4月30日(金)
お正月が明けて、早くもGWのことが頭をよぎり始める。
結局、あまりに快適だった去年と同じ場所へ行くことに決定。
この季節の八ヶ岳や南アルプス、更に北アルプスは、冠雪していてそれはそれは美しいのである。
このGWの過ごし方、我が家の定番になりそうな予感。(^^;
今回のGW、1日早めの平日に私が現地へ先に入るという計画。
6時30分ごろ出発したのだけど、高速に入るまでの下道が渋滞しててガックリ。
でも、中央道は快適そのものでした。 やっぱり高速道路は漢字のとおり高速で走れないと意味がないのだー。
あっと言う間に須玉IC到着。 この時期恒例の鯉のぼりを見に道の駅南きよさとへ立ち寄り。
![]() |
キレイでした〜 |
まずどこへ行こうか迷ったのだけど。
平日の今日、子供たちは学校があるから、きっと空いてるだろうと滝沢牧場のランヘ向かうことに。
この読みは大当たりで、レオもアンジものびのび。 本当に楽しそうに遊んでました。 行って良かった〜。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
楽しかったねーー♪ |
アンジが他のワンコとこんなに楽しそうに走るのは初めて。 もう本当にずーーっと走ってました。
いやいや、私もうれしかったな〜。 とろちゃんファミリーは前から気になっているお宿にお泊まりでした。
そろそろ時間もランチの時間なので、前からチェックしてたお店へ行ってみることに。
普段からよく見させていただいている、こちらに住んでいる方のブログ。 その方が大絶賛しているお店。
地元に住んでる人の意見が一番参考になるんだよね。 ガイドブックなんかよりも生きてる情報の宝庫。
いやいや、期待以上のお味でした。 ここは今後も通うことになりそう。
![]() |
![]() |
おいしいお魚を食べさせてくれるZENZOWさん | 超超超おいしかった!!! |
まさか山梨県でこんなにおいしいお魚料理を食べることができるとは。
まかない定食はメインのお魚を4種類から選べまして、私は鹿児島産ぶりの窯焼きを注文。
お刺身の盛り合わせは、天然真鯛、ブリ、ホタルイカ、キビナゴ、カンパチの昆布じめ。
そしてモツ煮込みとお漬物とお味噌汁とご飯(おかわり自由)のセットで、1,500円〜!
東京だとこの内容だったら倍はするでしょうね。 しかもこのレベルのお魚を出してるお店ってなかなかないんじゃないかな。
いやぁおいしかった。。。お腹いっぱい。 スタッフの方たちも気持ちよくて、とっても気に入りました。
いつものきららシティで買い物をして、富士見高原へ。
1年ぶりのトレーラー。 大人2人でちょうどいい広さなんだよね。
びっくりしたのが大きい大きいソファ。 もちろん使いやすいようにレイアウト変更したんだけど、
存在感だっぷりすぎて大変でした。(笑)
![]() |
![]() |
今回は4泊お世話になりま〜す | ソファが。。。 デカイ。。。(笑) |
![]() |
![]() |
アメリカンなキッチン 冷蔵庫が大きくてグッド! | アンジはこうやって外をよく眺めてました〜 |