トップページへはこちら

青蔵鉄道で行くチベットの旅(西寧、ラサ、)
'11年9月18日〜9月26日

上海に到着
中国東方航空で上海に到着。西寧行きに乗換えですが、
出発が大幅に遅れ西寧のホテルに到着したのは翌日の2時ころ。

タール寺
タール寺を見学

ラサへ向けて出発!
西寧西駅からラサへ向けて出発。西寧駅は工事中。

拉薩行き
列車の表札

軟臥車
4人部屋の軟臥車でした。

青海湖
出発してしばらくすると車窓左手に青海湖が見えてきます。

食堂車
食堂車で夕食です。

ゴルムド駅
ゴルムド駅に到着。撮影に夢中になり。
気付いたら皆車内へ。慌てて戻る。

日の出
日の出。既に4,000mを超えています。

タングラ駅を通過
タングラ駅を通過。5,068m!頭が痛かった。高山病でした。

那曲駅
那曲駅停車。海抜4,513m

座席車
こちらは座席車です。

車窓
車窓から

まもなくラサ
車窓左手にポタラ宮が見えてきました。まもなくラサです。

ラサ到着
ラサ駅に到着しました。

記念撮影
駅前で記念撮影。

ホテル
こちらのホテルに3連泊しました。

八角街
八角街(パルコル)

大昭寺
大昭寺

ノルブリンカ宮殿入口
ノルブリンカ宮殿入口

ノルブリンカ宮殿
ノルブリンカ宮殿

デプン寺
デプン寺

やかん
太陽熱で沸かす。

記念撮影
ラサ駅をバックに記念撮影。ここまで坂道、きつかった。

デプン寺から
デプン寺からの眺め。陽射しが強い!

セラ寺入口
セラ寺入口。ガイドの説明を聞きます。

修行中の僧侶
問答修行する僧侶たち

ライトアップされたポタラ宮
ライトアップされたポタラ宮

水葬地
水葬地に立ち寄りました。

山道
山道を登っていきます。

ヤムドゥク湖
ヤムドゥク湖を眺めるカンパラ峠(4,749m)

ポタラ宮
ポタラ宮を見学します。見学時間の制限あり。(1時間)

入口まで階段を登ります。
入口まで階段を登ります。富士山を同じくらいの高度です。
毎回何人か引返すが人が出るそうですが今回は全員登り切る。

八角街=
八角街

記念撮影
大昭寺でバスの運転手さんと記念撮影。

五体投地
五体投地

休憩
ミルクティーをいただきました。

川を渡ります。
一時間かけて川を上りサムエ寺を目指します。

サムエ寺
サムエ寺境内

へポリの丘
へポリの丘からサムエ寺を見下ろします。

ヨンブラカン
チベット最終日、ヨンブラカンへ

ヨンブラカン
ヨンブラカン

帰国へ
帰国へ。ガイドさんとお別れ。

チベットの旅をはじめから

次の目的地は・・・未定です。

トップページへはこちら

「はぎちゃんの旅」に関する感想やご意見はメールでどうぞ