佐々木整骨院


博進館道場
柔道
合気道
空手


流した汗の分だけ強くなる


道場名………博進館武道場
道場所在地…横手市婦気大堤下久保139−4(横手道場)

 本道場は実践空手道武心会に所属し、武心会本部公認横手道場として活動します。本道場の主たる目的は、日本の伝統武道である空手を通じ、心身の鍛錬を重ねると共に礼節を学び、目上の人を敬い、粗暴な振る舞いを慎むことを旨とします。
 また、少年、女子、壮年においては健康、美容、融和を目的とし常に活発で凛とした振る舞いができるよう心がけます。一方成人においては、各種大会に参戦することを目標に鍛錬を重ね、武道空手を体現することによって、質実剛健な精神を養い育てるよう心がけます。
 加えて、武道空手の修練を通じ、日本人固有の精神文化、道徳観をみにつけるべく、社会体育として青少年育成、社会貢献を目標に活動します。
【 稽古日及び指導要綱 】
●少年部
稽古日 毎週水曜日(午後7:15〜午後8:15)
備考 ※色帯希望者
稽古日 毎週土曜日(午後6:00〜午後7:00)
●一般部
稽古日 毎週水曜日(午後7:15〜午後9:00)
備考 ※少年部色帯希望者と合同
稽古日 毎週金曜日(午後7:15〜午後9:00)
備考 ※少年選手クラス参加可(5年生以上)
稽古日 各大会2ヶ月前より(午後7:00〜午後9:00)
備考 ※一般選手組手クラス
★初心の方でも、基本から丁寧に指導します。
★稽古日は道場の状況によって変更の場合があります。
 (稽古日等の都合は上記の時間に関わらず相談にのります。)

【 指 導 員 】
横手道場においては、有段者を正指導員とし、1,2級を以て指導員助手とします。
※各指導員は組手を重視せず、基本の大切さを十分認識し懇切丁寧な指導を第一とします。
※道場生に於いては、練習内容に疑問や要望等があったら積極的に進言し、また自らも技の開発や習得に努める事とします。
尚、道場生は月一度本部師範による直接指導を受けられます。


各クラスご案内

▼少年クラス@
6歳から小学6年生までを対象とし、初心者は原則週1回、毎週土曜日午後6時〜7時まで、基本稽古を中心に体力強化、健康増進を目的とし、合わせて礼儀を身に着ける事を期とするクラスです。

▼少年クラスA
色帯習得後、特に選手として大会出場を希望する方は原則毎週水曜日午後7時15分〜8時15分まで、応用から軽い組手等を行います。
★特に小学5年生以上で選手希望の色帯は金曜日の一般クラス参加も可とします。(但し大会2ヶ月前より)

▼女子・壮年クラス@
原則毎週水曜日午後7時15分〜9時まで基本稽古、応用、軽い組手を中心に体力増進、発刊ダイエット、護身術を学びます。

▼女子・壮年クラスA
尚何れのクラスも大会出場を目標とした一般、選手クラス金曜日、土曜日の参加も可とします。

▼一般クラス
原則毎週水曜日午後7時15分〜9時、中高生、一般男性(女子、色帯少年部合同)しっかりとした、基本を身に着け、武道としての強さを追求し合わせて精神鍛錬を期し、強靭な心身を育成します。軽い実戦から本格的な組手へと進みます。各自の目的や体力に応じて、親切かつ丁寧に指導します。

▼選手会クラス
原則毎週金曜日午後7時15分〜9時、大会2ヶ月前より毎週土曜日午後7時〜9時。このクラスは、大会を目的に、より実戦を追求するかなりハードなクラスとなります。金曜日は主に、サンドバック・筋肉・スタミナの増強を目的に、土曜日は主に、組手を中心とした、勝つことを目的としたクラスとなります。かなりハードなため、一定の条件をクリアした者のみの参加となります。

★また、上記以外でも昇級審査、全日本クラスの大会等をふまえ、合宿及び特別稽古を適宜行います。加えて、事情により上記の稽古日に不都合の方でも希望があれば相談にのります。
【 武心会横手道場月会費 】

少年部(小学6年生まで) ……3000円
中学・高校・女子部 ……3500円
一般部 ……4000円

【 当団体及び師範紹介 】
 当団体は、その前身を極真会館秋田県南三支部(角館・大曲・横手)におき、2004年7月より、実戦空手道武心会として新たに活動を開始しております。諸般の事情により、新団体として活動をはじめておりますが、当団体が目指すものは、極真創始者大山倍達先生の教えである「武道空手を通じた人づくり」を実践することにあります。
 何卒当団体の趣旨に賛同され共に汗する仲間が集われんことを希望します。
【 師範紹介 】
湯澤 浩一 1970年生まれ。
15歳から極真空手を学び二十歳で初段となる。
東北大会優勝、全国大会ベスト32の成績を収める。
2003年7月5日理想の空手を追求するため「実戦空手道武心会」を発足する。