お金について
このページではお金についてご紹介します。
お金というと汚いイメージをもつ方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません。どう使うか その人次第なんです。
だからお金に関するトラブルというのは 心に問題があるのです!
買い物依存症の場合
高い買い物をしたら お店の人はとても親切にしてくれます。
感謝もしてくれますよね。買い物依存症の方というのは心が寂しいから そうやってお店の人とコミニケーションをして心を満たそうとするそうです。
でもそれは一時的な物。買っても買っても欲しくなるということは心から満足していないということですよね。
病気にならない生き方の作者は” 食べても食べても満足できないのは足りていない栄養素があるからだ”
と言っています。
本当に欲しいものを見つけるためには、まずは 寂しい心に気づくことが大切です。寂しさに気づいた時
周りにいる大切な人とコミニケーションを試みるといいかもしれません。周りの人の愛情に気づけば依存症もなくなっていくということです。
では逆にためるばかりの人はどうなのでしょうか?
実は・・・”お金というのはどんどん使ってこそめぐるもの”これはスピリチュアルの法則なんです!
だから意味なくケチったり溜めるだけの人は思いがけないことで大損してしまうそうなんです。
人を信じていない人ほどお金を溜める傾向にあるようですので、お金同様人間関係も大切にしたいものです。
人が集まるところはお金が生まれますからね!
ポジティブなエネルギーを生む出費はめぐりめぐって返ってきますし、
人のために使ったお金も返ってきます。この逆は浪費しただけのお金は戻ってこない、です。
お金にもスピリチュアルな法則があること、憶えておきたいですね。
お金の貸し借りもトラブルが絶えません。
相手のためにならないお金の貸し借りはいい結果にならない事が多いですよね。
貸してあげたのに そのお金でさらに借金が増えて逆に恨まれたなんてことも多くあるようです。
本当に相手のためを思うなら貸さないことも本当の愛ですよね。
ただし中には
”いい人”と思われたくて貸してしまう場合があります。
脅しや脅迫は相手をコントロールするやり方はよく知られていますが
同じように 同情のコントロールというのがあります。(これは石原加受子さんという方の著者に詳しく書かれています)
同情をさそって 相手を自分の思い通りにコントロールする方法です。
女性のうその涙なんかが その典型だと言っていいかもしれません。
相手の同情をさそって あなたを支配しようとする方法があるということも是非知っておいてもらいたいです。
いい人と思われたい人は特に、です。
相手のためにもよくないそうです。
お☆ま★け 江原啓之さんに学んだ ~お金を貯める方法~
お金を貯める方法は念を強くすればいいんだそうです。
何が欲しいのかを具体的に決めておけば
必要に応じて努力するから必ずたまるんだそうですよ!
また余談になりますが(江原さんとはまったく関係ない)
月収が100万円を超えるようになるとそれを阻止するような出来事が
起こってくるそうです。人間関係のトラブルであったり家族が病気になったり
するそうです。その人いわく人間は不安を探す生き物だから
お金の心配が亡くなった分ほかの悩みを探すため
いろいろと問題が起こると分析しているのですが真実は如何に?そのトラブルを乗り切るとさらに稼げるようになってくるとも言っていました。
|