トップページへはこちら

マレーシア・シンガポールの旅
'18年1月1日〜1月7日

羽田空港
1日目(1日)
今回の旅行先は初の訪問国となるマレーシアとシンガポール
羽田23時45分発のエアアジアX(D7 523便)でクアラルンプールへ(7時間半)
機内持ち込み荷物は7kgまでとあり心配しましたが28Lのリュックを調べられることはありませんでした。

523便
2日目(2日)
24時08分頃離陸。A330-300(XXW) 
LCCのため機内食や座席の液晶画面は無し。(約5万円)

KLIA2
現地時間の6時20分にLCC専用ターミナルのklia2に到着。
(日本より1時間遅れ 25.4℃・79% 蒸し暑い)

KLIA ekspres
7:35発のKLIA ekspresでKL Sentralへ。8:08着(往復MYR 90、【1MYR=約¥26】)

ペトロナスツインタワー
KL Sentral駅で荷物を預け通勤ラッシュ中のLRTでペトロナスツインタワーの最寄駅KLCC駅へ。8:58に到着。
日本でネット予約した9:15からのツアー(1時間 MYR 85)に間に合うかひやひやしました。

ペトロナスツインタワー
15人くらいのグループでペトロナスツインタワー41階にあるスカイブリッジ(170m)
を15分見学。自分以外はほとんどロシアからのツアー客でした。

ペトロナスツインタワー
86階にあるペトロナスツインタワーオブザベーションデッキ(370m)で20分ほどの見学

ペトロナスツインタワー
オブザベーションデッキからの眺め

券売機
MRTの券売機。紙幣をなかなか吸い込まず使いにくい。
コイン式のトークンが出てきます。KTM、KLモノレールも買えるようになっています。

自動改札機
KLCC駅の自動改札機
トークンをかざして入ります。

ホーム
MRTHのホーム(ブキッ・ビンタン駅)

スルタンアブドゥル・サマド・ビル(旧連邦事務局ビル)
スルタンアブドゥル・サマド・ビル(旧連邦事務局ビル)

マスジッド・ジャメ
マスジッド・ジャメ(市内最古のイスラム寺院)

夕食
ホテル前のお店で夕食
酢鶏:MYR 16+オレンジの生しぼりジュース:MYR 6

ホテル
モノレールのKL Sentral駅そばにあるHotel Sentralに宿泊(¥4,405)
昼間は鉄道駅からショッピングセンター(ニュー・セントラル)を通り抜けて
来れるのですが、夜間閉鎖されるのを知らず翌朝駅へ向かう時焦りました。

klia2
3日目(3日)
エアアジアAK6124便(¥4,151)でペナンへ向かいます。A320-200(9M-AQ8)

ペナン空港到着
klia2離陸後30分でペナン空港に到着!
事前予約した機内食は最後部座席のため
配られたときは既に着陸態勢。降機後に空港待合室で食べました。

コムタバスターミナル
バス乗り場の係員に教えられたバスでジョージタウンにあるコムタBTへ。(MYR 2.7)
ガイドブックにない番号のバスで実際に着くまで不安でした。

コムタタワー
コムタタワー(249m)(MYR 68)

glass walkway
65階にあるglass walkwayで空中浮遊を体験!?

glass walkway
大きくクリアな一枚ガラス。足がすくみ何度も引き返す。ようやく立っての一枚。

ペナンの町
68階の屋上展望階から眺めるペナン・ジョージタウンの町

セント・ジョージ教会
セント・ジョージ教会(東南アジア最古のイギリス教会 1818年)

観音寺
観音寺(ペナン島最古の中国寺院)
この1時間半後スコールのためここで雨宿りをしました。

同姓一族の桟橋
同姓一族の桟橋

ホテル
Bay View Hotel(¥5,433)に宿泊
コムタBTからペナン通りを北東へ歩き約20分

夕食
この日の夕食は余分にもらった機内食(パスタ)とカップ麺そしてタイガービール。

コムタバスターミナル
4日目(4日) 
6:15 バスでコムタBTから空港へ

ペナン空港
6:55 ペナン空港に到着。

朝食
台湾ラーメンで朝食(MYR 14.9、コーヒー7.9)

AK1721
エアアジアAK1721でシンガポールへ向かいます。(¥6,067)
10時過ぎ離陸。A320-200(9M-AQG)

昼食
予約した昼食のナシ・ルマ
航空券予約時に約¥1,500を余分に払うと受託荷物(20kgまで)
・機内食(飲物)・座席指定・遅延補償などの特典がついてきます。

チャンギ国際空港T4
11:10頃チャンギ国際空港T4に到着。
去年10月に供用が開始されたばかりの新しくきれいな建物です。

地下鉄
MRT一日券を購入(SGD 20 うちデポジットSGD 10)

地下鉄
MRTで市内(Raffles Place駅)へ。乗換え待ちもあり30分かかる。

マーライオンとマリーナベイサンズ
マーライオンとマリーナベイサンズ

マリーナベイサンズ
左側の建物屋上にある展望台へ向かいます。

展望デッキ
展望デッキからの眺め(SGD 23)
右隅にマーライオンがあります。

ホテル
Bugis駅に近いIBIS SINGAPORE ON BENCOOLENに宿泊(¥12,178)

リトル・インディア
今回シンガポールはガイドブックなし。地下鉄の路線図に
Little Indiaという駅名を見つけリトル・インディアへ。

リトル・インディア
マーケット内には多くの飲食店が

リトル・インディア
インドカレーのお店

リトル・インディア
こちらの店でバターチキンカレー(SGD 6くらい)

マリーナベイサンズ
夜のマリーナベイサンズ

バスターミナル
5日目(5日) 
バス(707 Inc)でマレーシアのマラッカへ。
日本で予約(easy book.com)しこちらの窓口でチェックイン(¥2,348?)

バスターミナル
11時過ぎ、雨の中を出発します。
3列シートでした。

国境
シンガポール側(TUAS)の国境事務所
ここで一旦バスを降り出国審査へ。

橋
2kmあるこの橋を渡るとマレーシア側の国境事務所があり
入国審査を受けます。そこでは荷物のX線検査もあります。

高速道路
12:12出発。マラッカまでは高速道路を通ります。

PA
13:30 途中のPAで10分のトイレ休憩

バターコーン
PAでバターコーンを。甘いコーンでした。(MYR 3)

マラッカ
16時過ぎ、マラッカに到着。この後スコールでホテル待機。
1650年に建てられたオランダ総督居住用のスタダイス

マラッカタワー
マラッカタワー(MYR 23)
円盤部分がゆっくりと回転しながら上下します。

マラッカタワーからの眺め
マラッカタワーからの眺め

セントポール教会
セントポール教会
1521年にポルトガル人によって建てられた教会跡

セントポール教会
セントポール教会

ホテル
宿泊したホテル(Aldy Hotel Stadthys ¥7,183)

ジョンカー通り
ジョンカーストリートの屋台

夕食
夕食(炒飯・茹鶏・オムレツのセット料理 MYR 38+ビールMYR 7.9)

トライショー
夜も大音量の音楽をかけ走るトライショー
お客さんはうるさくないのでしょうか?

朝食
6日目(6日)
この旅唯一の朝食付きホテルでした。

バス
今日はクアラルンプールへ戻ります。
路線バスでマラッカ・セントラルバスステーションへ(MRY 1)

バスステーション
何十社ものバスカウンターが並ぶ建物内部。
予約画面の印刷用紙を窓口に提示し乗車チケット発券。(¥521?)

バス
12時30分発のクアラルンプール行きのバス(Mayang Sari)

クアラルンプール
14時半過ぎ、クアラルンプールTBSバスステーションに到着。
中心部から10km南の郊外にあります。

TBS
TBSは巨大なバスターミナルです。

ヒルトン
最後の夜はKL Sentral駅前のヒルトンに宿泊。18階の部屋でした。(¥11,157)

チャイナタウン
チャイナタウン

セントラルマーケット
セントラルマーケット


チョコレート屋

KLIA ekspres
7日目(7日)
KL Sentral駅
11時発のKLIA ekspresでklia2へ

klia2
klia2に到着。にぎわう出発ロビー
正面右手奥が金正男氏が襲われた場所

ナシ・ゴレン
昼食はナシ・ゴレン(MYR 11.2)
初め薄味かなと思いきや、病みつきになりそうな
味付けの炒飯とカリカリに揚げたチキン

D7 522
エアアジアX(D7 522便)で羽田へ。A330-300(XXB)15時頃に離陸。

フラットシート
帰りは唯一空いていたフラットシート(約6万円)を予約!優先搭乗、機内食は無料。
また液晶画面はありませんが、映画などが楽しめるタブレットの無償貸与があり。

夕食
予約していたグリーンカレー。コーヒーは無料、ビールは別料金(MYR 15)

羽田空港
22時20分 無事羽田空港に着陸。人生で初めて2番目に降機。
この時間帯は帰国便が集中し入国審査場・税関とも長い列。
早く降機できたので最終の空港バスに何とか間に合う。
マレーシアはまた行きたい国の一つになりました。

マレーシア・シンガポールの旅をはじめから

次の目的地は・・・未定です。

トップページへはこちら

「はぎちゃんの旅」に関する感想やご意見はメールでどうぞ