ケイタとスノボ。@初めての蔵王
21,22日と、まる2日滑ってきましたが、
えらい天気がよくて、気温も上昇。春スキーな感じでした。
コース脇に所々、地面が見えたりして、ほんとの春まで雪が持つのか不安です…。
以下、蔵王の感想メモ。
コース間に傾斜の緩いところが多いので、ボーダーにはちと辛い。
だから、結構スキーヤーのほうが多い。
でも、パークがあったりする。
『熊ごろしラーメン』は、名前負けですわね。
味・食感共に、どうにも豚肉で、どこら辺が『熊ごろし』なのやら。
熊肉を使ってるのか、店のオヤジに聞けずじまいだったあたしも負けですが…。
樹氷はすごかったわ。ロープ張って入っちゃいけなくしてるのに、皆おかまいなし。
あたしらも入りましたが。自己責任てことでしょうか?
遭難したら、それじゃ済まなそうですが。有料だし。
昼間近くで見る樹氷は、でっかいちんこみたいにも見えるのよね。
カリがあるし。
夜間ライトアップされた樹氷は一転、すごい迫力。
『はみだしっ子』でサーニンの母親が姑に追いつめられたあげく発狂して、
もの凄い数の雪だるまをつくるっつーエピソードを思い出したり。
(夜間は、ロープウェイでの往復のみ。コースは滑れません。)
お世話になった宿は、ロープウェイの目の前で、きれいな割に素泊まり6,000円で、
領収書をよくよく見てみれば、防衛庁組合の保養所だったり。
あぁ〜。あったかいお風呂が、ごちそうな季節です。
飽きっぽい性分故、途切れがちな日記でございますが、
えーと、先月とか今月とか、ぼちぼちスノボに行っております。
おもに新潟。
めでたくパークデビューもいたしまして、キッカーにも挑戦しております。
飛べちゃいませんが。
ヘルメット必要かなぁ…。
あ、先週『スキージャンプペア』観てきました。
すっごい馬鹿映画。(感想終わり)
節分ですわね。
今頃、ハッテン場では多くの方がまるかぶりなさっていることでしょう。
ああ、俺もまるかぶりてえぜ。(野郎風味)