ホーム 理  念 法人概要 活動内容 事業内容 イベント情報 報 告

福祉移動サービス
運転者講習会

平成21年10月17,18日

 NPO法人活きるでは取手市在住の移動困難者のために外出支援の有償福祉移動サービスを展開しています。元々、活きるの当事者メンバーは車イス利用者が多く、外出には車での送迎が不可欠なために、道路運送法79条の届け出をして平成17年よりはじめました。 今では取手市内の障害者、高齢者200人超がNPO法人活きるの移動サービスを利用されています。 送迎にあたっては、すべて登録ボランティアさんにお願いしているのですが、当初16人いたボランティアさんが8人になってしまい、新たな利用者登録をお断りしなければいけない状態になってしまいました。 そこで、取手市で移動支援している3団体(取手市社会福祉協議会、NPO法人ふじしろ福祉の会、NPO法人活きる)が共同でボランティアの確保を目的に運転講習会を開催することになりました。国交省の認定講習会とするために主催は茨城移動サービス団体連絡会にお願いし、段取りは社協さんにお願いしました。開催にあたって、取手市広報に大きく案内を掲載し、多くの市民に呼び掛けしました。その結果21人に受講していただくことになりました。
 講習会当日は、晴天に恵まれ、会場の取手市福祉交流センター・多目的ホールに講師、受講者全員が定刻に集合しました。今回の講師はふじしろ福祉の会の遠藤さん、龍ヶ崎のユーアンドアイの泰道さん、我孫子社会福祉協議会の菊池さん、活きるの宮脇です。そして、運転チェッカーは林さん、荒木さん、成島さんでした。
講習会の内容は、
1日目
  1.移動サービス概論 (福祉の会・遠藤)
  2.リスクの備えと対応その1 (我孫子社協・菊池)
  3.運転に必要な知識と心構え (福祉の会・遠藤)
  4.利用者理解 (活きる・宮脇)
  5.接遇および介護技術 (ユーアンドアイ・泰道)
2日目
  1.セダン車の利用者理解・接遇・介助 (福祉の会・遠藤)
  2・接遇、介助実技 (ユーアンドアイ・泰道)
  3・リスクの備えと対応その2 (我孫子社協・菊池)
  4.福祉車両の特性に関する講義と実習 (我孫子社協・菊池)
  5.運転実技、介助演習
  6.総括講和、終了証授与
以上のように、2日間非常にタイトで中身の濃い講習会です。 内容についても、ボランティア活動とは言え、リスクが多くて責任が重く、高度な技術も要求されます。特に利用者に対する接遇・理解については、全ての利用者さんについて身体状況だけではなく家庭環境や性格、ニーズを把握・理解したうえで、適切な個別対応をする必要があります。

 今回受講された方々は、非常に熱心に受講し受講動機についてもボランティア精神で申し込まれた方がほとんどでした。ぜひ、資格を取得した暁には、3団体のいずれかに所属して、取手市内の外出困難な方たちのお役に立って欲しいと思っています。

(記 宮脇)

移動サービスの基本を学ぶ 介助技術の講座 介護技術実習(階段昇降)
移乗介助技術 福祉車両の取り扱い 運転実技講習