本文へスキップ

ようこそ汐風へ!

「手話サークル 汐風」はこんなサークルです

サークル活動:例会は毎週木曜日、夜7時〜9時まで「行徳公民館」でやっています。
サークル終了後、行徳駅前の「サイゼリア」にてお茶会をしています。
ご入会、心よりお待ちしております。

<会則抜粋>
第2条(目 的)本会は、ボランティア活動精神にもとづき、その活動を通してろう者および身障者との親睦を深め
    ボランティアの向上、充実をはかると共に、地域社会に寄与することを目的とする。
第5条(事 業)本会の目的を達成するため、次の事業を行う。
  (1)手話勉強会
  (2)会員相互ならびにろう者及び身障者との親睦
  (3)その他必要と認める事項
第9条(会 費)会費は次の通りとし、納入された会費は、途中脱会しても返金はしない。
  (1)正会員   1ケ月  250円 (入会月より:半年毎に徴収)
      〃 高校生 1ケ月 100円 (入会月より:半年毎に徴収)
        (小・中学生    無料)
  (2)特別会員 (聴覚障害者) 無料

※※※ サークルの入会は、別紙「汐風会員登録」ご記入の上、会費を添えて役員までお願いします。
    なお、聴覚障害者は、特別会員として会費無料になっております。これは、聴覚障害者は地域の
    ろう協や、難聴者協会に加盟している、また加盟してほしいという考えから、会費の重複による
    負担増を避ける意味も持っております。

<汐風では・・・・>
1.手話勉強会:もちろん、例会では手話の学習をします。グループごとに分かれて勉強しますが、レベル
  だけではなく、それぞれに希望に合ったグループを目指しています。例えば手話は初めてというグループ、
  ろう者の手話をたくさん見たいというグループ、自由にろう者とおしゃべりをしたいグループ、例題を使って
  手話表現を練習したいというグループ等、工夫をしていきたいと考えております。

2.サークルは講習会とは違います。目的もサークルに来たきっかけも様々です。でも、聴覚障害者との交流を
  通して、その生活を学び、何かをつかみたいという気持ちは皆さん同じだと思っていますし、そうであって
  欲しいと思います。手話は一つのコミュニケーションの方法であります。手話学習だけにとどまらないで、
  積極的に交流して、その中から何かをつかんでください。

3.手話は一つではありません。言葉に方言があるように、手話にも地域やその育った環境によって、何通り
  もの表現方法があります。
  汐風では、すべての聴覚障害者が使用する手話を大切にしたいと考えております。

4.地域の団体とのかかわり:市川市ろう者協会・手話サークル輪の会とは、聴覚障害者に関わる市川市の
  団体としてお互いに協力し合い、3団体連絡会を持ち、情報交換をしたり、また合同の行事も行われています。
  また、隣接の浦安のサークル 青べかとも行事等の情報交換が行われています。積極的に参加してください。

5.地域のろう運動への参加:今、千葉県ではろう運動として「ろう重複障害者施設建設のための運動」が行われて
  います。汐風では、個人個人の考えを尊重しつつも、聴覚障害者に関わるサークルとして、地域のろう者協会や
  サークルと協力してカンパ等の活動に参加しております。

6.ボランティアサークルとしての汐風
  汐風は、ボランティア団体として設立しました。設立当初から現在まで、NPO法人市川市ボランティア協会
  (旧市川市ボランティア連絡会)に加盟して、ともに活動(ボランティア要請の呼びかけ等)しております。

7.千葉県手話サークル連絡協議会(旧千葉県手話サークル連絡会)
  平成17年5月、千葉県手話サークル連絡会(現在:連絡協議会)が設立されました。
  汐風はその設立の準備から一緒になって考え入会し活動しております。
  現在は主として、情報の共有・総武ブロック会議・情報交換・交流等をやっています。


                         



このページの先頭へ

copyright©20XX shiokaze all rights reserved.