単語学習用英語長文基礎編100        rm023024

      目次に戻る。   次のページへ。  Homeに戻る

 
 
 大学受験 英単語学習用英文 基礎 23 
 
  次の英文の各空所に最も適切な語を下から選んで記号で記せ。
 
    Once I saw a little handicapped boy with braces on his legs ( 1 ) up
 
 the stairs in a city building. His father wouldn't pick him up and carry
 
 him. ( 2 ), he simply walked by his struggling son's side, gently ( 3 )
 
 him to ( 4 ) the effort.
 
    At first I ( 5 ) the boy because I thought his father didn't ( 6 )
 
 for him. But soon I understood that the man was showing real love for his
 
 son. He let his son reach the top by his own efforts. He was helping the
 
 boy achieve ( 7 ) and self-respect.
 
    This scene ( 8 ) me especially since I had watched a more typically
 
 Japanese scene earlier that same morning. A healthy boy of eight or nine
 
 was standing near the school gate while his mother bent down to ( 9 ) his
 
 shoelace. Children in primary school should be able to tie their own
 
 shoelaces. Why was the mother ( 10 ) her son like a baby?
 
 
 ア independence イ encouraging ウ struggling エ impressed オ treating
 
 カ instead    キ pitied    ク care    ケ make    コ tie
 
 
  1.   2.   3.   4.   5.   6.   7.   8.   9.   10.   
 
   月  日 氏名                得点    /   .
 
 

      目次に戻る。   次のページへ。  Homeに戻る

 
 解答
  1.ウ  2.カ  3.イ  4.ケ  5.キ  6.ク  7.ア  8.エ  9.コ  10.オ  
 
 
 
 大学受験 英単語学習用英文 基礎 23   (156 words)
 
    Once I saw a little handicapped boy with braces on his legs
 struggling up the stairs in a city building. His father wouldn't pick him
 up and carry him. Instead, he simply walked by his struggling son's side,
 gently encouraging him to make the effort.
  私は一度、体に障害のある、足に補助器具をつけた小さな男の子が、街のある
 建物で階段を苦労して登っているのを見た。彼のお父さんは、彼を抱え上げて運
 ぼうとはしなかった。そうはせずに、お父さんは苦労している息子の側をただ、
 歩きながら、その努力をする息子を優しく励ましていた。 
    At first I pitied the boy because I thought his father didn't care
 for him. But soon I understood that the man was showing real love for his
 son. He let his son reach the top by his own efforts. He was helping the
 boy achieve independence and self-respect.
  最初、私はその少年が可哀想になった。彼のお父さんが彼のことを気遣って
 ないと思ったからだ。しかし、その男性が自分の息子に本当の愛情を示している
 ことが、私にはすぐに分かった。自分の息子が、息子自身の力で頂上まで到達す
 ることを許していたのだ。彼は、その少年が独立心と自尊心を獲得する手助けを
 していたのだ。
    This scene impressed me especially since I had watched a more
 typically Japanese scene earlier that same morning. A healthy boy of
 eight or nine was standing near the school gate while his mother bent down
 to tie his shoelace. Children in primary school should be able to tie
 their own shoelaces. Why was the mother treating her son like a baby?
  この場面に私は感銘を受けた。というのも特に、その同じ日の朝早くに、私は
 もっと典型的な日本的場面を目撃していたからだ。8才か9才の健康な男の子が
 学校の門の近くに立っていて、その子のお母さんがしゃがんで彼の靴ひもを結ん
 あげていた。小学生の子供なら、自分の靴のひもは結べるはずである。なぜ、
 その母親は自分の息子を赤ん坊のように扱っていたのだろうか。 
 

      目次に戻る。   次のページへ。  Homeに戻る

 
 分解訳語彙
 
 1. Once I saw a little handicapped boy 私は一度、体に障害のある男の子を見た
 with braces on his legs 足に補助器具をつけた
 struggling up the stairs 階段を苦労して登っているの
 in a city building. 街のある建物で
 2. His father wouldn't 彼のお父さんは、しようとはしなかった
 pick him up and carry him. 彼を抱え上げて運ぶ
 3. Instead, he simply walked そうはせずに、お父さんはただ、歩き
 by his struggling son's side, 苦労している息子の側を
 gently encouraging him to make the effort. 努力をする息子を優しく励ましていた
 
 4. At first I pitied the boy 最初、私はその少年が可哀想になった
 because I thought 思ったからだ
 his father didn't care for him. 彼のお父さんが彼のことを気遣っていない
 5. But soon I understood that しかし、〜〜が私にはすぐに分かった。
 the man was showing その男性が示している
 real love for his son. 自分の息子に本当の愛情を
 6. He let his son reach the top 自分の息子が頂上まで到達することを許していた
 by his own efforts. 息子自身の力で
 7. He was helping the boy achieve 彼は、その少年がを獲得する手助けをしていた
 independence and self-respect. 独立心と自尊心
 
 8. This scene impressed me この場面に私は感銘を受けた
 especially since I had watched というのも特に、私は目撃していたからだ
 a more typically Japanese scene もっと典型的な日本的場面
 earlier that same morning. その同じ日の朝早くに
 9. A healthy boy of eight or nine 8才か9才の健康な男の子
 was standing near the school gate 学校の門の近くに立っていて
 while his mother bent down その子のお母さんがしゃがんで
 to tie his shoelace. 彼の靴ひもを結んであげていた
10. Children in primary school 小学生の子供
 should be able to tie their own shoelaces. 自分の靴のひもは結べるはず
11. Why was the mother treating なぜ、その母親は扱っていたのだろうか
 her son like a baby? 自分の息子を赤ん坊のように
 

      目次に戻る。   次のページへ。  Homeに戻る

 
  handicapped 体に障害のある
 with 〜 on:を身につけた
  brace 補助器具
  leg
  struggle 苦労して〜する
  stair 階段
 pick 〜 up:抱え上げる、拾い上げる
  instead そうはせずに、そうではなく
  gently 優しく
  encourage 励ます
 make an effort:努力をする
  effort 努力
 at first:最初
  pity 可哀想に思う
 care for:を気遣う、世話をする、好きである
  achieve 獲得する、達成する
  independence 独立心
  self-respect 自尊心
  scene 場面
  impress 感銘を与える
  especially 特に
  since 〜だからだ
  typically 典型的に
 bend down:しゃがむ、かがむ
  tie 結ぶ
  shoelace 靴ひも
 primary school:小学校
  treat 扱う
 

      目次に戻る。   次のページへ。  Homeに戻る

 
 
 大学受験 英単語学習用英文 基礎 24 
 
  次の英文の各空所に最も適切な語を下から選んで記号で記せ。
 
    A week or two later, I thought of these two ( 1 ) again, when I
 
 saw a ( 2 ) or so junior high school students waiting at the foot of an
 
 escalator in a subway station. The escalator had stopped. The older
 
 commuters all ( 3 ) with ( 4 ) and began walking up the staircase, but the
 
 students stood ( 5 ) blankly at the escalator. They were waiting for
 
 somebody else to do something about it. I remembered the boy who expected
 
 his mother to tie his shoelaces.
 
    Why do some parents keep their children helpless? Do they think it
 
 is kind, or do they want to ( 6 ) control over their children? If there
 
 are too many parents like that, Japan will not produce another Nobel Prize
 
 winner. Creative thinkers don't wait for someone else to ( 7 ) their
 
 problems. Perhaps parents need to learn the ( 8 ),“you've got to be ( 9 )
 
 to be ( 10 ).”
 
 
 ア resignation イ incidents ウ maintain エ proverb オ gazing
 
 カ sighed    キ dozen   ク cruel   ケ solve  コ kind
 
 
  1.   2.   3.   4.   5.   6.   7.   8.   9.   10.   
 
   月  日 氏名                得点    /   .
 
 

      目次に戻る。   次のページへ。  Homeに戻る

 
 解答
  1.イ  2.キ  3.カ  4.ア  5.オ  6.ウ  7.ケ  8.エ  9.ク  10.コ  
 
 大学受験 英単語学習用英文 基礎 24  (149 words)
 
    A week or two later, I thought of these two incidents again, when I
 saw a dozen or so junior high school students waiting at the foot of an
 escalator in a subway station. The escalator had stopped. The older
 commuters all sighed with resignation and began walking up the staircase,
 but the students stood gazing blankly at the escalator. They were waiting
 for somebody else to do something about it. I remembered the boy who
 expected his mother to tie his shoelaces.
  1、2週間後、私がこの2つの出来事について思い返していた時、12人くら
 いの中学生が、地下鉄の駅のエスカレータの下のところで待っているのを見た。
 エスカレータは止まっていた。(中学生達よりも)年上の通勤客達は皆、あきら
 ため息をつき、そして階段を登り始めた。しかし、その中学生達は、立って、
 ぼーっとエスカレータを眺めていた。そのことについて、他の誰かが何かをする
 のを待っていたのだ。私は、母親が靴のひもを結んでくれることを期待する少年
 を思い出した。 
    Why do some parents keep their children helpless? Do they think it
 is kind, or do they want to maintain control over their children? If
 there are too many parents like that, Japan will not produce another Nobel
 Prize winner. Creative thinkers don't wait for someone else to solve
 their problems. Perhaps parents need to learn the proverb,“you've got to
 be cruel to be kind.”
  なぜ、自分の子供が自力で何も出来ないままにしておく親がいるのか。それが
 優しいことだと思っているのだろうか。あるいは、自分の子供に対する支配力を
 維持したいのだろうか。もしもそんな親が多すぎるなら、日本で今後またノーベ
 ル賞受賞者が生み出されることはないだろう。創造的に考える人というのは、誰
 か他の人が、自分の問題を解決してくれるのを待ったりはしない。ひょっとする
 と、親は、「優しくなるには、残酷にならねばならない。」というを学ぶ必要
 があるのかも知れない。 
 

      目次に戻る。   次のページへ。  Homeに戻る

 
 分解訳語彙
 
 1. A week or two later, 1、2週間後
 I thought of these two incidents again, この2つの出来事を思い返していた
 when I saw その時、見た
 a dozen or so junior high school students 12人くらいの中学生
 waiting at the foot of an escalator エスカレータの下のところで待っている
 in a subway station. 地下鉄の駅の
 2. The escalator had stopped. エスカレータは止まっていた
 3. The older commuters all 年上の通勤客達は皆
 sighed with resignation and あきらめてため息をつき
 began walking up the staircase, 階段を登り始めた
 but the students stood gazing blankly しかし、中学生達は、立って、ぼーっと
 at the escalator. エスカレータを眺めていた
 4. They were waiting 待っていたのだ
 for somebody else to do something about it. そのことで、他の誰かが何かをする
 5. I remembered the boy 私は、少年を思い出した
 who expected his mother to tie 母親が結んでくれることを期待する
 his shoelaces. 靴のひも
 
 6. Why do some parents なぜ、〜する親がいるのか
 keep their children helpless? 自分の子供が自力で何も出来ないままにしておく
 7. Do they think it is kind, それが優しいことだと思っているのだろうか
 or do they want to maintain control あるいは、支配力を維持したいのだろうか
 over their children? 自分の子供に対する
 8. If there are too many parents like that, もしもそんな親が多すぎるなら
 Japan will not produce 日本で生み出されることはないだろう
 another Nobel Prize winner. 今後またノーベル賞受賞者が
 9. Creative thinkers don't wait 創造的に考える人というのは待ったりはしない
 for someone else to solve their problems. 他の人が自分の問題を解決してくれる
10. Perhaps parents need ひょっとすると、親は、必要があるのかも知れない
 to learn the proverb, という諺を学ぶ
 you've got to be cruel to be kind. 優しくなるには、残酷にならねばならない
 

      目次に戻る。   次のページへ。  Homeに戻る

 
  incident 出来事
  dozen 12
  or so くらい、かそこら
 at the foot of:の下のところで
  subway 地下鉄
  commuter 通勤客
  sigh ため息
  resignation あきらめ
  staircase 階段
  gaze 眺める
  blankly ぼーっと
 wait for:〜を待つ
  helpless 自力で何も出来ない、無力な
  maintain 維持する
 control over:〜に対する支配力
  produce 生み出す
  Nobel Prize ノーベル賞
  creative 創造的な
 solve problems:問題を解決する
  perhaps ひょっとすると〜かも知れない
  proverb
 have got to = have to:ねばならない
  cruel 残酷な
 

      目次に戻る。   次のページへ。  Homeに戻る