トップページへはこちら

サバ州立鉄道の旅
'19年10月15日〜’19年10月20日

エアアジア
10/19 羽田空港からエアアジアD7523便で
マレーシアのクアラルンプールへ。23:45発

機内食
予約した機内食
てりやきサーモンと焼チーズケーキ

クアラルンプール空港
クアラルンプール空港到着


エアアジアのチケットカウンターへ

クアラルンプール空港
コタキナバルへ


まもなくコタキナバル


市内へ出るため空港バスのカウンターでチケットを購入


バスチケット


空港バスでムルテガ広場前バスターミナルへ(約25分)


ムルテガバスターミナルにあるこちらのチケット売り場で
テノム行きのチケットを購入


テノム行きのバスチケット


クアラルンプール空港で買ったパンで昼食


かなりの高温で暑いです。


14:00発 テノム行きバス


コタキナバルを離れます。


トイレ休憩


峠を越えます。


クニンガウの町に到着


バスの運転席


クニンガウに到着


まもなくテノム


17:30 テノム到着。バスとドライバーさん


サバ州立鉄道のテノム駅前は舗装工事中でした。


テノム駅ホームとネコ


テノム駅ホーム


テノムはコーヒーの産地のようです。


ビリヤード場


駅から宿までは徒歩10分くらい。途中踏切を渡ります。


踏切からテノム駅方向


コタキナバル方向


階段で宿のスタッフとすれ違う。
なんと帰られるところで、ギリギリセーフ。


食堂で夕食


カレー
虫除けのため盛り付ける際にショーケース内を消灯。


翌朝、7:30発の始発に乗るためTenom駅に戻ってきました。


7時過ぎにチケット売り場がオープン


Beaufortまでのチケットを購入


売店もオープン


Halogilat行き。
Beaufortへは途中乗換えが必要でした。


Halogilat行き。7:30ほぼ定刻に出発


最後尾の荷物車?に乗車。
バイクを積み込み中。


車掌さんが検札中。
荷物車にも一応椅子がありました。


最後尾からの眺め


最後尾からの眺め
川沿いをゆっくりと進みます。


Pangi駅前には学校があり学生たちが降りていきました。


こんな簡素な駅もあります。


荷物車のドアは開け放しなので気持ちがいいです。


Rayoh駅に到着


しばらく停車


最後尾からの眺め。かなり揺れます。


8:50すぎHalogilat到着
前方に停車中のBeaufort行きに乗り換え。


Halogilat到着


Beaufort行きの列車 9時ころ出発


この列車でも最後尾の荷物車を選択


途中駅で下車される乗客


少しスピードアップしました。


45分でBeaufortに到着


Beaufort駅舎


駅待合室


11:00発のTanjung Aru行き


Tanjung Aru行き


車内はとにかく暑いです。


車窓から


車窓から


Papar駅


Kinarut駅


20分待っても出発しないので見に行ったら、
先頭のディーゼル車が戻ってくるところ。燃料補給?


まもなく終点のTanjung Aruに到着


13:20すぎTanjung Aru駅に到着。また乗り込もうとする
人たちがいて次のSembulan駅まで行くのかと思い一緒に乗車


なんと機回し運転でした。


Beaufort側に連結して降車
職員さんとこの方たちにお礼を言って駅を出ました。


上下1日2本の割にかなり立派な駅舎に見えました。
この旅ではSembulan駅までは行けず。次回またチャレンジしたいと思います。

サバ州立鉄道の旅をはじめから

次の目的地は・・・未定です。

トップページへはこちら

「はぎちゃんの旅」に関する感想やご意見はメールでどうぞ