(2001年4月24日) 「総合的な学習」でねらいとしているのは, 自ら学び,主体的に判断し よりよく問題を解決できる力 の育成です。 このねらいに迫るための1つの材料として,「米作り」を利用しようと思っています。 まず,最初の課題は, 「10粒のもみから何粒の米ができるだろう」 というものです。 これは,教師の方から全体に出した課題ですが,これから稲を育てていくうちに,各自の本当の課題が自然に生まれてくるはずです。 これから,子どもたちはバケツで稲を育てていきます。今は,苗の育て方を「自ら調べ」ている途中です。家の方には,お忙しいのに,何度も「聞き取り」をさせていただいています。これも「自ら学ぶ力」をつくり出していく学習の1つですので,ご協力をよろしくお願いします。 何しろ各家庭にそれぞれ「米作りのプロ」がおられるので,子どもたちの学習も十分深まっていくと思っています。 この学習は,「米を作ること」が目的ではありません。「米を作ろうとすることで,調べ方等の学び方を身につけ,問題解決できる力」を少しでもきたえていくことが目的です。 「もみを塩水につけて」と教えていただいたら,「なぜ塩水なのか」を知ろうとするような態度の育成をビジョンとして持っています。 |