Mexico

サンホセの後、ミッシェル&エステバンと一緒に旅する事になった。
彼らはガイドブックには載ってないリアルなメキシコの世界に僕らを連れてってくれた。

★オアハカ
久し振りの都会に少しの抵抗を感じた。
けど、都会は都会の楽しみがある。
★ミトラ遺跡
幾何学模様の建物で実に緻密に作られていた。
地下もあってどこの壁にも不可解な模様がある。
My favorite "BIMBO"
これ見るとついつい食べたくなっちゃう。
★聖地・ウアウトラ
聖女マリア・サブリーナのキノコを用いたシャーマン儀式がひと昔に有名になり、ヒッピーブームの60年代にビートルズなどが訪れて、村の平穏な調和が崩れてしまったらしい。
現在はかなりひっそりとしている。
四人でウアウトラの森探検へ。
ここの森は濃い霧に包まれて怪しい雰囲気が漂っている。
森の生命感は強く、優しく、僕らをどんどん奥へと導いていく。 森には小さく、かわいい命がたくさんある。 いろんな種類のキノコや初めて見る植物を見つけた。湿気の多いこの森独特の表情にみんな魅了させられた。
発光してるような、小さいが一際目立つ植物。 初めて知った。
森のピクニックってこんなに楽しくてたくさんの発見があるなんて。
これもミッシェルたちのお陰だね。
今回の森の案内役。
この犬はいつも僕らより前にいて、「こっちだよ!」と言わんばかりにいろんな綺麗な場所に案内してくれたんだ。
僕らが森を探検する時、不思議といっつもどこからか犬が現れて一緒にいてくれる。
森に溶け込んで瞑想する、妖精ミッシェル。 いつも自然体な二人は都会にいる時よりも、森にいる時の方が彼ららしい。
森遊びのプロフェッショナルだ。
メキシコといえば、サボテン。
サボテンは個々に愛嬌があってかわいいんだ。
この村の教会にはキノコの壁画が・・・
とても教会とは思えないユニークで宇宙観のあるぶっ飛んだ教会だ。
ここではキノコは神聖な儀式や心の病の薬として使われてたんだ。
違う日、鍾乳洞があるという場所を探索した。
途中にはこんな綺麗な小川があって、ここで少し休憩。自然にできた木の橋もあった。 切り立った崖を30分くらい登った山頂に洞窟発見!懐中電灯を忘れて奥まで逝けなかったのが残念。 帰りはヒッチハイクで村まで帰った。