ヴァイキング船博物館内
フラム号博物館前にあったシロクマの剥製
博物館前の埠頭からの眺め
ムンク美術館で食べたケーキ
ヴィーゲラン美術館前の芸術作品
路面電車の線路内にある噴水
ヴィーゲラン公園にある作品。快晴!
朝のオスロ駅前
オスロ→ベルゲン間の車窓から(オスロ近く)
徐々に高度を上げていきます。荒涼とした風景に。
小休止
午後3時ごろベルゲン駅に到着!
ベルゲン急行の列車
ブリッゲン地区とフロイエン山
ベルゲンの夕陽
ユースホステルで一緒だった方達
ブリッゲン地区の夜
今日はフィヨルドを見に行きます。先ずはミュルダールへ。10時過ぎ。
ここミュルダール駅からフロム鉄道でフロムを目指します。
滝の前で停車してくれます。
途中で停車し滝を近くで見られます。
フロム鉄道の車窓から(後方を見る)
どんどん下っていきます。50分で終点フロムへ。
フロム駅のすぐ横にあるグドヴァンゲン行きフェリー乗り場
桟橋にいたネコさん
出発まで時間があり昼食を取りました。148NOK。
フェリーにカモメが寄ってきます。
ベルゲン行きの高速船に抜かれます。速かった!
フィヨルド。また静かになります。
所々に家々がありました。滝も見えます。
午後5時前、グドヴァンゲンに到着
くねくねとした山道を大型バスで登って行きます。運転うまいっ!
登りきったところにあるホテル(スタルハイム?)からの眺め
立ち寄ったそのホテル。入口を入った奥に展望所があります。
ヴォスから各駅停車でベルゲンへ戻ります。雨。
夕食。右のトマトソース煮(さんま?)はうまかった。
ベルゲン港俯瞰。ケーブルカーでフロイエン山頂上へ。
ケーブルカーからの眺め。
ベルゲン港の夜景を見ながらビールを飲みました。
22:58発、オスロ行きの夜行列車。断面が八角形、鉛筆みたい。
翌朝6:30ごろオスロ駅着。カール・ヨハン通りを歩きます。
国立美術館(たしか無料)。ここにムンクの叫びがある。ムンク美術館にはない!
ナルヴィックへ向けて。先ずはトロンハイムを目指します。14:57発。
トロンハイム駅。22時ごろ。
22:20発ボードー行き夜行列車。食堂車でチェックインし部屋の鍵をもらいます。
朝焼け。きれいでした。
8:40ごろFAUSKE駅に到着。零下か、非常に寒かった。霜柱あり。
NARVIK行きのバス(205NOK)。6月に日本発で防寒着持参せず。ベルゲンで買いました。
9:30発。すばらしい景色が続きます。途中休憩あり。
フェリーからの眺め。気に入っています。
なんとバスがフェリーに。船の道しかないみたいです。感動!
14:20、ナルヴィックに到着。すぐ横にスーパー、ショップなどが入った建物がある。
ナルヴィックからの距離を示した標識。コペンハーゲンより1933KM
YHから歩いて15分くらい。きれいに並んでいます。
反対側から見ると・・
なめたら少ししょっぱかった。
戦争博物館。ナチスと連合軍の戦いがここナルヴィークで行われたという。
YHにあるキッチンで夕食を作る。スパゲティは定番?でした。
部屋前のテラスからの眺め。夜、オーロラは見えませんでした。風が冷たい!
標識
NARVIK駅
スウェーデン・ストックホルム行きの列車に乗ります。
スーパーで色々買い揃える。個室。車端部にシャワー室あり。
最後尾からの眺め
フィヨルドに沿うような形で進んで行きます。
KIRUNAあたり。雪が積もっていました。
BODEN駅にて。LULEA行きの切離し、増結作業で停車。