ウィーンからザルツブルグ駅に到着!
翌朝、一番列車でHall Stattへの乗換駅であるAttnang Puchheim駅へ
Attnang Puchheim駅前で朝食。ドーナツ2個
車窓右手、湖の向こうにHall Stattの町が見えてきました。
Hall Statt駅(無人駅)に到着!下車したのは自分を含め3人。
湖の方へ下って行きます。
Hall Stattの町への渡し舟乗り場。
辺りは静まり返っていましたがしばらくすると対岸から船が。
町が近づいてきました。
記念撮影
絵になる風景です。晴れてよかった。
山の上に岩塩坑道探検施設があるというのでケーブルカーで行く
降りて山道を行きます。距離がかなりあった(気がした)。
施設入口。15.5ユーロ
レインスーツに着替えます。
みんなで坑道へ入ります。
みんなで坑道を歩きます。
なんと滑り台が。かなりの急斜面に見え緊張しました。
どんどん降りてきます。
下のテレビには自分の滑り降りる姿と速度が移っていました。19km/h
ガイドの方は32km/hも出していました!
このように昔の現場を再現しています。
最後はトロッコに乗り出口へ向かいます。楽しかった!
渡し舟から。この列車が折り返してきます。
Attnang Puchheim駅に戻り列車待ち時間があるのでビール(2.8ユーロ)。
夕方、ザルツブルグに戻ってきました。山の上に見えるのはホーエンザルツブルグ城です。
レジデンツ広場にある大聖堂内の天井
チェスをする人たち
モーツアルトの生家