 | 一段時間 | ||
| いちだんと | 2 | 一段と | 0 | 更加 | ||
| いちどに | 2 | 一度に | 3 | 同時 | ||
| いちば | 2 | 市場 | 1 | 市場 | ||
| いちぶ | 2 | 一部 | 2 | 一部、一份 | ||
| いちりゅう | 2 | 一流 | 0 | 一流 | ||
| いっか | 2 | 一家 | 1 | 全家 | ||
| いつか | 2 | 何時か | 1 | 以前、早晚、不知不覺 | ||
| いっさくじつ | 2 | 一昨日 | 0 | 前天 | ||
| いっさくねん | 2 | 一昨年 | 0 | 前年 | ||
| いっしゅ | 2 | 一種 | 1 | 一種 | ||
| いっしゅん | 2 | 一瞬 | 0 | 瞬間 | ||
| いっしょう | 2 | 一生 | 0 | 一生 | ||
| いっせい | 2 | 一斉(に) | 0 | 一齊 | ||
| いっそう | 2 | 一層 | 0 | 更、越發 | ||
| いったん | 2 | 一旦 | 0 | 一旦、既然 | ||
| いっち | 2 | 一致 | 0 | 一致 | ||
| いってい | 2 | 一定 | 0 | 統一規定、固定 | ||
| いつでも | 2 | 何時でも | 1 | 隨時、總是 | ||
| いつのまにか | 2 | いつのまにか | 1 | 不知什麼時候 | ||
| いっぽう | 2 | 一方 | 3 | 一方面、越來越 | ||
| いつまでも | 2 | 何時までも | 1 | 永遠、始終 | ||
| いてん | 2 | 移転 | 0 | 遷移、轉讓 | ||
| いど | 2 | 井戸 | 1 | 井 | ||
| いど | 2 | 緯度 | 1 | 緯度 | ||
| いどう | 2 | 移動 | 0 | 移動、巡迴 | ||
| いとこ | 2 | 従兄弟、従姉妹 | 2、1 | 表兄弟、堂兄弟 | ||
| いね | 2 | 稲 | 1 | 水稻 | ||
| いねむり | 2 | 居眠り | 2,3,4 | 打瞌睡 | ||
| いのち | 2 | 命 | 1 | 生命、命脈 | ||
| いばる | 2 | 威張る | 2 | 驕傲、逞威風 | ||
| いはん | 2 | 違反 | 0 | 違反 | ||
| いふく | 2 | 衣服 | 1 | 衣服 | ||
| いま | 2 | 居間 | 2 | 起居室 | ||
| いまに | 2 | 今に | 1 | 即將 | ||
| いまにも | 2 | 今にも | 1 | 馬上、就要 | ||
| イメージ | 2 | image | 1,2 | 印象、像、圖像 | ||
| いやがる | 2 | 嫌がる | 3 | 嫌、討厭 | ||
| いよいよ | 2 | 愈々 | 2 | 越發、終於 | ||
| いらい | 2 | 依頼 | 0 | 委託、依靠 | ||
| いらい | 2 | 以来 | 1 | 以來、今後 | ||
| いらいら | 2 | いらいら | 1 | 著急 | ||
| いりょう | 2 | 医療 | 0,1 | 醫療、治療 | ||
| いる | 2 | 煎る、炒る | 1 | 炒、煎 | ||
| いれもの | 2 | 入物 | 0 | 容器 | ||
| いわい | 2 | 祝 | 2 | 祝賀、贈品 | ||
| いわう | 2 | 祝う | 2 | 祝賀、慶祝 | ||
| いわば | 2 | 言わば | 0,1,2 | 說起來 | ||
| いわゆる | 2 | 所謂 | 2,3 | 所謂 | ||
| インキ | 2 | inkt | オランダ語 | 0,1 | 墨水 | |
| インク | 2 | inkt | オランダ語 | 0,1 | 墨水 | |
| いんさつ | 2 | 印刷 | 0 | 印刷 | ||
| いんしょう | 2 | 印象 | 0 | 印象 | ||
| いんたい | 2 | 引退 | 0 | 退休 | ||
| インタビュー | 2 | interview | 1,3 | 採訪、面談 | ||
| いんよう | 2 | 引用 | 0 | 引用 | ||
| いんりょく | 2 | 引力 | 1 | 引力 | ||
| ウイスキー | 2 | whisky | 2,3,4 | 威士忌 | ||
| ウーマン | 2 | woman | 1 | 女人、婦女 | ||
| ウール | 2 | wool | 1 | 羊毛 | ||
| ウエートレス/ウエイトレス | 2 | waitress | 2 | 女服務員 | ||
| うえき | 2 | 植木 | 0 | 盆栽、庭院的樹木 | ||
| うえる | 2 | 飢える | 2 | 飢餓、渴求 | ||
| うお | 2 | 魚 | 0 | 魚 | ||
| うがい | 2 | 嗽 | 0 | 漱口 | ||
| うかぶ | 2 | 浮かぶ | 0 | 漂浮、呈現、湧上 | ||
| うかべる | 2 | 浮かべる | 0 | 使〜浮起、想起 | ||
| うく | 2 | 浮く | 0 | 浮、漂、不牢固 | ||
| うけたまわる | 2 | 承る | 0,5 | 聽取、接受、聽說 | ||
| うけとり | 2 | 受け取り | 0 | 收領 | ||
| うけとる | 2 | 受け取る | 0 | 收、接、領、理解、領會 | ||
| うけもつ | 2 | 受け持つ | 0 | 擔任、擔當 | ||
| うごかす | 2 | 動かす | 3 | 移動、搖動 | ||
| うさぎ | 2 | 兎 | 0 | 兔子 | ||
| うし | 2 | 牛 | 0 | 牛 | ||
| うしなう | 2 | 失う | 0 | 失去、失掉 | ||
| うすぐらい | 2 | 薄暗い | 0 | 微暗 | ||
| うすめる | 2 | 薄める | 0 | 稀釋 | ||
| うたがう | 2 | 疑う | 0 | 懷疑、疑惑 | ||
| うちあわせ | 2 | 打ち合わせ | 0 | 商量、磋商 | ||
| うちあわせる | 2 | 打ち合わせる | 0,5 | 商量、商談 | ||
| うちけす | 2 | 打ち消す | 0,3 | 否認、否定 | ||
| うちゅう | 2 | 宇宙 | 1 | 宇宙 | ||
| うつ | 2 | 討つ、撃つ | 1 | 討伐、斬、射撃 | ||
| うっかり | 2 | うっかり | 3 | 不經神、不留神 | ||
| うつす | 2 | 移す | 2 | 移、遷、挪、搬 | ||
| うつす | 2 | 映す | 2 | 抄、映 | ||
| うったえる | 2 | 訴える | 0,4 | 控告 | ||
| うつる | 2 | 写る | 2 | 透過來、照相 | ||
| うどん | 2 | 饂飩 | 0 | 麵條、烏龍麺 | ||
| うなずく | 2 | 頷く | 0,3 | 點頭 | ||
| うなる | 2 | 唸る | 0 | 哼哼 | ||
| うばう | 2 | 奪う | 2 | 搶奪、除去 | ||
| うま | 2 | 馬 | 2 | 馬 | ||
| うまれ | 2 | 生まれ | 0 | 出生 | ||
| うむ | 2 | 有無 | 1 | 有沒有 | ||
| うめ | 2 | 梅 | 0 | 梅子 | ||
| うめる | 2 | 埋める | 0 | 埋 | ||
| うやまう | 2 | 敬う | 3 | 尊敬 | ||
| うらがえす | 2 | 裏返す | 3 | 翻過來 | ||
| うらぎる | 2 | 裏切る | 3 | 背叛 | ||
| うらぐち | 2 | 裏口 | 0 | 後門 | ||
| うらなう | 2 | 占う | 3 | 占卜 | ||
| うらみ | 2 | 恨み | 3 | 恨 | ||
| うらむ | 2 | 恨む | 2 | 埋怨 | ||
| うらやましい | 2 | 羨ましい | 0,4 | 羨幕 | ||
| うらやむ | 2 | 羨む | 3 | 羨慕 | ||
| うりあげ | 2 | 売り上げ | 0 | 銷售額、銷售量 | ||
| うりきれ | 2 | 売り切れ | 0 | 賣完 | ||
| うりきれる | 2 | 売り切れる | 4 | 賣完 | ||
| うれゆき | 2 | 売れ行き | 0 | 銷售狀況 | ||
| うれる | 2 | 売れる | 0 | 暢銷、有名 | ||
| うろうろ | 2 | うろうろ | 1 | 徘徊、徬徨 | ||
| うわさ | 2 | 噂 | 0 | 傳言 | ||
| うん | 2 | 運 | 1 | 運、運氣、命運 | ||
| うんが | 2 | 運河 | 1 | 運河 | ||
| うんと | 2 | うんと | 副詞 | 1 | 多、有的是、非常 | |
| え(っ) | 2 | え(っ) | 感動詞 | 0 | 嗯 | |
| えいえん | 2 | 永遠 | 0 | 永遠 | ||
| えいきゅう | 2 | 永久 | 2 | 永久 | ||
| えいきょう | 2 | 影響 | 0 | 影響 | ||
| えいぎょう | 2 | 営業 | 0 | 營業 | ||
| えいせい | 2 | 衛生 | 0 | 衛生 | ||
| えいぶん | 2 | 英文 | 0 | 英文 | ||
| えいよう | 2 | 栄養 | 0 | 營養 | ||
| えいわ | 2 | 英和 | 0 | 英日 | ||
| ええと | 2 | ええと | 感動詞 | 0 | 唉呀(一時想不起來的聲音) | |
| えがお | 2 | 笑顔 | 1 | 笑臉 | ||
| えがく | 2 | 描く | 2 | 畫 | ||
| えきたい | 2 | 液体 | 0 | 液體 | ||
| えさ | 2 | 餌 | 2 | 飼料 | ||
| エチケット | 2 | étiquette | フランス語 | 1,3 | 禮儀、規矩 | |
| エネルギー | 2 | Energie | ドイツ語 | 2,3 | 能源、精力 | |
| えのぐ | 2 | 絵具 | 0 | 顏料 | ||
| エプロン | 2 | apron | 1 | 圍裙 | ||
| えらい | 2 | 偉い | 2 | 偉大的、地位高、嚴重 | ||
| える/うる | 2 | 得る | 1 | 得到 | ||
| えん | 2 | 円 | 1 | 圓周、日元 | ||
| えん | 2 | 〜園 | 園 | |||
| えんかい | 2 | 宴会 | 0 | 宴會 | ||
| えんき | 2 | 延期 | 0 | 延期 | ||
| えんぎ | 2 | 演技 | 1 | 演技 | ||
| えんげい | 2 | 園芸 | 0 | 園藝 | ||
| えんげき | 2 | 演劇 | 0 | 戲劇 | ||
| えんしゅう | 2 | 演習 | 0 | 實地演習、課堂討論 | ||
| えんしゅう | 2 | 円周 | 0 | 圓周 | ||
| えんじょ | 2 | 援助 | 1 | 援助 | ||
| エンジン | 2 | engine | 1 | 引擎、發動機 | ||
| えんぜつ | 2 | 演説 | 0 | 演說 | ||
| えんそう | 2 | 演奏 | 0 | 演奏 | ||
| えんそく | 2 | 遠足 | 0 | 遠足 | ||
| えんちょう | 2 | 延長 | 0 | 延長 | ||
| えんとつ | 2 | 煙突 | 0 | 煙囪 | ||
| おい | 2 | 甥 | 0 | 外甥 | ||
| おい | 2 | おい | 感動詞 | 1 | 喂 | |
| おいかける | 2 | 追い掛ける | 4 | 追趕 | ||
| おいこす | 2 | 追い越す | 3 | 越過 | ||
| おいつく | 2 | 追い付く | 3 | 追上 | ||
| おいて | 2 | *1 | 於いて | 1 | 在… | |
| オイル | 2 | oil | 1 | 油、石油 | ||
| おう | 2 | 追う | 0 | 追求、趕、驅逐 | ||
| おう | 2 | 王 | 1 | 國王 | ||
| おうえん | 2 | 応援 | 0 | 援助、支援 | ||
| おうさま | 2 | 王様 | 0 | 國王 | ||
| おうじ | 2 | 王子 | 1 | 王子 | ||
| おうじょ | 2 | 王女 | 1 | 王女 | ||
| おうじる・おうずる | 2 | 応じる・応ずる | 0 | 回答、接受 | ||
| おうせつ | 2 | 応接 | 0 | 應接、接待 | ||
| おうたい | 2 | 応対 | 0 | 應對、面談、應酬 | ||
| おうだん | 2 | 横断 | 0 | 橫斷、橫渡、橫穿 | ||
| おうだんほどう | 2 | *0 | 横断歩道 | 5 | 人行道(横穿馬路的) | |
| おうふく | 2 | 往復 | 0 | 往復、往返 | ||
| おうべい | 2 | 欧米 | 0 | 歐美 | ||
| おうよう | 2 | 応用 | 0 | 應用、運用 | ||
| おえる | 2 | 終える | 0 | 完結、終了、結束 | ||
| おお | 2 | おお | 感動詞 | 1 | 噢、哎呀 | |
| おお | 2 | 大〜 | 大、廣、多 | |||
| おおい | 2 | おおい | 感動詞 | 喂 | ||
| おおいに | 2 | 大いに | 1 | 大、非常、很、甚 | ||
| おおう | 2 | 覆う | 0 | 蓋、覆蓋、蒙、掩蓋、隱藏 | ||
| オーケストラ | 2 | orchestra | 3 | 管弦樂團 | ||
| おおどおり | 2 | 大通り | 3 | 大街 | ||
| オートメーション | 2 | automation | 4 | 自動控制、自動裝置 | ||
| オーバー | 2 | over | 1 | 外套 | ||
| おおや | 2 | 大家 | 0 | 房東、房產主 | ||
| おおよそ | 2 | 大凡 | 0 | 一般、普通大概 | ||
| おか | 2 | 丘 | 0 | 丘陵、小山包 | ||
| おかあさま | 2 | お母様 | 2 | 〔敬語〕媽媽、令堂 | ||
| おかえり。 | 2 | 御帰り。 | 挨拶語 | 0 | (你)回來了 | |
| おかけください。 | 2 | 御掛け-下さい。 | 挨拶語 | 0-3 | 請坐 | |
| おかす | 2 | *2 | 犯す | 2 | 違犯、冒犯 | |
| おかす | 2 | 侵す | 2 | 侵犯、侵害 | ||
| おかず | 2 | おかず | 0 | 菜、副食 | ||
| おかまいなく。 | 2 | 御構いなく。 | 挨拶語 | 5 | 不顧、不管、不放在心上 | |
| おがむ | 2 | 拝む | 2 | 叩拜、作揖、懇求 | ||
| おかわり | 2 | お代り | 2 | 再盛一碗 | ||
| おき | 2 | 沖 | 0 | 海面、海上 | ||
| おぎなう | 2 | 補う | 3 | 彌補、補償、補充 | ||
| おきのどくに。 | 2 | お気の毒に。 | 挨拶語 | 0 | 太遺憾了 | |
| おく | 2 | 奥 | 1 | 裡頭、內部、盡頭、深處 | ||
| おくさま | 2 | 奥様 | 1 | 〔敬語〕夫人 | ||
| おくじょう | 2 | 屋外 | 2 | 戶外、室外、屋外 | ||
| おくりがな | 2 | 送り仮名 | 0 | 漢字訓讀時寫在下面的假名 | ||
| おげんきですか。 | 2 | 御元気ですか。 | 挨拶語 | 2 | 近來好嗎 | |
| おこる | 2 | 起こる | 2 | 發生 | ||
| おさえる | 2 | 押さえる/抑える | 2,3 | 按、壓、抓住/壓制、抑制 | ||
| おさきに。 | 2 | 御先に。 | 挨拶語 | 0 | 先、占先 | |
| おさない | 2 | 幼い | 3 | 幼小的 | ||
| おさめる | 2 | 収める/納める/治める | 3 | 收、放進、獲得/交納、收入/平定、治理 | ||
| おしい | 2 | 惜しい | 2 | 可惜的 | ||
| おじぎ | 2 | 御辞儀 | 0 | 敬禮 | ||
| おじさん | 2 | 小父さん | 0 | 老白、叔叔 | ||
| おしゃべり | 2 | お喋り | 2 | 愛說話 | ||
| おじゃまします。 | 2 | 御邪魔します。 | 挨拶語 | 5 | 打擾了 | |
| おしゃれ | 2 | お洒落 | 2 | 愛漂亮(的人) | ||
| おせわになりました。 | 2 | 御世話に-なりました。 | 挨拶語 | 2-3 | 受您照顧了 | |
| おせん | 2 | 汚染 | 0 | 污染 | ||
| おそらく | 2 | 恐らく | 2 | 恐怕 | ||
| おそれ | 2 | *1 | 恐れ | 3 | 恐懼 | |
| おそれる | 2 | 恐れる | 3 | 恐懼、害怕 | ||
| おそろしい | 2 | 恐ろしい | 4 | 可怕的 | ||
| おそわる | 2 | 教わる | 0 | 讓~教、跟~學習 | ||
| おたがい | 2 | お互い(に) | 0 | 彼此、互相 | ||
| おだやか | 2 | 穏やか | 2 | 平靜 | ||
| おちつく | 2 | 落ち着く | 0 | 穩定下來、安定 | ||
| おでかけ | 2 | お出掛け | 0 | 出門 | ||
| おてつだいさん | 2 | お手伝いさん | 2 | 幫傭 | ||
| おどかす | 2 | 脅かす | 0 | 威脅、嚇唬 | ||
| おとこのひと | 2 | 男の人 | 0 | 男人 | ||
| おとしもの | 2 | 落し物 | 0,5 | 失物 | ||
| おとなしい | 2 | 大人しい | 4 | 老實的 | ||
| おとる | 2 | 劣る | 0,2 | 劣、次 | ||
| おどろかす | 2 | 驚かす | 4 | 使~吃驚、驚動 | ||
| おに | 2 | 鬼 | 2 | 鬼、怪物、冷酷的人 | ||
| おのおの | 2 | 各々 | 2 | 各自 | ||
| おばさん | 2 | 小母さん | 0 | 大娘、大嬸 | ||
| おび | 2 | 帯 | 1 | 帶子 | ||
| おびやかす | 2 | 脅かす | 4 | 威脅、強迫 | ||
| おひる | 2 | お昼 | 2 | 白天、中午、午餐 | ||
| オフィス | 2 | office | 1 | 辦公室 | ||
| おぼれる | 2 | 溺れる | 0 | 溺水 | ||
| おまいり | 2 | 御参り | 0 | 參拜 | ||
| おまえ | 2 | 御前 | 0 | 〔卑語〕你 | ||
| おまちください。 | 2 | 御待ち-下さい。 | 挨拶語 | 0-3 | 等候一下子 | |
| おまちどおさま。 | 2 | 御待ち遠様。 | 挨拶語 | 0 | 抱歉讓你久等了 | |
| おめでたい | 2 | 御目出度い | 0,4 | 可喜可賀 | ||
| おめでとう。 | 2 | 御目出度う。 | 挨拶語 | 0 | 恭禧 | |
| おめにかかる | 2 | 御目に掛かる | 0 | 〔謙讓語〕見面、拜會 | ||
| おも | 2 | 主な/主に | 1 | 主要的、重要的/主要 | ||
| おもいがけない | 2 | 思い掛けない | 5,6 | 意想不到的 | ||
| おもいきり | 2 | 思い切り | 0 | 死心、盡情地 | ||
| おもいこむ | 2 | 思い込む | 0,4 | 深信 | ||
| おもいっきり | 2 | 思い切り | 0 | 盡情地 | ||
| おもいつく | 2 | 思い付く | 0,4 | 忽然想起 | ||
| おもいで | 2 | 思い出 | 0 | 回憶 | ||
| おもたい | 2 | 重たい | 0 | 重、沉重的 | ||
| おもわず | 2 | 思わず | 2 | 沒想到 | ||
| おや | 2 | 親 | 1 | 父母 | ||
| おやすみ。 | 2 | お休み。 | 挨拶語 | 0 | 晚安 | |
| おやつ | 2 | 御八つ | 2 | 點心(下午3點左右吃的) | ||
| おやゆび | 2 | 親指 | 0 | 大姆指 | ||
| およぎ | 2 | 泳ぎ | 3 | 游 | ||
| およそ | 2 | およそ | 0 | 大概 | ||
| およぼす | 2 | 及ぼす | 0,3 | 波及、帶來 | ||
| おり | 2 | 折 | 2 | 折疊、機會 | ||
| おり | 2 | 檻 | 2 | 檻、圏、籠 | ||
| オリンピック | 2 | *0 | Olympic | 4 | 奧林匹克 | |
| オルガン | 2 | orgão | ポルトガル語 | 0 | 風琴 | |
| オレンジ | 2 | orange | 2 | 橘子、橙色 | ||
| おろす | 2 | 卸す | 2 | 批發 | ||
| おろす | 2 | 下ろす/降ろす | 2 | 放下、取出/降下 | ||
| おん | 2 | 音 | 0 | 聲色、音色 | ||
| おん | 2 | 恩 | 1 | 恩情、恩典 | ||
| おんけい | 2 | 恩恵 | 0 | 恩惠 | ||
| おんしつ | 2 | 温室 | 0 | 溫室栽培 | ||
| おんせん | 2 | 温泉 | 0 | 溫泉 | ||
| おんたい | 2 | 温帯 | 0 | 溫帶 | ||
| おんだん | 2 | 温暖 | 0 | 溫暖 | ||
| おんちゅう | 2 | 御中 | 0,1 | 公啟 | ||
| おんど | 2 | 温度 | 1 | 溫度 | ||
| おんなのひと | 2 | 女の人 | 3 | 女人 | ||
| か | 2 | 蚊 | 0 | 蚊子 | ||
| か | 2 | 可 | 1 | 可、可以 | ||
| か | 2 | 課 | 1 | 課、股 | ||
| か | 2 | 〜下 | 情況下 | |||
| か | 2 | 〜化 | 事物的變化 | |||
| か | 2 | 〜日 | 日數 | |||
| か | 2 | 〜歌 | 歌曲 | |||
| カー | 2 | car | 1 | 汽車、車輛 | ||
| カード | 2 | card | 1 | 卡片 | ||
| カーブ | 2 | curve | 1 | 曲線、彎曲 | ||
| かい | 2 | 回 | 1 | 回、次 | ||
| かい | 2 | 貝 | 1 | 貝類、貝殼 | ||
| かい | 2 | 会 | 1 | 會(有相同目的而在一起的組織) | ||
| かい | 2 | *1 | 〜界 | 〜界 | ||
| かい | 2 | *1 | 〜海 | 〜海 | ||
| がい | 2 | 害 | 1 | 害、妨害 | ||
| がい | 2 | 〜外 | 〜之外 | |||
| がい〜 | 2 | 外〜 | 0 | 外〜 | ||
| かいいん | 2 | 会員 | 0 | 會員 | ||
| かいが | 2 | 絵画 | 1 | 繪畫 | ||
| かいかい | 2 | 開会 | 0 | 開會 | ||
| かいがい | 2 | 海外 | 1 | 海外 | ||
| かいかん | 2 | 会館 | 0 | 會館 | ||
| かいけい | 2 | 会計 | 0 | 會計、結帳 | ||
| かいけつ | 2 | 解決 | 0 | 將問題做個解決 | ||
| かいこう | 2 | 会合 | 0 | 因為某話題而聚集 | ||
| がいこう | 2 | 外交 | 0 | 與外國的交際或是交涉 | ||
| かいさつ | 2 | 改札 | 0 | 檢票 | ||
| かいさん | 2 | 解散 | 0 | 解散 | ||
| かいし | 2 | 開始 | 0 | 開始 | ||
| かいしゃく | 2 | 解釈 | 1 | 說明、解釋 | ||
| がいしゅつ | 2 | 外出 | 0 | 出去、出門 | ||
| かいすいよく | 2 | 海水浴 | 3 | 去海邊玩樂 | ||
| かいすう | 2 | 回数 | 3 | 回數、次數 | ||
| かいすうけん | 2 | 回数券 | 0,3 | 回數卷 | ||
| かいせい | 2 | 快晴 | 0 | 晴朗 | ||
| かいせい | 2 | 改正 | 0 | 改正、修改 | ||
| かいせつ | 2 | 解説 | 0 | 解說、評論、說明 | ||
| かいぜん | 2 | 改善 | 0 | 改善 | ||
| かいぞう | 2 | 改造 | 0 | 改造、改組 | ||
| かいつう | 2 | 開通 | 0 | 開通、打通、通車 | ||
| かいてき | 2 | 快適 | 0 | 舒適、舒服 | ||
| かいてん | 2 | 回転 | 0 | 迴轉、旋轉、週轉 | ||
| かいとう | 2 | 回答、解答 | 0 | 回答、答案 | ||
| がいぶ | 2 | 外部 | 1 | 物體外側 | ||
| かいふく | 2 | 回復 | 0 | 一度惡化的事物、 回覆成原來狀態 | ||
| かいほう | 2 | 開放 | 0 | 窗戶或是門打開 | ||
| かいほう | 2 | 解放 | 0 | 解放 | ||
| かいよう | 2 | 海洋 | 0 | 三大洋所附屬的海的總稱 | ||
| がいろん | 2 | 概論 | 0 | 概論 | ||
| かう | 2 | 飼う | 1 | 飼養 | ||
| かえす | 2 | 帰す | 1 | 讓…回去 | ||
| かえって | 2 | 却って | 1 | 相反地、反而 | ||
| かえる | 2 | 代える/替える/換える | 0 | 代理/代替、替換/交換 | ||
| かえる | 2 | 返る | 1 | 還原、返還 | ||
| かおく | 2 | 家屋 | 1 | 房產 | ||
| かおり | 2 | 香 | 0 | 香味 | ||
| がか | 2 | 画家 | 0 | 畫家 | ||
| かかえる | 2 | 抱える | 0 | 抱、單負責任 | ||
| かかく | 2 | 価格 | 0 | 價格 | ||
| かがく | 2 | 化学 | 1 | 化學 | ||
| かがやく | 2 | 輝く | 3 | 閃閃發光 | ||
| かかり | 2 | 係り | 1 | 擔任工作的人 | ||
| かかる | 2 | 罹る | 2 | 染上、遭遇 | ||
| かかわる | 2 | 係わる | 0,3 | 關係到、涉及到 | ||
| かきとめ | 2 | 書留 | 0 | 掛號 | ||
| かきとり | 2 | 書き取り | 0 | 抄寫、聽寫 | ||
| かきね | 2 | 垣根 | 2,3 | 牆垣、籬笆 | ||
| かぎり | 2 | 限り | 1 / 3 | 在…範圍內、只要…/極限、限度 | ||
| かぎる | 2 | 限る | 2 | 限定、限制 | ||
| かく | 2 | 掻く(汗を〜) | 1 | 流(汗)、出(汗) | ||
| かく | 2 | 掻く | 1 | 抓、搔 | ||
| かぐ | 2 | 嗅ぐ | 0 | 聞、嗅 | ||
| かぐ | 2 | 家具 | 1 | 家具 | ||
| がく | 2 | 額 | 0 | 額頭 | ||
| がく | 2 | 学 | 1 | 學、學習、知識 | ||
| かく〜 | 2 | 各〜 | 1 | 各〜 | ||
| かくう | 2 | 架空 | 0 | 架在空中、想像的 | ||
| かくご | 2 | 覚悟 | 1 | 決心 | ||
| かくじ | 2 | 各自 | 1 | 每個人、各自 | ||
| かくじつ | 2 | 確実 | 0 | 確實、可靠 | ||
| がくしゃ | 2 | 学者 | 0 | 學者 | ||
| かくじゅう | 2 | 拡充 | 0 | 擴充 | ||
| がくしゅう | 2 | 学習 | 0 | 學習 | ||
| がくじゅつ | 2 | 学術 | 2 | 學術 | ||
| かくす | 2 | 隠す | 2 | 隱瞞 | ||
| かくだい | 2 | 拡大 | 0 | 擴大、擴張 | ||
| かくち | 2 | 各地 | 1 | 各地 | ||
| かくちょう | 2 | 拡張 | 0 | 擴張 | ||
| かくど | 2 | 角度 | 1 | 角度 | ||
| かくにん | 2 | 確認 | 0 | 確認 | ||
| がくねん | 2 | 学年 | 0 | 學年、年級 | ||
| がくぶ | 2 | 学部 | 0 | 學院、學群 | ||
| がくもん | 2 | 学問 | 2 | 學習、學問 | ||
| かくりつ | 2 | 確率 | 0 | 概率、幾率 | ||
| がくりょく | 2 | 学力 | 2 | 學力 | ||
| かくれる | 2 | 隠れる | 3 | 躲、藏 | ||
| かげ | 2 | 影、陰 | 1 | 影子、陰涼的地方 | ||
| かけざん | 2 | 掛算 | 2 | 乘法 | ||
| かけつ | 2 | 可決 | 0 | 通過 | ||
| かける | 2 | 欠ける | 0 | 缺少 | ||
| かげん | 2 | 加減 | 0 | 加法和減法、情況、程度、適當調整 | ||
| かこ | 2 | 過去 | 1 | 過去、昔日 | ||
| かご | 2 | 籠 | 0 | 籠子 | ||
| かこう | 2 | 下降 | 0 | 下降 | ||
| かこう | 2 | 火口 | 0 | 火口 | ||
| かこむ | 2 | 囲む | 0 | 圍繞、圍著 | ||
| かさい | 2 | 火災 | 0 | 火災 | ||
| かさなる | 2 | 重なる | 0 | 重疊 | ||
| かさねる | 2 | 重ねる | 0 | 堆積 | ||
| かざり | 2 | 飾り | 0 | 裝飾、打扮 | ||
| かざん | 2 | 火山 | 1 | 火山 | ||
| かし | 2 | 貸し | 0 | 貸出、出借 | ||
| かし | 2 | 菓子 | 1 | 點心、甜點 | ||
| かじ | 2 | 家事 | 1 | 家務事 | ||
| かしこい | 2 | 賢い | 3 | 聰明、伶俐 | ||
| かしだし | 2 | 貸し出し | 0 | 出借 | ||
| かしつ | 2 | 過失 | 0 | 過失 | ||
| かじつ | 2 | 果実 | 1 | 果實 | ||
| かしま | 2 | 貸間 | 0 | 出租的房間 | ||
| かしや | 2 | 貸家 | 0 | 出租的房子 | ||
| かしゅ | 2 | 歌手 | 1 | 歌手 | ||
| かしょ | 2 | 箇所 | 1 | 處、地方、部分 | ||
| かじょう | 2 | 過剰 | 0 | 過剩 | ||
| かじる | 2 | 齧る | 2 | 啃、咬 | ||
| かず | 2 | 数 | 1 | 數字、算得上 | ||
| かぜい | 2 | 課税 | 0 | 課稅 | ||
| かせぐ | 2 | 稼ぐ | 2 | 工作、賺錢 | ||
| カセット(テープ) | 2 | cassette tape | 2(5) | 卡帶盒、卡式錄音帶 | ||
| かせん | 2 | 下線 | 0 | 下線 | ||
| かぞえる | 2 | 数える | 3 | 數、一一地數 | ||
| かそく | 2 | 加速 | 0 | 加速 | ||
| かそくど | 2 | 加速度 | 3 | 加速度 | ||
| かた | 2 | 肩 | 2 | 肩膀 | ||
| かた | 2 | 型 | 2 | 原形、鑄型 | ||
| かた | 2 | 方 | 2 | 人、方位、方向 | ||
| かた | 2 | 〜方 | 寫在收信人寄居處的戸主姓名之下、〜邊 | |||
| がたい | 2 | *1 | 〜難い | 0 | 難以〜 | |
| かたがた | 2 | 方々 | 2 | 諸位、同時 | ||
| かたづく | 2 | 片付く | 3 | 收拾 | ||
| かたな | 2 | 刀 | 2,3 | 刀 | ||
| かたまり | 2 | 塊 | 0 | 塊 | ||
| かたまる | 2 | 固まる | 0 | 凝結 | ||
| かたみち | 2 | 片道 | 0 | 單程 | ||
| かたむく | 2 | 傾く | 3 | 傾 | ||
| かたよる | 2 | 片寄る | 3 | 偏於 | ||
| かたる | 2 | 語る | 0 | 談 | ||
| かち | 2 | 価値 | 1 | 價值 | ||
| かち | 2 | 勝ち | 2 | 勝利 | ||
| がち | 2 | 〜がち | 0 | 〜往往、常常、好 | ||
| がっか | 2 | 学科 | 0 | 學科 | ||
| がっかい | 2 | 学会 | 0 | 學會 | ||
| がっかり | 2 | がっかり | 3 | 失望 | ||
| かっき | 2 | 活気 | 0 | 活力 | ||
| がっき | 2 | 学期 | 0 | 學期 | ||
| がっき | 2 | 楽器 | 0 | 樂器 | ||
| がっきゅう | 2 | 学級 | 0 | 學級 | ||
| かつぐ | 2 | 担ぐ | 2 | 扛、騙人 | ||
| かっこ | 2 | 括弧 | 1 | 括號 | ||
| かつじ | 2 | 活字 | 0 | 鉛字 | ||
| かって | 2 | 勝手に | 0 | 任意、随便 | ||
| かつどう | 2 | 活動 | 0 | 活動 | ||
| かつやく | 2 | 活躍 | 0 | 活躍 | ||
| かつよう | 2 | 活用 | 0 | 活用、有効地利用 | ||
| かつりょく | 2 | 活力 | 2 | 活力 | ||
| かてい | 2 | 過程 | 0 | 過程 | ||
| かてい | 2 | 課程 | 0 | 課程 | ||
| かてい | 2 | 仮定 | 0 | 假定 | ||
| かな | 2 | 仮名 | 0 | 假名 | ||
| かなしむ | 2 | 悲しむ | 3 | 悲哀、悲傷 | ||
| かなづかい | 2 | 仮名遣い | 3 | 假名用法 | ||
| かならずしも | 2 | 必ずしも | 4 | 不一定 | ||
| かなり | 2 | 可成 | 1 | 相當 | ||
| かね | 2 | 金 | 0 | 錢、金屬 | ||
| かね | 2 | 鐘 | 0 | 鐘 | ||
| かねつ | 2 | 加熱 | 0 | 加熱 | ||
| かねる | 2 | 兼ねる | 2 | 兼、兼任 | ||
| かのう | 2 | 可能 | 0 | 可能 | ||
| カバー | 2 | cover | 1 | 彌補、覆蓋、書套、套子、封面 | ||
| かはんすう | 2 | 過半数 | 2,4 | 半數以上 | ||
| かび | 2 | 黴「〜がはえる」 | 0 | 黴 | ||
| かぶ | 2 | 株 | 0 | 股票、棵、樹樁子 | ||
| かぶせる | 2 | 被せる | 3 | 蓋上 | ||
| かま | 2 | 釜 | 0 | 鍋 | ||
| かまいません。 | 2 | 構いません。 | 挨拶語 | 5 | 不介意 | |
| がまん | 2 | 我慢 | 1 | 忍耐 | ||
| かみ | 2 | 上 | 1 | 上方 | ||
| かみ | 2 | 神 | 1 | 神 | ||
| かみくず | 2 | 紙屑 | 3 | 廢紙 | ||
| かみさま | 2 | 神様 | 1 | 神 | ||
| かみそり | 2 | 剃刀 | 3,4 | 剃鬚刀 | ||
| かみなり | 2 | 雷 | 3,4 | 雷 | ||
| かみのけ | 2 | 髪の毛 | 3 | 頭髮 | ||
| ガム | 2 | gum | 1 | 口香糖 | ||
| かもく | 2 | 科目 | 0 | 科目 | ||
| かもしれない | 2 | (〜)かも知れない | 1 | 也許〜 | ||
| かもつ | 2 | 貨物 | 1 | 貨物 | ||
| かゆい | 2 | 痒い | 2 | 癢的 | ||
| かよう | 2 | 歌謡 | 0 | 歌謠 | ||
| かよう | 2 | 火曜 | 2 | 星期二 | ||
| から | 2 | 空 | 2 | 空 | ||
| から | 2 | 殻 | 2 | 外殻 | ||
| がら | 2 | 柄 | 0 | 人品 | ||
| カラー | 2 | color/collar | 1 | 色、特色、彩色/衣領 | ||
| からかう | 2 | 揶揄う | 3 | 嘲笑、戲弄 | ||
| からっぽ | 2 | 空っぽ | 0 | 空的 | ||
| かる | 2 | 刈る | 0 | 修剪 | ||
| かるた | 2 | 歌留多 | 1 | 紙牌 | ||
| かれる | 2 | 枯れる | 0 | 枯萎 | ||
| カロリー | 2 | calorie | フランス語 | 1 | 卡(路里) | |
| かわ | 2 | 皮、革 | 2 | 表皮、皮革 | ||
| かわいがる | 2 | 可愛がる | 4 | 喜歡、疼愛 | ||
| かわいそう | 2 | 可哀想 | 4 | 可憐 | ||
| かわいらしい | 2 | 可愛らしい | 5 | 小巧可愛的 | ||
| かわかす | 2 | 乾かす | 3 | 弄乾 | ||
| かわく | 2 | 渇く | 2 | 渇 | ||
| かわせ | 2 | 為替 | 0 | 匯票、支票 | ||
| かわら | 2 | 瓦 | 0 | 瓦 | ||
| かわる | 2 | 代わる | 0 | 代理 | ||
| かん | 2 | 館 | 0 | 館 | ||
| かん | 2 | 〜刊 | 1 | 〜巻、〜冊、出版 | ||
| かん | 2 | 缶 | 1 | 罐 | ||
| かん | 2 | 勘 | 1 | 直覺 | ||
| かん | 2 | 〜間 | 1 | 間、期間、中間 | ||
| かん | 2 | 〜感 | 1 | 感覺 | ||
| かん | 2 | 〜巻 | 1 | 〜巻、〜冊 | ||
| かんがえ | 2 | 考え | 3 | 想法 | ||
| かんかく | 2 | 間隔 | 0 | 距離 | ||
| かんかく | 2 | 感覚 | 0 | 感覺 | ||
| かんき | 2 | 換気 | 0 | 換氣 | ||
| かんきゃく | 2 | 観客 | 0 | 觀眾 | ||
| かんきょう | 2 | 環境 | 0 | 環境 | ||
| かんげい | 2 | 歓迎 | 0 | 歡迎 | ||
| かんげき | 2 | 感激 | 0 | 感激 | ||
| かんこう | 2 | 観光 | 0 | 觀光 | ||
| かんさい | 2 | 関西 | 0 | 關西(日本地名) | ||
| かんさつ | 2 | 観察 | 0 | 觀察 | ||
| かんじ | 2 | 感じ | 0 | 感覺 | ||
| かんし | 2 | 監視 | 0 | 監視 | ||
| がんじつ | 2 | 元日 | 0 | 元旦、1月1日 | ||
| かんしゃ | 2 | 感謝 | 1 | 感恩 | ||
| かんじゃ | 2 | 患者 | 0 | 病患 | ||
| かんしょう | 2 | 鑑賞 | 0 | 鑑賞 | ||
| かんじょう | 2 | 感情 | 0 | 情感 | ||
| かんじょう | 2 | 勘定 | 3 | 結帳、計算 | ||
| かんじる ・ずる | 2 | 感じる・感ずる | 0 | 感覺 | ||
| かんしん | 2 | 感心 | 0 | 感恩的心 | ||
| かんしん | 2 | 関心 | 0 | 關心 | ||
| かんする | 2 | 関する | 3 | 有關、關於 | ||
| かんせい | 2 | 完成 | 0 | 完成 | ||
| かんせつ | 2 | 間接 | 0 | 間接的 | ||
| かんぜん | 2 | 完全 | 0 | 完全 | ||
| かんそう | 2 | 乾燥 | 0 | 乾燥 | ||
| かんそう | 2 | 感想 | 0 | 感想 | ||
| かんそく | 2 | 観測 | 0 | 觀測 | ||
| かんたい | 2 | 寒帯 | 0 | 寒帶 | ||
| かんちがい | 2 | 勘違い | 3 | 錯誤的 | ||
| かんちょう | 2 | 官庁 | 1 | 政府機關 | ||
| かんづめ | 2 | 缶詰 | 3,4 | 罐子 | ||
| かんでんち | 2 | 乾電池 | 3 | 電池 | ||
| かんとう | 2 | 関東 | 1 | 關東(日本地名) | ||
| かんどう | 2 | 感動 | 0 | 感動 | ||
| かんとく | 2 | 監督 | 0 | 監督 | ||
| かんねん | 2 | 観念 | 1 | 觀念 | ||
| かんぱい | 2 | 乾杯 | 0 | 乾杯 | ||
| かんばん | 2 | 看板 | 0 | 牌子、幌子 | ||
| かんびょう | 2 | 看病 | 1 | 照顧病人 | ||
| かんむり | 2 | 冠 | 3 | 冠、頭冠 | ||
| かんり | 2 | 管理 | 1 | 管理 | ||
| かんりょう | 2 | 完了 | 0 | 完畢、結束、完成 | ||
| かんれん | 2 | 関連 | 0 | 關聯 | ||
| かんわ | 2 | 漢和 | 0 | 漢和 | ||
| き | 2 | 〜期 | 期、時期 | |||
| き | 2 | 〜器 | 器 | |||
| き | 2 | 〜機 | 機、(數飛機)架 | |||
| きあつ | 2 | 気圧 | 0 | 氣壓 | ||
| ぎいん | 2 | 議員 | 1 | 議員 | ||
| きおく | 2 | 記憶 | 0 | 記憶 | ||
| きおん | 2 | 気温 | 0 | 氣溫 | ||
| きかい | 2 | 器械 | 2 | 器械、工具 | ||
| ぎかい | 2 | 議会 | 1 | 議會 | ||
| きがえ | 2 | 着替え | 0 | 換衣服 | ||
| きかん | 2 | 期間 | 2 | 期間 | ||
| きかん | 2 | 機関 | 1,2 | 機關 | ||
| きかんしゃ | 2 | 機関車 | 2 | 火車頭、機車 | ||
| きぎょう | 2 | 企業 | 1 | 企業 | ||
| ききん | 2 | 飢饉 | 1,2 | 飢荒 | ||
| きく | 2 | 効く | 0 | 有效 | ||
| きぐ | 2 | 器具 | 1 | 器具 | ||
| きげん | 2 | 機嫌 | 0 | 安否 | ||
| きげん | 2 | 期限 | 1 | 期限 | ||
| きこう | 2 | 気候 | 0 | 氣候 | ||
| きごう | 2 | 記号 | 0 | 記號 | ||
| きざむ | 2 | 刻む | 0 | 雕刻 | ||
| きし | 2 | 岸 | 2 | 岸 | ||
| きじ | 2 | 生地 | 1 | 質地、素質 | ||
| きじ | 2 | 記事 | 1 | 消息 | ||
| ぎし | 2 | 技師 | 1 | 技師 | ||
| ぎしき | 2 | 儀式 | 1 | 儀式 | ||
| きしゃ | 2 | 記者 | 1,2 | 記者 | ||
| きじゅん | 2 | 基準、規準 | 0 | 基準、規範 | ||
| きしょう | 2 | 起床 | 0 | 起床 | ||
| きず | 2 | 傷 | 0 | 創傷 | ||
| きすう | 2 | 奇数 | 2 | 奇數 | ||
| きせる | 2 | 着せる | 0 | 穿上 | ||
| きそ | 2 | 基礎 | 1,2 | 基礎 | ||
| きたい | 2 | 期待 | 0 | 期待 | ||
| きたい | 2 | 気体 | 0 | 氣體 | ||
| きたく | 2 | 帰宅 | 0 | 回家 | ||
| きち | 2 | 基地 | 1 | 基地 | ||
| きちょう | 2 | 貴重 | 0 | 寶貴 | ||
| ぎちょう | 2 | 議長 | 1 | 議長、主席、主持人、司儀 | ||
| きちんと | 2 | きちんと | 2 | 整整齊齊、好好地、端正 | ||
| きつい | 2 | きつい | 0 | 厲害、苛刻、受不住、緊 | ||
| きっかけ | 2 | きっかけ | 0 | 開端 | ||
| きづく | 2 | 気付く | 2 | 發覺 | ||
| きっさ | 2 | 喫茶 | 0 | 喝茶 | ||
| ぎっしり | 2 | ぎっしり | 3 | 滿滿的 | ||
| きにいる | 2 | 気に入る | 0 | 中意 | ||
| きにゅう | 2 | 記入 | 0 | 記上 | ||
| きねん | 2 | 記念 | 0 | 紀念 | ||
| きのう | 2 | 機能 | 1 | 機能 | ||
| きのどく | 2 | 気の毒 | 3,4 | 可憐 | ||
| きばん | 2 | 基盤 | 0 | 基礎、地基、基準 | ||
| きふ | 2 | 寄付 | 1 | 捐贈 | ||
| きぼう | 2 | 希望 | 0 | 希望 | ||
| きほん | 2 | 基本 | 0 | 基本 | ||
| きまり | 2 | 決まり | 0 | 決定 | ||
| きみ | 2 | 気味 | 2 | 心情、感觸 | ||
| ぎみ | 2 | 〜気味 | 具有…傾向 | |||
| きみょう | 2 | 奇妙 | 1 | 奇怪 | ||
| ぎむ | 2 | 義務 | 1 | 義務 | ||
| ぎもん | 2 | 疑問 | 0 | 疑問 | ||
| ぎゃく | 2 | 逆 | 0 | 逆 | ||
| きゃくせき | 2 | 客席 | 0 | 客人座席 | ||
| きゃくま | 2 | 客間 | 0 | 客廳 | ||
| キャプテン | 2 | captain | 1 | 隊長、船長 | ||
| ギャング | 2 | gang | 1 | 黑社會、暴力集團 | ||
| キャンパス | 2 | campus | 1 | 校園 | ||
| キャンプ | 2 | camp | 1 | 野營、基地 | ||
| きゅう | 2 | 球 | 1 | 球 | ||
| きゅう | 2 | 旧 | 1 | 舊 | ||
| きゅう | 2 | 級 | 1 | 等級、級 | ||
| きゅうか | 2 | 休暇 | 0 | 休假 | ||
| きゅうぎょう | 2 | 休業 | 0 | 停止營業 | ||
| きゅうけい | 2 | 休憩 | 0 | 休息 | ||
| きゅうげき | 2 | 急激 | 0 | 急遽 | ||
| きゅうこう | 2 | 休講 | 0 | 停課 | ||
| きゅうこん | 2 | *0 | 求婚 | 0 | 求婚 | |
| きゅうしゅう | 2 | 吸収 | 0 | 吸收 | ||
| きゅうじょ | 2 | 救助 | 1 | 拯救 | ||
| きゅうそく | 2 | 休息 | 0 | 休息 | ||
| きゅうそく | 2 | 急速 | 0 | 迅速 | ||
| きゅうに | 2 | 急に | 0 | 突然、忽然、猛然 | ||
| きゅうよ | 2 | 給与 | 1 | 供給、供應、支給 | ||
| きゅうよう | 2 | 休養 | 0 | 休養 | ||
| きゅうりょう | 2 | 給料 | 1 | 工資、薪水 | ||
| きよい | 2 | 清い | 2 | 清澈的、潔白、舒暢 | ||
| きょう | 2 | 〜教 | 教 | |||
| きよう | 2 | 器用 | 1 | 靈巧 | ||
| ぎょう | 2 | 〜行 | 行、行數 | |||
| ぎょう | 2 | 〜業 | 業、職業 | |||
| きょういん | 2 | 教員 | 0,1 | 教師 | ||
| きょうか | 2 | 強化 | 0,1 | 加強 | ||
| きょうかい | 2 | 境界 | 0 | 地界、彊界 | ||
| きょうかしょ | 2 | 教科書 | 3 | 教科書、課本 | ||
| きょうぎ | 2 | 競技 | 1 | 體育競賽 | ||
| ぎょうぎ | 2 | 行儀 | 0 | 禮節 | ||
| きょうきゅう | 2 | 供給 | 0 | 供應 | ||
| きょうさん | 2 | 共産〜 | 0 | 共產〜 | ||
| きょうし | 2 | 教師 | 1 | 教師、老師 | ||
| ぎょうじ | 2 | 行事 | 1,3 | 例行活動、儀式 | ||
| きょうじゅ | 2 | 教授 | 名詞/動詞 | 0 / 1 | 教授 | |
| きょうしゅく | 2 | 恐縮 | 0 | 惶恐、不敢當 | ||
| きょうちょう | 2 | 強調 | 0 | 強調 | ||
| きょうつう | 2 | 共通 | 0 | 共通 | ||
| きょうどう | 2 | 共同 | 0 | 共同 | ||
| きょうふ | 2 | 恐怖 | 1 | 恐怖不安、懼怕 | ||
| きょうよう | 2 | 教養 | 0 | 教養 | ||
| きょうりょく | 2 | 強力 | 0 | 強有力 | ||
| きょうりょく | 2 | 協力 | 0 | 協助、合作 | ||
| ぎょうれつ | 2 | 行列 | 0 | 行列、隊伍 | ||
| きょか | 2 | 許可 | 1 | 允許、批准 | ||
| ぎょぎょう | 2 | 漁業 | 1 | 漁業 | ||
| きょく | 2 | 局 | 1 | 局、當局 | ||
| きょく | 2 | 曲 | 0,1 | 曲子、彎曲 | ||
| きょくせん | 2 | 曲線 | 0 | 曲線 | ||
| きょだい | 2 | 巨大 | 0 | 巨大 | ||
| きょり | 2 | 距離 | 1 | 距離 | ||
| きらう | 2 | 嫌う | 0 | 嫌惡 | ||
| きらく | 2 | 気楽 | 0 | 輕鬆、安樂 | ||
| きり | 2 | 霧 | 0 | 霧 | ||
| きりつ | 2 | 規律 | 0,1 | 紀律 | ||
| きる | 2 | 〜きる | 完成、完結 | |||
| きれ | 2 | 布 | 2 | 布料 | ||
| きれ | 2 | 〜切 | 切片 | |||
| きれる | 2 | 切れる | 2 | 斷、中斷、到期、用盡、能幹 | ||
| キロ | 2 | kilo | フランス語 | 0 | 千… | |
| きろく | 2 | 記録 | 0 | 記錄 | ||
| ぎろん | 2 | 議論 | 1 | 議論 | ||
| きをつける | 2 | 気を付ける | 4 | 注意、小心 | ||
| きん | 2 | 金 | 1 | 金、金色、金錢 | ||
| ぎん | 2 | 銀 | 1 | 銀、銀色 | ||
| きんえん | 2 | 禁煙 | 0 | 禁止吸煙、戒烟 | ||
| きんがく | 2 | 金額 | 0 | 金額 | ||
| きんぎょ | 2 | 金魚 | 1 | 金魚 | ||
| きんこ | 2 | 金庫 | 1 | 金庫、國庫 | ||
| きんし | 2 | 禁止 | 0 | 禁止 | ||
| きんせん | 2 | 金銭 | 1 | 金錢 | ||
| きんぞく | 2 | 金属 | 1 | 金屬 | ||
| きんだい | 2 | 近代 | 1 | 近代 | ||
| きんちょう | 2 | 緊張 | 0 | 緊張 | ||
| きんにく | 2 | 筋肉 | 1 | 肌肉 | ||
| きんゆう | 2 | 金融 | 0 | 金融 | ||
| きんよう/きん | 2 | 金曜/金 | 0 / 1 | 星期五 | ||
| く | 2 | 句 | 1 | 句 | ||
| くいき | 2 | 区域 | 1 | 區域 | ||
| くう | 2 | 空〜 | 1 | 空、空中 | ||
| くう | 2 | 食う | 1 | 〔卑語〕吃 | ||
| ぐうすう | 2 | 偶数 | 3 | 偶數 | ||
| ぐうぜん | 2 | 偶然 | 0 | 偶然 | ||
| くうそう | 2 | 空想 | 0 | 幻想 | ||
| くうちゅう | 2 | 空中 | 0 | 空中 | ||
| クーラー | 2 | cooler | 1 | 冷氣設備、冷卻器、攜帶式冷藏櫃 | ||
| くぎ | 2 | 釘 | 0 | 釘子 | ||
| くぎる | 2 | 区切る | 2 | 分成段落、隔開 | ||
| くさい | 2 | 臭い | 2 | 臭 | ||
| くさり | 2 | 鎖 | 0 | 鏈子 | ||
| くさる | 2 | 腐る | 2 | 腐爛 | ||
| くし | 2 | 櫛 | 2 | 梳子 | ||
| くしゃみ | 2 | くしゃみ | 2 | 噴嚏 | ||
| くじょう | 2 | 苦情 | 0 | 抱怨 | ||
| くしん | 2 | 苦心 | 1,2 | 費心 | ||
| くず | 2 | 屑 | 1 | 碎片 | ||
| くずす | 2 | 崩す | 2 | 拆毀 | ||
| くすりゆび | 2 | 薬指 | 3 | 無名指 | ||
| くずれる | 2 | 崩れる | 3 | 崩潰 | ||
| くせ | 2 | 癖 | 2 | 習慣 | ||
| くだ | 2 | 管 | 1 | 管子 | ||
| ぐたい | 2 | 具体 | 0 | 具體 | ||
| くだく | 2 | 砕く | 2 | 打碎 | ||
| くだける | 2 | 砕ける | 3 | 粉碎 | ||
| くたびれる | 2 | 草臥れる | 4 | 疲勞 | ||
| くだらない | 2 | 下らない | 0 | 無意義、無聊 | ||
| くだり | 2 | 下り | 0 | 下 | ||
| くだる | 2 | 下る | 0 | 下去 | ||
| くち | 2 | 〜口 | 份額 | |||
| くちびる | 2 | 唇 | 0 | 嘴唇 | ||
| くちべに | 2 | 口紅 | 0 | 口紅 | ||
| くつう | 2 | 苦痛 | 0 | 痛苦 | ||
| ぐっすり | 2 | ぐっすり | 3 | 熟睡 | ||
| くっつく | 2 | くっ付く | 3 | 緊貼在一起 | ||
| くっつける | 2 | くっ付ける | 4 | 把…黏上 | ||
| くどい | 2 | 諄い | 2 | 囉唆、過濃 | ||
| くとうてん | 2 | 句読点 | 2 | 句號和逗號 | ||
| くばる | 2 | 配る | 2 | 分配 | ||
| くふう | 2 | 工夫 | 0 | 想辦法 | ||
| くぶん | 2 | 区分 | 1 | 分開 | ||
| くべつ | 2 | 区別 | 1 | 差異 | ||
| くみ | 2 | 組 | 2 | 班、套 | ||
| くみあい | 2 | 組合 | 0 | 組合 | ||
| くみあわせ | 2 | 組み合わせ | 0 | 組成 | ||
| くみたてる | 2 | 組み立てる | 0,4 | 組織、編起來 | ||
| くむ | 2 | 汲む・酌む | 0 | 汲、斟、打水 | ||
| くむ | 2 | 組む | 1 | 聯合 | ||
| くやしい | 2 | 悔しい | 3 | 悔恨的、遺憾的 | ||
| くやむ | 2 | 悔やむ | 2 | 後悔 | ||
| くらい | 2 | 位 | 0 | 身分、地位 | ||
| くらし | 2 | 暮らし | 0 | 生活、生計 | ||
| クラシック | 2 | classic | 2,3 | 古典(的)、經典 | ||
| くらす | 2 | 暮らす | 0 | 生活 | ||
| グラフ | 2 | graph | 0,1 | 圖表、內容以圖片為主的雜誌 | ||
| グラム | 2 | gramme | フランス語 | 1 | 公克 | |
| グランド | 2 | ground/grand | 0 | 操場/偉大、宏大 | ||
| クリーニング | 2 | cleaning | 2,4 | 洗衣、洗淨 | ||
| クリーム | 2 | cream | 2 | (鮮)奶油、美容霜 | ||
| くりかえす | 2 | 繰り返す | 0,3 | 反覆、重複 | ||
| クリスマス | 2 | Christmas | 3 | 聖誕節 | ||
| くるう | 2 | 狂う | 2 | 瘋狂 | ||
| グループ | 2 | group | 2 | 團體 | ||
| くるしい | 2 | 苦しい | 3 | 痛苦的 | ||
| くるしむ | 2 | 苦しむ | 3 | 痛苦、苦惱 | ||
| くるしめる | 2 | 苦しめる | 4 | 使…痛苦 | ||
| くるむ | 2 | 包む | 2 | 包、裹 | ||
| くれ | 2 | 暮れ | 0 | 歳末、季末、黃昏 | ||
| くれぐれも | 2 | 呉々も | 2,3 | 誠懇的、衷心的 | ||
| くろう | 2 | 苦労 | 1 | 辛苦 | ||
| くわえる | 2 | 加える | 0 | 加上、添 | ||
| くわえる | 2 | 咥える | 0 | 叼、啣 | ||
| くわしい | 2 | 詳しい | 3 | 詳細的 | ||
| くわわる | 2 | 加わる | 0 | 增加、加入 | ||
| くん | 2 | 訓 | 0 | 訓(字義的解釋) | ||
| ぐん | 2 | 軍 | 1 | 軍隊 | ||
| ぐん | 2 | 郡 | 1 | 郡(日本行政區) | ||
| ぐんたい | 2 | 軍隊 | 1 | 軍隊 | ||
| くんれん | 2 | 訓練 | 1 | 訓練 | ||
| け | 2 | 〜家 | 〜家族 | |||
| げ | 2 | 下 | 1 | 劣等、次等 | ||
| けい | 2 | 計 | 1 | 合計、計畫 | ||
| けい | 2 | 〜形、型 | 形、類型 | |||
| けいい | 2 | 敬意 | 1 | 敬意 | ||
| けいえい | 2 | 経営 | 0 | 經營 | ||
| けいき | 2 | 景気 | 0 | 景氣 | ||
| けいき | 2 | *1 | 契機 | 1 | 轉機、機會 | |
| けいこ | 2 | 稽古 | 1 | 練習 | ||
| けいご | 2 | 敬語 | 0 | 敬語 | ||
| けいこう | 2 | 傾向 | 0 | 傾向、趨勢 | ||
| けいこうとう | 2 | 蛍光灯 | 0 | 螢光燈 | ||
| けいこく | 2 | 警告 | 0 | 警告 | ||
| けいさん | 2 | 計算 | 0 | 計算 | ||
| けいじ | 2 | 掲示 | 0 | 揭曉、告示 | ||
| けいじ | 2 | 刑事 | 1 | 刑事、刑事警察 | ||
| けいしき | 2 | 形式 | 0 | 形式、樣式、手續 | ||
| げいじゅつ | 2 | 芸術 | 0 | 藝術 | ||
| けいぞく | 2 | 継続 | 0 | 繼續、繼承 | ||
| けいと | 2 | 毛糸 | 0 | 毛線 | ||
| けいど | 2 | 経度 | 1 | 經度 | ||
| けいとう | 2 | 系統 | 0 | 系統、血統、黨派、體系 | ||
| げいのう | 2 | 芸能 | 0 | 技術、藝術、技能 | ||
| けいば | 2 | 競馬 | 0 | 賽馬 | ||
| けいび | 2 | 警備 | 1 | 警備、戒備 | ||
| けいやく | 2 | 契約 | 0 | 合同、契約 | ||
| けいゆ | 2 | 経由 | 0,1 | 經由、經過、路過 | ||
| けいようし | 2 | 形容詞 | 3 | 形容詞、い形容詞 | ||
| けいようどうし | 2 | 形容動詞 | 5 | 形容動詞、な形容詞 | ||
| ケース | 2 | case「箱」 | 1 | 箱、盒、包包 | ||
| ゲーム | 2 | game | 1 | 遊戲 | ||
| げか | 2 | 外科 | 0 | 外科 | ||
| けがわ | 2 | 毛皮 | 0 | 毛皮、皮貨 | ||
| げき | 2 | 劇 | 1 | 戲劇 | ||
| げきじょう | 2 | 劇場 | 0 | 劇場、戲院 | ||
| げきぞう | 2 | 激増 | 0 | 激增、猛增 | ||
| げしゃ | 2 | 下車 | 0,1 | 下車 | ||
| げじゅん | 2 | 下旬 | 0 | 下旬 | ||
| けしょう | 2 | 化粧 | 2 | 化妝、打扮 | ||
| げすい | 2 | 下水 | 0 | 髒水、下水道 | ||
| けずる | 2 | 削る | 0 | 削、消減、刪去 | ||
| けた | 2 | 桁 | 0 | 橫樑、位數 | ||
| げた | 2 | 下駄 | 0 | 木屐 | ||
| けち | 2 | 吝 | 1 | 吝嗇、簡陋、卑賤、心胸窄 | ||
| けつあつ | 2 | 血圧 | 0 | 血壓 | ||
| けつえき | 2 | 血液 | 2 | 血液 | ||
| けっか | 2 | 結果 | 0 | 結果、結局、結果實 | ||
| けっかん | 2 | 欠陥 | 0 | 缺陷、缺點 | ||
| げっきゅう | 2 | 月給 | 0 | 月薪、工資 | ||
| けっきょく | 2 | 結局 | 0 | 結果、結局 | ||
| けっさく | 2 | 傑作 | 0 | 傑作 | ||
| けっしん | 2 | 決心 | 1 | 決心、決意 | ||
| けっせき | 2 | 欠席 | 0 | 缺席 | ||
| けってい | 2 | 決定 | 0 | 決定、確定 | ||
| けってん | 2 | 欠点 | 3 | 缺點、不及格的分數 | ||
| げつまつ | 2 | 月末 | 0 | 月底 | ||
| げつよう/げつ | 2 | 月曜/月 | 3 / 1 | 星期一 | ||
| けつろん | 2 | 結論 | 0,2 | 結論 | ||
| けはい | 2 | 気配 | 1,2 | 跡象、神情、行情 | ||
| げひん | 2 | 下品 | 2 | 下流、庸俗 | ||
| けむい | 2 | 煙い | 0,2 | (煙)嗆人 | ||
| けむり | 2 | 煙 | 0 | 煙霧、茶色 | ||
| ける | 2 | 蹴る | 1 | 踢、拒絕 | ||
| けわしい | 2 | 険しい | 3 | 險峻、可怕、險惡、困難、艱險 | ||
| けん | 2 | 券 | 1 | 券、票 | ||
| けん | 2 | 〜権 | 權、權力 | |||
| げん | 2 | 現〜 | 1 | 現、現在的 | ||
| けんかい | 2 | 見解 | 0 | 意見 | ||
| げんかい | 2 | 限界 | 0 | 界限 | ||
| けんがく | 2 | 見学 | 0 | 見習、考察 | ||
| けんきょ | 2 | 謙虚 | 1 | 謙虛 | ||
| げんきん | 2 | 現金 | 3 | 現款、貨幣、支票匯票、收現、付現、兌現 | ||
| げんご | 2 | 言語 | 1 | 言語 | ||
| けんこう | 2 | 健康 | 0 | 健康 | ||
| げんこう | 2 | 原稿 | 0 | 原稿 | ||
| けんさ | 2 | 検査 | 1 | 檢查 | ||
| げんざい | 2 | 現在 | 1 | 現在、目前、當時、截至、現世 | ||
| げんさん | 2 | 原産 | 0 | 原料、製品的產地 | ||
| げんし | 2 | 原始 | 1 | 原始 | ||
| げんじつ | 2 | 現実 | 0 | 現實 | ||
| けんしゅう | 2 | 研修 | 0 | 進修 | ||
| げんじゅう | 2 | 厳重 | 0 | 嚴厲 | ||
| げんしょう | 2 | 現象 | 0 | 現象 | ||
| げんじょう | 2 | 現状 | 0 | 現狀 | ||
| けんせつ | 2 | 建設 | 0 | 建設、創立 | ||
| けんそん | 2 | 謙遜 | 0 | 謙恭、謙遜 | ||
| げんだい | 2 | 現代 | 1 | 現代、當代 | ||
| けんちく | 2 | 建築 | 0 | 建築 | ||
| けんちょう | 2 | 県庁 | 1 | 縣政府 | ||
| げんど | 2 | 限度 | 1 | 限度、範圍、界限 | ||
| けんとう | 2 | 検討 | 0 | 討論 | ||
| けんとう | 2 | 見当 | 3 | 猜測、判斷 | ||
| げんに | 2 | 現に | 1 | 實際、現在、親眼 | ||
| げんば | 2 | 現場 | 0 | 現場 | ||
| けんびきょう | 2 | 顕微鏡 | 0 | 顯微鏡 | ||
| けんぽう | 2 | 憲法 | 1 | 憲法 | ||
| けんめい | 2 | 懸命 | 0 | 拚命、竭盡全力 | ||
| けんり | 2 | 権利 | 1 | 權利 | ||
| げんり | 2 | 原理 | 1 | 原理 | ||
| げんりょう | 2 | 原料 | 3 | 原料 | ||
| こ | 2 | 〜湖 | 湖 | |||
| ご | 2 | 碁 | 1 | 圍棋 | ||
| ご | 2 | 語 | 1 | 語言、語、單詞 | ||
| ご | 2 | 後 | 0,1 | 以後 | ||
| こ〜 | 2 | 小 | 小、微小、稍微、差不多 | |||
| こい | 2 | 濃い | 1 | 深、濃、烈、密稠、親密 | ||
| こい | 2 | 恋 | 1 | 戀愛、愛情 | ||
| こいしい | 2 | 恋しい | 3 | 親愛的、眷戀 | ||
| こいびと | 2 | 恋人 | 0 | 情人 | ||
| こう | 2 | 〜校 | 校 | |||
| こう | 2 | 〜港 | 港 | |||
| ごう | 2 | 〜号 | 號 | |||
| こう〜 | 2 | 高〜 | 1 | 高 | ||
| こういん | 2 | 工員 | 0 | 工人 | ||
| ごういん | 2 | 強引 | 0 | 強行、強制 | ||
| こううん | 2 | 幸運 | 0 | 僥倖、幸運 | ||
| こうえん | 2 | 講演 | 0 | 講演、演說 | ||
| こうか | 2 | 高価 | 1 | 高價 | ||
| こうか | 2 | 硬貨 | 1 | 硬幣 | ||
| こうか | 2 | 効果 | 1 | 效果、成績 | ||
| ごうか | 2 | 豪華 | 1 | 豪華 | ||
| こうがい | 2 | 公害 | 0 | 公害 | ||
| ごうかく | 2 | 合格 | 0 | 及格 | ||
| こうかん | 2 | 交換 | 0 | 交換、交易 | ||
| こうきゅう | 2 | 高級 | 0 | 高級 | ||
| こうきょう | 2 | 公共 | 0 | 公共 | ||
| こうくう | 2 | 航空 | 0 | 航空 | ||
| こうけい | 2 | 光景 | 0 | 景象、情景、光景、情況、樣子 | ||
| こうげい | 2 | 工芸 | 0,1 | 工藝 | ||
| ごうけい | 2 | 合計 | 0 | 合計 | ||
| こうげき | 2 | 攻撃 | 0 | 攻擊、責備、擊球 | ||
| こうけん | 2 | 貢献 | 0 | 貢獻 | ||
| こうこう | 2 | 孝行 | 1 | 孝順 | ||
| こうこく | 2 | 広告 | 0 | 廣告 | ||
| こうさ | 2 | 交差 | 0,1 | 交叉 | ||
| こうさい | 2 | 交際 | 0 | 交際 | ||
| こうし | 2 | 講師 | 1 | 教師、講師 | ||
| こうじ | 2 | 工事 | 1 | 工程 | ||
| こうしき | 2 | 公式 | 0 | 正式、公式 | ||
| こうじつ | 2 | 口実 | 0 | 藉口 | ||
| こうして | 2 | こうして | 接続詞 | 0 | 這樣 | |
| こうしゃ | 2 | 後者 | 1 | 後者 | ||
| こうしゃ | 2 | 校舎 | 1 | 校舍 | ||
| こうしゅう | 2 | 公衆 | 0 | 民眾 | ||
| こうすい | 2 | 香水 | 0 | 香水 | ||
| こうせい | 2 | 構成 | 0 | 組成、組織 | ||
| こうせい | 2 | 公正 | 0 | 公平 | ||
| こうせき | 2 | 功績 | 0 | 功績 | ||
| こうせん | 2 | 光線 | 0 | 光線 | ||
| こうそう | 2 | 高層 | 0 | 高層 | ||
| こうぞう | 2 | 構造 | 0 | 構造、結構 | ||
| こうそく | 2 | 高速 | 0 | 快速 | ||
| こうたい | 2 | 交替 | 0 | 交替 | ||
| こうち | 2 | 耕地 | 1 | 農地 | ||
| こうつうきかん | 2 | 交通機関 | 5 | 交通工具 | ||
| こうてい | 2 | 肯定 | 0 | 肯定 | ||
| こうてい | 2 | 校庭 | 0 | 操場 | ||
| こうど | 2 | 高度 | 1 | 高度 | ||
| こうとう | 2 | 高等 | 0 | 上等 | ||
| こうどう | 2 | 行動 | 0 | 行動 | ||
| ごうとう | 2 | 強盗 | 0 | 強盜 | ||
| ごうどう | 2 | 合同 | 0 | 聯合 | ||
| こうば | 2 | 工場 | 0 | 工廠 | ||
| こうはい | 2 | 後輩 | 0 | 後輩 | ||
| こうひょう | 2 | 公表 | 0 | 公佈 | ||
| こうふく | 2 | 幸福 | 0 | 幸福 | ||
| こうぶつ | 2 | 鉱物 | 0,1 | 礦物 | ||
| こうへい | 2 | 公平 | 0 | 公平 | ||
| こうほ | 2 | 候補 | 1 | 候補、候補人 | ||
| こうむ | 2 | 公務 | 1 | 公務、公事 | ||
| こうもく | 2 | 項目 | 0 | 項目、索引 | ||
| こうよう | 2 | 紅葉 | 0 | 紅葉、霜葉 | ||
| ごうり | 2 | 合理 | 1 | 合理 | ||
| こうりゅう | 2 | 交流 | 0 | 交流、交變電流 | ||
| ごうりゅう | 2 | 合流 | 0 | 合流、滙合、聯合、合併 | ||
| こうりょ | 2 | 考慮 | 1 | 考慮 | ||
| こうりょく | 2 | 効力 | 1 | 效力、效果 | ||
| こえる | 2 | 越える、超える | 0 | 過、度過、超過、超越、越過、跳過 | ||
| ごえんりょなく。 | 2 | 御遠慮なく。 | 挨拶語 | 5 | 不用客氣 | |
| コース | 2 | course | 1 | 路線、課程 | ||
| コーチ | 2 | coach | 1 | 教練、指導 | ||
| コード | 2 | cord/code/chord | 1 | 軟電線/暗碼、規則、暗號/和弦 | ||
| コート(coat) | 2 | coat | 1 | 外套、大衣 | ||
| コート(court) | 2 | court | 1 | 場地 | ||
| コーラス | 2 | chorus | 1 | 合唱(團) | ||
| こおり | 2 | 氷 | 0 | 冰 | ||
| こおる | 2 | 凍る | 0 | 結冰、凍結 | ||
| ゴール | 2 | goal | 1 | 終點、目的地 | ||
| ごかい | 2 | 誤解 | 0 | 誤解、誤會 | ||
| ごがく | 2 | 語学 | 0,1 | 外語、語言學 | ||
| こがす | 2 | 焦がす | 2 | 烤糊、烤焦 | ||
| こきゅう | 2 | 呼吸 | 0 | 呼吸、步調、拍子、竅門、要領 | ||
| こきょう | 2 | 故郷 | 1 | 故鄉、家鄉 | ||
| こく | 2 | 〜国 | 0 | 〜國 | ||
| こぐ | 2 | 漕ぐ | 1 | 划(船)、搖(櫓)、踩(自行車)、燙(鞦韃) | ||
| ごく | 2 | 極 | 1 | 極(其)、最 | ||
| こくおう | 2 | 国王 | 2,3 | 國王 | ||
| こくご | 2 | 国語 | 0 | 國語、本國語言、(學科)國語、標準語 | ||
| こくせき | 2 | 国籍 | 0 | 國籍 | ||
| こくばん | 2 | 黒板 | 0 | 黑板 | ||
| こくふく | 2 | 克服 | 0 | 克服、征服 | ||
| こくみん | 2 | 国民 | 0 | 國民 | ||
| こくもつ | 2 | 穀物 | 2 | 穀物、糧食 | ||
| こくりつ | 2 | 国立 | 0 | 國立 | ||
| ごくろうさま。 | 2 | 御苦労様。 | 挨拶語 | 2 | 辛苦了 | |
| こげる | 2 | 焦げる | 2 | 糊、烤焦 | ||
| こごえる | 2 | 凍える | 0 | 凍僵 | ||
| こころあたり | 2 | 心当たり | 4 | 猜想、線索 | ||
| こころえる | 2 | 心得る | 4 | 領會、理解、同意、答應、(技藝等)有經驗 | ||
| こし | 2 | 腰 | 0 | 腰、腰身 | ||
| こしかけ | 2 | 腰掛 | 3,4 | 椅子、暫時棲身之處 | ||
| ごじゅうおん | 2 | 五十音 | 2 | 五十音 | ||
| こしょう | 2 | 胡椒 | 2 | 胡椒 | ||
| こしらえる | 2 | 拵える「作る」 | 0,5 | 製造、虛構、籌措 | ||
| こじん | 2 | 個人 | 1 | 個人 | ||
| こす | 2 | 越す「引っ越す」 | 0 | 遷居 | ||
| こす | 2 | 越す.超す | 0,2 | 超過、勝於、度過 | ||
| こする | 2 | 擦る | 2 | 摩擦、揉、搓、蹭 | ||
| ごぞんじですか。 | 2 | 御存知ですか。 | 挨拶語 | 2 | 您知道嗎 | |
| こたい | 2 | 固体 | 0 | 固體 | ||
| こっか | 2 | 国家 | 1 | 國家 | ||
| こっかい | 2 | 国会 | 0 | 國會、議會 | ||
| こづかい | 2 | 小遣い | 1 | 零用錢 | ||
| こっきょう | 2 | 国境 | 0 | 國境、邊界 | ||
| コック | 2 | kok | オランダ語 | 1 | 廚師 | |
| こっせつ | 2 | 骨折 | 0 | 骨折 | ||
| こっそり | 2 | こっそり | 3 | 悄悄地、偷偷地、暗暗地 | ||
| こづつみ | 2 | 小包 | 2 | 小包裏、郵寄的包裏 | ||
| こてん | 2 | 古典 | 0 | 古典 | ||
| こと | 2 | 琴 | 1 | 琴 | ||
| ごと | 2 | 〜毎 | 每 | |||
| ごと | 2 | 〜ごと「まるごと」 | 連…一起、連同、全部地 | |||
| ことづける | 2 | 言付ける | 4 | 託付、託帶口信 | ||
| ことなる | 2 | 異なる | 3 | 不同、不一樣 | ||
| ことばづかい | 2 | 言葉遣い | 4 | 說話、措詞、表達 | ||
| ことわざ | 2 | 諺 | 0,4 | 諺語 | ||
| ことわる | 2 | 断る | 3 | 事先說好、謝絕、拒絕 | ||
| こな/こ | 2 | 粉 | 2 / 1 | 粉末 | ||
| このみ | 2 | 好み | 1 | 愛好、嗜好 | ||
| このむ | 2 | 好む | 2 | 愛好、喜歡 | ||
| ごぶさた | 2 | 御無沙汰 | 0 | 久未問候 | ||
| こぼす | 2 | 零す、溢す | 2 | 弄翻、溢出 | ||
| こぼれる | 2 | 零れる | 3 | 溢出、灑出、洋溢 | ||
| コミュニケーション | 2 | communication | 4 | 傳達、報導 | ||
| こむ | 2 | 込む、混む | 1 | 擁擠、費工夫 | ||
| こむ | 2 | 〜込む | 進入 | |||
| ゴム | 2 | gom | オランダ語 | 1 | 橡皮 | |
| こむぎ | 2 | 小麦 | 0,2 | 小麥 | ||
| こめる | 2 | *1 | 込める | 2 | 裝填、集中 | |
| ごめん | 2 | 御免 | 0 | 拒絕、免職 | ||
| こや | 2 | 小屋 | 0 | 簡陋的房子 | ||
| こゆび | 2 | 小指 | 0 | 小指、情婦 | ||
| こらえる | 2 | 堪える | 3 | 忍耐 | ||
| ごらく | 2 | 娯楽 | 0 | 娛樂 | ||
| ごらん | 2 | 御覧 | 0 | 〔敬〕看 | ||
| コレクション | 2 | collection | 2 | 收藏(品) | ||
| これら | 2 | 此れ等 | 2 | 這些 | ||
| ころがす | 2 | 転がす | 0 | 滾、推動、弄倒 | ||
| ころがる | 2 | 転がる | 0 | 滾、倒了、弄倒 | ||
| ころす | 2 | 殺す | 0 | 殺、忍住、消除 | ||
| ころぶ | 2 | 転ぶ | 0 | 跌倒、滾轉 | ||
| こん | 2 | 紺 | 1 | 藏青、深藍 | ||
| こん | 2 | 今〜 | 1 | 現在 | ||
| こんかい | 2 | 今回 | 1 | 此次、這回 | ||
| コンクール | 2 | concours | フランス語 | 3 | 表演賽、競演會、比賽(會) | |
| コンクリート | 2 | concrete | 4 | 混凝土 | ||
| こんご | 2 | 今後 | 0 | 今後、以後 | ||
| こんごう | 2 | 混合 | 0 | 混合 | ||
| こんざつ | 2 | 混雑 | 1 | 混雜、擁擠 | ||
| コンセント | 2 | concentric+plug | 和製英語 | 1,3 | 插座、插口 | |
| こんだて | 2 | 献立 | 0,4 | 菜單、準備 | ||
| こんど | 2 | 今度 | 1 | 下次 | ||
| こんなに | 2 | こんなに | 0 | 這樣的 | ||
| こんなん | 2 | 困難 | 1 | 因難 | ||
| こんにち | 2 | 今日 | 1 | 今日 | ||
| こんやく | 2 | 婚約 | 0 | 婚約 | ||
| こんらん | 2 | 混乱 | 0 | 混亂 | ||
| さ | 2 | 差 | 0 | 差別、差距 | ||
| サークル | 2 | circle | 0,1 | 小組、社團、團體、圓圈 | ||
| サービス | 2 | service | 1 | 服務、接待 | ||
| さい | 2 | 際 | 1 | 際、時 | ||
| さい | 2 | 〜祭 | 祭 | |||
| さい〜 | 2 | 再〜 | 再、重新 | |||
| さい〜 | 2 | 最〜 | 最 | |||
| ざいがく | 2 | 在学 | 0 | 在學 | ||
| さいこう | 2 | 最高 | 0 | 最高 | ||
| さいさん | 2 | 再三 | 0 | 再三 | ||
| ざいさん | 2 | 財産 | 1 | 財產 | ||
| さいじつ | 2 | 祭日 | 0 | 祭日 | ||
| さいしゅう | 2 | 最終 | 0 | 最終 | ||
| さいそく | 2 | 催促 | 1 | 催促 | ||
| さいちゅう | 2 | 最中 | 1 | 正在…之中、最盛、最高潮時 | ||
| さいてい | 2 | 最低 | 0 | 最低 | ||
| さいてん | 2 | 採点 | 0 | 評分 | ||
| さいなん | 2 | 災難 | 3 | 災難 | ||
| さいのう | 2 | 才能 | 0 | 才能 | ||
| さいばん | 2 | 裁判 | 1 | 審判、審理 | ||
| さいほう | 2 | 裁縫 | 0 | 裁縫 | ||
| ざいもく | 2 | 材木 | 0 | 木材 | ||
| ざいりょう | 2 | 材料 | 3 | 材料 | ||
| サイレン | 2 | siren | 1 | 警笛 | ||
| さいわい | 2 | 幸 | 0 | 幸運、幸福 | ||
| サイン | 2 | sign | 1 | 簽名、記號 | ||
| さかい | 2 | 境 | 2 | 界線、界限、疆界、分界、分水嶺、境地、境界、關頭 | ||
| さかさ | 2 | 逆さ | 0 | 倒、顛倒、相反 | ||
| さかさま | 2 | 逆様 | 0 | 倒、逆、顛倒 | ||
| さかのぼる | 2 | 遡る | 4 | 逆流而上、溯航、溯、回溯、追溯 | ||
| さかば | 2 | 酒場 | 0.3 | 酒館、酒家、酒吧間 | ||
| さからう | 2 | 逆らう | 3 | 逆、背逆、違反、反抗、違逆、不服從、抗拒 | ||
| さかり | 2 | 盛り | 0 | 最盛時期、最興盛的狀態、(花)盛開時、(動物)發情 | ||
| さきおととい | 2 | 一昨々日 | 4 | 大前天 | ||
| さきほど | 2 | 先程 | 0 | 方才、剛才 | ||
| さぎょう | 2 | 作業 | 1 | 工作、作業、操作 | ||
| さく | 2 | 裂く | 1 | 撕開、切開、割開、劈開、分裂、離開、分出、勻出、騰出 | ||
| さく〜 | 2 | 昨〜 | 1 | 昨〜 | ||
| さくいん | 2 | 索引 | 0 | 索引 | ||
| さくしゃ | 2 | 作者 | 1 | (文藝作品的)作者、腳本作者 | ||
| さくじょ | 2 | 削除 | 1 | 削除、刪掉、抹掉、勾消 | ||
| さくせい | 2 | 作成、作製 | 0 | (計劃、文件等)寫成作成、製作、製造 | ||
| さくひん | 2 | 作品 | 0 | 製成品、(文藝)作品 | ||
| さくもつ | 2 | 作物 | 2 | 農作物、庄稼 | ||
| さくら | 2 | 桜 | 0 | 櫻樹、櫻花、馬肉的別稱 | ||
| さぐる | 2 | 探る | 0 | (用手、腳)探、摸、摸索、尋找、刺探、暗中調查、探訪、欣賞(美麗的風景等) | ||
| さけ | 2 | 酒 | 0 | 酒、日本清酒 | ||
| さけぶ | 2 | 叫ぶ | 2 | 叫、喊、呼喊、喊叫、呼籲 | ||
| さける | 2 | 避ける | 2 | 避、躲避、避開、迴避、忌避 | ||
| ささえる | 2 | 支える | 3 | 支、支撐、維持、支持、阻止、阻擋 | ||
| ささやく | 2 | 囁く | 3 | 耳語、私語、小聲說話、說體已話 | ||
| ささる | 2 | 刺さる | 2 | 扎 | ||
| さじ | 2 | 匙 | 2 | 湯匙 | ||
| ざしき | 2 | 座敷 | 3 | (日本住宅)舖著榻榻米的房間、(日本住宅的)客廳 | ||
| さしつかえ | 2 | 差し支え | 0 | 不方便、障礙、妨礙 | ||
| さしひく | 2 | 差し引く | 0 | 扣除、減去、折衷、抵補 | ||
| さしみ | 2 | 刺身 | 3 | 生魚片 | ||
| さす | 2 | 刺/差/指/挿/注/射 | 1 | 扎穿、螫、叮、咬/指、插/指、指向、指摘、指明、朝向/插、插入/點(眼藥水) /(光線)照射 | ||
| さすが | 2 | 流石 | 0 | 就連…也都、雖然…還是、不愧、到底是、畢竟、名不虛傳 | ||
| ざせき | 2 | 座席 | 0 | 座位 | ||
| さそう | 2 | 誘う | 0 | 邀請、引誘、引起 | ||
| さつ | 2 | 札 | 0 | 紙幣 | ||
| さつえい | 2 | 撮影 | 0 | 拍照、攝影 | ||
| ざつおん | 2 | 雑音 | 0 | 噪音、雜音 | ||
| さっか | 2 | 作家 | 0,1 | 作家 | ||
| さっきょく | 2 | 作曲 | 0 | 作曲、譜曲 | ||
| さっさと | 2 | さっさと | 1,3 | 趕快、迅速地 | ||
| さっそく | 2 | 早速 | 0 | 立刻、馬上 | ||
| ざっと | 2 | ざっと | 0 | 簡略地、大約、嘩啦 | ||
| さっぱり | 2 | さっぱり | 3 | 爽快、氫淡、精光 | ||
| さて | 2 | さて | 1 | (承上啟下或另起話頭)那麼、到底 | ||
| さばく | 2 | 砂漠 | 0 | 沙漠 | ||
| さび | 2 | 錆び | 2 | 銹、惡果 | ||
| さびる | 2 | 錆びる | 2 | 生鏽、蒼老、﹝聲音﹞沙啞 | ||
| ざぶとん | 2 | 座布団 | 2 | 坐墊、褥墊 | ||
| さべつ | 2 | 差別 | 1 | 區別對待 | ||
| さほう | 2 | 作法 | 1 | 社會團體的規範、做法 | ||
| さまざま | 2 | 様々 | 2,3 | 各式各樣 | ||
| さます | 2 | 冷ます | 2 | 弄涼、冷卻、減少 | ||
| さます | 2 | 覚ます | 2 | 弄醒、清醒 | ||
| さまたげる | 2 | 妨げる | 0,4 | 妨礙、阻撓 | ||
| さめる | 2 | 冷める | 2 | 變涼、減退 | ||
| さめる | 2 | 覚める | 2 | 醒、醒悟 | ||
| さゆう | 2 | 左右 | 1 | 左右、旁邊、影響 | ||
| さら | 2 | 皿 | 0 | 盤子、用盤子裝起來的菜 | ||
| さらに | 2 | 更に | 1 | 更、(接否定)絲毫不 | ||
| サラリーマン | 2 | salaried man | 3 | 上班族、公司職員 | ||
| さる | 2 | 猿 | 1 | 猿猴 | ||
| さる | 2 | 去る | 1 | 離開、走開、消失 | ||
| さわがしい | 2 | 騒がしい | 4 | 吵鬧 | ||
| さわぎ | 2 | 騒ぎ | 1 | 吵鬧、騷動 | ||
| さわやか | 2 | 爽やか | 2 | 爽快、鮮明、巧妙 | ||
| さん | 2 | 〜山 | 〜山 | |||
| さん | 2 | 〜産 | 出產、生產 | |||
| さんか | 2 | 参加 | 0 | 參加 | ||
| さんかく | 2 | 三角 | 1 | 三角形 | ||
| さんこう | 2 | 参考 | 0 | 參考 | ||
| さんすう | 2 | 算数 | 3 | 算術 | ||
| さんせい | 2 | 酸性 | 0 | 酸性 | ||
| さんせい | 2 | 賛成 | 0 | 贊成、同意 | ||
| さんそ | 2 | 酸素 | 1 | 氧 | ||
| さんち | 2 | 産地 | 1 | 產地 | ||
| サンプル | 2 | sample | 1 | 樣本 | ||
| さんりん | 2 | 山林 | 0 | 山林 | ||
| し | 2 | 詩 | 0 | 詩、詩歌 | ||
| し | 2 | 氏 | 1 | 氏 | ||
| し | 2 | 〜史 | 歷史 | |||
| し | 2 | 〜紙 | 紙 | |||
| じ | 2 | 〜寺 | 寺院 | |||
| しあがる | 2 | 仕上がる | 3 | 完成、做完 | ||
| しあさって | 2 | 明々後日 | 3 | 大後天 | ||
| しあわせ | 2 | 幸せ | 0 | 幸福 | ||
| シーズン | 2 | season | 1 | 季節、旺季 | ||
| シーツ | 2 | sheet | 1 | 被單、床單 | ||
| じいん | 2 | 寺院 | 1 | 寺院 | ||
| ジーンズ | 2 | jeans | 1 | 牛仔布、牛仔褲 | ||
| しいんと(する) | 2 | しいんと(する) | 0 | 靜悄悄 | ||
| じえい | 2 | 自衛 | 0 | 自衛 | ||
| ジェットき | 2 | jet;ジェット機 | 3 | 噴射(式飛)機 | ||
| しおからい | 2 | 塩辛い | 4 | 鹹 | ||
| しかい | 2 | 司会 | 0 | 主持人、司儀 | ||
| しかく | 2 | 四角 | 3 | 四角、四角形 | ||
| しかくい | 2 | 四角い、四角な | 3 | 四角形的、方的 | ||
| しかたがない | 2 | 仕方がない | 5 | 沒辦法、不得已 | ||
| じかに | 2 | 直に | 1 | 直接、當面 | ||
| しかも | 2 | 然も | 2 | 並且、而且、而、卻 | ||
| じかんめ | 2 | 〜時間目 | 第幾個小時 | |||
| じかんわり | 2 | 時間割 | 0 | 功課表、時間表 | ||
| しき | 2 | 四季 | 2 | 四季 | ||
| しき | 2 | 式 | 1,2 | 典禮、型、樣式、算式、公式 | ||
| じき | 2 | 直 | 0 | 馬上、很近、直接 | ||
| じき | 2 | 時期 | 1 | 時期、期間 | ||
| しきち | 2 | 敷地 | 0 | (建築用的)場地 | ||
| しきゅう | 2 | 支給 | 0 | 支付、發放 | ||
| しきゅう | 2 | 至急 | 0 | 火急 | ||
| しきりに | 2 | 頻りに | 0 | 頻頻、屢次 | ||
| しく | 2 | 敷く | 0 | 舖上 | ||
| しげき | 2 | 刺激 | 0 | 剌激、使興奮 | ||
| しげる | 2 | 茂る | 2 | 繁茂、茂密 | ||
| しげん | 2 | 資源 | 1 | 資源 | ||
| じけん | 2 | 事件 | 1 | 事件、事情、案件 | ||
| じこく | 2 | 時刻 | 1 | 時刻、時間 | ||
| じさつ | 2 | 自殺 | 0 | 自殺 | ||
| じさん | 2 | 持参 | 0 | 帶來 | ||
| しじ | 2 | 指示 | 1 | 指示 | ||
| じしゃく | 2 | 磁石 | 1 | 磁石、指南針 | ||
| ししゃごにゅう | 2 | 四捨-五入 | 1-0 | 四捨五入 | ||
| しじゅう | 2 | 始終 | 1 | 始終、経常 | ||
| じしゅう | 2 | 自習 | 0 | 自習 | ||
| ししゅつ | 2 | 支出 | 0 | 支出 | ||
| じじょう | 2 | 事情 | 0 | 事情 | ||
| しじん | 2 | 詩人 | 0 | 詩人 | ||
| じしん | 2 | 自身 | 1 | 自身、自己、本身 | ||
| じしん | 2 | 自信 | 1 | 自信、信心 | ||
| しずむ | 2 | 沈む | 0 | 沉入 | ||
| しせい | 2 | 姿勢 | 0 | 姿勢 | ||
| しぜん | 2 | 自然(に) | 0 | 自然、自然而然地 | ||
| じぜん | 2 | 事前 | 0 | 事前 | ||
| しぜんかがく | 2 | 自然科学 | 4 | 自然科學 | ||
| しそう | 2 | 思想 | 0 | 思想 | ||
| じそく | 2 | 時速 | 0,1 | 時速 | ||
| しそん | 2 | 子孫 | 1 | 子孫 | ||
| した | 2 | 舌 | 2 | 舌 | ||
| したい | 2 | 死体 | 0 | 死體 | ||
| じたい | 2 | 事態 | 1 | 事態 | ||
| しだい(に) | 2 | 次第(に) | 0 | 順序、逐漸 | ||
| したがう | 2 | 従う | 0 | 跟隨、服從 | ||
| したがき | 2 | 下書き | 0 | 試寫 | ||
| したがって | 2 | 従って | 接続詞 | 0 | 因而 | |
| じたく | 2 | 自宅 | 0 | 自家 | ||
| したしい | 2 | 親しい | 3 | 親切 | ||
| したまち | 2 | 下町 | 0 | 靠河、海的城市 | ||
| じち | 2 | 自治 | 1 | 自治 | ||
| しつ | 2 | 質 | 2 | 質 | ||
| しつ | 2 | 〜室 | 室 | |||
| じつ | 2 | 〜日 | 日 | |||
| しつ〜 | 2 | 室〜 | 2 | 室 | ||
| じっかん | 2 | 実感 | 0 | 真實感 | ||
| しつぎょう | 2 | 失業 | 0 | 失業 | ||
| しっけ/しっき | 2 | 湿気 | 3 | 濕氣 | ||
| じっけん | 2 | 実験 | 0 | 實際經驗 | ||
| じつげん | 2 | 実現 | 0 | 實現 | ||
| しつこい | 2 | しつこい | 3 | 過於膩人 | ||
| じっこう | 2 | 実行 | 0 | 實行、實踐 | ||
| じっさい | 2 | 実際 | 0 | 實際、事實 | ||
| じっし | 2 | 実施 | 0 | 實施 | ||
| じっしゅう | 2 | 実習 | 0 | 實習、見習 | ||
| じっせき | 2 | 実績 | 0 | 實際成績 | ||
| しつど | 2 | 湿度 | 2 | 溼度 | ||
| じっと | 2 | じっと | 0 | 保持穩定、凝神、黙黙忍耐貌 | ||
| じつに | 2 | 実に | 2 | 實在、非常、眞 | ||
| じつは | 2 | 実は | 2 | 老實說、其實 | ||
| しっぴつ | 2 | 執筆 | 0 | 執筆、寫作 | ||
| じつぶつ | 2 | 実物 | 0 | 實物、現貨 | ||
| しっぽ | 2 | 尻尾 | 3 | 尾巴、末端 | ||
| しつぼう | 2 | 失望 | 0 | 失望 | ||
| じつよう | 2 | 実用 | 0 | 實用 | ||
| じつりょく | 2 | 実力 | 0 | 實力 | ||
| じつれい | 2 | 実例 | 0 | 實例 | ||
| しつれん | 2 | 失恋 | 0 | 失戀 | ||
| してい | 2 | 指定 | 0 | 指定 | ||
| してつ | 2 | 私鉄 | 0 | 民營鐵路 | ||
| してん | 2 | 支店 | 0 | 分店 | ||
| しどう | 2 | 指導 | 0 | 指導、領導 | ||
| じどう | 2 | 自動 | 0 | 自動 | ||
| じどう | 2 | 児童 | 1 | 兒童 | ||
| しな | 2 | 品 | 0 | 種類、品質 | ||
| しはい | 2 | 支配 | 1 | 支配、左右 | ||
| しばい | 2 | 芝居 | 0 | 戲 | ||
| しばしば | 2 | 屡々 | 1 | 不斷、常常、再三 | ||
| しばふ | 2 | 芝生 | 0 | 草坪 | ||
| しはらい | 2 | 支払 | 0 | 付款 | ||
| しはらう | 2 | 支払う | 3 | 支付 | ||
| しばる | 2 | 縛る | 2 | 梱綁、限制 | ||
| じばん | 2 | 地盤 | 0 | 地盤 | ||
| しびれる | 2 | 痺れる | 3 | 麻木 | ||
| しへい | 2 | 紙幣 | 1 | 紙幣 | ||
| しぼう | 2 | 死亡 | 0 | 死亡 | ||
| しぼむ | 2 | 萎む | 0 | 枯萎 | ||
| しぼる | 2 | 絞る | 2 | 絞 | ||
| しほん | 2 | 資本 | 0 | 資本 | ||
| しま | 2 | 縞 | 2 | 條紋 | ||
| しまい | 2 | 姉妹 | 1 | 姐妹 | ||
| しまい | 2 | 仕舞い「終わり」 | 0 | 最後、末尾 | ||
| しまう | 2 | 仕舞う「終わる」 | 0 | 做完 | ||
| しまった | 2 | 仕舞った | 感動詞 | 2 | 糟了 | |
| じまん | 2 | 自慢 | 0 | 自大 | ||
| じみ | 2 | 地味 | 0 | 樸素 | ||
| しみじみ | 2 | しみじみ | 3 | 深切 | ||
| じむ | 2 | 事務 | 1 | 事務 | ||
| しめい | 2 | 氏名 | 1 | 姓名 | ||
| しめきり | 2 | 締切 | 0 | 到期 | ||
| しめきる | 2 | 締切る | 0,3 | 封閉 | ||
| しめす | 2 | 示す | 0,2 | 表示、指示、出示 | ||
| しめた | 2 | しめた。 | 感動詞 | 1 | 太好了、好極了 | |
| しめる | 2 | 湿る | 0 | 潮濕 | ||
| しめる | 2 | 占める | 2 | 佔有 | ||
| じめん | 2 | 地面 | 1 | 地面 | ||
| しも | 2 | 下 | 2 | 下面 | ||
| しも | 2 | 霜 | 2 | 霜 | ||
| しゃ | 2 | 〜車 | 車 | |||
| しゃ | 2 | 〜社 | 公司 | |||
| しゃ | 2 | 〜者 | 人 | |||
| ジャーナリスト | 2 | journalist | 4 | 記者、報界人士 | ||
| しゃかいかがく | 2 | 社会科学 | 4 | 社會科學 | ||
| しゃがむ | 2 | しゃがむ | 0 | 蹲下 | ||
| じゃぐち | 2 | 蛇口 | 0 | 水龍頭 | ||
| じゃくてん | 2 | 弱点 | 3 | 弱點 | ||
| しゃこ | 2 | 車庫 | 1 | 車庫 | ||
| しゃしょう | 2 | 車掌 | 0 | 乘務員、列車員 | ||
| しゃせい | 2 | 写生 | 0 | 寫生 | ||
| しゃせつ | 2 | 社説 | 0 | 社論 | ||
| しゃっきん | 2 | 借金 | 0 | 借錢 | ||
| しゃっくり | 2 | 噦 | 1 | 打嗝兒 | ||
| シャッター | 2 | shutter | 1 | 快門、鐵門、百頁窗 | ||
| しゃどう | 2 | *0 | 車道 | 0 | 車道 | |
| しゃぶる | 2 | しゃぶる | 0 | 吮吸 | ||
| しゃべる | 2 | 喋る | 2 | 說、饒舌 | ||
| しゃりん | 2 | 車輪 | 0 | 車輪 | ||
| しゃれ | 2 | 洒落 | 0 | 俏皮話、漂亮 | ||
| じゃんけん | 2 | じゃんけん | 0,3 | 划拳 | ||
| しゅ | 2 | 〜手 | 〜手、〜員 | |||
| しゅ | 2 | 〜酒 | 〜酒 | |||
| しゅう | 2 | 州 | 1 | 州 | ||
| しゅう | 2 | 〜宗 | 宗教 | |||
| しゅう | 2 | 〜集 | 集 | |||
| じゅう | 2 | 銃 | 1 | 槍 | ||
| じゅう | 2 | 重〜 | 0 | 重 | ||
| じゅう | 2 | 〜重 | 重、層 | |||
| じゅう | 2 | 〜中 | 表「全部」之意味 | |||
| しゅうい | 2 | 周囲 | 1 | 周圍 | ||
| しゅうかい | 2 | 集会 | 0 | 集會 | ||
| しゅうかく | 2 | 収穫 | 0 | 收穫、成果 | ||
| じゅうきょ | 2 | 住居 | 1 | 住所、住宅 | ||
| しゅうきょう | 2 | 宗教 | 1 | 宗教 | ||
| しゅうきん | 2 | 集金 | 0 | 收款 | ||
| しゅうごう | 2 | 集合 | 0 | 集合 | ||
| しゅうじ | 2 | 習字 | 0 | 習字 | ||
| じゅうし | 2 | 重視 | 0,1 | 重視 | ||
| しゅうしょく | 2 | 就職 | 0 | 就業 | ||
| ジュース | 2 | juice/deuce | 1 | 果汁/平分 | ||
| しゅうせい | 2 | 修正 | 0 | 修改、訂正 | ||
| しゅうぜん | 2 | 修繕 | 0 | 修繕 | ||
| じゅうたい | 2 | 重体、重態 | 0 | 病危 | ||
| じゅうたい | 2 | 渋滞 | 0 | 遲滯 | ||
| じゅうだい | 2 | 重大 | 0 | 重大、緊要 | ||
| じゅうたく | 2 | 住宅 | 0 | 住宅 | ||
| しゅうだん | 2 | 集団 | 0 | 集團 | ||
| じゅうたん | 2 | 絨毯「カーペット」 | 1 | 地毯 | ||
| しゅうちゃく/しゅうじゃく | 2 | 執着 | 0 | 執着、貪戀、留意 | ||
| しゅうちゅう | 2 | 集中 | 0 | 集中 | ||
| しゅうてん | 2 | 終点 | 0 | 終點 | ||
| じゅうてん | 2 | 重点 | 3 | 重點 | ||
| しゅうにゅう | 2 | 収入 | 0 | 收入 | ||
| しゅうにん | 2 | 就任 | 0 | 就職、上任 | ||
| しゅうへん | 2 | 周辺 | 0 | 四周 | ||
| じゅうみん | 2 | 住民 | 0,3 | 居民 | ||
| じゅうやく | 2 | 重役 | 0 | 経理、重職 | ||
| じゅうよう | 2 | 重要 | 0 | 重要 | ||
| しゅうり | 2 | 修理 | 1 | 修理 | ||
| しゅうりょう | 2 | 終了 | 0 | 結束 | ||
| じゅうりょう | 2 | 重量 | 3 | 重量 | ||
| じゅうりょく | 2 | 重力 | 1 | 重力 | ||
| しゅぎ | 2 | 主義 | 1 | 主義 | ||
| じゅくご | 2 | 熟語 | 0 | 成語 | ||
| しゅくじつ | 2 | 祝日 | 0 | 節日 | ||
| しゅくしょう | 2 | 縮小 | 0 | 縮小、縮減 | ||
| しゅくはく | 2 | 宿泊 | 0 | 住宿 | ||
| じゅけん | 2 | 受験 | 0 | 應試 | ||
| しゅご | 2 | 主語 | 1 | 主語 | ||
| しゅじゅつ | 2 | 手術 | 1 | 手術 | ||
| しゅしょう | 2 | 首相 | 0 | 內閣總理大臣、首相 | ||
| しゅじん | 2 | 主人 | 1 | 丈夫 | ||
| しゅだん | 2 | 手段 | 1 | 辦法、手段 | ||
| しゅちょう | 2 | 主張 | 0 | 主張 | ||
| しゅっきん | 2 | 出勤 | 0 | 上班 | ||
| じゅつご | 2 | 述語 | 0 | 述語 | ||
| しゅつじょう | 2 | 出場 | 0 | 出場、上場 | ||
| しゅっしん | 2 | 出身 | 0 | 畢業、出生 | ||
| しゅっちょう | 2 | 出張 | 0 | 出差 | ||
| しゅっぱん | 2 | 出版 | 0 | 出版 | ||
| しゅと | 2 | 首都 | 1,2 | 首都 | ||
| しゅふ | 2 | 主婦 | 1 | 家庭主婦 | ||
| じゅみょう | 2 | 寿命 | 0 | 壽命 | ||
| しゅやく | 2 | 主役 | 0 | 主角、重要人物 | ||
| しゅよう | 2 | 主要 | 0 | 主要 | ||
| じゅよう | 2 | 需要 | 0 | 需要 | ||
| しゅるい | 2 | 種類 | 1 | 種類 | ||
| じゅわき | 2 | 受話器 | 2 | 電話聽筒 | ||
| じゅん | 2 | 順 | 0 | 順序、順 | ||
| しゅんかん | 2 | 瞬間 | 0 | 一瞬間 | ||
| じゅんかん | 2 | 循環 | 0 | 循環 | ||
| じゅんさ | 2 | 巡査 | 0,1 | 警察、巡査(日本警察的官階之一) | ||
| じゅんじゅん | 2 | 順々 | 3 | 順次、逐漸 | ||
| じゅんじょ | 2 | 順序 | 1 | 順序 | ||
| じゅんじょう | 2 | 純情 | 0 | 純情 | ||
| じゅんすい | 2 | 純粋 | 0 | 純粹、純眞 | ||
| じゅんちょう | 2 | 順調 | 0 | 順利 | ||
| じゅんばん | 2 | 順番 | 0 | 輪班、順序 | ||
| じょ | 2 | 〜女 | 女 | |||
| じょ | 2 | 助〜 | 助理 | |||
| しょ/じょ | 2 | 〜所 | 〜所 | |||
| しょ〜 | 2 | 初〜 | 初次〜 | |||
| しょ〜 | 2 | 諸〜 | 諸多〜 | |||
| じょ〜 | 2 | 女〜 | 女〜 | |||
| しょう | 2 | 小 | 1 | 小 | ||
| しょう | 2 | 章 | 1 | 章、徽章 | ||
| しょう | 2 | 賞 | 1 | 獎勵 | ||
| しょう | 2 | 省〜 | 1 | 省〜 | ||
| しょう | 2 | 〜省 | 〜省、〜部 | |||
| しょう | 2 | 〜商 | 商數、商業 | |||
| しょう | 2 | 〜勝 | 勝利 | |||
| しよう | 2 | 使用 | 0 | 使用、雇用 | ||
| じょう | 2 | 上 | 1 | 上等、呈上 | ||
| じょう | 2 | 〜場 | 場、場所 | |||
| じょう | 2 | 〜状 | 書信、狀況 | |||
| じょう | 2 | 〜畳 | 計算禢禢米的量 | |||
| しょうか | 2 | 消化 | 0 | 消化吸收 | ||
| しょうがい | 2 | 障害 | 0 | 障礙、故障、毛病 | ||
| しょうがくきん | 2 | 奨学金 | 0,4 | 助學金 | ||
| しょうがくせい | 2 | 小学生 | 3,4 | 小學生 | ||
| しょうがない | 2 | 仕様がない | 4 | 沒辦法 | ||
| しょうぎ | 2 | 将棋 | 0 | 象棋 | ||
| じょうき | 2 | 蒸気 | 1 | 蒸汽 | ||
| じょうぎ | 2 | 定規 | 1 | 規尺 | ||
| じょうきゃく | 2 | 乗客 | 0 | 乘客 | ||
| じょうきゅう | 2 | 上級 | 0 | 高級 | ||
| しょうぎょう | 2 | 商業 | 1 | 商業 | ||
| じょうきょう | 2 | 上京 | 0 | 進京(東京) | ||
| じょうきょう | 2 | 状況 | 0 | 情況 | ||
| しょうきょくてき | 2 | 消極的 | 0 | 消極的 | ||
| しょうきん | 2 | 賞金 | 0 | 獎金 | ||
| じょうげ | 2 | 上下 | 1 | 上下 | ||
| じょうけん | 2 | 条件 | 0,3 | 條件 | ||
| しょうご | 2 | 正午 | 1 | 正午 | ||
| しょうじ | 2 | 障子 | 0 | 紙隔扇、拉門 | ||
| しょうじき | 2 | 正直 | 3,4 | 誠實、正直、老實説 | ||
| じょうしき | 2 | 常識 | 0 | 常識 | ||
| しょうしゃ | 2 | 商社 | 1 | 貿易公司、商社 | ||
| じょうしゃ | 2 | 乗車 | 0 | 乘車 | ||
| じょうじゅん | 2 | 上旬 | 0 | 上旬 | ||
| しょうじょ | 2 | 少女 | 1 | 少女 | ||
| しょうしょう | 2 | 少々 | 1 | 一點、少許 | ||
| しょうじょう | 2 | 症状 | 0,3 | 症狀 | ||
| しょうじる・ずる | 2 | 生じる・生ずる | 0,3 | 發生 | ||
| しょうすう | 2 | 小数 | 3 | 小的數目 | ||
| じょうたい | 2 | 状態 | 0 | 情形 | ||
| じょうたつ | 2 | 上達 | 0 | (技藝、學業)進步 | ||
| じょうだん | 2 | 冗談 | 3 | 玩笑話 | ||
| しょうてん | 2 | 商店 | 1 | 商店 | ||
| しょうてん | 2 | 焦点 | 1 | 焦點、中心 | ||
| じょうとう | 2 | 上等 | 0 | 高級、優秀 | ||
| しょうどく | 2 | 消毒 | 0 | 消毒 | ||
| しょうとつ | 2 | 衝突 | 0 | 相撞 | ||
| しょうにん | 2 | 承認 | 0 | 認可、承認 | ||
| しょうにん | 2 | 商人 | 1 | 商人 | ||
| しょうねん | 2 | 少年 | 0 | 少年 | ||
| しょうはい | 2 | 勝敗 | 0 | 勝敗 | ||
| しょうばい | 2 | 商売 | 1 | 買賣生意、職業 | ||
| じょうはつ | 2 | 蒸発 | 0 | 蒸發、揮發、失踪 | ||
| しょうひ | 2 | 消費 | 0 | 耗費 | ||
| しょうひん | 2 | 賞品 | 0 | 獎品 | ||
| しょうひん | 2 | 商品 | 1 | 商品 | ||
| じょうひん | 2 | 上品 | 3 | 高尚 | ||
| しょうぶ | 2 | 勝負 | 1 | 輸贏 | ||
| しょうべん | 2 | 小便 | 3 | 小便、尿 | ||
| しょうぼう | 2 | 消防 | 0 | 消防 | ||
| じょうほう | 2 | 情報 | 0 | 情報、消息 | ||
| しょうぼうしょ | 2 | 消防署 | 0 | 消防局 | ||
| しょうみ | 2 | 正味 | 1 | 淨重、實價 | ||
| しょうめい | 2 | 証明 | 0 | 證明 | ||
| しょうめん | 2 | 正面 | 3 | 正面、前面 | ||
| しょうもう | 2 | 消耗 | 0 | 消耗、消費 | ||
| しょうりゃく | 2 | 省略 | 0 | 省略 | ||
| じょおう | 2 | 女王 | 2 | 女王 | ||
| しょきゅう | 2 | 初級 | 0 | 初級 | ||
| じょきょうじゅ | 2 | 助教授 | 2 | 副教授、助理教授 | ||
| しょく | 2 | 職 | 0 | 工作、職務 | ||
| しょく | 2 | 〜色 | 顏色、樣子 | |||
| しょくえん | 2 | 食塩 | 2 | 食鹽 | ||
| しょくぎょう | 2 | 職業 | 2 | 職業 | ||
| しょくたく | 2 | 食卓 | 0 | 飯桌 | ||
| しょくにん | 2 | 職人 | 0 | 手藝人、工匠 | ||
| しょくば | 2 | 職場 | 0,3 | 工作崗位 | ||
| しょくひん | 2 | 食品 | 0 | 食品 | ||
| しょくぶつ | 2 | 植物 | 2 | 植物 | ||
| しょくもつ | 2 | 食物 | 2 | 食物 | ||
| しょくよく | 2 | 食欲 | 0,2 | 食慾 | ||
| しょくりょう | 2 | 食料/食糧 | 2 | 食品、食物/食糧 | ||
| しょさい | 2 | 書斎 | 0 | 書房 | ||
| じょし | 2 | 女子 | 1 | 女子 | ||
| じょしゅ | 2 | 助手 | 0 | 助手、助敎、助理 | ||
| しょじゅん | 2 | 初旬 | 0 | 上旬 | ||
| じょじょに | 2 | 徐々に | 1 | 慢慢的、漸漸 | ||
| しょせき | 2 | 書籍 | 0,1 | 書籍 | ||
| しょっき | 2 | 食器 | 0 | 餐具 | ||
| ショップ | 2 | shop | 0,1 | 〜店、商店 | ||
| しょてん | 2 | 書店 | 0,1 | 書店 | ||
| しょどう | 2 | 書道 | 1 | 書、書法 | ||
| しょほ | 2 | 初歩 | 1 | 初學階段 | ||
| しょめい | 2 | 署名 | 0 | 簽名 | ||
| しょもつ | 2 | 書物 | 1 | 書籍 | ||
| じょゆう | 2 | 女優 | 0 | 女演員 | ||
| しょり | 2 | 処理 | 1 | 處理 | ||
| しょるい | 2 | 書類 | 0,1 | 文件 | ||
| しらが | 2 | 白髪 | 3 | 白頭髮 | ||
| しらせ | 2 | 知らせ | 0 | 通知、預兆 | ||
| しり | 2 | 尻 | 0 | 屁股、臀部 | ||
| しりあい | 2 | 知り合い | 0 | 相識、結識 | ||
| シリーズ | 2 | series | 1,2 | (一)系列 | ||
| しりつ | 2 | 私立 | 1 | 私立 | ||
| しりょう | 2 | 資料 | 1 | 資料、材料 | ||
| しる | 2 | 汁 | 1 | 汁液、漿 | ||
| しるし | 2 | 印 | 0 | 記得、符號 | ||
| しろ | 2 | 城 | 0 | 城、城堡 | ||
| しろうと | 2 | 素人 | 1 | 外行、門外漢 | ||
| しわ | 2 | 皺「顔の〜」 | 0 | 皺紋、皺褶 | ||
| しん | 2 | 芯 | 1 | 蕊、核 | ||
| しん | 2 | 新〜 | 新 | |||
| しんがく | 2 | 進学 | 0 | 升學 | ||
| しんかんせん | 2 | 新幹線 | 3 | 新幹線 | ||
| しんくう | 2 | 真空 | 0 | 真空 | ||
| しんけい | 2 | 神経 | 1 | 神經、精神 | ||
| しんけん | 2 | 真剣 | 0 | 真力、真劍、認眞 | ||
| しんこう | 2 | 信仰 | 0 | 信仰 | ||
| しんごう | 2 | 信号 | 0 | 信號 | ||
| じんこう | 2 | 人工 | 0 | 人工、人造 | ||
| しんこく | 2 | 深刻 | 0 | 深刻、嚴重 | ||
| しんさつ | 2 | 診察 | 0 | 診斷 | ||
| じんじ | 2 | 人事 | 1 | 人事 | ||
| じんしゅ | 2 | 人種 | 0 | 人種、種族 | ||
| しんじる.ずる | 2 | 信じる.信ずる | 0 | 相信、信任 | ||
| しんしん | 2 | 心身 | 1 | 身心 | ||
| しんせい | 2 | 申請 | 0 | 申請 | ||
| じんせい | 2 | 人生 | 1 | 人生 | ||
| しんせき | 2 | 親戚 | 0 | 親戚 | ||
| しんせつ | 2 | 親切 | 1 | 熱情、親切 | ||
| しんせん | 2 | 新鮮 | 0 | 新鮮 | ||
| しんぞう | 2 | 心臓 | 0 | 心臟 | ||
| じんぞう | 2 | 人造 | 0 | 人造 | ||
| しんたい | 2 | 身体 | 1 | 身體 | ||
| しんだい | 2 | 寝台 | 1 | 床 | ||
| しんだん | 2 | 診断 | 0 | 診斷 | ||
| しんちょう | 2 | 身長 | 0 | 身高 | ||
| しんちょう | 2 | 慎重 | 0 | 小心、慎重 | ||
| しんにゅう | 2 | 侵入 | 0 | 闖入、侵入 | ||
| しんぱん | 2 | 審判 | 0,1 | 審判、裁判員 | ||
| じんぶつ | 2 | 人物 | 1 | 人物、人才 | ||
| じんぶんかがく | 2 | 人文科学 | 5 | 人文科學 | ||
| しんぽ | 2 | 進歩 | 1 | 進步 | ||
| じんめい | 2 | 人命 | 0 | 人命 | ||
| しんや | 2 | 深夜 | 1 | 深夜 | ||
| しんゆう | 2 | 親友 | 0 | 好朋友、親友 | ||
| しんよう | 2 | 信用 | 0 | 信用、信任 | ||
| しんらい | 2 | 信頼 | 0 | 信賴 | ||
| しんり | 2 | 心理 | 1 | 心理 | ||
| しんりん | 2 | 森林 | 0 | 森林 | ||
| しんるい | 2 | 親類 | 0,1 | 親屬、親戚 | ||
| じんるい | 2 | 人類 | 1 | 人類 | ||
| しんろ | 2 | 針路 | 1 | 方向、航路、出路 | ||
| しんわ | 2 | 神話 | 0 | 神話 | ||
| す | 2 | 酢 | 1 | 醋 | ||
| す | 2 | 巣 | 1 | 巢、窩 | ||
| ず | 2 | 図 | 0 | 圖表、繪圖 | ||
| すいさん | 2 | 水産 | 0 | 水產 | ||
| すいじ | 2 | 炊事 | 0 | 做飯、烹調 | ||
| すいじゅん | 2 | 水準 | 0 | 水準、水平 | ||
| すいじょうき | 2 | 水蒸気 | 3 | 水蒸氣 | ||
| すいせん | 2 | 推薦 | 0 | 推薦 | ||
| すいそ | 2 | 水素 | 1 | 氫、氫氣 | ||
| すいちょく | 2 | 垂直 | 0 | 垂直 | ||
| スイッチ | 2 | switch | 1,2 | 開關、轉換 | ||
| すいてい | 2 | 推定 | 0 | 推定 | ||
| すいてき | 2 | 水滴 | 0 | 水滴、水珠 | ||
| すいとう | 2 | 水筒 | 0 | 水壺 | ||
| ずいひつ | 2 | 随筆 | 0 | 隨筆 | ||
| すいぶん | 2 | 水分 | 1 | 水分 | ||
| すいへい | 2 | 水平 | 0 | 水平 | ||
| すいへいせん | 2 | 水平線 | 0,3 | 水平線 | ||
| すいみん | 2 | 睡眠 | 0 | 睡眠 | ||
| すいめん | 2 | 水面 | 0,3 | 水面 | ||
| すいよう/すい | 2 | 水曜/水 | 0,3 / 1 | 星期三 | ||
| すう | 2 | 数 | 1 | 數目、數量 | ||
| すうじ | 2 | 数字 | 0 | 數字 | ||
| ずうずうしい | 2 | 図々しい | 5 | 厚顏的、無恥的 | ||
| ずうっと | 2 | ずうっと | 0 | 一直 | ||
| スープ | 2 | soup | 1 | 湯 | ||
| すえ | 2 | 末 | 0 | 末尾 | ||
| すえっこ | 2 | 末っ子 | 0 | 老么 | ||
| スカーフ | 2 | scarf | 2 | 領巾、紗巾 | ||
| すがた | 2 | 姿 | 1 | 姿態、身段 | ||
| ずかん | 2 | 図鑑 | 0 | 圖鑑 | ||
| すき | 2 | 隙 | 0 | 空隙、縫隙 | ||
| すぎ | 2 | 杉 | 0 | 杉木 | ||
| スキー | 2 | ski | 2 | 滑雪(板) | ||
| すききらい | 2 | 好き嫌い | 2 | 好惡 | ||
| すきずき | 2 | 好き好き | 2 | 不同的愛好 | ||
| すきとおる | 2 | 透通る | 3 | 透明、清澈 | ||
| すきま | 2 | 隙間 | 0 | 間隙、空暇 | ||
| すくう | 2 | 救う | 0 | 拯救、挽救 | ||
| スクール | 2 | *0 | school | 2 | 學校 | |
| すくなくとも | 2 | 少なくとも | 2,3 | 至少、最低 | ||
| すぐれる | 2 | 優れる | 3 | 優秀、傑出 | ||
| ずけい | 2 | 図形 | 0 | 圖形 | ||
| スケート | 2 | skate | 0,2 | 滑冰 | ||
| スケジュール | 2 | schedule | 2,3 | 行事曆、日程表 | ||
| すこしも | 2 | 少しも | 0,2 | 一點也(後與否定呼應) | ||
| すごす | 2 | 過ごす | 2 | 度過、生活、過量 | ||
| すじ | 2 | 筋 | 1 | 筋、血管 | ||
| すず | 2 | 鈴 | 1 | 鈴鐺 | ||
| すずむ | 2 | 涼む | 2 | 乘涼、納涼 | ||
| すすめる | 2 | 進める | 0 | 向前進、進行、提升 | ||
| すすめる | 2 | 勧める | 0 | 勸告、建議 | ||
| スター | 2 | star | 2 | 星星、明星 | ||
| スタート | 2 | start | 0,2 | 開始 | ||
| スタイル | 2 | style | 2 | 樣式、格式、姿態、風采、文體 | ||
| スタンド | 2 | stand | 0 | 觀眾席、架、臺 | ||
| スチュワーデス | 2 | stewardess | 3 | 空中小姐 | ||
| ずつう | 2 | 頭痛 | 0 | 頭痛 | ||
| すっきり | 2 | すっきり | 3 | 舒暢、通順 | ||
| すっと | 2 | すっと | 0,1 | 迅速地、痛快 | ||
| すっぱい | 2 | 酸っぱい | 3 | 酸 | ||
| ステージ | 2 | stage | 2 | 舞台、階段 | ||
| すてき | 2 | 素敵 | 0 | 極好、極漂亮 | ||
| すでに | 2 | 既に | 1 | 以前、已經、將要 | ||
| すてる | 2 | 棄てる | 0 | 丟掉、拋棄、扔掉 | ||
| ストッキング | 2 | stocking | 2 | 絲襪、長統襪 | ||
| ストップ | 2 | stop | 2 | 停止 | ||
| すなお | 2 | 素直 | 1 | 天真、誠摯、老實 | ||
| すなわち | 2 | 即ち | 2 | 就是 | ||
| ずのう | 2 | 頭脳 | 0,1 | 頭腦、智力 | ||
| スピーカー | 2 | speaker | 0,2 | 喇叭、擴音器、演講者 | ||
| スピーチ | 2 | speach | 2 | 演講 | ||
| スピード | 2 | speed | 0 | 速度 | ||
| ずひょう | 2 | 図表 | 0 | 圖表 | ||
| すべて | 2 | 全て | 1 | 全部、一切 | ||
| スマート | 2 | smart | 2 | 苗條、洗練、時髦瀟灑、漂亮、 | ||
| すまい | 2 | 住まい | 1,2 | 居住 | ||
| すませる | 2 | 済ませる | 3 | 完成 | ||
| すまない | 2 | 済まない | 3 | 不好意思 | ||
| すみ | 2 | 墨 | 2 | 墨 | ||
| ずみ | 2 | 〜済み | 完成 | |||
| すむ | 2 | 澄む、清む | 1 | 清澈 | ||
| すもう | 2 | 相撲 | 0 | 相撲 | ||
| スライド | 2 | slide | 0 | 滑動、幻燈機、幻燈片 | ||
| ずらす | 2 | ずらす | 2 | 滑動 | ||
| ずらり | 2 | ずらり | 2,3 | 並列、羅列 | ||
| する | 2 | 刷る | 1 | 印刷 | ||
| ずるい | 2 | 狡い | 2 | 狡猾 | ||
| するどい | 2 | 鋭い | 3 | 銳利的、敏銳 | ||
| すれちがう | 2 | 擦れ違う | 4 | 擦身而過 | ||
| ずれる | 2 | 滑れる | 2 | 離開(原來位置)、離題、錯開 | ||
| すんぽう | 2 | 寸法 | 0 | 長度、尺寸 | ||
| せ | 2 | 背 | 1 | 背、身長 | ||
| せい | 2 | 性 | 1 | 性別、性、性格、本性 | ||
| せい | 2 | 正 | 1 | 正 | ||
| せい | 2 | 生 | 1 | 生、活著 | ||
| せい | 2 | 姓 | 1 | 姓氏 | ||
| せい | 2 | 所為 | 1 | 原因、理由 | ||
| せい | 2 | 〜性 | 性質、性 | |||
| ぜい | 2 | 税 | 1 | 稅金 | ||
| せいかく | 2 | 正確 | 0 | 正確 | ||
| せいかく | 2 | 性格 | 0 | 性格 | ||
| ぜいかん | 2 | 税関 | 0 | 關稅 | ||
| せいき | 2 | 世紀 | 1 | 世紀 | ||
| せいきゅう | 2 | 請求 | 0 | 請求 | ||
| ぜいきん | 2 | 税金 | 0 | 稅金 | ||
| せいけつ | 2 | 清潔 | 0 | 乾淨 | ||
| せいげん | 2 | 制限 | 3 | 限制 | ||
| せいこう | 2 | 成功 | 0 | 成功 | ||
| せいさく | 2 | 製作、制作 | 0 | 製作、製造 | ||
| せいしき | 2 | 正式 | 0 | 正式 | ||
| せいしつ | 2 | 性質 | 0 | 天性、性質 | ||
| せいしょ | 2 | 清書 | 0 | 謄寫 | ||
| せいしょうねん | 2 | 青少年 | 3 | 青少年 | ||
| せいしん | 2 | 精神 | 1 | 心、精神 | ||
| せいじん | 2 | 成人 | 0 | 成年人 | ||
| せいすう | 2 | 整数 | 3 | 整數 | ||
| せいぜい | 2 | 精々 | 1 | 盡量、最多 | ||
| せいせき | 2 | 成績 | 0 | 成績 | ||
| せいそう | 2 | 清掃 | 0 | 清掃、打掃 | ||
| せいぞう | 2 | 製造 | 0 | 製造 | ||
| せいぞん | 2 | 生存 | 0 | 生存 | ||
| ぜいたく | 2 | 贅沢 | 3,4 | 奢侈 | ||
| せいちょう | 2 | 成長/生長 | 0 | 成長/生長 | ||
| せいど | 2 | 制度 | 1 | 制度 | ||
| せいとう | 2 | 政党 | 0 | 政黨 | ||
| せいねん | 2 | 青年 | 0 | 青年 | ||
| せいねんがっぴ | 2 | 生年月日 | 5 | 出生年月日 | ||
| せいのう | 2 | 性能 | 0 | 性能 | ||
| せいび | 2 | 整備 | 1 | 整備、維修 | ||
| せいひん | 2 | 製品 | 0 | 製品 | ||
| せいふ | 2 | 政府 | 1 | 政府 | ||
| せいぶつ | 2 | 生物 | 1 | 生物 | ||
| せいぶん | 2 | 成分 | 1 | 成份 | ||
| せいべつ | 2 | 性別 | 0 | 性別 | ||
| せいほうけい | 2 | 正方形 | 3 | 正方形 | ||
| せいめい | 2 | 生命 | 1 | 生命 | ||
| せいもん | 2 | 正門 | 0 | 正門、大門 | ||
| せいり | 2 | 整理 | 1 | 整理、收拾 | ||
| せいりつ | 2 | 成立 | 0 | 成立、組成 | ||
| せいれき | 2 | 西暦 | 0 | 西暦 | ||
| せおう | 2 | 背負う | 2 | 擔負 | ||
| せき | 2 | 咳 | 2 | 咳嗽 | ||
| せき | 2 | 〜隻 | 〜隻 | |||
| せきたん | 2 | 石炭 | 3 | 煤炭 | ||
| せきどう | 2 | 赤道 | 0 | 赤道 | ||
| せきにん | 2 | 責任 | 0 | 責任 | ||
| せきゆ | 2 | 石油 | 0 | 石油 | ||
| せけん | 2 | 世間 | 1 | 世上 | ||
| せつ | 2 | 説 | 0,1 | 學說、見解 | ||
| せっかく | 2 | 折角 | 0,4 | 特意 | ||
| せっきょくてき | 2 | 積極的 | 0 | 積極的 | ||
| せっきん | 2 | 接近 | 0 | 接近 | ||
| せっけい | 2 | 設計 | 0 | 設計 | ||
| せっする | 2 | 接する | 0,3 | 接待、接近、接合 | ||
| せっせと | 2 | せっせと | 1 | 拼命地 | ||
| せつぞく | 2 | 接続 | 0 | 接續 | ||
| ぜったいに | 2 | 絶対(に) | 0 | 絕對 | ||
| セット | 2 | set | 1 | 一套、舞台布景、一局、套餐、調整 | ||
| せつび | 2 | 設備 | 1 | 設備、設置 | ||
| ぜつめつ | 2 | 絶滅 | 0 | 滅絕、根絕 | ||
| せつやく | 2 | 節約 | 0 | 節約、節省 | ||
| せともの | 2 | 瀬戸物 | 0 | 陶瓷器 | ||
| ぜひ | 2 | 是非 | 1 | 是非、務必、一定 | ||
| ぜひとも | 2 | 是非とも | 1 | 務必、無論如何 | ||
| せまる | 2 | 迫る | 2 | 迫近、臨近 | ||
| ゼミ | 2 | Seminar | ドイツ語 | 1 | 討論會、研究會、研究班 | |
| せめて | 2 | せめて | 1 | 至少 | ||
| せめる | 2 | 攻める/責める | 2 | 攻、攻打/責備、責難、拷問 | ||
| セメント | 2 | cement | 0 | 水泥 | ||
| せりふ | 2 | 台詞 | 0,2 | 台詞 | ||
| せん | 2 | 栓 | 1 | 栓、塞子 | ||
| せん | 2 | 〜船 | 船 | |||
| せん | 2 | 〜戦 | 戦 | |||
| ぜん | 2 | 善 | 1 | 善行、好事 | ||
| ぜん | 2 | 〜前 | 前 | |||
| ぜん〜 | 2 | 全〜 | 1 | 全 | ||
| ぜん〜 | 2 | 前〜 | 1 | 上、前 | ||
| ぜんいん | 2 | 全員 | 0 | 全體人員 | ||
| せんきょ | 2 | *1 | 選挙 | 1 | 選舉、推選 | |
| ぜんご | 2 | 前後 | 1 | 前後、左右 | ||
| せんこう | 2 | 専攻 | 0 | 專攻、專門研究 | ||
| ぜんこく | 2 | 全国 | 1 | 全國 | ||
| せんざい | 2 | 洗剤 | 0 | 洗衣粉、洗衣精 | ||
| せんじつ | 2 | 先日 | 0,4 | 前些日子 | ||
| ぜんしゃ | 2 | 前者 | 1 | 前者 | ||
| せんしゅ | 2 | 選手 | 1 | 選手 | ||
| ぜんしゅう | 2 | 全集 | 0 | 全集 | ||
| ぜんしん | 2 | 全身 | 0 | 全身、渾身 | ||
| ぜんしん | 2 | 前進 | 0 | 前進、提高 | ||
| せんす | 2 | 扇子 | 0 | 扇子 | ||
| せんせい | 2 | 専制 | 0 | 專制獨裁 | ||
| せんせんげつ | 2 | 先々月 | 0 | 上上個月 | ||
| せんせんしゅう | 2 | 先々週 | 0 | 上上個星期 | ||
| せんぞ | 2 | 先祖 | 1 | 始祖 | ||
| センター | 2 | center | 1 | 中心、中央 | ||
| ぜんたい | 2 | 全体 | 0 | 全身、整體 | ||
| せんたく | 2 | 選択 | 0 | 挑選 | ||
| せんたん | 2 | 先端 | 0 | 頂端 | ||
| センチ(メートル) | 2 | centimètre | フランス語 | 1(4) | 公分 | |
| せんでん | 2 | 宣伝 | 0 | 宣傳 | ||
| せんとう | 2 | 先頭 | 0 | 排頭、最前列 | ||
| ぜんぱん | 2 | 全般 | 0 | 全面、全體 | ||
| せんぷうき | 2 | 扇風機 | 3 | 電扇 | ||
| せんめん | 2 | 洗面 | 0 | 洗臉 | ||
| ぜんりょく | 2 | 全力 | 1 | 全部力量、全力 | ||
| せんろ | 2 | 線路 | 1 | 軌道、路線 | ||
| そい | 2 | 〜沿い | 沿、順 | |||
| そう | 2 | そう | 指示詞、副詞 | 0 | 那樣 | |
| そう | 2 | *1 | 沿う/添う | 0 | 沿、順、按照/跟隨 | |
| そう | 2 | 〜艘 | 艘、隻 | |||
| そう | 2 | 総〜 | 全體、總 | |||
| ぞう | 2 | 象 | 1 | 象 | ||
| ぞう | 2 | *1 | 像 | 1 | 像 | |
| そうい | 2 | 相違 | 0 | 差異 | ||
| そういえば | 2 | そう言えば | 4 | 說起來 | ||
| そうおん | 2 | 騒音 | 0 | 噪音 | ||
| ぞうきん | 2 | 雑巾 | 0 | 抹布 | ||
| ぞうげん | 2 | 増減 | 0 | 增減 | ||
| そうこ | 2 | 倉庫 | 1 | 倉庫 | ||
| そうご | 2 | 相互 | 1 | 互相 | ||
| そうさ | 2 | 操作 | 1 | 操縱 | ||
| そうさく | 2 | 創作 | 0 | 創作 | ||
| そうしき | 2 | 葬式 | 0 | 葬禮 | ||
| ぞうせん | 2 | 造船 | 0 | 造船 | ||
| そうぞう | 2 | 想像 | 0 | 想像 | ||
| そうぞうしい | 2 | 騒々しい | 5 | 吵雜、喧囂、不安定 | ||
| そうぞく | 2 | 相続 | 0,1 | 繼承 | ||
| ぞうだい | 2 | 増大 | 0 | 增多 | ||
| そうち | 2 | 装置 | 1 | 裝置 | ||
| そうとう | 2 | 相当 | 0 | 適合、相當於 | ||
| そうべつ | 2 | 送別 | 0 | 送行 | ||
| ぞうり | 2 | 草履 | 0 | 草鞋 | ||
| そうりだいじん | 2 | 総理大臣 | 4 | 總理大臣 | ||
| そうりょう | 2 | 送料 | 1,3 | 郵費、運費 | ||
| そく | 2 | 〜足 | 〜雙(兩足並跳次數) | |||
| ぞくする | 2 | 属する | 3 | 屬於 | ||
| ぞくぞく | 2 | 続々 | 0,1 | 不斷 | ||
| そくたつ | 2 | 速達 | 0 | 快遞 | ||
| そくてい | 2 | 測定 | 0 | 測量 | ||
| そくど | 2 | 速度 | 1 | 速度 | ||
| そくりょう | 2 | 測量 | 0,2 | 測量 | ||
| そくりょく | 2 | 速力 | 2 | 速度 | ||
| そこ | 2 | 底 | 0 | 底面、底層邊際 | ||
| そこで | 2 | そこで | 0 | 因此、於是 | ||
| そしき | 2 | 組織 | 1 | 組織、工會團體 | ||
| そしつ | 2 | 素質 | 0 | 本質、天質 | ||
| そして | 2 | そして | 0 | 然後 | ||
| そせん | 2 | 祖先 | 1 | 祖先 | ||
| そそぐ | 2 | 注ぐ | 0,2 | 流入、注入、澆 | ||
| そそっかしい | 2 | そそっかしい | 5 | 冒失、草率 | ||
| そだつ | 2 | 育つ | 2 | 成長、長進 | ||
| そっくり | 2 | そっくり | 3 | 全部、一模一樣 | ||
| そっちょく | 2 | 率直 | 0 | 坦率 | ||
| そっと | 2 | そっと | 0 | 悄悄地 | ||
| そで | 2 | 袖 | 0 | 袖子 | ||
| そなえる | 2 | 備える、具える | 3 | 防備、設置、具有 | ||
| そのうえ | 2 | 其の上 | 0,4 | 而且 | ||
| そのうち | 2 | 其の内 | 0 | 不久、過些日子、改天 | ||
| そのころ | 2 | 其の頃 | 3 | 那個時候 | ||
| そのため | 2 | 其の為 | 0 | 因此、所以 | ||
| そのほか | 2 | 其の外 | 2 | 除此之外 | ||
| そのまま | 2 | 其の儘 | 4 | 原封不動、…就原樣的 | ||
| そば | 2 | 蕎麦 | 1 | 蕎麥、蕎麥麵 | ||
| ソファー | 2 | sofa | 1 | 沙發 | ||
| そまつ | 2 | 粗末 | 1 | 粗糙、簡慢 | ||
| そる | 2 | 剃る | 1 | 剃、刮 | ||
| それ | 2 | それ | 感動詞 | 1 | 喂、瞧 | |
| それぞれ | 2 | 夫々、其々 | 2,3 | 各自、分別 | ||
| それでも | 2 | 其れでも | 3 | 儘管如此 | ||
| それと | 2 | 其れと | 0 | 因此、那麼 | ||
| それとも | 2 | 其れとも | 3 | 或者、還是 | ||
| それなのに | 2 | 其れなのに | 3 | 儘管…可是 | ||
| それなら | 2 | 其れなら | 3 | 那麼、那樣的話 | ||
| それる | 2 | 逸れる | 2 | 偏離、落空 | ||
| そろう | 2 | 揃う | 2 | 齊全、一致、成對 | ||
| そろえる | 2 | 揃える | 3 | 使一致、弄齊 | ||
| そろばん | 2 | 算盤 | 0 | 算盤、計算 | ||
| そん | 2 | 損 | 1 | 賠錢、吃虧 | ||
| そんがい | 2 | 損害 | 0 | 損失、損害 | ||
| そんけい | 2 | 尊敬 | 0 | 尊敬 | ||
| そんざい | 2 | 存在 | 0 | 存在 | ||
| ぞんじる.ずる | 2 | 存じる・存ずる | 0 | 〔謙讓語〕知道、認識 | ||
| そんちょう | 2 | 尊重 | 0 | 尊重 | ||
| そんとく | 2 | 損得 | 1 | 損益、盈虧 | ||
| た | 2 | 他 | 1 | 別的、他人 | ||
| た/たんぼ | 2 | 田/田圃 | 1 / 0 | 田地、稻田 | ||
| たい | 2 | 対 | 1 | 對、…比…、面對面 | ||
| だい | 2 | 大 | 1 | 大、大學 | ||
| だい | 2 | 台 | 1 | 高台、台地 | ||
| だい | 2 | 題 | 1 | 題目、命題 | ||
| だい〜 | 2 | 第〜 | 1 | 第〜 | ||
| たいいく | 2 | 体育 | 1 | 體育 | ||
| たいおん | 2 | 体温 | 0,1 | 體溫 | ||
| たいかい | 2 | 大会 | 0 | 大會 | ||
| だいがくいん | 2 | 大学院 | 4 | 研究所 | ||
| たいき | 2 | 大気 | 1 | 大氣 | ||
| だいきん | 2 | 代金 | 0,1 | 貸款 | ||
| だいく | 2 | 大工 | 1 | 木匠 | ||
| たいくつ | 2 | 退屈 | 0 | 無聊 | ||
| たいけい | 2 | 体系 | 0 | 體系、系統 | ||
| たいこ | 2 | 太鼓 | 0 | 鼓 | ||
| たいざい | 2 | 滞在 | 0 | 停留 | ||
| たいさく | 2 | 対策 | 0 | 對策 | ||
| たいし | 2 | 大使 | 1 | 大使 | ||
| たいした | 2 | 大した | 1 | 了不起的、(與否定語呼應)沒什麼了不起的 | ||
| たいして | 2 | 大して | 1 | (與否定語呼應)並不那麼 | ||
| たいじゅう | 2 | 体重 | 0 | 體重 | ||
| たいしょう | 2 | 対象 | 0 | 對象 | ||
| たいしょう | 2 | 対照 | 0 | 對照、對比 | ||
| だいしょう | 2 | 大小 | 1 | 大小 | ||
| だいじん | 2 | 大臣 | 1 | 國務大臣 | ||
| たいする | 2 | 対する | 3 | 面對、對待、對於 | ||
| たいせい | 2 | 体制 | 0 | 體制、當局 | ||
| たいせき | 2 | 体積 | 1 | 體積 | ||
| たいせん | 2 | 大戦 | 0 | 大戰 | ||
| たいそう | 2 | 体操 | 0 | 體操 | ||
| たいそう | 2 | 大層 | 1 | 非常 | ||
| たいど | 2 | 態度 | 1 | 態度 | ||
| だいとうりょう | 2 | 大統領 | 3 | 總統 | ||
| たいはん | 2 | 大半 | 0,3 | 過半 | ||
| だいひょう | 2 | 代表 | 0 | 代表 | ||
| だいぶぶん | 2 | 大部分 | 3 | 大部分 | ||
| タイプライター | 2 | typewriter | 4 | 打字機 | ||
| だいぶん | 2 | 大分 | 副詞 | 0 | 很、相當 | |
| たいほ | 2 | 逮捕 | 1 | 逮捕 | ||
| たいぼく | 2 | 大木 | 0 | 很大的樹木 | ||
| だいめい | 2 | 題名 | 0 | 題名 | ||
| だいめいし | 2 | 代名詞 | 3 | 代名詞 | ||
| タイヤ | 2 | tire | 0,1 | 輪胎、車胎 | ||
| ダイヤ | 2 | diagram/diamond | 0,1 | 鐵路營運圈、列車時刻表/鑽石、方塊 | ||
| ダイヤモンド | 2 | diamond | 4 | 鑽石 | ||
| ダイヤル | 2 | dial | 0 | 撥號盤、刻度盤 | ||
| たいよう | 2 | 太陽 | 1 | 太陽 | ||
| たいら | 2 | 平ら | 0 | 平、平坦 | ||
| だいり | 2 | 代理 | 0 | 代理 | ||
| たいりく | 2 | 大陸 | 0,1 | 大陸 | ||
| たいりつ | 2 | 対立 | 0 | 對立 | ||
| たうえ | 2 | 田植え | 3 | 插秧 | ||
| たえず | 2 | 絶えず | 1 | 不斷地 | ||
| だえん | 2 | 楕円 | 0 | 橢圓 | ||
| たおす | 2 | 倒す | 2 | 推倒、弄倒 | ||
| タオル | 2 | towel | 1 | 毛巾 | ||
| だが | 2 | だが | 接続詞 | 1 | 但是 | |
| たがい | 2 | 互い | 0 | 彼此、相互 | ||
| たかめる | 2 | 高める | 3 | 提高 | ||
| たがやす | 2 | 耕す | 3 | 耕 | ||
| たから | 2 | 宝 | 0 | 寶 | ||
| たき | 2 | 滝 | 0 | 瀑布 | ||
| たく | 2 | 宅 | 0 | 家 | ||
| たく | 2 | 炊く | 0 | 煮、燒 | ||
| だく | 2 | 抱く | 0 | 抱、孵 | ||
| たくわえる | 2 | 蓄える | 0,3,4 | 積蓄、儲存 | ||
| たけ | 2 | 竹 | 0 | 竹 | ||
| だけど | 2 | だけど | 0 | 但是 | ||
| たしか | 2 | 確か | 1 | 的確、確實、確定 | ||
| たしかめる | 2 | 確かめる | 4 | 査認、確認 | ||
| たしょう | 2 | 多少 | 0 | 多少、一點兒 | ||
| たすかる | 2 | 助かる | 3 | 得救、省力 | ||
| たすける | 2 | 助ける | 3 | 資助、救助、助長 | ||
| ただ | 2 | 只「無料」 | 1 | 免費、自給 | ||
| ただ | 2 | 只、唯 | 1 | 普通、只是、只 | ||
| たたかい | 2 | 戦い | 0 | 戰爭、鬥爭 | ||
| たたかう | 2 | 戦う | 0 | 戰鬥、作戰 | ||
| たたく | 2 | 叩く | 2 | 敲打、拍、攻擊 | ||
| ただし | 2 | 但し | 1 | 但、但是 | ||
| ただちに | 2 | 直ちに | 1 | 立刻 | ||
| たたむ | 2 | 畳む | 0 | 折疊 | ||
| たちあがる | 2 | 立上る | 0,4 | 立起、伸起 | ||
| たちどまる | 2 | 立止まる | 0,4 | 站住 | ||
| たちば | 2 | 立場 | 1,3 | 立場 | ||
| たちまち | 2 | 忽ち | 0 | 一會兒 | ||
| たつ | 2 | 建つ | 1 | 建 | ||
| たつ | 2 | 発つ | 1 | 出發 | ||
| たつ | 2 | 経つ | 1 | 經過 | ||
| たっする | 2 | 達する | 0,3 | 達成、到達 | ||
| だっする | 2 | 脱する | 0,3 | 脫離、逃出 | ||
| だっせん | 2 | 脱線 | 0 | (火車,電車等)脫軌、(説話等)離題 | ||
| たった | 2 | 唯 | 0 | 只、僅 | ||
| だって | 2 | だって | 1 | 話雖如此 | ||
| たっぷり | 2 | たっぷり | 3 | 足夠、充分 | ||
| だとう | 2 | 妥当 | 0 | 妥當 | ||
| たとえ | 2 | 例え | 副詞 | 2 | 即使 | |
| たとえる | 2 | 例える | 3 | 比喻 | ||
| たに | 2 | 谷 | 2 | 谷 | ||
| たにん | 2 | 他人 | 0 | 其他人 | ||
| たね | 2 | 種 | 1 | 種子 | ||
| たのみ | 2 | 頼み | 1,3 | 懇求、乞求、依賴 | ||
| たのもしい | 2 | 頼もしい | 4 | 可靠的、可望 | ||
| たば | 2 | 束 | 1 | 捆、把、束 | ||
| たび | 2 | 足袋 | 1 | 日本的布襪子 | ||
| たび | 2 | 度 | 2 | 時候 | ||
| たび | 2 | 旅 | 2 | 旅行 | ||
| たびたび | 2 | 度々 | 0 | 屢次 | ||
| ダブる | 2 | double | 動詞 | 2 | 重複 | |
| たま | 2 | 偶 | 0 | 很少有 | ||
| たま | 2 | 玉、弾、球 | 2 | 子彈、玉、球 | ||
| だます | 2 | 騙す | 2 | 欺騙 | ||
| たまたま | 2 | 偶々 | 0 | 偶爾、偶然 | ||
| たまらない | 2 | 堪らない | 0 | 受不了的 | ||
| たまる | 2 | 溜まる | 0 | 積存、積壓 | ||
| だまる | 2 | 黙る | 2 | 沉默無言 | ||
| ダム | 2 | dam | 1 | 水庫 | ||
| ためいき | 2 | 溜息 | 3 | 嘆氣 | ||
| ためし | 2 | 試し | 3 | 嚐試、企圖 | ||
| ためす | 2 | 試す | 2 | 試驗 | ||
| ためらう | 2 | 躊躇う | 3 | 躊躇、猶豫 | ||
| ためる | 2 | 溜める | 0 | 存、蓄 | ||
| たより | 2 | 便り | 1 | 音信、消息 | ||
| たよる | 2 | 頼る | 2 | 依靠、依賴 | ||
| だらけ | 2 | 〜だらけ | 盡是〜 | |||
| だらしない | 2 | だらし無い | 4 | 不檢點的、沒出息 | ||
| たる | 2 | 足る | 0 | 滿足、足以 | ||
| だん | 2 | 〜団 | 1 | 已某種目的所聚集的組織 | ||
| だん | 2 | 段 | 1 | 段、層、等級 | ||
| たん〜 | 2 | 短〜 | 1 | 短的、不足、缺點 | ||
| たんい | 2 | 単位 | 1 | 單位 | ||
| だんかい | 2 | 段階 | 0 | 階段、階梯 | ||
| たんき | 2 | 短期 | 1 | 短期 | ||
| たんご | 2 | 単語 | 0 | 單字 | ||
| たんこう | 2 | 炭鉱 | 0 | 煤礦 | ||
| だんし | 2 | 男子 | 1 | 男子 | ||
| たんじゅん | 2 | 単純 | 0 | 單純、簡單 | ||
| たんしょ | 2 | 短所 | 1 | 缺點 | ||
| たんじょう | 2 | 誕生 | 0 | 誕生 | ||
| たんす | 2 | 箪笥 | 0 | 衣櫥 | ||
| ダンス | 2 | dance | 1 | 跳舞 | ||
| たんすい | 2 | 淡水 | 0 | 淡水 | ||
| だんすい | 2 | 断水 | 0 | 停水 | ||
| たんすう | 2 | 単数 | 3 | 單數 | ||
| だんたい | 2 | 団体 | 0 | 團體 | ||
| だんち | 2 | 団地 | 0 | 社區、建築區 | ||
| だんてい | 2 | 断定 | 0 | 斷定、判定 | ||
| たんとう | 2 | 担当 | 0 | 擔當、擔負 | ||
| たんなる | 2 | 単なる | 1 | 僅、只 | ||
| たんに | 2 | 単に | 1 | 僅僅、單單、只是 | ||
| たんぺん | 2 | 短編 | 0 | 短編 | ||
| ち | 2 | 地 | 1 | 大地、地面 | ||
| ちい | 2 | 地位 | 1 | 地位、職位 | ||
| ちいき | 2 | 地域 | 1 | 地域、地區 | ||
| チーズ | 2 | cheese | 1 | 起司 | ||
| チーム | 2 | team | 1 | 隊(伍)、團隊、小組 | ||
| ちえ | 2 | 知恵 | 2 | 智慧 | ||
| ちか | 2 | 地下 | 2 | 地下 | ||
| ちがい | 2 | 違い | 0 | 差異、差別 | ||
| ちがいない | 2 | 違いない | 4 | 對的、沒錯的 | ||
| ちかう | 2 | 誓う | 0,2 | 發誓、宣誓 | ||
| ちかごろ | 2 | 近頃 | 2 | 近來、近日 | ||
| ちかすい | 2 | 地下水 | 2 | 地層之下所囤積的雨水 | ||
| ちかぢか | 2 | 近々 | 0,2 | 不久、過幾天 | ||
| ちかづく | 2 | 近付く | 0,3 | 接近、靠近 | ||
| ちかづける | 2 | 近付ける | 4 | 使接近 | ||
| ちかよる | 2 | 近寄る | 0,3 | 接近、走近 | ||
| ちからづよい | 2 | 力強い | 5 | 有信心的 | ||
| ちきゅう | 2 | 地球 | 0 | 地球 | ||
| ちぎる | 2 | 千切る/契る | 2 | 撕碎、揪下/約定、宣誓 | ||
| ちく | 2 | 地区 | 1,2 | 地區、地域 | ||
| ちこく | 2 | 遅刻 | 0 | 遲到 | ||
| ちじ | 2 | 知事 | 1 | 知事 | ||
| ちしき | 2 | 知識 | 1 | 知識 | ||
| ちしつ | 2 | 地質 | 0,1 | 地質 | ||
| ちじん | 2 | 知人 | 0,1 | 熟人、朋友 | ||
| ちたい | 2 | 地帯 | 0,1,2 | 地域、地帶 | ||
| ちちおや | 2 | 父親 | 0 | 父親 | ||
| ちぢむ | 2 | 縮む | 0 | 縮小、縮短、萎縮、收縮 | ||
| ちぢめる | 2 | 縮める | 0 | 縮小、縮短 | ||
| ちぢれる | 2 | 縮れる | 0 | 起皺、上捲 | ||
| チップ | 2 | chip/tip | 1 | 晶片、馬鈴薯片/小費 | ||
| ちてん | 2 | 地点 | 0,2 | 地點 | ||
| ちのう | 2 | 知能 | 1 | 智能、智力 | ||
| ちへいせん | 2 | 地平線 | 0 | 地平線 | ||
| ちほう | 2 | 地方 | 2 | 地方 | ||
| ちめい | 2 | 地名 | 0 | 地名 | ||
| ちゃ | 2 | 茶 | 0 | 茶 | ||
| ちゃいろい | 2 | 茶色い | 0 | 茶色的 | ||
| ちゃく | 2 | 〜着「着く」 | 1 | 到達 | ||
| ちゃく | 2 | 〜着 | 助数詞 | 1 | 〜套 | |
| ちゃくちゃく | 2 | 着々 | 0 | 穩歩而順利的 | ||
| チャンス | 2 | chance | 1 | (好)機會 | ||
| ちゃんと | 2 | ちゃんと | 0 | 正好、好好的 | ||
| ちゅう | 2 | 注 | 0 | 註 | ||
| ちゅう | 2 | 中 | 1 | 中、中等、中間、中央 | ||
| ちゅうおう | 2 | 中央 | 3 | 中央、中心 | ||
| ちゅうがく | 2 | 中学 | 1 | 國中 | ||
| ちゅうかん | 2 | 中間 | 0 | 中間 | ||
| ちゅうこ | 2 | 中古 | 1 | 中古 | ||
| ちゅうしゃ | 2 | 駐車 | 0 | 停車 | ||
| ちゅうじゅん | 2 | 中旬 | 0,1 | 中旬 | ||
| ちゅうしょう | 2 | 抽象 | 0 | 抽象 | ||
| ちゅうしょく | 2 | 昼食 | 0 | 午餐 | ||
| ちゅうしん | 2 | 中心 | 0 | 中心 | ||
| ちゅうせい | 2 | 中性 | 0 | 中性 | ||
| ちゅうせい | 2 | 中世 | 1 | 中世 | ||
| ちゅうと | 2 | 中途 | 0 | 中途 | ||
| ちゅうねん | 2 | 中年 | 0 | 中年 | ||
| ちゅうもく | 2 | 注目 | 0 | 注目 | ||
| ちゅうもん | 2 | 注文 | 0 | 訂購、要求 | ||
| ちょう | 2 | 〜兆 | 兆 | |||
| ちょう | 2 | 〜長 | 集團裡的最上位者、長 | |||
| ちょう | 2 | 〜帳 | 帳簿 | |||
| ちょう | 2 | 〜庁 | 公家機關建築的名稱 | |||
| ちょう〜 | 2 | 長〜 | 長 | |||
| ちょうか | 2 | 超過 | 0 | 超過 | ||
| ちょうかん | 2 | *0 | 朝刊 | 0 | 晨報 | |
| ちょうき | 2 | 長期 | 1 | 長期 | ||
| ちょうこく | 2 | 彫刻 | 0 | 雕刻 | ||
| ちょうさ | 2 | 調査 | 1 | 調查 | ||
| ちょうし | 2 | 調子 | 0 | 調、語調、狀態 | ||
| ちょうしょ | 2 | 長所 | 1 | 優點 | ||
| ちょうじょ | 2 | 長女 | 1 | 長女 | ||
| ちょうじょう | 2 | 頂上 | 3 | 頂點、極點 | ||
| ちょうせい | 2 | 調整 | 0 | 調整 | ||
| ちょうせつ | 2 | 調節 | 0 | 調節 | ||
| ちょうだい | 2 | 頂戴 | 3 | 〔謙譲語〕收到、領到/講給我… | ||
| ちょうたん | 2 | 長短 | 0,1 | 長短 | ||
| ちょうてん | 2 | 頂点 | 1 | 頂點 | ||
| ちょうなん | 2 | 長男 | 1,3 | 長子 | ||
| ちょうほうけい | 2 | 長方形 | 0,3 | 矩行 | ||
| ちょうみりょう | 2 | 調味料 | 3 | 調味料 | ||
| ちょうめ | 2 | 〜丁目 | 第〜條街 | |||
| チョーク | 2 | chalk | 1 | 粉筆 | ||
| ちょきん | 2 | 貯金 | 0 | 存款 | ||
| ちょくご | 2 | 直後 | 1 | 緊跟著 | ||
| ちょくせつ | 2 | 直接 | 0 | 直接 | ||
| ちょくせん | 2 | 直線 | 0 | 直線 | ||
| ちょくつう | 2 | 直通 | 0 | 直達 | ||
| ちょくりゅう | 2 | 直流 | 0 | 直流 | ||
| ちょしゃ | 2 | 著者 | 1 | 作者 | ||
| ちょぞう | 2 | 貯蔵 | 0 | 儲藏 | ||
| ちょっかく | 2 | 直角 | 0 | 直角 | ||
| ちらかす | 2 | 散らかす | 0 | 亂扔 | ||
| ちらかる | 2 | 散らかる | 0 | 零亂、亂七八糟 | ||
| ちらす | 2 | 散らす | 0 | 分散開、使消散 | ||
| ちりがみ | 2 | 塵紙 | 0 | 衛生紙 | ||
| ちる | 2 | 散る | 0 | 落、謝 | ||
| つい | 2 | 対 | 0 | 對、雙 | ||
| つい | 2 | 遂 | 1 | 相距不遠、不知不覺 | ||
| ついか | 2 | 追加 | 0 | 追加、補加 | ||
| ついで | 2 | 序 | 0 | 順便、有機會 | ||
| ついに | 2 | 遂に | 1 | 終於、終究 | ||
| つう | 2 | 通 | 1 | 精通、內行 | ||
| つうか | 2 | 通過 | 0 | 通過 | ||
| つうか | 2 | 通貨 | 1 | 流通的貨幣 | ||
| つうがく | 2 | 通学 | 0 | 通學 | ||
| つうきん | 2 | 通勤 | 0 | 通勤 | ||
| つうこう | 2 | 通行 | 0 | 通行、往來 | ||
| つうじる.つうずる | 2 | 通じる・通ずる | 0 | 通、相通 | ||
| つうしん | 2 | 通信 | 0 | 通信、通訊、通音信 | ||
| つうち | 2 | 通知 | 0 | 通知 | ||
| つうちょう | 2 | 通帳 | 0 | (存款、帳簿、配給等的)帳簿、憑單 | ||
| つうやく | 2 | 通訳 | 1 | 通譯員、口譯 | ||
| つうよう | 2 | 通用 | 0 | 通用、有效 | ||
| つうろ | 2 | 通路 | 1 | 通行的道路 | ||
| づかい | 2 | 〜遣い | 派去的人、使者 | |||
| つかまる | 2 | 捕まえる | 0 | 被捉住、被捕獲 | ||
| つかむ | 2 | 掴む | 2 | 抓住、獲得 | ||
| つかれ | 2 | 疲れ | 3 | 疲憊 | ||
| つき | 2 | 〜付 | 附 | |||
| つきあい | 2 | 付合い | 0,3 | 交往 | ||
| つきあう | 2 | 付合う | 3 | 交往、交際 | ||
| つきあたり | 2 | 突き当たり | 0 | 碰上、走到頭 | ||
| つきあたる | 2 | 突き当たる | 4 | 碰上、當住 | ||
| つぎつぎ‧に | 2 | 次々・次々に | 2 | 一個接一個 | ||
| つきひ | 2 | 月日 | 2 | 日月 | ||
| つく | 2 | 付く/着く/就く/点く | 0 | 沾上、附有/到達/就/點著 | ||
| つく | 2 | 突く | 0,1 | 扎 | ||
| つぐ | 2 | 次ぐ | 0 | 接著、次於 | ||
| つぐ | 2 | 注ぐ | 0 | 注入 | ||
| つくる | 2 | 造る | 2 | 製造、建造、組成 | ||
| つける | 2 | 浸ける | 0 | 浸 | ||
| つける | 2 | 着ける | 2 | 點上、打開 | ||
| つたわる | 2 | 伝わる | 0 | 傳 | ||
| つち | 2 | 土 | 0 | 土、土壌 | ||
| つづき | 2 | 続き | 0 | 繼續、連續 | ||
| つっこむ | 2 | 突っ込む | 3 | 深入、冲入、介入 | ||
| つつみ | 2 | 包み | 3 | 包 | ||
| つとめ | 2 | 勤め/務め | 3 | 工作/擔任 | ||
| つとめる | 2 | 勤める‧務める‧努める | 3 | 工作/任/努力 | ||
| つな | 2 | 綱 | 2 | 繩索 | ||
| つながり | 2 | 繋がり | 0 | 相連、關係 | ||
| つながる | 2 | 繋がる | 0 | 相連、連結 | ||
| つなぐ | 2 | 繋ぐ | 0 | 連接 | ||
| つなげる | 2 | 繋げる | 0 | 能連接 | ||
| つねに | 2 | 常に | 1 | 經常 | ||
| つねる | 2 | 抓る | 2 | 擰、捏 | ||
| つば | 2 | 唾 | 1 | 唾液 | ||
| つぶ | 2 | 粒 | 1 | 粒、顆粒 | ||
| つぶす | 2 | 潰す | 0 | 壓壞、擠壞 | ||
| つぶれる | 2 | 潰れる | 0 | 弄壞、壓壞、破產 | ||
| つまずく | 2 | 躓く | 0 | 絆倒 | ||
| つまり | 2 | 詰まり | 1 | 也就是 | ||
| つまる | 2 | 詰る | 2 | 擠滿、塞滿 | ||
| つみ | 2 | 罪 | 1 | 罪過 | ||
| つむ | 2 | 積む | 0 | 堆積起來 | ||
| つめる | 2 | 詰める | 2 | 塞、填、待機 | ||
| つや | 2 | 艶 | 0 | 光澤、光亮 | ||
| つゆ | 2 | 梅雨 | 2 | 梅雨 | ||
| つよき | 2 | 強気 | 3 | 剛強 | ||
| つらい | 2 | 辛い | 0 | 痛苦、難受 | ||
| づらい | 2 | 〜辛い | 難、不便 | |||
| つり | 2 | 釣「fishing」 | 0 | 釣魚 | ||
| つり | 2 | 釣「釣銭」 | 0 | 零銭 | ||
| つりあう | 2 | 釣り合う | 3 | 相配 | ||
| つる | 2 | 吊る | 0 | 懸掛 | ||
| つるす | 2 | 吊るす | 0 | 吊掛 | ||
| つれ | 2 | 連れ | 2 | 同伴 | ||
| で | 2 | で | 接続詞 | 1 | 那麼 | |
| であい | 2 | 出会い、出合い | 0 | 碰見 | ||
| であう | 2 | 出会う、出合う | 2 | 遇見 | ||
| てあらい | 2 | 手洗い | 2 | 洗手 | ||
| てい〜 | 2 | 低〜 | 低 | |||
| ていあん | 2 | 提案 | 0 | 建議 | ||
| ていいん | 2 | 定員 | 0 | 規定的人數 | ||
| ていか | 2 | 定価 | 0 | 定價 | ||
| ていか | 2 | 低下 | 0,1 | 低落 | ||
| ていき | 2 | 定期 | 1 | 定期、固定期、定期車票 | ||
| ていきけん | 2 | 定期券 | 3 | 定期車票 | ||
| ていきゅうび | 2 | 定休日 | 3 | 公休日 | ||
| ていこう | 2 | 抵抗 | 0 | 抵抗、反抗、抗拒、阻力、反作用力、電阻 | ||
| ていし | 2 | 停止 | 0 | 停止、(車、馬等)停住、停頓 | ||
| ていしゃ | 2 | 停車 | 0 | 停車 | ||
| ていしゅつ | 2 | 提出 | 0 | 提出、提交 | ||
| ていでん | 2 | 停電 | 0 | 停電 | ||
| ていど | 2 | 程度 | 0,1 | 程度、水平、水準、限度 | ||
| でいり | 2 | 出入り | 0,1 | 出入、常客、曲折、吵架、風波 | ||
| でいりぐち | 2 | 出入口 | 0,3 | 出入口 | ||
| ていりゅうじょ | 2 | 停留所 | 0,5 | (公車、電車的)招呼站、站牌 | ||
| ていれ | 2 | 手入れ | 1,3 | 修理、收拾、保養、整理、保養、搜捕 | ||
| デート | 2 | date | 1 | 約會、日期 | ||
| テーマ | 2 | Thema | ドイツ語 | 1 | 題目、主題 | |
| てき | 2 | 敵 | 0 | 敵人、敵手、對手、害處 | ||
| てき | 2 | 〜的 | 關於、對於、如…一般似的、表示…性質、狀態、在…上的 | |||
| できあがり | 2 | 出来上がり | 0 | 做完、做的品質 | ||
| できあがる | 2 | 出来上がる | 0 | 完成、做好、竣工、(酒)喝夠了 | ||
| てきかく | 2 | 的確 | 0 | (適合法律等規定的資格)合格、適合 | ||
| できごと | 2 | 出来事 | 2 | 事件、變故 | ||
| てきする | 2 | 適する | 3 | 適合、適當 | ||
| てきど | 2 | 適度 | 1 | 適度、適當的程度 | ||
| てきよう | 2 | 適用 | 0 | (法律、規則)適用、應用 | ||
| できる | 2 | 出来る「発生」 | 2 | 發生、有(事) | ||
| できれば | 2 | 出切れば | 2 | 可以的話 | ||
| てくび | 2 | 手首 | 1 | 手腕 | ||
| でくわす | 2 | 出会す | 0,3 | 偶遇 | ||
| でこぼこ | 2 | 凸凹 | 0,1 | 凹凸不平 | ||
| でし | 2 | 弟子 | 2 | 徒弟 | ||
| てじな | 2 | 手品 | 1 | 戲法 | ||
| ですから | 2 | ですから | 1 | 所以、因此 | ||
| でたらめ | 2 | 出鱈目 | 0 | 荒唐、不可靠 | ||
| てちょう | 2 | 手帳 | 0 | 手冊 | ||
| てつ | 2 | 鉄 | 0 | 鐵 | ||
| てつがく | 2 | 哲学 | 0,2 | 哲學、人生觀 | ||
| てっきょう | 2 | 鉄橋 | 0 | 鐵橋 | ||
| てつだい | 2 | 手伝い | 3 | 幫忙 | ||
| てつづき | 2 | 手続き | 2 | 手續、程序 | ||
| てってい | 2 | 徹底 | 0 | 徹底、全面 | ||
| てつどう | 2 | 鉄道 | 0 | 鐵道 | ||
| てっぽう | 2 | 鉄砲 | 0 | 步槍 | ||
| てつや | 2 | 徹夜 | 0 | 徹夜、通宵 | ||
| テニスコート | 2 | *3 | tennis court | 4 | 網球場 | |
| てぬぐい | 2 | 手拭 | 0 | 布手巾 | ||
| では | 2 | では | 接続詞 | 1 | 如果那樣 | |
| てま | 2 | 手間 | 2 | 勞力、零工、工資 | ||
| でむかえ | 2 | 出迎え | 0 | 迎接 | ||
| でむかえる | 2 | 出迎える | 3 | 迎接 | ||
| デモ | 2 | demonstration | 1 | (示威)遊行、示範、公開表演賽 | ||
| てらす | 2 | 照らす | 2 | 照耀 | ||
| てる | 2 | 照る | 1 | 照耀、晴天 | ||
| てん | 2 | 〜店 | 商店、店舖 | |||
| てんかい | 2 | 展開 | 0 | 展開、推動 | ||
| でんき | 2 | 伝記 | 0 | 傳、傳記 | ||
| でんきゅう | 2 | 電球 | 0 | 電燈泡 | ||
| てんけい | 2 | 典型 | 0 | 典型 | ||
| てんこう | 2 | 天候 | 0 | 氣候、天氣 | ||
| でんごん | 2 | *1 | 伝言 | 0 | 傳話、口信 | |
| でんし | 2 | 電子 | 1 | 電子 | ||
| てんじょう | 2 | 天井 | 0 | 頂棚、天花板 | ||
| てんすう | 2 | 点数 | 3 | 分數 | ||
| でんせん | 2 | 伝染 | 0 | 傳染、沾染 | ||
| でんせん | 2 | 電線 | 0 | 電線、電纜 | ||
| でんたく | 2 | *0 | 電卓 | 0 | 電子計算機 | |
| でんち | 2 | 電池 | 1 | 電池 | ||
| でんちゅう | 2 | 電柱 | 0 | 電線桿 | ||
| てんてん | 2 | 点々 | 0,3 | 點點、稀疏 | ||
| てんてん | 2 | 転々 | 0,3 | 轉來轉去、轉游、來回滾動 | ||
| テント | 2 | tent | 1 | 帳篷 | ||
| でんとう | 2 | 伝統 | 0 | 傳統 | ||
| てんねん | 2 | 天然 | 0 | 天然、自然 | ||
| てんのう | 2 | 天皇 | 3 | (日本)天皇 | ||
| でんぱ | 2 | 電波 | 1 | 電波 | ||
| テンポ | 2 | tempo | イタリア語 | 1 | 速度、節拍 | |
| でんりゅう | 2 | 電流 | 0 | 電流 | ||
| でんりょく | 2 | 電力 | 1 | 電、電力 | ||
| ど | 2 | 度 | 0 | 度、度數、尺、尺度、態度、器量、程度、角度、回數、次數 | ||
| とい | 2 | 問 | 0 | 問、問題 | ||
| といあわせ | 2 | 問合せ | 0 | 打聽、詢問 | ||
| とう | 2 | *1 | 問う | 0 | 詢問、追查 | |
| とう | 2 | 党 | 1 | 政黨 | ||
| とう | 2 | 塔 | 1 | 塔 | ||
| とう | 2 | 〜島 | 島 | |||
| とう | 2 | 〜等 | 等、之類 | |||
| とう | 2 | 〜頭 | 頭 | |||
| どう | 2 | 胴 | 1 | 軀體、腹部 | ||
| どう | 2 | 銅 | 1 | 銅 | ||
| どう | 2 | 〜道 | 道 | |||
| どう〜 | 2 | 同〜 | 1 | 同 | ||
| とうあん | 2 | 答案 | 0 | 答案、試卷 | ||
| どういたしまして。 | 2 | 何う-致しまして。 | 挨拶語 | 1-4 | 不用謝、不敢當 | |
| とういつ | 2 | 統一 | 0 | 統一 | ||
| どういつ | 2 | 同一 | 0 | 同一、同樣 | ||
| どうか | 2 | どうか | 1 | 請、想點辨法、奇怪 | ||
| どうかく | 2 | 同格 | 0 | 同格、等級相同 | ||
| とうげ | 2 | 峠 | 3 | 山路的最高處、極點 | ||
| とうけい | 2 | 統計 | 0 | 統計 | ||
| どうさ | 2 | 動作 | 0,1 | 動作 | ||
| とうざい | 2 | 東西 | 1 | 東和西、東方和西方 | ||
| とうじ | 2 | 当時 | 1 | 當時、那時、目前 | ||
| どうし | 2 | 動詞 | 0 | 動詞 | ||
| どうじ | 2 | 同時 | 0,1 | 同時、同時代、同時期 | ||
| とうじつ | 2 | 当日 | 0 | 當天 | ||
| どうしても | 2 | どうしても | 4 | 無論如何也、務必、 | ||
| とうしょ | 2 | 投書 | 0 | 投書、投稿 | ||
| とうじょう | 2 | 登場 | 0 | 登台、上市 | ||
| どうせ | 2 | どうせ | 0 | 終歸、無論如何、反正 | ||
| とうぜん | 2 | 当然 | 0 | 當然 | ||
| とうだい | 2 | 灯台 | 0 | 燈台、燈塔 | ||
| とうちゃく | 2 | 到着 | 0 | 到達、抵達 | ||
| どうとく | 2 | 道徳 | 0 | 道德 | ||
| とうなん | 2 | 盗難 | 0 | 被盜、失盜 | ||
| どうにか | 2 | どうにか | 1 | 總算、設法 | ||
| とうにん | 2 | 当人 | 1 | 本人 | ||
| とうばん | 2 | 当番 | 1 | 值班 | ||
| とうひょう | 2 | 投票 | 0 | 投票 | ||
| とうぶん | 2 | 等分 | 0 | 等分、平分 | ||
| とうめい | 2 | 透明 | 0 | 透明 | ||
| とうゆ | 2 | 灯油 | 0 | 燈油、煤油 | ||
| とうよう | 2 | 東洋 | 1 | 東洋 | ||
| どうよう | 2 | 童謡 | 0 | 童謠 | ||
| どうよう | 2 | 同様 | 0 | 同樣 | ||
| どうりょう | 2 | 同僚 | 0 | 同事 | ||
| どうろ | 2 | 道路 | 1 | 道路 | ||
| どうわ | 2 | 童話 | 0 | 童話 | ||
| とおす | 2 | 通す | 1 | 通、通過 | ||
| とおり | 2 | 〜通り | 助数詞 | 種類、種 | ||
| とおりかかる | 2 | 通り掛かる | 0,5 | 從那裡走過 | ||
| とおりすぎる | 2 | 通り過ぎる | 0 | 走過、越過、超過 | ||
| とかい | 2 | 都会 | 0 | 都會 | ||
| とかす | 2 | 溶かす | 2 | 溶化、溶解 | ||
| とがる | 2 | 尖る | 2 | 尖、銳、敏感 | ||
| とき | 2 | 時 | 2 | 時、時間、時期、時候 | ||
| どきどき | 2 | どきどき | 1 | 七上八下 | ||
| とく | 2 | 溶く | 1 | 溶解 | ||
| とく | 2 | 解く | 1 | 解 | ||
| とく | 2 | *0 | 得 | 0 | 收益、有利 | |
| どく | 2 | 退く | 0 | 躲開、讓開 | ||
| どく | 2 | 毒 | 2 | 毒、病毒 | ||
| とくい | 2 | 得意 | 0,2 | 擅長 | ||
| とくしゅ | 2 | 特殊 | 0 | 特殊 | ||
| どくしょ | 2 | 読書 | 1 | 讀書 | ||
| とくしょく | 2 | 特色 | 0 | 特色 | ||
| どくしん | 2 | 独身 | 0 | 獨身 | ||
| とくちょう | 2 | 特徴/特長 | 0 | 特徴/特長 | ||
| とくてい | 2 | 特定 | 0 | 特定 | ||
| どくとく | 2 | 独特 | 0 | 獨特 | ||
| とくばい | 2 | 特売 | 0 | 特賣 | ||
| どくりつ | 2 | 独立 | 0 | 獨立、獨自 | ||
| とけこむ | 2 | 溶込む | 0,3 | 融洽 | ||
| とける | 2 | 溶ける/解ける | 2 | 融解、融化/解開、解決 | ||
| どける | 2 | 退ける | 0 | 移開 | ||
| どこか | 2 | 何処か | 1 | 哪裡 | ||
| とこのま | 2 | 床の間 | 0 | 壁龕 | ||
| ところ | 2 | 〜所 | 〜地方 | |||
| ところが | 2 | 所が | 3 | 可是 | ||
| ところで | 2 | 所で | 3 | 那麼、可是 | ||
| ところどころ | 2 | 所々 | 4 | 這裡那裡、各處 | ||
| とざん | 2 | 登山 | 0,1 | 登山 | ||
| とし | 2 | 都市 | 1 | 都市 | ||
| としつき | 2 | 年月 | 2 | 年月、光陰 | ||
| としょ | 2 | 図書 | 1 | 圖書 | ||
| としより | 2 | 年寄り | 3,4 | 老人 | ||
| とじる | 2 | 閉じる | 2 | 關閉 | ||
| としん | 2 | 都心 | 0 | (大城市)市中心 | ||
| とだな | 2 | 戸棚 | 0 | 廚櫃 | ||
| とたん | 2 | 途端 | 0 | 〜的時候 | ||
| とち | 2 | 土地 | 0 | 土地、當地、地區 | ||
| とっくに | 2 | 疾っくに | 3 | 老早 | ||
| とつぜん | 2 | 突然 | 0 | 突然 | ||
| (に)とって | 2 | *1 | (〜に)取って | 1 | 對〜來說 | |
| どっと | 2 | どっと | 0,1 | 一齊 | ||
| トップ | 2 | top | 1 | 頂端、首席、最高級(的)、當紅 | ||
| とどく | 2 | 届く | 2 | 到達、周密 | ||
| ととのう | 2 | 整う | 3 | 整齊 | ||
| とどまる | 2 | 留まる | 3 | 停止、停留、止於 | ||
| どなる | 2 | 怒鳴る | 2 | 怒吼 | ||
| とにかく | 2 | 兎に角 | 1 | 總之 | ||
| どの | 2 | 〜殿 | 〜先生(多用於公文中) | |||
| とばす | 2 | 飛ばす | 0 | 使〜飛、飛濺、奔馳 | ||
| とびこむ | 2 | 飛び込む | 3 | 跳入、闖入、加入 | ||
| とびだす | 2 | 飛び出す | 3 | 起飛、跳出 | ||
| とめる | 2 | 止める/留める/泊める | 0 | 停止、閉住/把…固定住、留下/留宿 | ||
| とも | 2 | 友 | 1 | 朋友 | ||
| ともかく | 2 | 兎も角 | 1 | 總之、不管怎樣 | ||
| ともなう | 2 | *1 | 伴う | 3 | 伴隨 | |
| ともに | 2 | 共に | 0 | 共同、全 | ||
| どよう/ど | 2 | 土曜/土 | 2 / 0 | 星期六 | ||
| とら | 2 | 虎 | 0 | 虎 | ||
| ドライブ | 2 | drive | 2 | 驅車旅行、開車兜風 | ||
| とらえる | 2 | 捕らえる | 2,3 | 捉住 | ||
| トラック | 2 | truck/track | 2 | 卡車/路跑、磁路、軌道 | ||
| ドラマ | 2 | drama | 1 | (連續)電視劇 | ||
| トランプ | 2 | trump | 2 | 樸克牌 | ||
| とりあげる | 2 | 取り上げる | 0,4 | 拿起 | ||
| とりいれる | 2 | 取り入れる | 0,4 | 收割 | ||
| とりけす | 2 | 取り消す | 0,3 | 取消 | ||
| とりだす | 2 | 取り出す | 0,3 | 取出、抽出 | ||
| どりょく | 2 | 努力 | 1 | 努力 | ||
| とる | 2 | 執る/採る/捕る | 1 | 執行/採用、採/捕捉 | ||
| トレーニング | 2 | training | 2 | 訓練 | ||
| ドレス | 2 | dress | 1 | 女禮服 | ||
| とれる | 2 | 取れる | 2 | 脫落 | ||
| どろ | 2 | 泥 | 2 | 泥土 | ||
| トン | 2 | ton「1,000kg」 | 1 | 公噸 | ||
| とんでもない | 2 | とんでもない | 5 | 哪裡的話 | ||
| どんなに | 2 | どんなに | 1 | 如何 | ||
| トンネル | 2 | tunnel | 0 | 隧道 | ||
| どんぶり | 2 | 丼 | 0 | 大碗 | ||
| な | 2 | 名 | 0 | 名字、名稱 | ||
| ない | 2 | 〜内 | 內、以內 | |||
| ないか | 2 | 内科 | 0 | 內科 | ||
| ないせん | 2 | 内線 | 0 | 內線 | ||
| ないよう | 2 | 内容 | 0 | 內容 | ||
| ナイロン | 2 | nylon | 1 | 尼龍 | ||
| なお | 2 | 尚 | 1 | 猶 | ||
| なおす | 2 | 治す | 2 | 治療 | ||
| なおす | 2 | 〜直す | 重作 | |||
| なか | 2 | 仲 | 1 | 關係 | ||
| なが〜 | 2 | 長〜 | 長 | |||
| ながす | 2 | 流す | 2 | 流、流送 | ||
| なかなおり | 2 | 仲直り | 3 | 和好 | ||
| なかば | 2 | 半ば | 2,3 | 一半 | ||
| ながびく | 2 | 長引く | 3 | 拖長 | ||
| なかま | 2 | 仲間 | 3 | 同伴、朋友、同一類型 | ||
| なかみ | 2 | 中身/中味 | 2 | 內容 | ||
| ながめ | 2 | 眺め | 3 | 眺望 | ||
| ながめる | 2 | 眺める | 3 | 遠望 | ||
| なかゆび | 2 | 中指 | 2 | 中指 | ||
| なかよし | 2 | 仲良し | 2 | 要好 | ||
| ながれ | 2 | 流れ | 3 | 流動、水流 | ||
| ながれる | 2 | 流れる | 3 | 飄流、流 | ||
| なぐさめる | 2 | 慰める | 4 | 安慰、慰問 | ||
| なぐる | 2 | 殴る | 2 | 打 | ||
| なし | 2 | 無し | 1 | 沒有 | ||
| なす | 2 | 為す | 1 | 為、做 | ||
| なぜなら(ば) | 2 | 何故なら(ば) | 1 | 為什麼呢 | ||
| なぞ | 2 | 謎 | 0 | 謎 | ||
| なぞなぞ | 2 | 謎謎 | 0 | 謎語 | ||
| なだらか | 2 | 傾らか | 2 | 平緩 | ||
| なつかしい | 2 | 懐かしい | 4 | 懷念 | ||
| なっとく | 2 | 納得 | 0 | 理解 | ||
| なでる | 2 | 撫でる | 2 | 撫摸、喜愛、梳整 | ||
| なな | 2 | 七 | 1 | 七 | ||
| ななめ | 2 | 斜め | 2 | 斜、歪 | ||
| なにか | 2 | 何か | 1 | 什麼東西 | ||
| なにしろ | 2 | 何しろ | 1 | 不管怎樣 | ||
| なになに | 2 | 何々 | 1,2 | 什麼、怎麼 | ||
| なにぶん | 2 | 何分 | 0 | 請、只是因為 | ||
| なにも | 2 | 何も | 0,1 | 什麼都、用不著 | ||
| なべ | 2 | 鍋 | 1 | 鍋子 | ||
| なま | 2 | 生 | 1 | 生鮮的東西 | ||
| なまいき | 2 | 生意気 | 0 | 傲慢、自大 | ||
| なまける | 2 | 怠ける | 3 | 怠惰 | ||
| なみ | 2 | 波 | 2 | 波浪 | ||
| なみき | 2 | 並木 | 0 | 行道樹 | ||
| なみだ | 2 | 涙 | 1 | 眼淚 | ||
| なやむ | 2 | 悩む | 2 | 煩惱 | ||
| ならす | 2 | 鳴らす | 0 | 鳴叫 | ||
| なる | 2 | 生る | 1 | 結果 | ||
| なる | 2 | 成る | 1 | 完成、構成、達到、成為 | ||
| なわ | 2 | 縄 | 2 | 繩子 | ||
| なんきょく | 2 | 南極 | 0 | 南極 | ||
| なんて | 2 | 〜なんて | 1 | 多麼、何等 | ||
| なんで | 2 | 何で | 1 | 何故、為什麼 | ||
| なんでも | 2 | 何でも | 1 | 無論什麼、一切、任何、無論怎樣、據說是、多半是 | ||
| なんとか | 2 | 何とか | 1 | 不拘怎樣、總得、設法、種種 | ||
| なんとなく | 2 | 何となく | 4 | 總覺得、不由得、無意中 | ||
| なんとも | 2 | 何とも | 0,1 | 真的、實在、怎麼也、無關緊要 | ||
| ナンバー | 2 | number | 1 | 號碼、數(字) | ||
| なんべい | 2 | 南米 | 0 | 南美洲 | ||
| なんぼく | 2 | 南北 | 1 | 南北 | ||
| にあう | 2 | 似合う | 2 | 適稱、合適 | ||
| にえる | 2 | 煮える | 0 | 煮熟、煮爛、燒開、非常生氣 | ||
| におう | 2 | 匂う | 2 | 顯的鮮豔、有香味 | ||
| にがす | 2 | 逃がす | 2 | 放跑、沒有抓住、錯過 | ||
| にがて | 2 | 苦手 | 3 | 不好對付的人、不擅長的事物 | ||
| にぎる | 2 | 握る | 0 | 握、抓、掌握、抓住 | ||
| にくい | 2 | 憎い | 2 | 可憎的、厭惡的、值得佩服的 | ||
| にくむ | 2 | 憎む | 2 | 憎惡、厭煩、恨 | ||
| にくらしい | 2 | 憎らしい | 4 | 可憎的、可恨的、討厭的、可惡的 | ||
| にこにこ | 2 | にこにこ | 1 | 嬉笑貌、笑嘻嘻 | ||
| にごる | 2 | 濁る | 2 | 變污濁、渾濁、不清、變啞、不清楚、不鮮明、發濁音 | ||
| にじ | 2 | 虹 | 0,2 | 虹 | ||
| にち | 2 | 日「日本」 | 1 | 日本 | ||
| にちじ | 2 | 日時 | 1 | 日期、時刻 | ||
| にちじょう | 2 | 日常 | 0 | 日常 | ||
| にちよう/にち | 2 | 日曜、日 | 3 / 1 | 星期天 | ||
| にちようひん | 2 | 日用品 | 0,3 | 日用品 | ||
| にっか | 2 | 日課 | 0 | 每天應做的事 | ||
| にっこう | 2 | 日光 | 1 | 日光、陽光 | ||
| にっこり | 2 | にっこり | 3 | 微笑貌、喜笑貌 | ||
| にっちゅう | 2 | 日中 | 1 / 0 | 日本和中國/响午、白天 | ||
| にってい | 2 | 日程 | 0 | 日程 | ||
| にっぽん/にほん | 2 | 日本 | 3 / 2 | 日本 | ||
| にぶい | 2 | 鈍い | 2 | 鈍的、遲鈍的、模糊的、不強烈的 | ||
| にゅうしゃ | 2 | 入社 | 0 | 進入公司工作 | ||
| にゅうじょう | 2 | 入場 | 0 | 入場 | ||
| にょうぼう | 2 | 女房 | 1 | 妻子 | ||
| にらむ | 2 | 睨む | 2 | 注視、瞪眼 | ||
| にる | 2 | 煮る | 0 | 煮、燉 | ||
| にわか | 2 | 俄(に) | 1 | 突然、忽然 | ||
| にんき | 2 | 人気 | 0 | 人緣、受歡迎 | ||
| にんげん | 2 | 人間 | 0 | 人類 | ||
| ぬう | 2 | 縫う | 1 | 縫紉 | ||
| ぬく | 2 | 抜く | 0 | 清除、省略 | ||
| ぬける | 2 | 抜ける | 0 | 脫落、遺漏 | ||
| ぬの | 2 | 布 | 0 | 麻布、綿布 | ||
| ぬらす | 2 | 濡らす | 0 | 浸溼、淋溼 | ||
| ね | 2 | 値 | 0 | 價格、價錢 | ||
| ね | 2 | 根 | 1 | 根 | ||
| ね(え) | 2 | ね(え) | 感動詞 | 1 | 喂、吧、啊 | |
| ねがい | 2 | 願い | 2 | 願望、請求 | ||
| ねがう | 2 | 願う | 2 | 請求、希望 | ||
| ねじ | 2 | 螺子 | 1 | 螺絲 | ||
| ねじる | 2 | 捩じる | 2 | 扭、擰 | ||
| ねずみ | 2 | 鼠 | 0 | 鼠 | ||
| ネックレス | 2 | necklace | 1 | 項鏈 | ||
| ねっする | 2 | 熱する | 0 | 變熱、激動 | ||
| ねったい | 2 | 熱帯 | 0 | 熱帶 | ||
| ねっちゅう | 2 | 熱中 | 0 | 熱中、入迷 | ||
| ねびき | 2 | 値引き | 0 | 減價 | ||
| ねまき | 2 | 寝巻き、寝間着 | 0 | 睡衣 | ||
| ねらい | 2 | 狙い | 0 | 瞄準 | ||
| ねらう | 2 | 狙う | 0 | 瞄準、尋找 | ||
| ねんかん | 2 | 年間 | 0 | 一年的時間 | ||
| ねんげつ | 2 | 年月 | 1 | 年月、歲月 | ||
| ねんじゅう | 2 | 年中 | 1 | 總是、經常、一年間 | ||
| ねんせい | 2 | 〜年生 | 〜年級 | |||
| ねんだい | 2 | 年代 | 0 | 年代、時代 | ||
| ねんど | 2 | 年度 | 1 | 年度 | ||
| ねんれい | 2 | 年齢 | 0 | 年齡 | ||
| の | 2 | 野 | 1 | 野地、原野 | ||
| のう | 2 | 能 | 1 | 能力 | ||
| のうか | 2 | 農家 | 1 | 農戶、農家 | ||
| のうぎょう | 2 | 農業 | 1 | 農業 | ||
| のうさんぶつ | 2 | 農産物 | 3 | 農產品 | ||
| のうそん | 2 | 農村 | 0 | 農村 | ||
| のうど | 2 | 濃度 | 1 | 濃度 | ||
| のうみん | 2 | 農民 | 0 | 農民 | ||
| のうやく | 2 | 農薬 | 0 | 農藥 | ||
| のうりつ | 2 | 能率 | 0 | 效率 | ||
| のうりょく | 2 | 能力 | 1 | 能力 | ||
| のき | 2 | 軒 | 0 | 屋簷 | ||
| のこぎり | 2 | 鋸 | 3,4 | 鋸 | ||
| のこす | 2 | 残す | 2 | 留下 | ||
| のこらず | 2 | 残らず | 2 | 全部 | ||
| のこり | 2 | 残り | 3 | 剩餘 | ||
| のせる | 2 | 載せる | 0 | 登載、裝載 | ||
| のせる | 2 | 乗せる | 0 | 裝載 | ||
| のぞく | 2 | 除く | 0 | 除去 | ||
| のぞく | 2 | 覗く | 0 | 窺視 | ||
| のぞみ | 2 | 望み | 0 | 希望、願望 | ||
| のぞむ | 2 | 望む | 0 | 期望、眺望 | ||
| のち | 2 | 後 | 2 | 以後、後面 | ||
| ノック | 2 | knock | 1 | 敲(門) | ||
| のばす | 2 | 伸ばす | 2 | 伸展 | ||
| のびる | 2 | 延びる | 2 | 長高 | ||
| のべる | 2 | 述べる | 2 | 陳述 | ||
| のぼり | 2 | 上り | 0 | 上坡、上行列車 | ||
| のり | 2 | 糊 | 2 | 漿糊 | ||
| のりかえ | 2 | 乗り換え | 0 | 換乘 | ||
| のりこし | 2 | 乗り越し | 0 | 坐過站 | ||
| のる | 2 | 載る | 0 | 登載 | ||
| のろい | 2 | 鈍い | 2 | 遲鈍的 | ||
| のろのろ | 2 | のろのろ | 1 | 緩慢的 | ||
| のんき | 2 | 呑気 | 1 | 悠閒 | ||
| のんびり | 2 | のんびり | 3 | 悠閒自在 | ||
| ば | 2 | 場 | 0 | 場所 | ||
| はあ | 2 | はあ | 感動詞 | 1 | 是、啊 | |
| パーセント | 2 | percent | 3 | 百分比 | ||
| はい | 2 | 灰 | 0 | 灰 | ||
| ばい | 2 | 倍 | 0 | 加倍 | ||
| はいいろ | 2 | 灰色 | 0 | 灰色、有嫌疑 | ||
| ばいう | 2 | 梅雨 | 1 | 梅雨 | ||
| バイオリン | 2 | violin | 0 | 小提琴 | ||
| ハイキング | 2 | hiking | 1,3 | 徒步旅行、遠足 | ||
| はいく | 2 | 俳句 | 0 | 俳句 | ||
| はいけん | 2 | 拝見 | 0 | 拜見、拜讀、瞻仰 | ||
| はいたつ | 2 | 配達 | 0 | 送、分送 | ||
| ばいてん | 2 | 売店 | 0 | 小賣店 | ||
| バイバイ | 2 | bye-bye | 1 | 拜拜 | ||
| ばいばい | 2 | 売買 | 1 | 買賣 | ||
| パイプ | 2 | pipe | 0,1 | 管道、煙斗 | ||
| はいゆう | 2 | 俳優 | 0 | 演員 | ||
| パイロット | 2 | pilot | 1,3 | 飛行員 | ||
| はう | 2 | 這 | 1 | 爬 | ||
| はえる | 2 | 生える | 2 | 生、長 | ||
| はか | 2 | 墓 | 2 | 墓 | ||
| ばか | 2 | 馬鹿 | 1 | 愚蠢、糊塗、不合理 | ||
| はがす | 2 | 剥がす | 2 | 剝下、揭下 | ||
| はかせ | 2 | 博士 | 1 | 博士 | ||
| ばからしい | 2 | 馬鹿らしい | 4 | 愚蠢、荒謬、不値得 | ||
| はかり | 2 | 秤 | 3 | 秤 | ||
| はかる | 2 | 計る/測る/量る | 2 | 計劃、計量/衡量/謀算、測量 | ||
| はきけ | 2 | 吐気 | 3 | 噁心、想要嘔吐 | ||
| はきはき | 2 | はきはき | 3 | 乾脆、爽快 | ||
| はく | 2 | 吐く | 1 | 嘔吐、吐出、說出 | ||
| はく | 2 | 掃く | 1 | 打掃 | ||
| はく | 2 | 〜泊 | 宿 | |||
| はくしゅ | 2 | 拍手 | 1 | 拍手、鼓掌 | ||
| ばくだい | 2 | 莫大 | 0 | 巨大、莫大 | ||
| ばくはつ | 2 | 爆発 | 0 | 炸彈 | ||
| はくぶつかん | 2 | 博物館 | 3,4 | 博物館、博物院 | ||
| はぐるま | 2 | 歯車 | 2 | 齒輪 | ||
| はげしい | 2 | 激しい | 3 | 激烈、強烈、猛烈 | ||
| バケツ | 2 | bucket | 0 | 水桶 | ||
| はさまる | 2 | 挟まる | 3 | 夾 | ||
| はさみ | 2 | 鋏 | 3 | 剪刀、剪票鉗 | ||
| はさむ | 2 | 挟む | 2 | 夾、插、懷 | ||
| はさん | 2 | 破産 | 0 | 破產 | ||
| はし | 2 | 端 | 0 | 端、邊緣、片斷 | ||
| はしご | 2 | 梯子 | 0 | 梯子 | ||
| はじまり | 2 | 始まり | 0 | 開始、開端、起緣 | ||
| はしら | 2 | 柱 | 0,3 | 柱子、支柱、靠山 | ||
| はす | 2 | 斜 | 0 | 斜 | ||
| パス | 2 | pass | 1 | 通過、合格、入場券 | ||
| はずす | 2 | 外す | 0 | 取下、錯過、失掉、避開 | ||
| パスポート | 2 | passport | 3 | 護照 | ||
| はずれる | 2 | 外れる | 0 | 脫落、不中、不准、落空 | ||
| はた | 2 | 旗 | 2 | 旗幟、收攤 | ||
| はだ | 2 | 肌 | 1 | 皮膚、肌膚、表面 | ||
| パターン | 2 | pattern | 2 | 模式、圖案、類型 | ||
| はだか | 2 | 裸 | 0 | 裸體、赤裸、精光 | ||
| はだぎ | 2 | 肌着 | 3 | 貼身衣物、汗衫 | ||
| はたけ | 2 | 畑 | 0 | 旱田、田地 | ||
| はたして | 2 | 果たして | 2 | 果然、果真、究竟 | ||
| はたらき | 2 | 働き | 0 | 工作、功勞、功能 | ||
| はち | 2 | 鉢 | 2 | 大碗、盆、頭蓋骨 | ||
| はつ | 2 | 〜発 | 顆、發 | |||
| ばつ | 2 | ばつ | 0 | (「×」記號)不可以 | ||
| はっき | 2 | 発揮 | 0 | 發揮、施展 | ||
| バッグ/ハンドバッグ | 2 | bag/hand bag | 1 / 4 | (手提)包 | ||
| はっくつ | 2 | 発掘 | 0 | 發掘、挖掘 | ||
| はっけん | 2 | 発見 | 0 | 發現 | ||
| はっこう | 2 | 発行 | 0 | 發放、發售 | ||
| はっしゃ | 2 | 発車 | 0 | 開車、發車 | ||
| はっしゃ | 2 | 発射 | 0 | 發射 | ||
| ばっする | 2 | 罰する | 0,3 | 責罰 | ||
| はっそう | 2 | 発想 | 0 | 主意、表現 | ||
| はったつ | 2 | 発達 | 0 | 進步、發展 | ||
| ばったり | 2 | ばったり | 3 | 突然倒下 | ||
| はってん | 2 | 発展 | 0 | 擴展、發展 | ||
| はっでん | 2 | 発電 | 0 | 發電 | ||
| はつばい | 2 | 発売 | 0 | 出售 | ||
| はっぴょう | 2 | 発表 | 0 | 發表、揭曉 | ||
| はつめい | 2 | 発明 | 0 | 發明 | ||
| はで | 2 | 派手 | 0 | 華美、鮮麗 | ||
| はなしあい | 2 | 話し合い | 0 | 協商、談話 | ||
| はなしあう | 2 | 話し合う | 4 | 對話、商量 | ||
| はなしかける | 2 | 話し掛ける | 5 | 開人說話、向對方發話 | ||
| はなしちゅう | 2 | 話し中 | 0 | 說話中、電話通話中 | ||
| はなす | 2 | 離す/放す | 2 | 隔開、放開 | ||
| はなはだしい | 2 | 甚だしい | 5 | 很、非常的 | ||
| はなび | 2 | 花火 | 1 | 焰火、煙火 | ||
| はなよめ | 2 | 花嫁 | 2 | 新娘 | ||
| はなれる | 2 | 離れる、放れる | 3 | 分開、脫離 | ||
| はね | 2 | 羽、羽根 | 0 | 羽毛、翅膀 | ||
| ばね | 2 | 発条 | 1 | 發條、彈簧 | ||
| はねる | 2 | 跳ねる | 2 | 跳躍 | ||
| はば | 2 | 幅 | 0 | 寬度、餘地 | ||
| ははおや | 2 | 母親 | 0 | 母親、媽媽 | ||
| はぶく | 2 | 省く | 2 | 省略、節省 | ||
| はへん | 2 | 破片 | 0 | 碎片 | ||
| はみがき | 2 | 歯磨き | 2 | 刷牙、牙膏 | ||
| はめる | 2 | 嵌める | 0 | 安上、套上、使…陷、欺騙 | ||
| ばめん | 2 | 場面 | 0 | 場面、場地、情景、場景 | ||
| はやくち | 2 | 早口 | 2 | 說話快 | ||
| はやる | 2 | 流行る | 2 | 流行 | ||
| はら | 2 | 腹 | 2 | 肚子、想法 | ||
| はら | 2 | 原 | 1,2 | 平地 | ||
| はらいこむ | 2 | 払い込む | 0,4 | 繳納 | ||
| はらいもどす | 2 | 払い戻す | 5 | 退還 | ||
| バランス | 2 | balance | 0 | 平衡 | ||
| はり | 2 | 針 | 1 | 縫針 | ||
| はりがね | 2 | 針金 | 0 | 鋼絲、電線 | ||
| はりきる | 2 | 張り切る | 3 | 拉緊、精神百倍 | ||
| はる | 2 | 張る/貼る | 0 | 伸展、膨張、緊張/貼 | ||
| はん | 2 | 半 | 1 | 一半 | ||
| はん | 2 | 反〜 | 反對 | |||
| バン | 2 | van | 1 | 敞篷車、運貨車 | ||
| ばん | 2 | 番 | 1 | 看守、輪班 | ||
| はんい | 2 | 範囲 | 1 | 範圍、界限 | ||
| はんえい | 2 | 反映 | 0 | 反映 | ||
| はんけい | 2 | 半径 | 1 | 半徑 | ||
| はんこ | 2 | 判子 | 3 | 圖章、印鑑 | ||
| はんこう | 2 | 反抗 | 0 | 反抗、對抗 | ||
| はんざい | 2 | 犯罪 | 0 | 犯罪 | ||
| ばんざい | 2 | 万歳 | 3 | 萬歲、太好了 | ||
| ハンサム | 2 | handsome | 1 | 美男子、英俊 | ||
| はんじ | 2 | 判事 | 1 | 審判官 | ||
| はんする | 2 | *1 | 反する | 3 | 違反 | |
| はんせい | 2 | 反省 | 0 | 反省 | ||
| はんだん | 2 | 判断 | 1 | 判斷 | ||
| ばんち | 2 | 番地 | 0 | 門牌號碼、住址 | ||
| パンツ | 2 | pants「下着」 | 1 | 內褲 | ||
| はんとう | 2 | 半島 | 0 | 半島、朝鮮 | ||
| ハンドバッグ | 2 | handbag | 4 | 手提包 | ||
| ハンドル | 2 | handle | 0 | 方向盤、把手 | ||
| はんにん | 2 | 犯人 | 1 | 犯人 | ||
| はんばい | 2 | 販売 | 0 | 販賣 | ||
| ばんめ | 2 | 〜番目 | 物品或演出的順序 | |||
| ひ | 2 | 非〜 | 1 | 錯誤、不對 | ||
| ひ | 2 | 〜費 | 費用 | |||
| ひあたり | 2 | 日当たり | 0 | 向陽處 | ||
| ビール | 2 | bier | オランダ語 | 1 | 啤酒 | |
| ひがい | 2 | 被害 | 1 | 受害 | ||
| ひがえり | 2 | 日帰り | 0,4 | 當天回來 | ||
| ひかく | 2 | 比較 | 0 | 比較 | ||
| ひかくてき | 2 | 比較的 | 0 | 比較 | ||
| ぴかぴか | 2 | ぴかぴか | 0,1 | 閃閃發光貌 | ||
| ひきうける | 2 | 引き受ける | 4 | 承擔、照顧、繼承 | ||
| ひきかえす | 2 | 引き返す | 3 | 返回、折回 | ||
| ひきざん | 2 | 引き算 | 2 | 減法 | ||
| ひきだす | 2 | 引き出す | 3 | 抽出、提出 | ||
| ひきとめる | 2 | 引き止める | 4 | 留、制止 | ||
| ひきょう | 2 | 卑怯 | 2 | 懦弱、無恥 | ||
| ひきわけ | 2 | 引分 | 0 | 平手、不分勝負 | ||
| ひく | 2 | 轢く | 0 | 壓 | ||
| ピクニック | 2 | picnic | 1,3 | 郊遊、野餐 | ||
| ひげき | 2 | 悲劇 | 1 | 悲劇 | ||
| ひこう | 2 | 飛行 | 0 | 飛行、航空 | ||
| ひざ | 2 | 膝 | 0 | 膝 | ||
| ひざし | 2 | 陽射し | 0 | 陽光照射 | ||
| ひじ | 2 | 肘 | 2 | 肘 | ||
| ひじょう | 2 | 非常 | 0 | 緊急 | ||
| びじん | 2 | 美人 | 1 | 美人 | ||
| ピストル | 2 | pistol | 0 | 手槍 | ||
| ひたい | 2 | 額 | 0 | 額 | ||
| ビタミン | 2 | Vitamin | ドイツ語 | 2 | 維他命 | |
| ぴたり | 2 | ぴたり | 2.3 | 突然停止、緊緊、恰當 | ||
| ひっかかる | 2 | 引っ掛かる | 4 | 掛上 | ||
| ひっかける | 2 | 引っ掛ける | 4 | 掛起來 | ||
| ひっき | 2 | 筆記 | 0 | 筆記 | ||
| ひっくりかえす | 2 | 引っ繰り返す | 5 | 弄倒 | ||
| ひっくりかえる | 2 | 引っ繰り返る | 5 | 翻倒 | ||
| ひづけ | 2 | 日付 | 0 | 日期 | ||
| ひっこし | 2 | 引越し | 0 | 搬家 | ||
| ひっこむ | 2 | 引っ込む | 3 | 隱退 | ||
| ひっし | 2 | 必死 | 0 | 拼命 | ||
| ひっしゃ | 2 | 筆者 | 1 | 筆者 | ||
| ひつじゅひん | 2 | 必需品 | 0 | 必需品 | ||
| ぴったり | 2 | ぴったり | 3 | 正適合、緊緊 | ||
| ひっぱる | 2 | 引っ張る | 3 | 拉、引進、引誘 | ||
| ひてい | 2 | 否定 | 0 | 否定 | ||
| ビデオ | 2 | video | 1 | 錄影機、錄影帶、攝影機 | ||
| ひと | 2 | 一〜 | 0,2 | 一個、一下 | ||
| ひとこと | 2 | 一言 | 2 | 一句話 | ||
| ひとごみ | 2 | 人込み | 0 | 人群 | ||
| ひとさしゆび | 2 | 人差し指 | 4 | 食指 | ||
| ひとしい | 2 | 等しい | 3 | 相等的 | ||
| ひととおり | 2 | 一通り | 0 | 大概、一種類 | ||
| ひとどおり | 2 | 人通り | 0 | 人來人往 | ||
| ひとまず | 2 | 一先ず | 2 | 姑且 | ||
| ひとみ | 2 | 瞳 | 0 | 眼珠子 | ||
| ひとやすみ | 2 | 一休み | 2 | 休息片刻 | ||
| ひとり | 2 | 独り | 2 | 獨自 | ||
| ひとりごと | 2 | 独り言 | 0,4,5 | 自言自語 | ||
| ひとりでに | 2 | 独りでに | 0 | 自行 | ||
| ひとりひとり | 2 | 一人一人 | 5 | 每個人 | ||
| ビニール | 2 | vinyl | 2 | 乙烯樹脂、塑料袋 | ||
| ひにく | 2 | 皮肉 | 0 | 皮和肉、諷刺 | ||
| ひにち | 2 | 日日 | 0 | 日數、日期 | ||
| ひねる | 2 | 捻る | 2 | 扭轉、打敗 | ||
| ひのいり | 2 | 日の入り | 0 | 日暮、黃昏 | ||
| ひので | 2 | 日の出 | 0 | 日出 | ||
| ひはん | 2 | 批判 | 0 | 批判、批評 | ||
| ひびき | 2 | 響き | 3 | 響聲、影響 | ||
| ひびく | 2 | 響く | 2 | 發出聲音、影響 | ||
| ひひょう | 2 | 批評 | 0 | 批評、評論 | ||
| ひふ | 2 | 皮膚 | 1 | 皮膚 | ||
| ひみつ | 2 | 秘密 | 0 | 秘密、機密 | ||
| びみょう | 2 | 微妙 | 0 | 微妙 | ||
| ひも | 2 | 紐 | 0 | 細繩 | ||
| ひやす | 2 | 冷やす | 2 | 使冷靜 | ||
| ひゃっかじてん | 2 | 百科辞典、百科事典 | 4 | 百科辭典 | ||
| ひょう | 2 | 表 | 0 | 表格 | ||
| ひよう | 2 | 費用 | 1 | 經費、費用 | ||
| びょう | 2 | 〜病 | 1 | 病 | ||
| びょう | 2 | 秒 | 1 | (時間的單位)秒數 | ||
| びよう | 2 | 美容 | 0 | 美容 | ||
| ひょうか | 2 | 評価 | 1 | 價值的評斷 | ||
| ひょうげん | 2 | 表現 | 3 | 表現、表達 | ||
| ひょうし | 2 | 表紙 | 0,3 | 封面 | ||
| ひょうしき | 2 | 標識 | 0 | 道路指示、標記 | ||
| ひょうじゅん | 2 | 標準 | 0 | 平均、均等、普通 | ||
| ひょうじょう | 2 | 表情 | 3 | 表情 | ||
| びょうどう | 2 | 平等 | 0 | 無差別、無分別 | ||
| ひょうばん | 2 | 評判 | 0 | 經由批評所做出的判斷 | ||
| ひょうほん | 2 | 標本 | 0 | 標本 | ||
| ひょうめん | 2 | 表面 | 3 | 物體最外層的部份 | ||
| ひょうろん | 2 | 評論 | 0 | 評論、批評、討論 | ||
| ビル | 2 | building | 1 | 大廈 | ||
| ビルディング | 2 | building | 1 | 大廈 | ||
| ひるね | 2 | 昼寝 | 0 | 午睡 | ||
| ひろがる | 2 | 広がる | 0 | 擴大、展寬 | ||
| ひろげる | 2 | 広げる | 0 | 打開、擴展、擺開 | ||
| ひろさ | 2 | 広さ | 0 | 範圍、寬度、幅度 | ||
| ひろば | 2 | 広場 | 1 | 廣場 | ||
| ひろびろ | 2 | 広々 | 3 | 非常寬廣的 | ||
| ひろめる | 2 | 広める | 3 | 範圍寬廣 | ||
| ひん | 2 | 品 | 0 | 品格 、風格 | ||
| びん | 2 | 便 | 1 | 運送貨物或信件等等 | ||
| びん | 2 | 瓶 | 1 | 瓶子 | ||
| ピン | 2 | pin | 1 | 別針 | ||
| ピンク | 2 | pink | 1 | 粉紅色、色情 | ||
| びんせん | 2 | 便箋 | 0 | 書籤 | ||
| びんづめ | 2 | 瓶詰め | 0,4 | 把物品裝進瓶子 | ||
| ぶ | 2 | 分 | 0 | 形勢、程度 | ||
| ぶ | 2 | 部 | 0,1 | 部分、部門、學校社團 | ||
| ぶ | 2 | 〜部 | 份 | |||
| ふ/ぶ | 2 | 不、無〜 | 沒有、無、不 | |||
| ファスナー | 2 | fastener | 1 | 拉鏈 | ||
| ふあん | 2 | 不安 | 0 | 擔心、心情緊張 | ||
| ふう | 2 | 〜風 | 地方風俗、風格、方法、做法、狀態 | |||
| ふうけい | 2 | 風景 | 1 | 在當場的情景、眼前的景色 | ||
| ふうせん | 2 | 風船 | 0 | 氣球 | ||
| ふうふ | 2 | 夫婦 | 1 | 夫妻 | ||
| ふうん | 2 | 不運 | 1 | 運氣不好 | ||
| ふえ | 2 | 笛 | 0 | 笛、横笛 | ||
| ふか | 2 | 不可 | 1,2 | 不好、不可以、不及格 | ||
| ふかまる | 2 | 深まる | 3 | 變深了 | ||
| ぶき | 2 | 武器 | 1 | 武器、有力的手段 | ||
| ふきそく | 2 | 不規則 | 2,3 | 不規則 | ||
| ふきゅう | 2 | 普及 | 0 | 普及、普遍 | ||
| ふきん | 2 | 付近 | 1,2 | 旁邊、附近 | ||
| ふく | 2 | 拭く | 0 | 擦拭 | ||
| ふく | 2 | 副〜 | 2 | 副 | ||
| ふくし | 2 | 副詞 | 0 | 副詞 | ||
| ふくしゃ | 2 | 複写 | 0 | 複製、復印 | ||
| ふくすう | 2 | 複数 | 3 | 兩個以上的數目 | ||
| ふくそう | 2 | 服装 | 0 | 服裝 | ||
| ふくむ | 2 | 含む | 2 | 包含 | ||
| ふくめる | 2 | 含める | 3 | 包含、包括 | ||
| ふくらます | 2 | 膨らます | 0 | 使其膨漲 | ||
| ふくらむ | 2 | 膨らむ | 0 | 膨張、計劃規模很大 | ||
| ふくろ | 2 | 袋 | 3 | 袋子 | ||
| ふけつ | 2 | 不潔 | 0 | 不乾淨 | ||
| ふける | 2 | 更ける | 2 | 深夜 | ||
| ふこう | 2 | 不幸 | 2 | 不幸 | ||
| ふごう | 2 | 符号 | 0 | 符號 | ||
| ふさい | 2 | 夫妻 | 1,2 | 夫妻 | ||
| ふさがる | 2 | 塞がる | 0 | 關、閉 | ||
| ふさぐ | 2 | 塞ぐ | 0 | 鬱悶 | ||
| ふざける | 2 | 巫山戯る | 0 | 堵塞 | ||
| ぶさた | 2 | 無沙汰 | 0 | 好久不見 | ||
| ふし | 2 | 節 | 2 | 關節 | ||
| ぶし | 2 | 武士 | 1 | 武士 | ||
| ぶじ | 2 | 無事 | 0 | 平安 | ||
| ふしぎ | 2 | 不思議 | 0 | 難以想像 | ||
| ぶしゅ | 2 | 部首 | 1 | 部首 | ||
| ふじゆう | 2 | 不自由 | 1 | 不如意 | ||
| ふじん | 2 | 夫人 | 0 | 夫人 | ||
| ふじん | 2 | 婦人 | 0 | 婦女 | ||
| ふすま | 2 | 襖 | 0,3 | 兩面糊紙的拉門 | ||
| ふせい | 2 | 不正 | 0 | 不正、不正 | ||
| ふせぐ | 2 | 防ぐ | 2 | 防禦 | ||
| ふそく | 2 | 不足 | 0 | 缺少、不足 | ||
| ふぞく | 2 | 付属 | 0 | 附屬 | ||
| ふた | 2 | 蓋 | 0 | 蓋子 | ||
| ぶたい | 2 | 舞台 | 1 | 舞台 | ||
| ふたご | 2 | 双子 | 0 | 雙胞胎 | ||
| ふたたび | 2 | 再び | 0 | 再、又、再次 | ||
| ふたん | 2 | *1 | 負担 | 0 | 負擔 | |
| ふだん | 2 | 普段 | 1 | 平時、平素 | ||
| ふち | 2 | 縁 | 2 | 邊緣 | ||
| ぶつ | 2 | 打つ | 1 | 打、敲 | ||
| ぶつ | 2 | 〜物 | 東西 | |||
| ふつう | 2 | 不通 | 0 | 不通、沒音信 | ||
| ぶっか | 2 | 物価 | 0 | 物價 | ||
| ぶつかる | 2 | 打つかる | 0 | 撞、碰 | ||
| ぶつける | 2 | 打つける | 0 | 扔、打中 | ||
| ぶっしつ | 2 | 物質 | 0 | 物質 | ||
| ぶっそう | 2 | 物騒 | 3 | 騷動不安 | ||
| ぶつぶつ | 2 | ぶつぶつ | 1 | 小聲嘟噥、牢騒、顆粒狀物 | ||
| ぶつり | 2 | 物理 | 1 | 物理 | ||
| ふで | 2 | 筆 | 0 | 毛筆 | ||
| ふと | 2 | ふと | 副詞 | 0,1 | 忽然 | |
| ふなびん | 2 | 船便 | 0,2 | 通航 | ||
| ぶひん | 2 | 部品 | 0 | 零件 | ||
| ふぶき | 2 | 吹雪 | 1 | 暴風雪 | ||
| ぶぶん | 2 | 部分 | 1 | 部份 | ||
| ふへい | 2 | 不平 | 0 | 不滿 | ||
| ふぼ | 2 | 父母 | 1 | 雙親 | ||
| ふまん | 2 | 不満 | 0 | 不滿意 | ||
| ふみきり | 2 | 踏切 | 0 | 平交道 | ||
| ふもと | 2 | 麓 | 3 | 山腳下 | ||
| ふやす | 2 | 増やす、殖やす | 2 | 增加、繁殖 | ||
| フライパン | 2 | frypan | 0 | (長柄)平底鍋 | ||
| ブラウス | 2 | blouse | 2 | 女襯衫、罩衫 | ||
| ぶらさげる | 2 | ぶら下げる | 0 | 懸掛 | ||
| ブラシ | 2 | brush | 0,1 | 刷子、畫刷 | ||
| プラス | 2 | plus | 0,1 | 加、有利、正電、正數 | ||
| プラスチック | 2 | plastics | 4 | 塑膠 | ||
| プラットホーム | 2 | platform | 5 | 月台、平台 | ||
| プラン | 2 | plan | 1 | 計畫、設計圖 | ||
| ふり | 2 | 不利 | 1 | 不利 | ||
| ぶり | 2 | 〜振り | 相隔、狀態 | |||
| フリー | 2 | free | 2 | 自由、免費 | ||
| ふりがな | 2 | 振り仮名 | 0 | 假名注音 | ||
| ふりむく | 2 | 振り向く | 3 | 回頭 | ||
| プリント | 2 | 0 | 印刷(物)、列印 | |||
| ふる | 2 | 古〜 | 0 | 舊東西 | ||
| ふる | 2 | 振る | 0 | 揮、招、搖、擺、撒 | ||
| ふるえる | 2 | 震える | 0 | 顫動、發抖 | ||
| ふるさと | 2 | 故郷、郷里 | 2 | 故鄉、老家 | ||
| ふるまう | 2 | 振舞う | 3 | 行動、動作、款待 | ||
| ブレーキ | 2 | brake | 2 | 剎車、制動裝置、車閘 | ||
| ふれる | 2 | 触れる | 0 | 接觸、觸及 | ||
| プロ | 2 | professional/production | 1 | 內行(人)、專業/制作公司 | ||
| ブローチ | 2 | broach | 2 | 胸針、別針 | ||
| プログラム | 2 | program | 3 | 節目單、計畫表、程式 | ||
| ふろしき | 2 | 風呂敷 | 0 | 包袱 | ||
| ふわふわ | 2 | ふわふわ | 1 | 輕飄飄 | ||
| ぶん | 2 | 分 | 1 | 部分、程度 | ||
| ぶん | 2 | 文 | 1 | 文章、論文 | ||
| ふんいき | 2 | 雰囲気 | 3 | 氣氛 | ||
| ふんか | 2 | 噴火 | 0 | 噴火 | ||
| ぶんかい | 2 | 分解 | 0 | 拆卸、分析 | ||
| ぶんげい | 2 | 文芸 | 0,1 | 文藝 | ||
| ぶんけん | 2 | 文献 | 0 | 文獻、參考資料 | ||
| ふんすい | 2 | 噴水 | 0 | 噴泉、噴水池 | ||
| ぶんすう | 2 | 分数 | 3 | 分數 | ||
| ぶんせき | 2 | 分析 | 0 | 分析、剖析 | ||
| ぶんたい | 2 | 文体 | 0 | 文體、風格 | ||
| ぶんぷ | 2 | 分布 | 0 | 分布 | ||
| ぶんぼうぐ | 2 | 文房具 | 3 | 文具 | ||
| ぶんみゃく | 2 | 文脈 | 0 | 前後文的邏輯性、文理、場面 | ||
| ぶんめい | 2 | 文明 | 0 | 文明、物質文化 | ||
| ぶんや | 2 | 分野 | 1 | 領域、範圍 | ||
| ぶんりょう | 2 | 分量 | 3 | 數量、分量 | ||
| ぶんるい | 2 | 分類 | 0 | 分類 | ||
| へい | 2 | 塀 | 0 | 圍牆、牆強 | ||
| へいかい | 2 | 閉会 | 0 | 閉會 | ||
| へいき | 2 | 平気 | 0 | 冷靜、不在乎 | ||
| へいきん | 2 | 平均 | 0 | 平均 | ||
| へいこう | 2 | 平行 | 0 | 平行、並行 | ||
| へいじつ | 2 | 平日 | 0 | 平常、平日 | ||
| へいたい | 2 | 兵隊 | 0 | 兵隊 | ||
| へいぼん | 2 | 平凡 | 0 | 平凡、通俗 | ||
| へいや | 2 | 平野 | 0,1 | 平原 | ||
| へいわ | 2 | 平和 | 0 | 和平、和睦 | ||
| へこむ | 2 | 凹む | 0 | 凹下、陷下 | ||
| へそ | 2 | へそ | 0 | 肚臍 | ||
| へだてる | 2 | 隔てる | 3 | 隔開、分開、間隔 | ||
| べっそう | 2 | 別荘 | 3 | 別墅 | ||
| べつに | 2 | 別に | 0 | 特別 | ||
| べつべつ | 2 | 別々 | 0 | 分別、各別、各自 | ||
| ベテラン | 2 | veteran | 0 | 老手 | ||
| へらす | 2 | 減らす | 0 | 減少 | ||
| ヘリコプター | 2 | helicopter | 3 | 直昇機 | ||
| へる | 2 | 減る「腹が〜」 | 0 | 餓 | ||
| へる | 2 | 減る | 0 | 減少 | ||
| ベル | 2 | bell | 1 | 鈴、門鈴、電鈴 | ||
| ベルト | 2 | belt | 0 | (皮)帶 | ||
| へん | 2 | 〜遍 | 次、回、遍 | |||
| へん | 2 | 〜編 | 編輯 | |||
| べん | 2 | 便「交通の〜」 | 1 | 方便、便利 | ||
| へんか | 2 | 変化 | 1 | 變化 | ||
| ペンキ | 2 | pek | オランダ語 | 0 | 油漆、塗料 | |
| へんこう | 2 | 変更 | 0 | 變更、更改 | ||
| へんしゅう | 2 | 編集 | 0 | 編輯 | ||
| べんじょ | 2 | 便所 | 3 | 廁所 | ||
| ベンチ | 2 | bench | 1 | 板凳、長凳 | ||
| ペンチ | 2 | pinchers | 1 | 鉗子 | ||
| べんとう | 2 | 弁当 | 3 | 便當 | ||
| ほ | 2 | 〜歩 | 步、走 | |||
| ぽい | 2 | 〜ぽい | 接尾辞 | 表具有某種傾向的意思 | ||
| ほう | 2 | 法 | 0 | 法則、法律、道理、禮節 | ||
| ほう | 2 | 方 | 1 | 方向、方形、方面 | ||
| ぼう | 2 | 棒 | 0 | 棒子 | ||
| ぼう | 2 | 防〜 | 防〜 | |||
| ぼうえんきょう | 2 | 望遠鏡 | 0 | 望遠鏡 | ||
| ほうがく | 2 | 方角 | 0 | 方向、方位 | ||
| ほうき | 2 | 箒 | 0,1 | 掃箒 | ||
| ほうげん | 2 | 方言 | 3 | 方言 | ||
| ぼうけん | 2 | 冒険 | 0 | 冒險 | ||
| ほうこう | 2 | 方向 | 0 | 方向 | ||
| ほうこく | 2 | 報告 | 0 | 報告 | ||
| ぼうさん | 2 | 坊さん | 0 | 和尚 | ||
| ぼうし | 2 | 防止 | 0 | 防止 | ||
| ほうしん | 2 | 方針 | 0 | 方針、磁針 | ||
| ほうせき | 2 | 宝石 | 0 | 寶石 | ||
| ほうそう | 2 | 包装 | 0 | 包裝 | ||
| ほうそう | 2 | 放送 | 0 | 廣播 | ||
| ほうそく | 2 | 法則 | 0 | 法則、規律、定律 | ||
| ほうたい | 2 | 包帯 | 0 | 繃帶、紗布 | ||
| ぼうだい | 2 | 膨大 | 0 | 膨脹、膨腫 | ||
| ほうちょう | 2 | 包丁 | 0 | 菜刀、廚師、烹調 | ||
| ほうていしき | 2 | 方程式 | 3 | 方程式 | ||
| ぼうはん | 2 | 防犯 | 0 | 防止犯罪 | ||
| ほうふ | 2 | 豊富 | 0,1 | 豐富 | ||
| ほうほう | 2 | 方法 | 0 | 方法、辦法 | ||
| ほうぼう | 2 | 方々 | 1 | 各方、到處 | ||
| ほうめん | 2 | 方面 | 3 | 方面、部門 | ||
| ほうもん | 2 | 訪問 | 0 | 訪問、拜訪 | ||
| ぼうや | 2 | 坊や | 1 | 對男孩子的愛稱 | ||
| ほうる | 2 | 放る | 0 | 扔、放棄 | ||
| ほえる | 2 | 吠える | 2 | 吠、叫、咆哮 | ||
| ボーイ | 2 | boy | 0,1 | 服務員、男性侍者、男孩 | ||
| ボート | 2 | boat | 1 | 船、小艇 | ||
| ボーナス | 2 | bonus | 1 | 紅利、獎金 | ||
| ホーム | 2 | home | 1 | 家、本壘 | ||
| ボール | 2 | ball/bowl | 0,1 | 球/大碗 | ||
| ほか | 2 | 他 | 0 | 另外、其他、外部、別處 | ||
| ほがらか | 2 | 朗らか | 2 | (天氣)晴朗、(心情)舒暢 | ||
| ぼくじょう | 2 | 牧場 | 0 | 牧場 | ||
| ぼくちく | 2 | 牧畜 | 0 | 畜牧 | ||
| ほけん | 2 | 保健 | 0 | 保健、保持健康 | ||
| ほこり | 2 | 埃 | 0 | 塵埃、灰塵 | ||
| ほこり | 2 | 誇り | 0,3 | 自豪、榮譽 | ||
| ぼしゅう | 2 | 募集 | 0 | 募集 | ||
| ほしょう | 2 | 保証 | 0 | 保証 | ||
| ほす | 2 | 干す | 1 | 烘乾 | ||
| ポスター | 2 | poster | 1 | 海報 | ||
| ほぞん | 2 | 保存 | 0 | 保存 | ||
| ほっきょく | 2 | 北極 | 0 | 北極 | ||
| ぼっちゃん | 2 | 坊ちゃん | 1 | 小朋友、大少爺 | ||
| ほど | 2 | 程 | 0,2 | 限度、程度 | ||
| ほどう | 2 | 歩道 | 0 | 人行道 | ||
| ほどく | 2 | 解く | 2 | 解開 | ||
| ほとけ | 2 | 仏 | 0,3 | 佛像、死者、寬厚仁慈的人 | ||
| ほね | 2 | 骨 | 2 | 骨 | ||
| ほのお | 2 | 炎 | 1 | 火焰 | ||
| ほぼ | 2 | 略「ほぼ一万円」 | 1 | 大致 | ||
| ほほ/ほお | 2 | 頬 | 1 | 頰、臉蛋 | ||
| ほほえむ | 2 | 微笑む | 3 | 微笑 | ||
| ほり | 2 | 堀、濠 | 2 | 溝 | ||
| ほる | 2 | 彫る | 1 | 雕刻 | ||
| ほる | 2 | 掘る | 1 | 挖掘 | ||
| ぼろ | 2 | 襤褸 | 1 | 數量很多 | ||
| ぼん | 2 | 盆 | 0 | 盤、盆、盂蘭盆節 | ||
| ほん〜 | 2 | 本〜 | 1 | 本〜 | ||
| ぼんち | 2 | 盆地 | 0 | 盆地 | ||
| ほんにん | 2 | 本人 | 1 | 本人 | ||
| ほんの | 2 | 本の〜 | 0 | 僅僅 | ||
| ほんぶ | 2 | 本部 | 1 | 本部 | ||
| ほんもの | 2 | 本物 | 0 | 真貨、正式的 | ||
| ほんやく | 2 | 翻訳 | 0 | 翻譯 | ||
| ぼんやり | 2 | ぼんやり | 3 | 模糊 | ||
| ほんらい | 2 | 本来 | 1 | 原來 | ||
| ま | 2 | 間 | 0 | 間隔 | ||
| まあ | 2 | まあ | 感動詞 | 1 | (表示驚嘆)呀、唷 | |
| マーケット | 2 | market | 1,3 | 市場、商場 | ||
| まあまあ | 2 | まあ-まあ/まあまあ | 1-1 / 3 | 好了好了/尚可 | ||
| まい〜 | 2 | 毎〜 | 1 | 每 | ||
| マイク | 2 | microphone | 1 | 麥克風 | ||
| まいご | 2 | 迷子 | 1 | 迷路的孩子 | ||
| まいすう | 2 | 枚数 | 3 | 張數 | ||
| まいど | 2 | 毎度 | 0 | 經常 | ||
| マイナス | 2 | minus | 0 | 減、負號、負面 | ||
| まかせる | 2 | 任せる | 3 | 委託 | ||
| まく | 2 | 巻く | 0 | 捲起 | ||
| まく | 2 | 蒔く、撒く | 1 | 播、撒、散佈 | ||
| まく | 2 | 幕 | 2 | 布幕 | ||
| まくら | 2 | 枕 | 1 | 枕頭 | ||
| まけ | 2 | 負け | 0 | 輸 | ||
| まげる | 2 | 曲げる | 0 | 歪曲 | ||
| まご | 2 | 孫 | 2 | 孫子 | ||
| まごまご | 2 | まごまご | 1 | 不知如何是好 | ||
| まさか | 2 | まさか | 1 | 決(不…)、萬萬(想不到) | ||
| まさつ | 2 | 摩擦 | 0 | 摩擦 | ||
| まさに | 2 | 正に、将に | 1 | 真的、確實 | ||
| まざる | 2 | 混ざる、交ざる | 2 | 混、混合 | ||
| まじる | 2 | 混じる、交じる | 2 | 混雑、同…一起 | ||
| ます | 2 | 増す | 0 | 增加 | ||
| マスク | 2 | mask | 1 | (假)面具、容貌 | ||
| まずしい | 2 | 貧しい | 3 | 貧窮的 | ||
| マスター | 2 | master | 1 | 主人、精通、碩士 | ||
| ますます | 2 | 益々 | 2 | 越發 | ||
| まぜる | 2 | 混ぜる、交ぜる | 2 | 混和 | ||
| またぐ | 2 | 跨ぐ | 2 | 跨過 | ||
| まち | 2 | 街 | 2 | 街 | ||
| まちあいしつ | 2 | 待合室 | 3 | 等候室 | ||
| まちあわせる | 2 | 待ち合わせる | 5 | 等候見面 | ||
| まちがい | 2 | 間違い | 3 | 錯誤 | ||
| まちがう | 2 | 間違う | 3 | 弄錯 | ||
| まちかど | 2 | 街角 | 0 | 街角 | ||
| まつ | 2 | 松 | 1 | 松樹 | ||
| まっか | 2 | 真っ赤 | 3 | 鮮紅、純粹 | ||
| まっくら | 2 | 真暗 | 3 | 漆黑 | ||
| まっくろ | 2 | 真黒 | 3 | 烏黑 | ||
| まっさお | 2 | 真青 | 3 | 深藍 | ||
| まっさき | 2 | 真先 | 3 | 最先 | ||
| まっしろ | 2 | 真白 | 3 | 潔白 | ||
| まっしろい | 2 | 真白い | 4 | 雪白 | ||
| まったく | 2 | 全く | 0 | 完全 | ||
| まつり | 2 | 祭 | 0,3 | 祭典、節 | ||
| まつる | 2 | 祭る、祀る | 0,2 | 祭祀、崇敬 | ||
| まどぐち | 2 | 窓口 | 2 | 窗口 | ||
| まとまる | 2 | 纏る | 0 | 匯集、集中起來、結束 | ||
| まとめる | 2 | 纏める | 0 | 歸納、整理 | ||
| まなぶ | 2 | 学ぶ | 3 | 學習 | ||
| まね | 2 | 真似 | 0 | 仿效 | ||
| まねく | 2 | 招く | 2 | 招呼 | ||
| まねる | 2 | 真似る | 0 | 模仿 | ||
| まぶしい | 2 | 眩しい | 3 | 耀眼的 | ||
| まぶた | 2 | 瞼 | 1 | 眼皮 | ||
| マフラー | 2 | muffler | 1 | 圍巾 | ||
| ママ | 2 | mama | 1 | 媽媽、女店主 | ||
| まめ | 2 | 豆 | 2 | 豆子 | ||
| まもなく | 2 | 間も無く | 2 | 不久 | ||
| まもる | 2 | 守 | 2 | 遵守 | ||
| まよう | 2 | 迷う | 2 | 迷失 | ||
| マラソン | 2 | marathon | 0 | 馬拉松 | ||
| まる | 2 | 丸.円 | 0 | 圓形、句點 | ||
| まるで | 2 | まるで | 3 | 宛如 | ||
| まれ | 2 | 稀 | 0 | 少有 | ||
| まわす | 2 | 回す | 0 | 使旋轉 | ||
| まわり | 2 | 回り.周り | 0 | 周圍 | ||
| まわりみち | 2 | 回り道 | 0,3 | 繞道 | ||
| まん(が)いち | 2 | 万(が)一 | 1 | 萬一 | ||
| まんいん | 2 | 満員 | 0 | 滿額 | ||
| マンション | 2 | mansion | 1 | 公寓、住宅大樓 | ||
| まんぞく | 2 | 満足 | 1 | 滿足、滿意 | ||
| まんてん | 2 | 満点 | 3 | 滿分 | ||
| み | 2 | 未〜 | 0 | 尚未、沒 | ||
| み | 2 | 身 | 0 | 身體 | ||
| み | 2 | 実 | 0 | 果實、內容、成果 | ||
| み | 2 | 〜み | 接尾辞 | 表示狀態,程度 | ||
| みあげる | 2 | 見上げる | 0,3 | 尊敬 | ||
| みおくり | 2 | 見送り | 0 | 目送 | ||
| みおくる | 2 | 見送る | 0 | 送行 | ||
| みおろす | 2 | 見下ろす | 0 | 俯視 | ||
| みかけ | 2 | 見掛け | 0 | 外表 | ||
| みかた | 2 | 味方 | 0 | 夥伴 | ||
| みかた | 2 | 見方 | 2,3 | 看法 | ||
| みかづき | 2 | 三日月 | 0 | 月牙形 | ||
| みごと | 2 | 見事 | 1 | 漂亮、完全 | ||
| みさき | 2 | 岬 | 0 | 海角 | ||
| みじめ | 2 | 惨め | 1 | 悲慘 | ||
| ミシン | 2 | sewing machine | 1 | 縫紉機 | ||
| ミス | 2 | miss | 1 | 錯誤、失誤 | ||
| みずうみ | 2 | 湖 | 3 | 湖 | ||
| みずから | 2 | 自ら | 1 | 親自 | ||
| みずぎ | 2 | 水着 | 0 | 游泳衣 | ||
| みせや | 2 | 店屋 | 2 | 店舖 | ||
| みそ | 2 | 味噌「みそ汁」 | 1 | 豆醬 | ||
| みたい | 2 | 〜みたい | 像〜一樣 | |||
| みだし | 2 | 見出し | 0 | 標題 | ||
| みちじゅん | 2 | 道順 | 0 | 路線、順序 | ||
| みちる | 2 | 満ちる | 2 | 充滿 | ||
| みつ | 2 | 蜜 | 1 | 蜜 | ||
| みっともない | 2 | 見っともない | 5 | 不好看 | ||
| みつめる | 2 | 見詰める | 0 | 凝視 | ||
| みとめる | 2 | 認める | 0 | 看到 | ||
| みなおす | 2 | 見直す | 0 | 好轉 | ||
| みなれる | 2 | 見慣れる | 0 | 眼熟 | ||
| みにくい | 2 | 醜い | 3 | 難看 | ||
| みのる | 2 | 実る | 0 | 成熟、結果 | ||
| みぶん | 2 | 身分 | 1 | 身分 | ||
| みほん | 2 | 見本 | 0 | 樣品、樣本 | ||
| みまい | 2 | 見舞い | 0 | 探望 | ||
| みまう | 2 | 見舞う | 0 | 慰問 | ||
| みまん | 2 | 未満 | 1 | 不足、不滿 | ||
| みやげ | 2 | 土産 | 0 | 禮物、土特產品 | ||
| みやこ | 2 | 都 | 0 | 首都 | ||
| みょう | 2 | 妙 | 1 | 奇妙 | ||
| みょう | 2 | 明〜 | 明〜 | |||
| みょうごにち | 2 | 明後日 | 3 | 後天 | ||
| みょうじ | 2 | 名字 | 1 | 姓氏 | ||
| みらい | 2 | 未来 | 1 | 將來 | ||
| ミリ(メートル) | 2 | millimètre | フランス語 | 1(3) | 公厘 | |
| みりょく | 2 | 魅力 | 0 | 魅力、吸引力 | ||
| みる | 2 | 診る | 1 | 診察 | ||
| ミルク | 2 | milk | 1 | 牛奶、奶粉 | ||
| みんかん | 2 | 民間 | 0 | 民間、私人 | ||
| みんしゅ | 2 | 民主〜 | 0,1 | 民主 | ||
| みんよう | 2 | 民謡 | 0 | 民歌、民謠 | ||
| む | 2 | 無 | 1 | 無、沒有 | ||
| むかい | 2 | 向い | 0 | 對面 | ||
| むかえ | 2 | 迎え | 0 | 迎接 | ||
| むき | 2 | 向き | 1 | 方向 | ||
| むく | 2 | 向く | 0 | 向、朝 | ||
| むく | 2 | 剥く | 0 | 剝、削 | ||
| むけ | 2 | 〜向け | 面向 | |||
| むける | 2 | 向ける | 0 | 向 | ||
| むげん | 2 | 無限 | 0 | 無限 | ||
| むし | 2 | 無視 | 1 | 不顧‧忽視 | ||
| むじ | 2 | 無地 | 1 | 素色 | ||
| むしあつい | 2 | 蒸暑 | 4 | 悶熱 | ||
| むしば | 2 | 虫歯 | 0 | 蛀牙 | ||
| むじゅん | 2 | 矛盾 | 0 | 產生矛盾 | ||
| むしろ | 2 | 寧ろ | 1 | 與其…不如 | ||
| むす | 2 | 蒸す | 1 | 蒸 | ||
| むすう | 2 | 無数 | 2 | 無數 | ||
| むすぶ | 2 | 結ぶ | 0 | 繫、結、結合、建立關係、緊閉 | ||
| むだ | 2 | 無駄 | 0 | 延帶、浪費 | ||
| むちゅう | 2 | 夢中 | 0 | 夢中、熱中、沉醉 | ||
| むね | 2 | 胸 | 2 | 胸、心、肺、內心 | ||
| むらさき | 2 | 紫 | 2 | 紫色、紫丁香、醬油 | ||
| むりょう | 2 | 無料 | 0,1 | 不用錢、免費 | ||
| むれ | 2 | 群 | 2 | 群、伙 | ||
| め | 2 | 芽 | 1 | 芽 | ||
| めい | 2 | 姪 | 1 | 姪女、外甥女 | ||
| めい | 2 | 〜名 | 位、人 | |||
| めい〜 | 2 | 名〜 | 知名、有名 | |||
| めいかく | 2 | 明確 | 0 | 明確 | ||
| めいさく | 2 | 名作 | 0 | 名作、傑出的作品 | ||
| めいし | 2 | 名刺 | 0 | 名片 | ||
| めいし | 2 | 名詞 | 0 | 名詞 | ||
| めいしょ | 2 | 名所 | 3 | 名勝 | ||
| めいじる・ずる | 2 | 命じる・命ずる | 0 | 命令、任命、命名 | ||
| めいしん | 2 | 迷信 | 0 | 迷信 | ||
| めいじん | 2 | 名人 | 3 | 名人、名家、國手 | ||
| めいぶつ | 2 | 名物 | 1 | 有名的東西 | ||
| めいめい | 2 | 銘々 | 3 | 各自 | ||
| めいれい | 2 | 命令 | 0 | 命令 | ||
| めいわく | 2 | 迷惑 | 1 | 迷惑 | ||
| めうえ | 2 | 目上 | 0 | 上司、長輩 | ||
| メーター | 2 | meter | 0,1 | 公厘、儀表 | ||
| メール/eメール/Eメール | 2 | *0 | 0,1 | 電子郵件、信件 | ||
| めぐまれる | 2 | 恵まれる | 0 | 賦予 | ||
| めぐる | 2 | 巡る | 0 | 循環 | ||
| めざす | 2 | 目指す | 2 | 以…目標 | ||
| めざまし | 2 | 目覚まし | 2 | 叫醒 | ||
| めし | 2 | 飯 | 2 | 飯 | ||
| めした | 2 | 目下 | 0,3 | 部下 | ||
| めじるし | 2 | 目印 | 2 | 記號 | ||
| めだつ | 2 | 目立つ | 2 | 顯眼 | ||
| めちゃくちゃ | 2 | 滅茶苦茶 | 0 | 不合理、荒謬、亂七八糟 | ||
| めっきり | 2 | めっきり | 3 | 顯著 | ||
| めった | 2 | 滅多に | 1 | 胡亂、魯莽 | ||
| めでたい | 2 | 目出度い | 3 | 可喜可賀 | ||
| メニュー | 2 | menu | フランス語 | 1 | 菜單、一覽表 | |
| めまい | 2 | 眩暈 | 2 | 暈眩 | ||
| メモ | 2 | memo | 1 | 便條(紙)、記錄要點 | ||
| めやす | 2 | 目安 | 0,1 | 目標、標識 | ||
| めん | 2 | 綿 | 1 | 綿 | ||
| めん | 2 | 面 | 0,1 | 臉、假面、表面 | ||
| めんきょ | 2 | 免許 | 1 | 批准、許可 | ||
| めんぜい | 2 | 免税 | 0 | 免税金 | ||
| めんせき | 2 | 面積 | 1 | 面積 | ||
| めんせつ | 2 | 面接 | 0 | 接見、面試 | ||
| めんどう | 2 | 面倒 | 3 | 麻煩、棘手、照料 | ||
| めんどうくさい | 2 | 面倒臭い | 6 | 非常麻煩 | ||
| メンバー | 2 | member | 1 | 成員、選手 | ||
| もうかる | 2 | 儲かる | 3 | 賺錢、得便宜 | ||
| もうける | 2 | 儲ける | 3 | 賺錢、得利 | ||
| もうしこむ | 2 | 申し込む | 0,4 | 報名、提出 | ||
| もうしわけ | 2 | 申し訳 | 0 | 申辨 | ||
| もうしわけない | 2 | 申し訳ない | 0 | 十分對不起 | ||
| もうふ | 2 | 毛布 | 1 | 毛毯 | ||
| もうよう/もく | 2 | 木曜/木 | 3 / 1 | 星期四 | ||
| もえる | 2 | 燃える | 0 | 燃燒、(情熱)洋溢 | ||
| モーター | 2 | motor | 1 | 原動機、馬達 | ||
| もくざい | 2 | 木材 | 0,2 | 木材 | ||
| もくじ | 2 | 目次 | 0 | 目錄 | ||
| もくてき | 2 | 目的 | 0 | 目的 | ||
| もくひょう | 2 | 目標 | 0 | 指標、目標 | ||
| もぐる | 2 | 潜る | 2 | 潛入 | ||
| もじ/もんじ | 2 | 文字 | 1 | 字 | ||
| もしかしたら | 2 | 若しか-したら | 1-2 | 萬一 | ||
| もしかすると | 2 | 若しか-すると | 1-0 | 也許 | ||
| もしも | 2 | 若しも | 1 | 假使 | ||
| もたれる | 2 | 凭れる | 3 | 倚靠 | ||
| モダン | 2 | modern | 0,1 | 近代的、摩登 | ||
| もち | 2 | 餅 | 0 | 年糕 | ||
| もち | 2 | 〜持ち | 負擔、持有、持久性 | |||
| もちあげる | 2 | 持ち上げる | 0,4 | 拿起 | ||
| もちいる | 2 | 用いる | 0,3 | 用、使 | ||
| もったいない | 2 | 勿体無い | 5 | 有罪的 | ||
| もっとも | 2 | 尤も | 形容動詞/接続詞 | 1,3 | 合理、正確/可是、不過 | |
| もっとも | 2 | 最も | 1,3 | 最 | ||
| モデル | 2 | model | 0,1 | 模式、型號、模特兒 | ||
| もと | 2 | 元 | 2 | 本源 | ||
| もと | 2 | 基 | 2 | 根基 | ||
| もどす | 2 | 戻す | 2 | 返還 | ||
| もとづく | 2 | 基づく | 3 | 根據 | ||
| もとめる | 2 | 求める | 3 | 追求、要求 | ||
| もともと | 2 | 元々 | 0 | 本來、元來 | ||
| もの | 2 | 者 | 2 | 人 | ||
| ものおき | 2 | 物置 | 3,4 | 倉庫 | ||
| ものおと | 2 | 物音 | 3,4 | 響動 | ||
| ものがたり | 2 | 物語 | 3 | 談話 | ||
| ものがたる | 2 | 物語る | 4 | 說明 | ||
| ものごと | 2 | 物事 | 2 | 事物 | ||
| ものさし | 2 | 物差し | 3,4 | 標準 | ||
| ものすごい | 2 | 物凄い | 4 | 可怕的 | ||
| モノレール | 2 | monorail | 3 | 單軌電車 | ||
| もみじ | 2 | 紅葉 | 1 | 紅葉 | ||
| もむ | 2 | 揉む | 0 | 搓 | ||
| もも | 2 | 股、腿 | 1 | 大腿 | ||
| もやす | 2 | 燃やす | 0 | 燃燒 | ||
| もよう | 2 | 模様 | 0 | 花紋 | ||
| もよおし | 2 | 催し | 2 | 集會 | ||
| もる | 2 | 盛る | 0 | 裝滿 | ||
| もん | 2 | 〜問 | 質問 | |||
| もんく | 2 | 文句 | 1 | 話說、不滿 | ||
| もんどう | 2 | 問答 | 1,3 | 爭論 | ||
| や | 2 | 〜夜 | 夜、夜晩 | |||
| やがて | 2 | 軈て | 0 | 不久 | ||
| やかましい | 2 | 喧しい | 4 | 吵鬧的 | ||
| やかん | 2 | 薬缶 | 0 | 水壺 | ||
| やかん | 2 | 夜間 | 1 | 夜間、夜晩 | ||
| やく | 2 | 約 | 1 | 大約 | ||
| やく | 2 | 訳 | 1 | 翻譯 | ||
| やく | 2 | 役 | 2 | 任務 | ||
| やくしゃ | 2 | 役者 | 0 | 演員 | ||
| やくしょ | 2 | 役所 | 3 | 機關、官廳 | ||
| やくす・する | 2 | 訳す・訳する | 3 | 翻譯、譯 | ||
| やくだつ | 2 | 役立つ | 3 | 有用、有益 | ||
| やくにん | 2 | 役人 | 0 | 官史 | ||
| やくひん | 2 | 薬品 | 0 | 藥品 | ||
| やくめ | 2 | 役目 | 3 | 職務、任務 | ||
| やくわり | 2 | 役割 | 0,3,4 | 分配的任務 | ||
| やけど | 2 | 火傷 | 0 | 燒傷 | ||
| やこう | 2 | 夜行 | 0 | 夜間行走、夜車 | ||
| やじるし | 2 | 矢印 | 2 | 箭頭 | ||
| やちん | 2 | 家賃 | 1 | 房租 | ||
| やっかい | 2 | 厄介 | 1 | 麻煩、難辦 | ||
| やっきょく | 2 | 薬局 | 0 | 藥店 | ||
| やっつける | 2 | やっつける | 4 | 打敗、把…(工作等)做完、敎訓一頓 | ||
| やど | 2 | 宿 | 1 | 房屋、旅館 | ||
| やとう | 2 | 雇う | 2 | 雇用 | ||
| やぬし | 2 | 家主 | 0,1 | 房東 | ||
| やね | 2 | 屋根 | 1 | 屋頂 | ||
| やぶく | 2 | 破く | 2 | 破掉 | ||
| やぶる | 2 | 破る | 2 | 破掉、違反、打破、打敗 | ||
| やぶれる | 2 | 破れる/敗れる | 3 | 破碎、破裂、失敗/敗 | ||
| やむをえない | 2 | やむを得ない | 4 | 不得已 | ||
| やめる | 2 | 辞める | 0 | 辭職、退學 | ||
| やや | 2 | 稍 | 1 | 稍微 | ||
| やわらかい | 2 | 軟らかい | 4 | 軟、柔軟的、溫和的 | ||
| ゆいいつ | 2 | 唯一 | 1 | 唯一、獨一無二 | ||
| ゆうえんち | 2 | 遊園地 | 3 | 遊園地 | ||
| ゆうかん | 2 | 夕刊 | 0 | 晚報 | ||
| ゆうき | 2 | 勇気 | 1 | 勇氣 | ||
| ゆうこう | 2 | 友好 | 0 | 友好 | ||
| ゆうこう | 2 | 有効 | 0 | 有效 | ||
| ゆうしゅう | 2 | 優秀 | 0 | 優秀 | ||
| ゆうしょう | 2 | 優勝 | 0 | 優勝、獲得冠軍 | ||
| ゆうじょう | 2 | 友情 | 0 | 友誼 | ||
| ゆうじん | 2 | 友人 | 0 | 朋友 | ||
| ゆうそう | 2 | 郵送 | 0 | 郵寄 | ||
| ゆうだち | 2 | 夕立 | 0 | 雷陣雨 | ||
| ゆうのう | 2 | 有能 | 0 | 有能力 | ||
| ゆうひ | 2 | 夕日 | 0 | 夕陽 | ||
| ゆうびん | 2 | 郵便 | 0 | 郵件 | ||
| ゆうべ | 2 | 夕べ | 3 | 傍晩 | ||
| ユーモア | 2 | humor | 1 | 幽默 | ||
| ゆうゆう | 2 | 悠々 | 3 | 從容不迫 | ||
| ゆうり | 2 | 有利 | 1 | 有利 | ||
| ゆうりょう | 2 | 有料 | 0 | 收費 | ||
| ゆか | 2 | 床 | 0 | 地板 | ||
| ゆかい | 2 | 愉快 | 1 | 愉快、有趣 | ||
| ゆかた | 2 | 浴衣 | 0 | 夏季穿的單和服 | ||
| ゆくえ | 2 | 行方 | 0 | 去向、下落、前途 | ||
| ゆげ | 2 | 湯気 | 1 | 熱氣、水蒸氣 | ||
| ゆけつ | 2 | 輸血 | 0 | 輸血 | ||
| ゆずる | 2 | 譲る | 0 | 轉讓、謙讓、讓歩 | ||
| ゆそう | 2 | 輸送 | 0 | 運輸 | ||
| ゆたか | 2 | 豊か | 1 | 豐富、富裕 | ||
| ゆだん | 2 | 油断 | 0 | 疏忽大意 | ||
| ゆでる | 2 | 茹でる | 2 | 煮 | ||
| ゆのみ | 2 | 湯飲み | 3 | 茶碗、茶杯 | ||
| ゆるい | 2 | 緩い | 2 | 鬆、緩慢 | ||
| ゆるす | 2 | 許す | 2 | 容許 | ||
| よ | 2 | 夜 | 1 | 夜、夜晚 | ||
| よあけ | 2 | 夜明け | 3 | 拂曉、黎明 | ||
| よいしょ | 2 | よいしょ | 感動詞 | 1 | 好阿 | |
| よう | 2 | 酔う | 1 | 醉 | ||
| ようい | 2 | 容易 | 0 | 容易 | ||
| ようがん | 2 | 溶岩 | 1 | 溶岩 | ||
| ようき | 2 | 陽気 | 0 | 有朝氣、天氣 | ||
| ようき | 2 | 容器 | 1 | 容器 | ||
| ようきゅう | 2 | 要求 | 0 | 要求 | ||
| ようご | 2 | 用語 | 0 | 用語 | ||
| ようし | 2 | 要旨 | 1 | 主旨 | ||
| ようし | 2 | *1 | 用紙 | 0,1 | 用紙 | |
| ようじ | 2 | 幼児 | 1 | 幼兒 | ||
| ようじん | 2 | 用心 | 1 | 注意、小心 | ||
| ようす | 2 | 様子 | 0 | 情況 | ||
| ようするに | 2 | 要するに | 3 | 總之 | ||
| ようせき | 2 | 容積 | 1 | 容量、體積 | ||
| ようそ | 2 | 要素 | 1 | 要素、成分 | ||
| ようち | 2 | 幼稚 | 0,1 | 幼稚 | ||
| ようちえん | 2 | 幼稚園 | 3 | 幼稚園 | ||
| ようてん | 2 | 要点 | 3 | 要點 | ||
| ようと | 2 | 用途 | 1 | 用途 | ||
| ようび | 2 | 曜日 | 0 | 星期 | ||
| ようひんてん | 2 | 洋品店 | 3 | 洋貨店 | ||
| ようぶん | 2 | 養分 | 1 | 養分 | ||
| ようもう | 2 | 羊毛 | 0 | 羊毛 | ||
| ようやく | 2 | 漸く | 0 | 漸漸、好容易 | ||
| ようりょう | 2 | 要領 | 3 | 要領 | ||
| ヨーロッパ | 2 | Europa | ポルトガル語 | 3 | 歐洲 | |
| よき | 2 | 予期 | 1 | 預期 | ||
| よく | 2 | 翌〜 | 0 | 次、下一個 | ||
| よくばり | 2 | 欲張り | 3,4 | 貪婪 | ||
| よけい | 2 | 余計 | 0 | 多餘、更、更加 | ||
| よこぎる | 2 | 横切る | 3 | 橫過 | ||
| よこす | 2 | 遣す | 2 | 寄來 | ||
| よごす | 2 | 汚す | 0 | 弄髒 | ||
| よさん | 2 | 予算 | 0,1 | 預算 | ||
| よす | 2 | 止す | 1 | 停止 | ||
| よせる | 2 | 寄せる | 0 | 靠近、迫近、移近、寄、寄居、傾心 | ||
| よそ | 2 | 余所 | 2 | 別處 | ||
| よそく | 2 | 予測 | 0 | 預測 | ||
| よつかど | 2 | 四つ角 | 0 | 十字路口 | ||
| ヨット | 2 | yacht | 1 | 遊艇、帆船 | ||
| よっぱらい | 2 | 酔っ払い | 0 | 醉漢 | ||
| よなか | 2 | 夜中 | 3 | 半夜 | ||
| よのなか | 2 | 世の中 | 2 | 世間 | ||
| よび | 2 | 予備 | 1 | 預備 | ||
| よびかける | 2 | 呼び掛ける | 4 | 號召 | ||
| よびだす | 2 | 呼出す | 3 | 叫出來 | ||
| よぶん | 2 | 余分 | 0 | 多餘 | ||
| よほう | 2 | 予報 | 0 | 預報 | ||
| よぼう | 2 | 予防 | 0 | 預防 | ||
| よみ | 2 | 読み | 2 | 讀、讀法 | ||
| よめ | 2 | 嫁 | 0 | 媳婦 | ||
| よゆう | 2 | 余裕 | 0 | 充裕 | ||
| より | 2 | より「よりいっそう」 | 0 | 更 | ||
| よる | 2 | 因る | 0 | 基於、因為、根據 | ||
| よろこび | 2 | 喜び/慶び | 0 | 喜悅/祝賀 | ||
| よろこぶ | 2 | 慶ぶ | 3 | 高興、喜悅、祝 | ||
| よん | 2 | 四 | 1 | 四 | ||
| ら | 2 | 〜等 | 〜們 | |||
| らい〜 | 2 | 来〜 | 0,1 | 下〜 | ||
| ライター | 2 | lighter「喫煙具」 | 1 | 打火機 | ||
| ライト | 2 | *0 | light/right | 1 | 燈、光/權利 | |
| らいにち | 2 | 来日 | 0 | 來日本 | ||
| らく | 2 | 楽 | 2 | 舒適、輕鬆 | ||
| らくだい | 2 | 落第 | 0 | 不及格 | ||
| ラケット | 2 | racket | 1,2 | 球拍 | ||
| ラッシュアワー | 2 | rush hour | 4 | (交通)尖峰時刻 | ||
| らん | 2 | 欄 | 1 | 欄 | ||
| ランチ | 2 | lunch | 1 | 午餐、午飯 | ||
| ランニング | 2 | running | 0 | 跑步 | ||
| らんぼう | 2 | 乱暴 | 0 | 粗暴、野蠻 | ||
| りえき | 2 | 利益 | 1 | 利益、利潤 | ||
| りか | 2 | 理科 | 1 | 理科 | ||
| りかい | 2 | 理解 | 1,0 | 理解 | ||
| りがい | 2 | 利害 | 1 | 利害 | ||
| りく | 2 | 陸 | 0,2 | 陸地 | ||
| りこう | 2 | 利口 | 0 | 聰明 | ||
| りこん | 2 | 離婚 | 1,0 | 離婚 | ||
| リズム | 2 | rhythm | 1 | 節奏、韻律 | ||
| りそう | 2 | 理想 | 0 | 理想 | ||
| りつ | 2 | 率 | 1 | 比率 | ||
| リットル | 2 | litre | フランス語 | 0 | 公升 | |
| リボン | 2 | ribbon | 1 | 緞帶 | ||
| りゃくす・する | 2 | 略す・略する | 3 | 簡略 | ||
| りゅう | 2 | 〜流 | 〜式 | |||
| りゅういき | 2 | 流域 | 0 | 流域 | ||
| りゅうがく | 2 | 留学 | 0 | 留學 | ||
| りゅうこう | 2 | 流行 | 0 | 流行 | ||
| りょう | 2 | 量 | 1 | 量 | ||
| りょう | 2 | 寮 | 1 | 宿舍 | ||
| りょう | 2 | 〜料 | 〜費 | |||
| りょう | 2 | 〜領 | 〜領地 | |||
| りょう〜 | 2 | 両〜 | 0,1 | 雙〜 | ||
| りょうがえ | 2 | 両替 | 0,1 | 兌換 | ||
| りょうがわ | 2 | 両側 | 0 | 雙方 | ||
| りょうきん | 2 | 料金 | 1 | 費用 | ||
| りょうし | 2 | 漁師 | 1 | 漁夫 | ||
| りょうじ | 2 | 領事 | 1 | 領事 | ||
| りょうしゅう | 2 | 領収 | 0 | 領收 | ||
| りょく | 2 | 〜力 | 〜力量 | |||
| りんじ | 2 | 臨時 | 0 | 臨時 | ||
| るすばん | 2 | 留守番 | 0 | 看家 | ||
| れい | 2 | 例 | 1 | 例子 | ||
| れい | 2 | 礼 | 1 | 禮儀 | ||
| れいがい | 2 | 例外 | 0 | 例外 | ||
| れいぎ | 2 | 礼儀 | 3 | 禮儀 | ||
| れいせい | 2 | 冷静 | 0 | 冷静 | ||
| れいてん | 2 | 零点 | 3 | 零分 | ||
| れいとう | 2 | 冷凍 | 0 | 冷凍 | ||
| レインコート | 2 | rain coat | 4 | 雨衣 | ||
| レクリエーション | 2 | recreation | 4 | 娛樂、消遣、修養 | ||
| レジャー | 2 | leisure | 1 | 休閒、餘暇 | ||
| れつ | 2 | 列 | 1 | 隊 | ||
| れっしゃ | 2 | 列車 | 0 | 列車 | ||
| れっとう | 2 | 列島 | 0 | 列島 | ||
| レベル | 2 | level | 0,1 | 水平、水準、級 | ||
| れんが | 2 | 煉瓦 | 1 | 磚 | ||
| れんごう | 2 | 連合 | 0 | 聯合 | ||
| レンズ | 2 | lens | オランダ語 | 1 | 凹凸鏡片、透鏡 | |
| れんそう | 2 | 連想 | 0 | 聯想 | ||
| れんぞく | 2 | 連続 | 0 | 連續 | ||
| ろうじん | 2 | 老人 | 0,3 | 老人 | ||
| ろうそく | 2 | 蝋燭 | 3,4 | 蠟燭 | ||
| ろうどう | 2 | 労働 | 0 | 勞動 | ||
| ローマじ | 2 | ローマ字;Roma | 0,3 | 羅馬字 | ||
| ろくおん | 2 | 録音 | 0 | 錄音 | ||
| ロケット | 2 | rocket | 1,2 | 火箭 | ||
| ロッカー | 2 | locker | 1 | (鎖)櫃 | ||
| ロビー | 2 | lobby | 1 | 大廳 | ||
| ろん | 2 | 〜論 | 1 | 〜論 | ||
| ろんじる・ずる | 2 | 論じる・論ずる | 0 | 論述 | ||
| ろんそう | 2 | 論争 | 0 | 争論 | ||
| ろんぶん | 2 | 論文 | 0 | 論文 | ||
| わ | 2 | 〜羽 | 1 | 只、隻 | ||
| わ | 2 | 輪 | 1 | 圈、車輪 | ||
| わ〜 | 2 | 和〜「日本」 | 1 | 日式 | ||
| ワイン | 2 | wine | 1 | 葡萄酒 | ||
| わえい | 2 | 和英 | 0 | 日英 | ||
| わが | 2 | 我が〜 | 1 | 我的〜、我們的〜 | ||
| わがまま | 2 | 我が儘 | 4,3 | 任性 | ||
| わかれ | 2 | 別れ、分れ | 3 | 別離、分別、分手 | ||
| わかれる | 2 | 分かれる | 3 | 分開、分離、分手 | ||
| わかわかしい | 2 | 若々しい | 5 | 年輕奕奕 | ||
| わき | 2 | 脇 | 2 | 腋下 | ||
| わく | 2 | 湧く | 0 | 冒出、發生 | ||
| わける | 2 | 分ける | 2 | 分開、分類 | ||
| わざと | 2 | 態と | 1 | 故意地 | ||
| わずか | 2 | 僅か | 1 | 僅 | ||
| わた | 2 | 綿 | 2 | 棉 | ||
| わだい | 2 | 話題 | 0 | 話題 | ||
| わびる | 2 | 詫びる | 0 | 道歉 | ||
| わふく | 2 | 和服 | 0 | 和服 | ||
| わらい | 2 | 笑い | 0 | 笑 | ||
| わりざん | 2 | 割算 | 2 | 除法 | ||
| わりに・と | 2 | 割りに・割りと | 0 | 比較 | ||
| わりびき | 2 | 割引 | 0 | 折扣 | ||
| わる | 2 | 割る | 0 | 打破、分開、低於、除、對 | ||
| わるくち | 2 | 悪口 | 2 | 壞話 | ||
| われわれ | 2 | 我々 | 0 | 我們 | ||
| わん | 2 | 碗、椀 | 0 | 碗 | ||
| わん | 2 | 湾 | 0 | 海灣 | ||
| ワンピース | 2 | one-piece | 3 | 洋裝 | ||