♯ヒコさん心の一曲−スカボローフェア/えい唱(S&G)


・『スカボローフェア』
 この透明感は、この美しさは、生まれて初めての体験
 でした。中学生だった私は、「フォーク音楽(?)で
 ここまで表現できるのだ!」と、大発見をした思いが
 しました。この神秘的な響きは、どうやって作られて
 いるのだろう?私の「音楽人生の大疑問」です。
 そこで『スカボローフェア』のギター弾き語り用楽譜
 を買い、その理由探しを始めました。

・大きな理由の一つは、Dsus4というコードです。
 このコードが、イントロを始め、曲全体で一番多く
 使われています。Dsus4のsus4はサスペンディド4
 の略で、ルート音から数えて4つ目の音をハーモニー
 に追加するという意味です。

・Dコードのルート音レの4つ上はソとなり、全体の
 音構成は、レ、ファ#、ソ、ラとなります。
 このソは、ファ#とは半音関係、ラとは全音関係と
 なり、いわゆるブツかる音(不協和音)です。
 ですから、実際に弾く場合のコードは、音の並び順を
 変えたり、コード構成音の一つを省略したりします。

・ギターでDsus4をオープンコード弾く時は、人差し指、
 中指、薬指を使います。音構成は低い音からラ、レ、
 ラ、ド、ソとなります。その後、一番高いソがファ#
 に下がり、Dコード(レ、ファ#、ラ)に落ち着きます。
 そうです!Dsus4はソを経過音とするお飾り的なコード
 なのです。

・しかし、ポール・サイモンの凄さは、お飾り役の
 Dsus4を、変形版ポジションを用い、主役コードに
 した点です。Dsus4の変形版ポジションは、オープン
 ポジションCコードを3フレット上にずらした形です。
 そして、変形版ポジションの第1弦のミの音を使う
 事により、レ、ファ#、ソ、レ、ミの超神秘性的な
 アルペジオ(一弦ずつズラして弾く)を創ったのです。
 

♪スカボローフェアに行くなら
 パセリにセージにローズマリーにタイム
 彼女によろしくと伝えてくれ
 僕の真実の愛を捧げた人に

 木綿のシャツを作るよう伝えて欲しい
 パセリにセージにローズマリーにタイム
 縫目も針あともないような そうすれば
 彼女は僕の真実の愛の人となるだろうと

・『スカボローフェア』の題名には「canticle」という言葉
 がついています。日本語では「えい唱」と訳されています
 が、英語の辞書には「祈祷書聖歌」と書かれています。
 聖歌といえば、デビューアルバム「水曜の朝、午前3時」
 の「ベネディクタス」も賛美歌をアレンジした曲でした。
 S&Gの二人は、この曲を聖歌や賛美歌の様なイメージで
 作ったのだと思います。そして、題名にも明記した。
 日本人の私は、その美しさだけしか吸い取れませんが、
 彼らは、もっと深い精神性も追求した。その美しい結晶が、
 『スカボローフェア』だと、私は思います。

 (605-2007/7/28記)

 *著作権の関係で音や歌詞等は載せる事はできません。
  機会があれば原曲を聞く事をお勧めします。

BACK  INDEX  NEXT