日本海軍 航空母艦 雲龍(うんりゅう)


【 日本海軍 航空母艦 雲龍について】 
ミッドウェー海戦直後、日本海軍は空母の急速量産を目指す大建艦計画に踏み出し、17,000tの改飛龍型と呼ばれる空母15隻を建造しようとした。しかし実際には3隻が完成、1隻がほぼ完成、2隻が進水後そのままという状況で終戦を迎えた。完成した第一艦が雲龍で、仮称艦名は302号艦と称され、同型艦に天城と葛城がある。本艦は、昭和17年8月1日横須賀工廠で起工、昭和18年9月25日進水、昭和19年8月6日に完成した。排水量17,000t、速力34ノット、エレベーターは2機とし、艦橋と煙突の配列や舵の形状は蒼龍と同方式で、対空対潜兵装は強化された。完成期が昭和19年であったため、十分にその能力を発揮する機会にめぐまれなかった。本艦は捷号作戦に参加せず、内陸西部に待機していたが、昭和19年12月18日マニラへの震洋艇の輸送についていたが、翌日の12月19日、東シナ海において米潜水艦レッドフィッシュの雷撃を受けて沈没した。

【 星のコメント 】 
結構大きい空母です。古いキットで、パーツの合いが良くないので、パテなどで補修が必要です。塗装はシンプルにしてみました。




Copyright(c)2001-2010 Starfield All Rights Reserved.