|
大文字小文字を区別します。 トークンは、先頭がA〜Z、a〜z、全角文字のいずれかで始まり、先頭文字に加えて数字を混ぜて記述します。 アポストロフィ(')、アンダーバー(_)の取り扱いは現状未定です。 特にアンダーバーは、レンダリング表記時の書体指定や、単位名(メートル、秒などの記号)として使う場合があるため、アンダーバーを混在させた名称の使用は推奨しません。 日本語(JIS第一水準、JIS第二水準漢字)は使用できます。 変数の例
【非互換】 現状、当言語はASCIIコードを用いて記述します。 Fortressは本来UNICODEで記述します。 2008/03/20
|
仕様上、演算子の定義が可能のため、連続する記号は一つの記号とみなします。 例
この場合、
とは解釈されず、--という演算子となります。もし、--演算子が定義されていない場合はエラーとなります。 括弧については、開き括弧"("に始まる一連の記号と、一連の記号の締めくくりに閉じ括弧")"がペアになって解釈されます。
この場合、(##演算子と##)演算子がペアとなって一つの二項演算子を形成します。もし、(##〜##)演算子が存在しない場合はエラーとなります。 よくある落とし穴に次の書き方があります。
この場合、括弧とマイナス記号が連結した"(-"演算子と、それとペアとなる"-)"演算子を探そうとします。(-演算子に対する-)演算子がないため、エラーとなります。 この場合、
2008/03/20
|
・数値定数 数字または1つの小数点を含みます。
※現在、マイナス表記は存在せず、単項演算子の-によって(演算によって)正負の反転を行っています。 ※現在、実数値に対する指数表記はサポートされていません。 ・文字列定数 文字列はダブルコーテーションで囲みます。 例
ダブルコーテーションの全角表記も可能です。(ただし「“」、「”」、半角の「"」の区別はありません。全角の「“」で始まって半角の「"」で閉じても問題ありません。) 例
また、\記号によるエスケープシーケンス表記があり、C言語とほぼ同じです。
エスケープコード表記した場合のダブルコーテーションは異なる文字となります。 ※エスケープシーケンス表記はVer.0.12以降でのサポートとなります。 2008/03/20
|
+ … 加算 - … 減算 / … 除算 乗算については、演算子は必要ありません。 * … 乗算(独自拡張) ^ … べき乗【現在未対応】 < … 比較(より大きい) ≦ … 比較(以上) > … 比較(より小さい) ≧ … 比較(以下) = … 比較(等しい)【現在未検証】 == … 比較(等しい)(独自拡張) =/= … 比較(等しくない) ≠ … 比較(等しくない) 現在、比較演算子での連続比較には対応していません。(if a≦ b ≦ c then〜 という書き方をしても、aとbの比較結果のみしか判定しません。) 【非互換】 演算子には優先順位を与えてあります。ホワイトスペースを置くか置かないかで優先順位が変わる事はありません。 2008/03/21
|
コメントは、「(*」から「*)」までです。 例
演算子の定義が可能なため、原則として「(*」の後ろには空白が、「*)」の前にも空白が必要です。
この場合、「(****」演算子と、それと対をなす「****)」演算子があり、引数として「これは、コメントになりません。」という名前の変数があると解釈されます。その演算子および変数が定義されていない場合は、エラーとなります。 2008/03/09
|
1つのコンポーネントの名前とその範囲を指定します。 コンポーネント名は任意に指定できます。 現在、特に深い意味はありません。
2008/02/27
|
API名を指定します。 現在、API名としてExecutableのみ指定可能で、特に意味を持っていません。
2008/02/27
|
データ型には次の種類が現在実装されています。
2008/03/08
|
変数の宣言は、変数名の後ろに型を指定します。
ZZ32(32ビット整数)型の変数a イコールに続いて値を指定できます。
ZZ32(32ビット整数)型の変数aに値3を設定します。 ※イコールにより初期化された変数は、以後変更できなくなります。(Ver.0.12以降) 値の変更があり得る場合は、変数を宣言後に、別途 := で代入を行います。
・型推定(Ver.0.12以降)
未定義の語があり、初期化指定を伴う場合、変数が宣言されます。宣言される変数の型は、初期化される値の型に等しくなります。 2008/03/21
|
【現在、実装されていません。】 2008/03/08
|
関数の宣言は、一般に
または
戻り値を持たない関数の戻り値の型には()を指定します。 例
【現在、引数を持つ関数、戻り値を持つ関数については実装されていません。また、ユーザー定義関数から別の関数を呼ぶ事についても、動作保証はありません。】 2008/03/09
|
最初に実行される関数は、runという名前の関数になります。 C言語で言う、main関数に相当します。 例
実行結果
2008/03/09
|
[戻る] |