記事一覧

バンスキングの思い出アフター5

ファイル 457-1.jpgファイル 457-2.jpgファイル 457-3.jpg

最後に私たちの楽屋です。
若い方々に混じってドンバの親父3人楽しく過ごさせていただきました。

写真1 右から

内藤さん 
リハーサル中、将校役で笹野さん「におい!おまえ達!」といったとき本来なら
笹野さんがぺこぺこするはずだったのに「なに?もう一度言って見ろ!」と
言われ無言になっていた事がいまだに思い出してしまいます。

佐藤さん
今回の芝居のために松本から出てきて内藤さんと二人で2ヶ月間東京に住んでいたとのことです。ガンバ!

三松さん
ティンゲルをやっているときに一人だけかっこえぇなぁと思っていたのが三松さんです。16年ぶりにお会いしたらまったくその時のイメージとまったく変わっていなかった。(やっさんと同じ文面かと・・・)三松さんのトランペットの吹き方は日野さんを思わせるようなかっこいい吹き方をしてます。見てるだけですごいこと吹いているように感じてしまうような・・・。(もちろん音もよかったです)同じ部屋だったのでいつも楽しく過ごさせていただきました。

花島さん
バンド関係者でトロンボーンの名手です。今回のアレンジを何曲かやっていて稽古場・控え室にパソコンを持ち込んて忙しそうだったような・・・。

メンゴ・・・・メイクの関係で名前が・・・汗!

梶浦さん
中国兵将校役の時あまりに中国語がうまいのでこの人中国系の人かな?なんて思ってしまった。若者達のまとめ役みたいでもありました。舞台から帰ってくると若い者どおしであそこがどうだったとか毎回話をしてましたねぇ。僕らが演奏をしているときに若者達が女の子とダンスをしていたのがとってもうらやましかった・・・。

写真2
戸石さんですねぇ。
ステージ袖に置いてあるピアノで隠れて練習しているところを盗撮してしまいました。戸石さんは上海バンスキングの音楽すべてを統括していると言っても過言ではありません。バンドではピアノ&アコーディオン&大太鼓を演奏し、そのほか音楽関係のスケジュール・アレンジ・それに私たちバンド関係のあやしい人間の面倒を(これが一番大変かと・・・)やさしく見ていただきました。

写真3
片岡さん
彼のバンジョーはリズムがすばらしくよく彼がいないときにリズムが、すかすかになり寂しかったのでその時初めてバンジョーの大事さがわかったような・・・。(遅すぎだべ!)そのほかバイオリンも弾く多彩な方です。

トラックバック一覧

コメント一覧

未承認 2013年08月25日(日)15時54分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年10月29日(火)17時01分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。