アーカイヴ
ARCHIVES PHOTOGRAPHS
福浪線 川房大柿
ジェイアールバス東北TOPに戻る

東北TOPに戻る

表紙に戻る

〔641−9903〕 いすゞBU20KP(1979年)
「アーカイヴ」(Archives)…「公文書、古文書」と私の英和辞典にありますが、ここはそんな大げさなものではなく、私の古いアルバムから引っぺがした古い写真を画像化してご覧頂こうという所です。気に入っていただけるかどうか分かりませんが、よければご覧になっていって下さい。
 なお、スナップ的な写真ばかりなのと、写真自体の劣化によって、より見苦しい画像になっているかもしれませんが、ご了承下さい。

 JRバス東北の古い写真も色々あるのですが、ここでは特にモノコックボディに厳選して、5枚ご覧頂きたいと思います。
 なお、JR東日本(東日本旅客鉄道)時代の撮影の画像もあります。
〔527−6001〕 日野RE100(1976年)
〔331−9003〕 いすゞCCM−410(1979年)
331−9003
型式/CCM410(1979年)
撮影場所/宮城県金成町
古川線。栗原電鉄の沢辺駅前。
 1988(S63)年12月27日の福浪線・川房大柿(浪江町)。
 この日はこの年デビューした特急「ひたち」用651系に乗り、平(
いわき)で普通列車に乗り継いで浪江へ、このバスに乗り換えて福島へ向かいました。ここは休憩を兼ねた時間調整のための停車だったと思います。
 車両は531−6464(いすゞP−LV314M)。国鉄時代末期の導入で、この時期はまだバリバリの新鋭の域にいたと思います。
 福浪線は2004(H16)年に浪江〜川俣
が廃止になり、浪江町内のみ、町営バスが後を引き継ぎました。
 川房地域は福島第一原発事故により、「帰宅困難地域」に指定されてしまいました。この地は今はどうなっていて、今後はどうなってしまうのでしょうか。
〔537−2075〕 K−RC381(1982年)
641−9903
型式/RE100(1976年)
撮影場所/岩手県久慈市(久慈駅前)
JR東日本時代の末期の2月、青森〔営〕構内で、敷地の外の公道からの撮影です。
641−9903
型式/RE100(1976年)
撮影場所/岩手県久慈市(久慈駅前)
JR東日本時代の撮影です。
538−9902
型式/UA30L(1979年)
撮影場所/秋田県大館市(大館駅前)
かつては大館から十和田南を経由し、十和田湖へ行く「とわだこ号」がありました。まさか廃線になるとは思わなかった。
〔538−9902〕 UA30L(1979年)
641−9903
型式/BU20KP(1979年)
撮影場所/岩手県盛岡市(盛岡駅前)
長距離路線ですが、始発がどこかは不明。駅前は再整備も行われましたが、バスターミナル自体は変わりません。