英文法ドリル Grammar:D問題(総合力)
☆★ Intermediate English Practice ☆D★☆★ gd0090
Error Detection 正誤問題 実践演習
下線部で正しくないものの番号をマークせよ。
81. The concept ①which fibers should be ②taken in in order to prevent
colon cancer is a ③comparatively recent ④one.
82. Today's ①sophisticated cameras require only two or three ②second to
make ③automatic focusing ④adjustments.
83. The people who ①choose ②to move westward in the seventeenth and
eighteenth centuries ③found themselves ④isolated from European
influence and civilization.
84. Tom ①was late ②for work ③that he ④got up at 8:00 a.m.
85. This shirt ①is very good, ②excepting that the sleeves are
③just a little ④short.
86. One day I told Ben, ①whom I have ②since become friends, that I
③had not been to my country for ④such a long time.
87. We are ①all surprised ②to hear ③that she died ④with lung cancer.
88. Winters in the ①northern Rocky Mountains last up to nine ②month;
spring, summer, and fall last only ③about one month ④each.
89. ①Whomever inspected ②this TV set ③should have put ④his or her
identification number on the box.
90. ①What do you think ②the chances are of ③Japan get into the World
Cup soccer ④championship finals?
81. ① ② ③ ④ 81. ① ② ③ ④ 81. ① ② ③ ④
82. ① ② ③ ④ 82. ① ② ③ ④ 82. ① ② ③ ④
83. ① ② ③ ④ 83. ① ② ③ ④ 83. ① ② ③ ④
84. ① ② ③ ④ 84. ① ② ③ ④ 84. ① ② ③ ④
85. ① ② ③ ④ 85. ① ② ③ ④ 85. ① ② ③ ④
86. ① ② ③ ④ 86. ① ② ③ ④ 86. ① ② ③ ④
87. ① ② ③ ④ 87. ① ② ③ ④ 87. ① ② ③ ④
88. ① ② ③ ④ 88. ① ② ③ ④ 88. ① ② ③ ④
89. ① ② ③ ④ 89. ① ② ③ ④ 89. ① ② ③ ④
90. ① ② ③ ④ 90. ① ② ③ ④ 90. ① ② ③ ④
月 日 氏名 得点 / .
81. 結腸癌を防ぐために繊維を取るべきだという考えは、比較的新しいものだ。
82. 今の精巧なカメラは自動の焦点調整をするのに2、3秒しか必要としない。
83. 17、8世紀に西へ進むことを選んだ人達は、ヨーロッパの影響や文化から孤
立することとなった。
84. トムは午前8時に起きたので仕事に遅れた。
85. このシャツは素晴らしい。ただ、そでが少し短い。
86. ある日ベンにとても長い間国に帰っていないと話したことがあって、それ以来
彼とは友達になった。
87. 彼女が肺癌でなくなったと聞いてみんなとても驚いている。
88. ロッキー山脈北部の冬は9ヶ月も続き、春、夏、秋はそれぞれ約1ヶ月しか続
かない。
89. このテレビを検査したのが誰であっても、箱に自分の識別番号をつけるべき
だった。
90. 日本がワールドカップサッカーの優勝戦まで残る可能性はどれくらいだと思い
ますか。
81. The concept ①which fibers should be ②taken in in order to prevent
colon cancer is a ③comparatively recent ④one.
① ⇒ that:同格の接続詞that「という」
82. Today's ①sophisticated cameras require only two or three ②second to
make ③automatic focusing ④adjustments.
② ⇒ seconds:名詞:数。second, minute, hourの複数にはsが付く。
83. The people who ①choose ②to move westward in the seventeenth and
eighteenth centuries ③found themselves ④isolated from European
influence and civilization.
① ⇒ chose/had chosen:時制。主節の動詞foundが過去。chooseも合わせる。
84. Tom ①was late ②for work ③that he ④got up at 8:00 a.m.
③ ⇒ because:理由の接続詞。
85. This shirt ①is very good, ②excepting that the sleeves are
③just a little ④short.
② ⇒ except that:前置詞+接続詞thatの重要表現「であることを除いて」
86. One day I told Ben, ①whom I have ②since become friends, that I
③had not been to my country for ④such a long time.
① ⇒ with whom:関係詞。become friends with himと考える。
87. We are ①all surprised ②to hear ③that she died ④with lung cancer.
④ ⇒ of:前置詞。「病気で死ぬ」はdie of病気。
88. Winters in the ①northern Rocky Mountains last up to nine ②month;
spring, summer, and fall last only ③about one month ④each.
② ⇒ months:名詞・数。day, weeek, month, yearの複数にはsをつける。
89. ①Whomever inspected ②this TV set ③should have put ④his or her
identification number on the box.
① ⇒ Whoever:関係代名詞。inspectedの主語。関係代名詞は主格。
90. ①What do you think ②the chances are of ③Japan get into the World
Cup soccer ④championship finals?
③ ⇒ Japan getting into:ofの目的語の動名詞。Japanはその意味上の主語。
81. ① ② ③ ④
82. ① ② ③ ④
83. ① ② ③ ④
84. ① ② ③ ④
85. ① ② ③ ④
86. ① ② ③ ④
87. ① ② ③ ④
88. ① ② ③ ④
89. ① ② ③ ④
90. ① ② ③ ④
大学受験生としての実力判定。 1問10点で100点満点。
50点で---- 偏差値50
60点で---- 偏差値55
70点で---- 偏差値60
80点で---- 偏差値65
90点で---- 偏差値70
100点で---- 偏差値75だ。
★ 1番から50番までの平均より上がっているかどうか。★
☆ 上がっていたら実力がupしたと考えよう。その調子で頑張れ。☆
☆ 下がった場合は勉強量を増やそう。☆
2年生の場合は各10点下げて考えよう。
40点で---- 偏差値50
50点で---- 偏差値55
60点で---- 偏差値60
70点で---- 偏差値65
80点で---- 偏差値70
90点で---- 偏差値75だ。
さて、君の偏差はどうか。次の問題では、あと10点上を目指せ。