日本海軍 軽巡洋艦 龍田(たつた)



【 日本海軍 軽巡洋艦 龍田について】 
天龍型は、八八艦隊計画による日本海軍最初の軽巡洋艦でした。一番艦の天龍は、1919年(大正8年)11月20日横須賀工廠で竣工し、二番艦の龍田は同年3月31日天龍より一足早く佐世保工廠で完成しました。天龍型は、第一次大戦時に多数建造されたイギリス海軍C型巡洋艦を改良発達したもので、軽巡と呼ぶよりも駆逐艦に近いイメージを持っていました。しかし、日本海軍の軽巡のパイオニアたる天龍は、51,000馬力のカーチスタービンを装備し、最大速力33ノットを誇り、また、我が国初の三軸艦でもありました。この他、53cm三連装魚雷発射管も初めて搭載され、他の軽巡が発射管を両舷に配置しているのに対し、天龍型は中心線上に配置し、移動発射するなど極めてユニークな艦でした。龍田は開戦時、天龍と共に第四艦隊第18戦隊としてウェーキ島攻略作戦に参加し、17年1月にはビスマルク攻略作戦、2月、3月にはブーケンビル島攻略作戦を支援しました。その後、6月ガダルカナル島の飛行場設営と、3回の輸送を行い、18年4月には、第11水雷戦隊の旗艦となり、19年3月12日緊急輸送の任務を得て、東松二号船団を編成し木更津沖を出港、サイパン島に向かう途中、米潜水艦「サンドランス」の雷撃を受け、3月13日午後3時36分に沈没しました。

【 星のコメント 】 
古いキットですが、価格はお手頃なので練習用にはいいですね。シンプルな形状なので、練習にはモッテコイです。




Copyright(c)2001-2010 Starfield All Rights Reserved.