英文法ドリル Grammar:D問題(総合力)
☆★ Intermediate English Practice ☆D★☆★ gd0210
Error Detection 正誤問題 実践演習
下線部で正しくないものの番号をマークせよ。
201. Ice, the solid ①form of water, ②formed ③in nature by the
④freezing of water.
202. What the artists of ①any age have to express is the feeling of
②his age, and this ③is always different from the feeling of any
④other age.
203. Thomas complied ①for ②the teacher's requirement that all students
③in the class ④must write a final paper.
204. The Japanese language ①is spoken by more than 100 ②millions people,
③most of ④whom live in Japan.
205. The music ①that we ②are listening to ③at your party last week ④was
very nice.
206. The small shops ①tried to ②survive by ③rising ④prices.
207. ①About one person in ②ten ③is the potential ④to develop hay fever.
208. In no country are books so widely ①read, and you will be quite
impressed ②with the bookstores ③carried books ④in many other
languages.
209. William wishes that his son ①is ②more interested ③in the family
business ④of dairy farming.
210. Thomas Edison ①was a ②genius in the ③practically application of
④scientific principles.
201. ① ② ③ ④ 201. ① ② ③ ④ 201. ① ② ③ ④
202. ① ② ③ ④ 202. ① ② ③ ④ 202. ① ② ③ ④
203. ① ② ③ ④ 203. ① ② ③ ④ 203. ① ② ③ ④
204. ① ② ③ ④ 204. ① ② ③ ④ 204. ① ② ③ ④
205. ① ② ③ ④ 205. ① ② ③ ④ 205. ① ② ③ ④
206. ① ② ③ ④ 206. ① ② ③ ④ 206. ① ② ③ ④
207. ① ② ③ ④ 207. ① ② ③ ④ 207. ① ② ③ ④
208. ① ② ③ ④ 208. ① ② ③ ④ 208. ① ② ③ ④
209. ① ② ③ ④ 209. ① ② ③ ④ 209. ① ② ③ ④
210. ① ② ③ ④ 210. ① ② ③ ④ 210. ① ② ③ ④
月 日 氏名 得点 / .
201. 氷は水が固まったもので、自然界では水が凍ることで形成される。
202. どんな年齢の芸術家でも、表現すべきは、自らの世代の感情であり、それは、
常に他のどの世代の感情とも異なるものだ。
203. トーマスは、全ての学生が最終レポートを書くように、という先生の要求に
従った。
204. 日本語は1億人以上の人が話しているが、そのほとんどは日本に住んでいる。
205. 先週君の家でのパーティで私達が聞いていた音楽はとても素晴らしかった。
206. 小さな店は値段を上げることで生き残ろうとした。
207. 約10人に一人が花粉症になる可能性がある。
208. それほど広く本が読まれている国はないし、多くの外国語で書かれた本が本
屋にあるのには関心されると思いますよ。
209. 酪農をしている家業に息子さんがもっと関心を持ってくれれば、とウィリアム
は願っている。
210. トーマスエジソンは、科学原理を現実的なことに応用する天才だった。
201. Ice, the solid ①form of water, ②formed ③in nature by the
④freezing of water.
② ⇒ is formed:文型。Iceが主語。受け身で「形作られる」。
202. What the artists of ①any age have to express is the feeling of
②his age, and this ③is always different from the feeling of any
④other age.
② ⇒ their:artistsを受ける複数の代名詞。
203. Thomas complied ①for ②the teacher's requirement that all students
③in the class ④must write a final paper.
① ⇒ with:熟語。complyはwithを取る。
204. The Japanese language ①is spoken by more than 100 ②millions people,
③most of ④whom live in Japan.
② ⇒ million:sがつくのは、+of の時。
205. The music ①that we ②are listening to ③at your party last week ④was
very nice.
② ⇒ were listening:時制。last weekだから過去。
206. The small shops ①tried to ②survive by ③rising ④prices.
③ ⇒ raising:他動詞「上げる」。riseは自動詞「上がる」。
207. ①About one person in ②ten ③is the potential ④to develop hay fever.
③ ⇒ has:文型。personが主語。potentialが目的語。3文型。
208. In no country are books so widely ①read, and you will be quite
impressed ②with the bookstores ③carried books ④in many other
languages.
③ ⇒ carrying:分詞。bookstoresにかかる現在分詞の形容詞。
209. William wishes that his son ①is ②more interested ③in the family
business ④of dairy farming.
① ⇒ were:wishなので仮定法にする。
210. Thomas Edison ①was a ②genius in the ③practically application of
④scientific principles.
③ ⇒ practical:品詞。名詞applicationにかかるから形容詞。
201. ① ② ③ ④
202. ① ② ③ ④
203. ① ② ③ ④
204. ① ② ③ ④
205. ① ② ③ ④
206. ① ② ③ ④
207. ① ② ③ ④
208. ① ② ③ ④
209. ① ② ③ ④
210. ① ② ③ ④
大学受験生としての実力判定。 1問10点で100点満点。
50点で---- 偏差値50
60点で---- 偏差値55
70点で---- 偏差値60
80点で---- 偏差値65
90点で---- 偏差値70
100点で---- 偏差値75だ。
★ 101番から200番までの平均より上がっているかどうか。★
☆ 上がっていたら実力がupしたと考えよう。その調子で頑張れ。☆
☆ 下がった場合は勉強量を増やそう。☆
2年生の場合は各10点下げて考えよう。
40点で---- 偏差値50
50点で---- 偏差値55
60点で---- 偏差値60
70点で---- 偏差値65
80点で---- 偏差値70
90点で---- 偏差値75だ。
さて、君の偏差はどうか。次の問題では、あと10点上を目指せ。