掲載するものは、アーティスト名、曲名、空耳、その空耳が放送された日付です。
原詞・評価については、その日付のところを参照して下さい。(リンクをクリックすると別窓で開きます)
| アーティスト名 | 曲名 | 空耳 | 放送日付 | 
| Super Star部門 | |||
| ザ・ローリング・ストーンズ | 彼女の視線 | しそ3日目 | 2005/11/11 | 
| ルイ・アームストロング | キッス・オブ・ファイア | 
		舐めんじゃない  何故食べたくなる?  | 
        2005/8/5 | 
| ルイ・アームストロング | ポルトガルの4月 | あ〜ら ポチが宇宙 | 2005/7/22 | 
| スティーヴィー・ワンダー | 悪夢 | マツケンサンバ | 2005/9/9 | 
| Super Star部門 Part2 | |||
| エルビス・プレスリー | ボサ・ノヴァ・ベイビー | お酢を下さい | 2005/3/18 | 
| ビーチ・ボーイズ | サーファー・ガール | めまい 発汗 オランダ | 2005/12/2 | 
| ジャニス・ジョプリン | リトル・ガール・ブルー | バック転 あ! 落ちるか | 2005/3/18 | 
| ジャニス・ジョプリン | サマー・タイム | ののの のどにフライ | 2005/8/26 | 
ここで、2005年にジャンパーが1枚も出ていないことに触れ、(タモさん「30枚くらい出した」としらばっくれてましたが)
さらに採用の常連さんである、高橋さんと鈴木さんのハガキの中に、
「手ぬぐいがたまりまくってます何か他のものってありませんか」とか
「新賞品はないんですか」と書いてあることが紹介されました。
(高橋さん本人曰く、「そんなことはハガキには書いてない」らしいのですが)
いっそジャンパーをやめようかという話になりましたが、装飾のため必要ということで、
あまりにも手ぬぐいの価値が高くなりすぎているということから、その下位向けの賞品が発表されました。
その新賞品候補として
| ・ 酒好きも安心「特製空耳コースター(コップの下に敷くやつ)」 ・ (CDの)歌詞カードにはさもう「特製空耳しおり」 ・ いろんなことに使おう「特製空耳ティッシュ」  | 
		
が発表され、さっそくその後新作が発表されました。
今日の新作空耳
| アーティスト名 | 曲名 | 空耳 | 原詞 | 
| ジプシー・キングス | ボラーレ | 
			頑張れ(中略) 寝る移民と犬  | 
			
			CANTARE, (OH OH OH OH) NEL BLU DIPINTO DI BLU  | 
		
板に外人と犬をのせて、汗だくで男達が神輿みたく運んでました。
「頑張れ」と聞こえるのは結構有名ですが、その以降は気が付かなかった・・・。
最初はコースターの評価でしたが、安斎さんが
「スタッフ全然作る気ないのに、これからも作んないといけないじゃないですか」
といわれ、結局手ぬぐいの評価となりました。
(ということは、従来通りということでしょうか?)
| Diva部門 | |||
| ボニー・タイラー | 愛のかげり | エビなんで投げる? | 2005/12/2 | 
| リサ・エクダール | 哀しい気持ち | 
		オッパイ見ないでよ  インポならばしょうがねえ  | 
        2005/11/25 | 
| ジェーン・バーキン | ぬかるみ | 佐野 少々出っ歯ですね | 2005/9/9 | 
| サラ・ブライトマン | フィリオ・ペルドゥート | 無理に弁当 乗って シェーする | 2005/9/16 | 
| Hip-Hop 部門 | |||
| ファーサイド | アザ・フィッシュ | 全裸の包茎のみなさん | 2005/6/10 | 
| アッシャー | グッド・オール・ゲットー | 
		柳原中学校へ行く・・・ 工藤五郎でーす  | 
        2005/6/10 | 
| ネリー | イン・マイ・ライフ | 酔ったな 舞妓 | 2005/6/24 | 
| Hip-Hop 部門 Part2 | |||
| ダディー・ヤンキー | イントロ・クエンタメ | 終わったら無視か? | 2005/10/28 | 
| ティンバランド&マグー | インディアン・フルート | テリヤキ嫁さん食っていた | 2005/4/1 | 
| ビースティ・ボーイズ | 3ミニット・ルール | こっちにイスないね | 2005/9/2 | 
今回のグランプリは「お酢を下さい」に決定し、賞品として、一見手ぬぐいかと思ったら
広げてみるとTシャツという、奇妙なものがプレゼントされました。(つまり、手ぬぐい柄のTシャツ)
とても着れる代物じゃない気がしないでもないですが。
当時の評価が手ぬぐいということがわかると、一同騒然・・・。
そういえば結局、前編最後にやっていた予告のうち、
実際にやっていたのはギターテクと新賞品だけでしたね。
オープニングで使われた作品
| ロッド・スチュワート | ベイビー・ジェーン | 歯医者さん 槍 | 2005/7/1 | 
| レッド・ツェッペリン | 貴方を愛しつづけて | あ フィリピーナ! | 2005/5/13 | 
| キンクス | ヴィクトリア | 金田ぁ〜! 10円だよ | 2005/8/12 | 
| TOTO | ベイビー・ヒーズ・ユア・マン | タマ伸ばすの痛え〜 | 2005/10/21 |