鳥見石   05.11.23



23日、南国ICおりて195号線で土佐山田町へ。
高知工科大学を過ぎ、バス停「北の山」の後から登りはじめるのだが、
駐車場所がないのでもうひとつ東のバス停広場(?)に駐車する。

8:16、まっ黄色になったイチョウの横から舗装道を左に上がる。


畑にいる方にお聞きしたら、鳥見石というのはわからないが、
この山には昔のきんま道があるけど、多分ヤブでしょう、とのこと。
お礼を言って、教えられたように真っ直ぐ進む。
私道なので許可なく入るな、と書かれた看板があるので、
不安だが、ま、そのまま進む。

すぐに、真っ赤なヤマハゼ(?)があるT字路。

帰りに分かったのだが、この奥から登るのだったのだ。
それを右手の広い道を行ってしまった。
道が畑の中に消えそうになったので、横を見ると木にテープがたくさんある。
8:33、これかな、とヤブに入ってみた。
猛烈なスズタケだ。ナタで切りながら登る。
スズタケが終わると、植林帯。
細い木を切りながら上を目指してぐいぐい上がるしかない。

9:00、尾根っぽい広いところに出ると、ちゃんとした道がある!
やったー!当たらずとも遠からずだ。

それからは、ほい!ほい!と歩く。
これがきんま道ね〜。昔はこの道を馬や牛が木を運んでたのね〜。

コモちゃんはナタをしまった。
歩きやすいし、天気はいいし、いい感じー♪
植林帯は終わり、右手は大きな木の森。
こんなに町に近いのに深い自然林だ。


国土調査や町境やなにやらの杭が次々と。
赤、青、黄色の三種類の杭。
稜線を行ったり、巻き道っぽいのを行ったり、
杭を見つけながら登る。

10:00、キッコウハグマの群生。かわいいなー。休憩にしよう。


大きなシダが生えてたり、倒木があると道が分かりにくい。
大岩があったので、鳥見石か?と思ったけど、違った。
下って、上って〜〜〜。

10:33、三角点。
北側がちょっとだけ木を切ってあるが、あまり見えない。
頂標がひとつだけあった。

早いけど、お昼のおにぎり。コモちゃんはビール。
今日はちょっと暑いくらいだから、おいしそ。

11:04、さあ下りましょう、と歩き出したら????
なんか変。又間違えた。違う杭を目印に違う尾根に入りそうになった。
下山が、それも頂上付近で間違える。
頂上が広いともうわからなくなる。何とか杭を見つけて修正。

目印に結んでおいた黄色いタオルも発見!


11:25、あれれ・・・またもや違う尾根を下っているのに気がついた。
これでも行けると言って、なかなかコモちゃんが登り返そうとしなかったけど、
やっと上がってきたくれた。
さっきのおじさんも、尾根がいろいろあるがや、と言ってたなあ。

11:44、お地蔵さんのように石が重ねてあるのにも、また会えた。
ケルンかな?赤テープは全くなかったので登山道らしくないから違うと思う。
12:14、シダの中に四等三角点を見つけた。25000の地図にはない。
新しいようだ。登りでは気がつかなかった。


朝の上がってきた地点はどこだっけ?と思いながら、
真っ直ぐ下りて、ついに尾根の最後に降り立った。
12:33、左を見るとヤマハゼ(?)のある明るい広い道。
あれま〜、なあんだ、となったのだった。

干支の山、ひとつ終わった。

次はごく近い烏ヶ森へ。
役場に登山口を聞いてもよくわからないらしく、
神社からかなあ?ということだったので
神社に行ってみたが道はない。

近くで仕事をしていた方に聞いたら、城跡だったらしいとか、
戦争中は兵隊さんたちが大砲を持って上がった、
とかはわかったが、登山口は分からなかった。。
で、もうあきらめた。


それで大豊に戻って雁山に行くってコモちゃんが言う。
は、はー、はいはい。

雁山へ


山のこもれびHOME


**********************************
12年後です・・・・2017年。
エントツ山さんが地図をアップしてくれたのでここに貼ります。