北海道旅行記 Part1
美瑛
( 2005/7/10~12)
旅行するなら、プーポコと一緒に!
6泊7日で北海道に行ってきました
道央、道東1450㎞の旅は、大自然を目の前に、とにかく感動!
INDEX
十勝岳連峰の裾野に広がる「丘の町、美瑛」は、旭川市と富良野市のほぼ中間 山麓からつづく穏やかな丘陵の田園風景が美しい丘の町 |
||||||||||
★ぜるぶの丘★ 旭川空港到着後、旭川から「花人(はなびと)街道」国道237号線を走り、 道路沿いにある美瑛の入り口ともいえる”ぜるぶの丘”へ ポピーやラベンダーなど、たくさんの花々が咲き、とっても華やかな丘 |
||||||||||
|
||||||||||
等高線を描くように植えられた花々 |
展望台から、ケンとメリーの木が見えるよ |
色鮮やかな花々 |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
|
||||||||||
パノラマロード | ||||||||||
丘陵地帯をドライブ、幾重にも重なる丘、大自然のパノラマを堪能 ビューポイント巡りをエンジョイ |
||||||||||
★三愛の丘★ 心なごむ、穏やかな田園風景 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
★千代田の丘★ 北欧を思わせるのどかな風景 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
★哲学の木★ 木の上部がやや傾き、その姿が哲学者のようだというのが名前の由来 ゆるやかな美瑛の丘にポツンと立ってます |
||||||||||
|
||||||||||
★四季彩の丘★ 季節ごとにさまざまな花が咲き乱れる花畑 向日葵の前で |
||||||||||
![]() |
||||||||||
★新栄の丘★ 緩やかな丘陵、どこまでも続く畑 |
||||||||||
|
||||||||||
★十勝岳温泉★ パノラマロードの奥にある標高1280m、まだ残雪があり、北海道で一番高いところに建つ十勝岳温泉「凌雲閣」へ |
||||||||||
|
||||||||||
パッチワークの路 | ||||||||||
麦やビートなど、作物によって色の異なる畑がつぎはぎしたように広がっている |
||||||||||
名前の通り、パッチワークみたいな畑 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |