灰ヶ峰の蛾類目録

現在1200種です。

同定間違いがあるかもしれませんので、気づいた方がおられましたらぜひご一報ください。
★印は撮影年月日です。
各種のページにあるマーク
…普通に見られ記録も多い。…やや少ない。…記録が3例以下。5年以上記録がない10年以上記録がない
■をクリックすると写真一覧があります。
■①コウモリガ科(2)
■①ヒゲナガガ科 (7)
■①ボクトウガ科(1)
■①ハマキガ科(82)
■①ミノガ科(1)
■①ヒロズコガ科(9)
■①ホソガ科(2)
■①コナガ科(1)
■①クチブサガ科(5)
■①スガ科(5)
■①ホソハマキモドキガ科(2)
■①スカシバガ科(4)
■①ハマキモドキガ科(3)
■①ネムスガ科(1)
■①ヒラタマルハキバガ類(7)
■①マルハキバガ科(14)
■①メスコバネマルハキバガ科(1)
■①ニセマイコガ科 (7)
■①カザリバガ科 (8)
■①キバガ科(21)
■①ホシマルハキバガ類(1)
■①ヒゲナガキバガ科(7)
■①ニジュウシトリバガ科(1)
■②マダラガ科 (8)
■②セミヤドリガ科(2)
■②イラガ科(13)
■②マドガ科(7)
■②ツトガ科(103)
■②メイガ科(58)
■②トリバガ科(10)
■③カギバガ科(27)
■③シャクガ科1→フユシャク亜科 ホシシャク亜科 アオシャク亜科 ヒメシャク亜科 ナミシャク亜科(122)
■③シャクガ科2→エダシャク亜科(125)
■③アゲハモドキガ科 (2)
■③ツバメガ科 (4)
■④カレハガ科(7)
■④オビガ科(1)
■④カイコガ科(1)
■④イボタガ科(1)
■④ヤママユガ科(8)
■④スズメガ科(33)
■④シャチホコガ科(46)
■⑤ドクガ科(23)
■⑤ヒトリガ科(39)
■⑤コブガ科(19)
■⑤ケンモンガ科(2)
■⑤ヤガ科1+コブガ科(182)→
■⑥ヤガ科2(152)
あいうえお検索
灰ヶ峰公園-毎月の蛾へ。
幼虫一覧へ。
過去ログの写真へ。

分類、リストの順番は神保宇嗣, 2004. 日本産蛾類総目録. Website at http://listmj.mothprog.com/
を参考にさせていただいています。
種名の同定は主に、「日本産蛾類大図鑑」講談社刊を参考にしています。
また、みんなで作る日本産蛾類図鑑も同定の参考にさせていただきました。
その中の蛾像掲示板の皆様方には同定のご教示をいただきました。また、友人のKounoさんにはたくさんの蛾の同定をしていただきました。厚くお礼申し上げます。

border=