イベント−その2

「第4回高浜潮騒クル−ジング」を開催

 恒例になりつつあるクル−ジングの第4回目を07年8月19日に行いました。乗船者は幼児を含めて232名(主催者側スタッフを含む)。これまでで最多数の参加者で大いに賑わいました。
 高浜港を出港してすぐのタ−ナ−島(四十島)。ガイド説明を聴きながらじっくり眺めました。次に釣島で上陸。松山市文化財の白亜の灯台が眩しかったです。登り道はきつくてよい汗をかきました。ここでは海水淡水化装置で作られた真水を試飲しました。続いて、本行事の目的地、市最北西端の津和地島へ上陸。冷房が効いた集会所で美味しい鯛めし弁当を食べ、「青春亭お伽座」の昔話をじっくり聴かせて頂きました。昼食後は三々五々、お寺、お宮、石碑などを訪ねたり、幼児を泳がせている家族もありました。航路は波も穏やかで、風は涼しく、よい行楽になりました。

高浜港にて乗船

釣島に上陸

釣島灯台

津和地島に上陸

青春亭お伽座の昔語り

昼食をしながらの会長挨拶

高浜港帰港

「第3回高浜潮騒クル−ジング」の実施

当会では8月20日に「第3回高浜潮騒クル−ジング」を開催し、200人以上の参加者がありました。
 コ−スとしてタ−ナ−島横を通り中島本島を一周して本島の大浦港に着くコ−スを選びました。

 朝、9時に高浜港で中島汽船「第2ななしま」に乗船して予定のコ−スを通り、11時頃、大浦港に到着し「中島総合文化センタ−」において、「お伽座」の語りべのご協力を頂き、昼食の後自由行動により島内散策を行った後、大浦港から帰路の出発後、午後3時、高浜港に帰港しました。

 尚、往路及び帰路の船中においては、中島町の豊田様にはいろいろ説明を頂き、大変お世話になりました。

中島汽船「第2ななしま」に朝9時前、高浜港において乗船しているところです。

中島本島「中島総合文化センタ−」における「お伽座」による語りべ。 

中島本島散策の途中に於けるあるお宮。

午後3時、無事高浜港に到着。

「高浜・梅津寺句碑巡りスタンプ・ラリ−」の実施
 


 10月15日午前9時、松山観光港「タ−ミナル・ビル」2階集合後、高浜中学校スタンプ制作中学生を中心に参加者30名程度で予定の5カ所の句碑を巡り、それぞれの場所で用意していたスタンプを押して出来上がったのが上の完成品です。後、役員の北野さんから用意していた説明を行い、またそれぞれの制作者から制作に当たっての苦労話等があり、散会しました。

1番上から高浜観光港前・蛭子神社・梅津寺パ−ク前・大丸山麓の順でのスナップ。

高浜−太山寺へんろ道ウオ−クの実施とタ−ナ−島鑑賞(07/1/28)

 当日、すみれ野南公園に8:30約50人が集合、9:00に出発し先日、当会で作成した「へんろ道案内板」の紹介を皮切りに、予定の太山寺へ向け出発した。ウオ−ク途中に於ける太山寺二の門及び本堂等建物については、当会役員の赤根さんが、また、句碑その他については役員の北野さんがガイドをつとめ予定のコ−スのとおり歩いた。朝冷えであった天候も途中から絶好の散歩日和となったのが幸いであった。太山寺お参りの後は裏山の峠を経由して高浜一丁目に下り横山(なまこ山)においてタ−ナ−島を鑑賞の上、上堂会長の参加者に対する挨拶の後12:00に解散した。また、特に「伊予山の辺のみちを歩こう会」の皆様の特別参加があり深く感謝する次第です。  

新設の「へんろ案内板」の説明を受ける参加者の皆様

太山寺本堂登り口を本堂に向けて登られる参加者の皆様

太山寺本堂について説明を受けられる皆様

石仏を傍らに峠からタ−ナ−島を望む

タ−ナ−島を守る会発足5周年記念:天野佑吉先生講演会開催(07.06.28)

 上記、記念行事として愛媛県建築士会地域貢献センタ−の後援を得て同日午後1時から約1時間30分の間、松山観光港タ−ミナルビル2階研修室において、松山市立子規記念博物館名誉館長 天野佑吉先生の講演会を開催しました。演題は、タ−ナ−島と坊っちゃんでお願いしましたが、演題にこだわることなくユ−モアあふれるお話をいただき130人の参加者の皆様も満足された様子でした。

講師プロフィ−ル:コラムニスト・童話作家。1933年東京生まれ。(中学・高校を松山で過ごす)創元社、博報堂などを経て独立、1979年に「広告批評」を創刊する。同誌の編集長、発行人を経て現在は主にマスコミを対象とした評論やコラムを執筆、またテレビのコメンテ−タ−としても発言している。主な著書に、「広告みたいな話」「嘘八百」「天野佑吉のCM天気図」「ゴクラクトンボ」「見える見える」「おかしみの社会学」「嘘ばっかし」「広告論講義」「天野佑吉のことばの原っぱ」「私説広告五千年史」など多数。
絵本に、「くじらのだいすけ」「ぬくぬく」「絵くんとことばくん」「のぞく」などがある。
平成14年11月より 松山市立子規記念博物館館長、平成19年4月より同館名誉館長 以来現在に至る。

天野佑吉先生講演のスナップ写真

天野先生の講演を熱心に聴きいるご来場の皆様