“住宅リフォームへもどる” |
各種リフォームの参考見積例(2000年5月発行 山根祐太著「住宅リフォーム革命」工作社より抜粋 |
一般住宅約30坪(窓のサッシ、雨戸、ベランダ、玄関ドアはアルミ製)の場合 ●壁面積(窓を除く)140㎡、足場面積(窓も含む)170㎡として 1 足場架設架払
170㎡×1,000円 170,000円 2 水洗い
140㎡×300円 42,000円 3 養生
140㎡×300円 42,000円 4 下地調整
140㎡×200円 28,000円 5 下地材シーラー(石油缶1.5缶) 140㎡×800円 112,000円 6 弾性塗料(石油缶6缶) 140㎡×1,200円 168,000円 (ローラー仕上げ2回塗り) 7 木部ペンキ 破風板 42m×900円 37,800円 軒天井
38m×1,200円
45,600円 窓枠
18ケ×4,000円 72,000円 小計
717,400円 8 諸経費
8%
57,392円 合計 774,792円 ※諸経費について 諸経費とは、現場管理費です。管理のための人件費、運搬費、通信費、損害保険費です。100万円を超える場合は、一般的に5%です。100万円以下の場合は、8%~10%です。なぜなら10万円以下の工事でも、100万円の工事でも、同じようにお客様との打合せから、現場下見、職人との打合せ、完成引越しの立会などがあるからです。 (抜粋者注:見積には塗料のメーカー名、使用缶数を明記してもらい、現場でその缶数の塗料を使用しているか、確認することも必要であると著者は書いている) |
●屋根面積約100㎡(30坪)として 1 水洗い
40,000円 2 下地シーラー 70,000円 3 屋根専用塗料
130,000円 小計
240,000円 4 諸経費 8%
19,200円 合計
259,200円 |
下地は現状のまま、元の瓦の上にセキスイ瓦Uなどの軽い瓦を取り付ける場合 ●屋根面積約100㎡(30坪)として 1 掃除点検をしてから木工事 250,000円 2 防水紙貼り
60,000円 3 板金工事(コーナー・壁際) 250,000円 4 瓦・取付費共
1,200,000円 小計
1,760,000円 5 諸経費 5% 88,000円 合計
1,848,000円 例3-2.屋根ふき替え工事の見積例(消費税別途) 古い瓦を解体・撤去してコロニアル瓦を取り付ける場合 ●屋根面積約100㎡(30坪)として 1 古いコロニアル瓦の解体
80,000円 2 古いコロニアル瓦の撤去・処分
160,000円 3 防水紙の取り換え
60,000円 4 瓦・取付費共
600,000円 5 板金工事(笠木・水切り)
150,000円 小計
1,050,000円 6 諸経費 5% 52,500円 合計 1,102,500円 |
●1坪の浴室の場合 1 解体工事及び撤去・処分
120,000円 (天井、壁タイル、床タイル、浴槽)
2 木工事 耐水コンパネ(天井、壁 、窓枠)
150,000円 3 左官工事 モルタル、ブロック(床、壁) 100,000円 4 水道工事 給水、給湯、排水
100,000円 5 電気工事 照明、配線、換気扇 70,000円 6 浴槽(人造大理石) 130,000円 同上取付費
20,000円 シャワー(オート式)
50,000円 蛇口(オート式)
50,000円 排水大型目皿
10,000円 7 アルミドア及び窓サッシ・取付費共 100,000円 8 タイル工事(床、窓、全面) 300,000円 9 補修、雑工事、予備費
100,000円 小計
1,300,000円 10 諸経費 5%
65,000円 合計
1,365,000円 例4-2.ユニットバスによる浴室リフォーム工事の見積例(消費税別途) ●0.75坪のユニットバスの場合 1 解体工事及び撤去・処分 120,000円 (在来工法の時と同じ)
2 木工事 100,000円 (ユニットバスが入るため天井などは不要) 3 左官工事(壁など) 70,000円 4 水道工事(在来工法の時と同じ) 100,000円 5 ユニットバス
600,000円 (照明、換気扇、浴槽、シャワー、蛇口、排水目皿、タイル、サッシ窓、入口アルミドア、棚、カガミ付き) 同上取付費
110,000円 小計
1,100,000円 10 諸経費 5%
55,000円 合計
1,155,000円 |
●I型2700サイズのシステムキッチンの場合 1 古い吊り戸棚、流し台、調理台、ガス台の撤去 35,000円 同上処分
35,000円 2 古い水道排水の移設・撤去
40,000円 3 新しい水道排水の新設 60,000円 4 ガス工事 撤去・取付 20,000円 5 システムキッチン(15%値引)
600,000円 6 タイル工事 流し台の回り
35,000円 7 電子レンジ一体型オーブン
250,000円 8 食器洗浄乾燥機
130,000円 9 電気工事
40,000円 10 補修費
30,000円 小計
1,275,000円 10 諸経費 5% 63,750円 合計
1,338,750円 |
1 古い便座、タンクの撤去・処分
30,000円 2 排水、配管の移設及び新設 30,000円 3 温水洗浄便座(中級品)
70,000円 電気工事(コンセントがない場合)
15,000円 4 便器・タンク(スタンダード) 65,000円 同上取付工事
30,000円 小計
240,000円 10 諸経費 8% 19,200円 合計 259,200円 別途工事の見積例 クロス工事(壁全面)
28,000円 床 大工工事及びクッションフロア工事
35,000円 ※壁・床にあいた場合などの補修費も別途なります。 |
6畳間の洋室で、既存床からカーペット・じゅうたんをはがしてフローリング材を張る場合。 ●床面積10㎡(3坪) 1 古いカーペットの撤去
10㎡×500円 5,000円 2 下地調整
10㎡×2,000円 20,000円 3 古いカーペットの処分一式
5,000円 4 木質フローリング材
10㎡×6,000 60,000円 5 取付大工工事
10㎡×4,500円 45,000円 6 弾性塗料(石油缶1.5缶) 140㎡×1,200円 168,000円 小計
135,000円 8 諸経費 8%
10,800円 合計
145,800円 ※木質フローリングは箱入りで1坪単位です。仮に2.75坪のような場合でも3坪で計算します。 例7-2.木質フローリング工事の見積例(消費税別途) 6畳間の洋室で、クッションフロアまたは木質フローリングの既存床の上にフローリング材を直張りする場合 ●床面積10㎡(3坪)として 1 木質フローリング材
10㎡×6,000円 60,000円 2 取付大工工事 10㎡×4,500円 45,000円 小計
105,000円 8 諸経費 8% 8,400円 合計
113,400円 ※フローリング材の断面を隠すコーナー用アルミ材または木枠(勝手口の床やはき出し・サッシ戸の床に使用)の取付費は別途です。m3,000円位です。 例7-3.木質フローリング工事の見積例(消費税別途) 6畳間の洋室で、床材と根太を全部取り替えてフローリング材を張る場合 ●床面積10㎡(3坪)として 1 既存床の撤去 10㎡×1,600円 16,000円 2 既存根太の取替 10㎡×3,000円 30,000円 (材料・工賃共) 3 既存床及び根太の処分
8,000円 4 木質フローリング
10㎡×6,000円 60,000円 5 取付大工工事
10㎡×4,500円 45,000円 小計
159,000円 8 諸経費 8% 12,720円 合計
171,720円 例7-4.木質フローリング工事の見積例(消費税別途) 6畳間の和室で、畳を撤去して下地床材を上げてフローリング材を張る場合 ●床面積10㎡(3坪)として 1 畳の撤去・処分
6枚×3,000円 18,000円 2 畳分の根太工事 10㎡×4,000円 40,000円 3 木質フローリング材
10㎡×6,000円 60,000円 4 取付大工工事
10㎡×4,500円 45,000円 5 巾木取付
10㎡×1,000円 10,000円 小計
173,000円 8 諸経費 8% 13,840円 合計
186,840円 ※巾木を取り付けない場合でも既存の畳寄せとの木工調整のため10,000円程度かかります。 |
6畳間の場合 ●壁面積30㎡として 1 古いクロスのはがし 30㎡×200円 6,000円 2 下地調整 30㎡×300円 9,000円 3 古いクロスの搬出処分 3,000円 4 クロス(材料・工賃共)
30㎡×1,500円 45,000円 小計
63,000円 8 諸経費 8% 5,040円 合計
68,040円 |
アルミ玄関ドア(高さドアのみで2m・ガラス入り)の場合 1 古い玄関ドアの解体・撤去・処分 45,000円 2 壁回りの補修モルタル工事 30,000円 3 木製枠の取付、ペンキ塗装共
35,000円 4 アルミ玄関ドア(15%値引)取付費共 170,000円 5 床タイル補修工事
25,000円 小計
305,000円 8 諸経費 8% 24,400円 合計
329,400円 |