相央暇人の神奈川地域情報 > 神奈川県の地酒 > 久保田酒造
久保田酒造 株式会社
- 所在地
- 神奈川県 相模原市 津久井町根小屋 702 map
- 交通
- 無料庵停留所(神奈川中央交通:橋03,橋07)
- 公式サイト
- http://www.tsukui.ne.jp/kubota/
蔵元紹介
弘化元年(1844年)創業。
城山(津久井城址)の南、串川の谷の中にある蔵元。
主な銘柄は「相模灘」「喜楽」(焼酎)。
2007年からは、自社杜氏が醸造している。
製品は蔵元の直売所の他、旧津久井郡内の酒店で購入できる。
銘柄
- 相模灘
- 剣崎から石廊崎まで神奈川県の南方に広がる海にちなむ。
- 楽水
- .
- 喜楽
- 常圧で蒸留された粕取焼酎。
主な取扱店
- 津久井湖観光センター (相模原市 津久井町 太井)
- 鳥居原ふれあいの館 (相模原市 津久井町 鳥屋)
- Aコープ城山店 (相模原市 城山町向原)
製品紹介
相模灘 純米吟醸 ひやおろし
- 種別:純米吟醸酒
- 原材料:米 米麹
- 容器:瓶
- 容量:720ml
- 製造年月:平成18年11月
- 飲み方:冷や
久保田酒造で購入。
器に注ぐと甘い香りがほのかに漂う。
飲んでみると、甘い香りが高く口の中で広がる。
味は中口で強すぎず弱すぎないコクがある。
相模灘 本醸造
- 種別:本醸造酒
- 原材料:米 米麹 醸造アルコール
- 容器:カップ
- 容量:180ml
- 製造年月:平成19年6月
- 飲み方:冷や お燗
久保田酒造で購入。
すっきりとした辛口のお酒。
ほんのり甘い香りがする。
お燗にすると、味はまろやかになり、
香りは一層増す。
平成19年6月
鳥居原ふれあいの館で購入。
平成19年から相模灘 本醸造のカップが
プリント瓶から紙ラベルに変わった。
また、値段も他社の上撰カップと同程度になっていた。
冷やして飲むと、すっきりした香りが高く余韻も長く残るお酒。
味もすっきりした辛口だがコクも感じる。
お燗にすると、コクがとても強くなる。
相模灘 しぼりたて
- 種別:普通酒
- 原材料:米 米麹 醸造アルコール
- 容器:瓶
- 容量:720ml
- 製造年月:平成17年12月、平成19年6月
- 飲み方:冷や・お燗
久保田酒造で購入。
飲む前の香りは甘く果実のよう。
フレッシュな感じがするお酒だ。
口に含むと甘い香りと味が広がる。
試しにお燗にしてみたら、甘みと香りが強くなりすぎてむせた。
やはり、注意書き通り冷やで飲んだ方が良い。
相模灘 つく井
- 種別:普通酒
- 原材料:米 米麹 醸造アルコール 糖類
- 容器:カップ
- 容量:180ml
- 製造年月:
- 飲み方:冷や お燗
鳥居原ふれあいの館で購入。
一升瓶や四合瓶は楽水の銘柄で販売されている。
冷やして飲むと、すっきりしたお酒。
コクと酸味があり、すっきりした香りもある。
ほんのり甘味を感じる。
お燗にすると、コクと酸味が強くなり、
その影響か甘味を感じなくなる。
丹沢ほまれ せせらぎ
- 種別:普通酒
- 原材料:米 米麹 醸造アルコール 糖類
- 容器:カップ
- 容量:180ml
- 製造年月:平成17年6月 平成18年10月
- 飲み方:冷や お燗
2006年まで出荷されていた相模原酒販協同組合の手印酒。
城山のベイスターズマートうえはらで購入。
リカーランドトップ海老名店で再度購入。
冷やして飲むと酸味が強いお酒。
酸味からくる辛さが強いが、ほんのり甘味も感じる。
すっきりとした香りがなかなか高い。
お燗にすると酸味がまろやかになった。
当時は、カップだと本醸造が同額で買えたため割高感は否めなかった。
「神奈川県の地酒」にもどる
最終更新日2008年2月9日