秋田市 高桑行政書士・海事代理士事務所報酬額等のご案内
行政書士及び海事代理士の報酬額等について
行政書士及び海事代理士の報酬額は、各事務所によって異なりますが、
当事務所では行政書士会の調査による数値等と各事務所の傾向等を参考に決めております。
業務を依頼されますと、着手前には必ず料金をお知らせいたします。
但し、書類作成に要する時間や日数、難易度等によって一律に決められない場合もありますので、
お電話・メール等でお問い合わせ下さい。詳しい料金等をお知らせいたします。
行政書士業務関係件名 | 報酬額 | 備考 |
内容証明作成・送付 | 16,500円 | 別途郵送料がかかります |
車庫証明 | 6,600円 | 但し、秋田市内に保管場所がある場合 |
車庫証明 (軽自動車) | 5,500円 | 同 上 |
自動車登録・名義変更等 | 4,950円~ | オートバイ・軽自動車含みます |
公正証書遺言草案作成 | 55,000円~ | 証人としての料金は別になります |
自筆証書遺言の作成指導 | 16,500円~ | |
遺産分割協議書作成 | 22,000円~ | |
相続人調査 | 11,000円~ | |
自賠責保険請求手続き | 44,000円 | 被害者請求及び加害者請求 |
仮払金・内払金請求手続き | 22,000円 | 自賠責被害者請求 |
古物商許可申請 | 16,500円~ | |
帰化許可申請 | 165,000円~ | |
永住許可申請 | 66,000円 | |
在留資格認定証明書交付申請 | 66,000円 | |
資格外活動許可申請 | 33,000円 | |
在留資格変更許可申請 | 22,000円 | |
在留期間更新許可申請 | 27,500円 | |
在留資格取得許可申請 | 44,000円 | |
再入国許可申請 | 6,600円 | |
就労資格証明書交付申請 | 6,600円 | |
パスポート(旅券)申請 | 5,500円 |
注1 : 車庫証明の場合、秋田県証紙代(普通自動車で2,650円。軽自動車(旧河辺郡を除く秋田市内)で500円の自動車保管場所証明手数料等。) 及び登録等に係るナンバープレート・各種証明書等の取得代金等は、別料金になります。
注2 : 車庫証明の場合、平成合併前の秋田市外及び隣接市町村等の場合は 交通費をプラスさせていただきます。
注3 : 住民票の写し、戸籍謄抄本、不動産・法人登記簿謄本等の取得代金、翻訳を外注した場合の料金、収入印紙代公証人手数料などの実費は別にいただきます。
注4 : 日当・交通費等の発生する場合は別になります。
注5 : 外国人の諸手続きにつきましては、実費等を除き、基本的には「成功報酬型」です。
件名 | 料金 | 備考 |
小型船舶免許の更新手続き | 10,000円 | 登録事項の変更等紛失等が同時の場合含む |
〃 失効再交付手続き | 15,500円 | 〃 |
海技士国家試験受験申請代理 | 5,500円 | |
海技免状(海技士)等更新手続き | 4,400円 | ただし乗船履歴のある場合 |
注1 : 上記の料金には、小型船舶の場合、更新・失効講習・身体検査、国に納付する登録免許税(収入印紙代)、 郵送・発送料、海事代理士報酬及び消費税等の一切の金額です。 くわしい案内及び申し込みについては、「ボート免許更新等のお申し込みについて」 をご覧になって下さい。
注2 : 海技士国家試験受験申請代行及び海技免状(海技士)の更新等については、国に納付する登録免許税(収入 印紙代)、郵送・発送料等実費は別になります。
注3 :「船員法」に基づく雇入・雇止届け、船舶検査、船舶保安証書、IAPP・IOPP等の書換え、CSR等、大型船舶 関係についてはご相談ください。事前にお見積いたします。
- 事務所名:高桑行政書士・海事事務所
行政書士・海事代理士 高桑清勝 - 所在地:〒010-0834 秋田市旭川南町18番16号
- TEL: 018-834-3114 携帯:090-7326-3025
- FAX : 018-834-3286
- E-mail: char-88@cna.ne.jp
- 登録番号 T3810780722850
行政書士及び海事代理士の守秘義務について
行政書士及び海事代理士には、それぞれの法律によって、守秘義務が課されていますので、ご安心下さい。
行政書士法第12条(秘密を守る義務)
行政書士は、正当な事由がなく、その業務上取り扱った事項について知り得た秘密を漏らしてはならない。行政書士でなくなった後も、また同様とする。
海事代理士法第19条(秘密を守る義務)
海事代理士は、法律に別段の定めがある場合を除く外、その業務上取り扱った事項について知り得た秘密を他に漏らしてはならない。
海事代理士でなくなった後も、また同様とする。
参考:「法律に別段の定め」とは、議員における宣誓及び証言等に関する法律などです。
そ の 他
- 依頼されました業務につきましては、迅速・誠実・親切に対応いたします。
- 当事務所では皆様の利便を考えまして、土日や祝祭日等でも対応いたします。
- ご連絡いただきますと、こちらから積極的にお伺いするようにいたします。主に秋田市周辺、場合によっては県内でしたら伺うことが可能です。
- 来所される場合は、出張等で不在の場合もございますので、できれば事前にお電話・メール等で連絡くださるようお願いいたします。
- メールによるご相談等につきましては、お客様の便利なように各ページに送信用のアイコンを設置して入力フォーム(SSL保護付き。)が表示されるように なっていますが、上記「事務所所在地等」でご案内していますメールアドレスへ直接送信されてけっこうです。
- 当事務所のホームページは、順次更新してまいります。令和6年1月にリニューアルしました。 よりお役に立ちますよう研鑽・努力いたしますが、概略を主としている部分もございますので、不充分な説明等ございましたらお許し下さると同時に ご指摘ご指導いただきますようお願いいたします。