’08/05/04 GW釣行一日目
期待が大きすぎて(涙)


待ちに待ったGW!!当然、師匠もお帰りに。
今季初の一日中の釣りに期待することといったら・・・そりゃもう大変!!(笑)


ところが、自然相手のこの遊び?いや、お仕事?
そう、なかなか思うようにはいかないもんですね(悲)
この二日間はお魚の写真はほどんどありません(涙)
(興味がある方のみ続きをどうぞ)


まずは、予定していた
日野川本流へ・・・・
先日の下見の状況報告をもとに師匠が行き先を決定。
先行者もなく、思いきり竿を振るも
全くアタリなし(涙)・・もう意気消沈。


気分を変えて下流のポイントへ行くことにした。
そこで、
関東ナンバーの高級車で河原に乗り付けている一人の紳士に出会った。
しかも見慣れぬ遊魚証をつけてるし(汗)
彼は、ちょうど川からあがっって来たところだった。


紳士「どう、釣れてますか?ここは
全くアタリがありませんでしたよ」
師匠「私たち少し上流でやってきましたが、全くアタリがありませんでした」
紳士「
昨日はここ、よく釣れたんですけどね!?」(連チャン?)
師匠「随分遠くの遊魚証ですねぇ(羨)?」
紳士「ああ、これね。私のホームリバーです。あの
細山長司氏も時々来てますよ(嬉)」


その後しばらく会話をした後、対岸へ渡ってみるからと去って行った。
(余談だけど、対岸で長竿を振る紳士の姿はなかなかカッコ良かった!!)
そして、私たちはポイントを分け合ってみたけど・・・・・私はアタリもなく(悲)
唯一師匠に来たアタリは超特大だったらしく、天井糸を持っていかれたようだった(涙)


そして、場所を変えた。そこは大岩の隙間に「ツツジ」が咲いていた(驚)


流れの比較的ゆるい所で
師匠の竿にヒット!!7寸強の天然君
本流初ヤマメおめでとう


またしてもお顔が切れちゃった(詫)



しかし、その後はまたしてもまったくの無反応。
何事も決断は早めに・・・で、支流へ入ることにした。
途中の
気温は31度・・・なのに大山には残雪が・・なんともミスマッチ!!


さて、最初の支流は濁りがあり、ここもまた
「魚無」
次の支流は、濁りはないけど、
餌の投入と同時に魚が去っていく!!

なんで餌を見ると逃げちゃうの??
一度や二度ではなくその支流歩いた全区間そうだった(大涙)


朝から一気にここまで6時間。さすがにお腹がペコペコ。
日陰を探して昼食を取ることにした。
昨夜
気合いを入れて用意したお弁当。お湯を沸かしてコーヒーも!!
やはり自然の中で食べるご飯はおいしいです!!


待てよ!!「私は今日はまだ魚無」だよ(焦)
ここで更なる決断、日野川を退散し県内へ帰ることにした。
そして、一路県内へ・・・ゴギに会うことにした(予定)


去年二度?ばかり入ったことのあるその川で裏切られたことはない。
安心して竿を出したとたんに・・
「キターーー!!」と思ったら「バレた(涙)」
師匠曰く「今のはたぶんいいサイズだったよ!?」
気を取り直して、しつこく攻めてはみるものの、ようやくヒットしたのは↓

驚いた!!ここにもヤマメがいた?しかも体色が金色に近いし・・・


今日はもう少し時間があるからもうひとつ支流を変えた。
その川、師匠から話に聞くだけで私はまだ入ったことがない。
大きな道沿いだけど、私ひとりではちょっと怖いところだった。


そこでも、やはり私は二度もバラした。(涙)
その後
師匠がキャッチしたのが↓サイズは7寸かな?


この後、師匠が楽しんでいる間、私は
「水中動画撮影」に没頭していた(大笑)
数度撮影するうちに、どうにか見るに値するものが撮れた(安堵)


そこから上流のポイントも教えてもらったけど・・・単独釣行はないかも(悲)
結局、一日で私はおちびなヤマメ一匹だけ!!
なんてこった(涙)
「魚無」は逃れたけど、今季一番の貧果(涙)
しかし、本日はここでタイムリミット・・・・また明日!!


一日中遊んだし、明日に期待だね!?  二日目へ