8月6日ディープエリア釣行期、手石港君丸
ルアーフィッシングで、このポイントはあまり知られていない、昔になるが、高瀬と言うと真夏のヒラマサのポイントとして有名だった、この何年かは、ヒラマサが釣り上げられた話は聞かない、瀬というのは、海底からそびえ立つ山又は棚(広いテーブル)、瀬には魚が集まる、海底から押し上げられた海流がぶつかり合い、フランクトン発生して、小魚が集まり、それを捕食する魚が集まる、カンパチ、ヒラマサ、ハタ類のほか、瀬の上はカツオ、マグロ類の好漁場でもある、私たちのフィールドで有名なのが、銭州の南千場、職業船の漁場の大室、黒瀬、名前は聞いたことはあると思う、利島、新島沖にはふたつの瀬がある、海図を見ながら、新しいポイントを模索する話の中で、このポイントの話が出た、情報量が少ないことから、色々な話が出た、規制などがないか、釣行出来る船はと何ヶ月間にわたって模索したところ、この釣行が8月6日と決定、船を押さえ、メンバーを徴収した、はっきり言って観光船になることも考えていた、情報量が少ないため、君丸の船長に直接話を聞いた、ひょうたんは、めだい、ムツ、オナガイのポイントで、青物が釣れた話は記かねな〜、高瀬は昔よくヒラマサを取ったっけな〜、このごろやる船も無いからおもしろいでないか、8月6日AM5時出船、ひょうたんの瀬から攻めることに決定、1時間30分ほどでポイント到着、ルアーを投げ込む、水深135mボトムから、30mぐらいを探る、幸先よく一投目からヒット、引かないサバだ、ベイトがいると言うことは、大物もいる、魚探には赤いベイトの反応、下にはポツポツトをメダイの反応も、一時間ほど粘るがサバだけ、船長の餌釣りには3、4キロのメダイ2本、ひょうたんのもうひとつの瀬に移動、もの凄い反応水深145m、ボトムから30mぐらいを探る、一向に食わない、なぜ食わない、とろとろ潮、底は低水温、?、ポイントを高瀬へ移動、本命ヒラマサのポイント、このごろやっていないので、爆釣り、、、ポイント到着、ルアーを投げ込む、水深60mないかぐらい、高瀬のてっぺんから攻める、反応があるのだが、潮の向きが反対、食うわねえ、上げて、水深90〜110mのポイントをたたいて行く、サバがたまにヒットするのみ、瀬の中でも魚の活性があるポイントを探る、、瀬には鳥の姿はほとんど見受けられない、カツオ類の可能性は低い、内藤さんヒット、サバではない、引きから判断できるのは、ヒラマサ、メダイではない、上がってきたのは、1キロぐらいのチカメキントキ、帝王にもヒット、ひとまわり大きなチカメキントキ、よし、面白くなってきた、でも魚が続かない、この後ポイント探るが、キントキ追加、終了、撃沈されてしまいました。魚探には良い反応が出ていたので、魚はいます。水温、潮が動き出せば、良い釣果期待できる、船長は5キロぐらいのメダイ、3キロぐらいのムツを追加。