月夜裏 野々香 小説の部屋

 

仮想戦記 『DNA731』

 

 第01話 1936年 『創設 石井(731)機関』

 日本は、列強に対し国力、外交、科学技術、産業、資源の分野で劣勢にあった。

 日本は、明治維新後、彼我の国力比を認識し、柔和な開国の道を選択したものの、

 日清戦争の勝利で不平等条約の撤廃と自尊独立が芽生え、

 日露戦争で欧米と同じ土俵で対等あることを望みはじめた。

 大正・昭和の日本は、日清日露戦争の勝利に酔い、

 国家高揚を優先し、彼我の国力比を軽んじ慢心していく、

 欧米諸国本土から遠く離れ、

 軍事的な脅威に対し余裕があったにもかかわらず富国強兵が求められた。

 小国の日本が列強の末席を保つには、官営主導の殖産興業しかなく、

 国民に滅私奉公をしなければならなかった。

 官民一体の集約型資本主義は、労多くとも労働者が報われることが少なく、

 権威で無理を通し、道理が引っ込む世相が続いていた。

 軍事傾倒は、日本民族の国威高揚をもたらしたものの社会資本を吸い上げ

 見返りと際限のない軍事投資は、社会基盤を痩せ衰えさせていた。

 日本の中国進出は、近代化に必須な石炭、鉄鉱石の資源、

 産業の踏み台となる市場を求めてのことだった。

 しかし、日本の覇権主義は、中国だけでなく欧米列強の反感を招き、

 日本の国際的な孤立化は避けられず、

 日本経済は勢いを喪失していた。

 日本は、民族の独立と国家の威信を保つため後ろに退けず、

 悪化していく国際情勢の中、生存圏の拡大と確保を求めた。

 日本の国力は軍事力を維持できず限界に達しており、

 軍事力を維持し得ない国情にあってロンドン海軍軍縮条約を締結したものの、

 日本の対外的な脅威と民族自決の狭間で、

 軍部は組織の維持と拡大のため過度な反応を示した。

 若槻首相暗殺を目的とした襲撃(5・15事件)は与野党の後退後、

 条約締結と関係のない犬養毅首相に躊躇なく変更されてしまう。

 然るに軍事費の維持が困難な状況下にあっても、

 英米列強の圧力に屈し継続中の軍縮条約は統帥権干犯であり、

 元老、重臣、財閥、軍閥、新官僚の支配階級を除く事を目標とした第二の襲撃、

 2・26事件が発生する、

 台頭する軍部の圧力に天皇も政府もする力を失い、

 日本は、ロンドン海軍軍縮会議から脱退し、

 帝国議会も軍部の暴力の前に沈黙しようとしていた。

 

 

 ドイツがラインラントに進駐

 

 

 国会議事堂

 “・・・もし、軍人が政治活動に加わることを許すということになりまするというと”

 “政争の末、ついには武力に訴え、自己の主張を貫徹するに至るのは自然の勢いでありまして”

 “ことここに至れば立憲政治の破滅は言うに及ばず”

 “国家動乱、武人専制の端を開くものでありますからして”

 “軍人の政治運動は断じて厳禁せねばならないのであります”

 “卑しくも利権政治家たるものは国民を背景として正々堂々と民衆の前に立って”

 “国家のために公明正大なる所の政治上の争いをなすべきである”

 “軍部の一角と通謀して自己の野心を遂げんとするに至っては、これは政治家の恥辱であり”

 “堕落であり、また実に卑怯千万な振る舞いであるのである・・・”

 立憲民政党 斎藤隆夫の粛軍演説

 

 

 料亭

 軍将校が集まっていた。

 「斎藤のやろう〜 恰好つけやがって」

 「まぁまぁ 大勢に影響はなかろう」

 「たしかに我々軍属は、国民投票によって選ばれてはいない」

 「しかし、郷土を愛し、日本民族と日本国を何より愛しているのだ」

 「そこには、なんら私心はないし、私利私欲もない」

 「天命に誓って、身命を国家に捧げていることに嘘偽りはないのだ」

 「「「「そうだそうだ」」」」

 「悪意と敵意に満ちた国際情勢の中にあって、一身を盾にして日本国を守っているのは我々だ」

 「「「「そうだそうだ」」」」

 「中国匪賊の襲撃から邦人と海外資産を守っているのは我々だ!」

 「「「「そうだそうだ」」」」

 「北の大国、共産主義の脅威から日本の主義思想を守ってるのは我々だ!!」

 「「「「そうだそうだ」」」」

 「太平洋を隔てたアメリカ太平洋艦隊と対峙し、国体を守ってるのは我々だ!!!」

 「「「「そうだそうだ」」」」

 「欧米列強にアジア、アフリカが植民地にされていく中」

 「日本国の独立と国体が保たれてるのは我々のおかげだろう」

 「「「「そうだそうだ」」」」

 「掛かる国難に際し、政治家どもはなにをしていた」

 「党利党略と派閥抗争に追われ、権力欲と私利私欲に走っていたではないか」

 「「「「そうだそうだ」」」」

 「財閥どもは、目先の利益を追求するばかりの国賊となり果てていたではないか」

 「「「「そうだそうだ」」」」

 「日本と日本国民を愛し。祖国を守らんとする我々が立ち上がって何が悪い」

 「「「「そうだそうだ」」」

 「飲もう!!」

 「「「「飲もう!!!」」」」

 どんちゃん騒ぎ

 

 

 スペイン内戦勃発

 

 第11回夏季オリンピックがベルリンで開幕(8月16日)

 国際オリンピック委員会で第12回夏季オリンピック開催地を東京に決定

 

 成都事件

  四川省成都で日本人新聞記者2名が殺害さる(他2名重傷)

 

 

 満州帝国 ハルピン

 大日本帝国陸軍 関東軍防疫給水部本部 (731部隊)

 中国人、モンゴル人、ロシア人捕虜がトラックに乗せられ、大きな施設へと入っていく、

 各国は、正面戦力と別にBC(化学・細菌)兵器の研究を続けており、

 日本も化学兵器・細菌兵器の分野で後れをとるわけにもいかず研究がおこなわれていた。

 これは国家間の相互不信を前提としての研究であり、

 化学・細菌兵器の使用を相互確証被害を恐れさせる事で回避する策とも言えた。

 そして、国際協定とは裏腹に、国家防衛になくてならないモノとなっていた。

 捕虜は、マルタ(丸太)と呼称され、

 人体実験に使われた。

 多くの場合、残酷といえる部類に入るものの、一定の事務手続きの上で行われたものであり、

 列強が植民地で公然と行うような記録外の死は少数派といえた。

 歴史が変わったのは、ある研究員が昨晩飲んだ酒の量が僅かに多かった。

 あるいは、出勤時間に遅れそうになったこと、

 あるいは、靴紐を結ぶことに数秒余計に時間をかけたことなどが重なり、

 そして、研究員の目の前をトラックが過ぎ・・・

 !?

 「・・・ちょっと待て」

 「なんだ?」

 「そいつは、変わってるな」

 トラックに詰め込まれた数十人の丸太の中、30代の男がトラックの中にいた。

 後ろ向きに座っていた男は、研究員と擦れ違いざま、背後の気配で振り向いていた。

 そして、妙なのは、その男の風体と雰囲気だった。

 「ああ、ツングース系の部族のようだ」

 「どこで見つけたんだ?」

 「ああ・・・」

 兵士は書類と男を確認する。

 「言葉が分からないらしくてな・・・」

 「チチハルの北で盗賊を働き、馬賊から逃げてる途中で、警戒中の軍が捕まえた」

 それは、殺されるのが早いか遅いかの違いでしかなかった。

 「どこに連れて行く?」

 「割り振りは・・・第4課(赤痢)だな」

 「その丸太は少数民族だろう」

 「第10課(血清)に変えてくれないか。血を見たい」

 「・・・・」

 「他の丸太を第4課に変えてくれ」

 「わかった」

 それだけだった。

 

 

 第3課 生理・マルタ管理室

 「おや? 第10課が、どうしたのかね?」

 「珍しい少数民族なので、脳波を見て貰いたいのですが」

 「ああ・・・いま使ってないからな、構わんよ」

 「」

 「」

 「どうです?」

 「・・・妙だな・・・てんかんでもなさそうだが」

 「変ですか?」

 「んん・・・まだ始まったばかりなんだが、脳波の基礎律動が特徴的だ・・・」

 「じゃ 血ではなく、脳の方か・・・」

 「血と脳に関連性がないと言い切れないよ。血は見たのかね?」

 「電子顕微鏡で調べましたが、人間の血でしたよ。これ・・・」

 研究員は、採血管に赤い血液が入っていた。

 「採血番号731・・・エウェンク・・・」

 「じゃ まだ見たことのない精神病かな・・・」

 「それで、少し感じが違うで、少し調べたのですが・・・」

 研究員は、男の後ろを向かせ、

 「おい、君。真似してみろ」

 研究員が指を立てると、

 男は、後ろも見ずに同じ数の指を立て続けた。

 「「「「・・・・」」」」

 「君もやってみろ」

 「あ、ああ・・・」

 疑心暗鬼だった第3課の研究員の顔色が変わっていく、

 「」

 「」

 

 

 第10課 血清研究室

 ドイツ製電子顕微鏡は、高価なものだった。

 「では、原因は血液でなく、脳だと?」

 「・・・初めて見る波形だな。精神病患者にもいない」

 「脳波の研究自体、調べ始めたばかりだろう」

 「それでも最低限比較に必要な情報を揃えているよ」

 「これまでの脳波と明らかに違う」

 「この丸太は正常と思えないが、精神異常にも見えない」

 「人種は?」

 「ツングース族のようで、言葉が・・・」

 「ロシア語は?」

 「わかったのは、名前だけで、エウェンクだそうです」

 「どこかの人体実験場から逃げ出してきたのかもしれないな」

 「だとすると・・・ソビエト?」

 「んん・・・かもしれない・・・しかし・・・妙だな・・・」

 「ええ・・・」

 「」

 「」

 「」

 

 

 帝都 東京

 参謀本部

 「・・・以上のように丸太50体に輸血した結果」

 「被験者は、同じような特性を発揮しています」

 「この新たに発見された血液は・・・」

 「正確には、ミトコンドリアですが特定の状況下において、特殊な波長を出す模様です」

 「出す模様?」

 「現在わかっているのは、極度の恐怖を感じている場合」

 「血液と反応し、シグマ波と呼ばれる脳波を出します」

 「脳と血液の関連性は?」

 「血液が脳に酸素を供給し、活動させています」

 「んん・・・その・・・シグマ波というのは?」

 「図に示した通りですが、一部、不明瞭な領域もあるようです」

  Hz  
デルタ波δ(デルタ) 1〜3Hz 熟睡状態
シータ波θ(シータ) 4〜7Hz 瞑想状態
アルファ波α(アルファ) 8〜13Hz 心身共にリラックスし、発想力、集中力
ベータ波β(ベータ) 14〜30Hz 不安や緊張などストレス
ガンマ波 γ(ガンマ) 30〜64Hz 興奮状態
オメガ波ω(オメガ) 64〜128Hz  
ロー波ρ(ロー) 128-512Hz  
シグマ波σ(シグマ) 512-1024Hz  

 「脳波は、外界と精神的な状況により変わります」

 「脳が休んでいるほど、周波数が小さく、活動が大きくなるほど周波数が大きくなります」

 「彼の血は、極度の恐慌状態に陥ると、シグマ波が現れやすくなり」

 「そして、特殊な能力を発揮しました」

 「特殊な能力・・・瞑想状態のシータ波の方が特殊な力を発揮できるような気がするが?」

 「この丸太たちは、違うようです」

 「シグマ波ねぇ〜」

 「はい、彼の血は、シグマ波を発揮しやすい傾向にあるようです」

 「なにか、原因があるのかね? 少数部族だろう。部族的な特性とか?」

 「いえ、脳波は人種国籍と関係ありません」

 「この丸太は、通常の域を超えるところがあるようです」

 「それで、判明したのですが」

 「彼、エウェンクは、ツングース地域の出身で年齢は、正確に分かりませんが30代です」

 「そして、現在は、1936年」

 「1908年、ツングースで起きた・・・」

 「あ、あの爆発か?」

 「はい、彼は、ある種の放射線に被爆し」

 「遺伝子的な突然変異があったのかもしれません」

 「んん・・・あの時の光は東京でも見たよ・・・たしか・・・夜明け前・・4時頃だったな」

 「突然変異は、ダーウィンの進化論を補填する可能性もあります」

 「んん・・・」

 「それで、大規模な人体実験を・・・」

 「人体実験か・・・しかし・・・大規模に行うというのは・・・」

 「あ、その前にミトコンドリアという小さなモノが影響して出す脳波に何の価値が?」

 「この波長は、数に対して共鳴し累積過剰されます」

 「なので人体の血液量に対し効果が累乗されます」

 「それは、一度の輸血で持続できるものなのかね?」

 「それと、副作用は?」

 「それを確認するための大規模人体実験では?」

 「大規模は困るよ。責任を取れない」

 「しかし・・・」

 「国際感情を考えろ」

 「この事が知れたら、日本帝国は世界から完全に孤立化してしまう」

 「そして、失態の責任は、我々に来るんだぞ」

 「しかし、国力で劣った日本が列強に対するには個体差で列強の圧力を押し返すしかありません」

 「・・・その血・・・人間から逸脱するものじゃないだろうな」

 「彼は・・・エウェンクは人間です」

 「いや、人体実験は、もっと慎重に考えるべきだろう」

 「そうだよ。関係各所への事前の擦り合わせとか、根回しとか」

 「順番を間違えると突き上げとか、引き落としとか、反発もある」

 「しかし、このまま座しても日本はジリ貧・・・」

 「ところで、どのくらいの戦力向上が見込めるのかね」

 「これは新しい可能性と言えます」

 「日本の尋常小学校を出ていれば、アフリカの部族長より頭がいいはずです」

 「それが近代国家国民の力であり、総力で巨大な開きが生まれる根源です」

 「要は知恵の使い方かと思われます」

 「んん・・・」

 「と、とりあえず、第10課に丸太と機材を優先して増やして、報告待ちに・・・」

 「いや、この際、思い切って石井(731)部隊総出で、解明に当たらせよう」

 「「「「賛成・・・」」」」

 

 

 研究所

 エウェンクの血を輸血された丸太が伏せたトランプの数字を当てて行く、

 他にも優れた勘を発揮し、咄嗟の危険を避けた。

 研究員たち

 「んん・・・精神と物理レベルでアクティブな感応力が高いようだ」

 「精神的な圧迫、例えば殺気を感知しやすい瞑想状態のアルファ波と」

 「物理的な刺激を感知しやすいシグマ波が効率よく発生している」

 「それは、伏せ札が分かる理由か?」

 「「「「・・・・」」」」

 「脳の研究は後回しだったからな、そんなの分かるわけないだろう」

 「脳波は、原因でなく表層面に現れる結果に過ぎない」

 「関連性を把握するまでかなり時間がかかりそうだな」

 「しかし、直に目にすると、大変な能力だぞ」

 「よくエウェンクを捕らえられたものだ」

 「この血液は、想像力に対して働きにくく、対処能力を強める傾向にある」

 「つまり状況を把握したり、誘導する能力ではなく。状況に応じる力だな」

 「あの男は、能力を利用して生産や交渉するより、安易に泥棒してしまったわけだ」

 「言葉が通じなかっただけでは?」

 「・・・そうともいう」

 「しかし、ほかの丸太たちの知性と記憶も向上は見られない」

 「右脳より左脳に働きやすいのでは?」

 「んん・・・列強に比べ、日本人が一番欠落してるのは、対処能力より想像力なんだが」

 「残念だな。想像力の方じゃなくて」

 「もう一つ、能力に比例して副作用があるようだ」

 「副作用・・・」

 「能力を過剰に使うと、体調が疲労しやすくなるというか、精神的に鬱になりやすい」

 「まぁ それで捕まえられたようなものだが」

 「それでは使えないだろう、困る」

 「もう少し、血の力を制限させて、安定した形で使えるようにすべきだな」

 「そうだな・・・もっと精度の高い電子顕微鏡がないとな」

 「予算か・・・」

 「プロジェクト731は、個体進化の可能性を秘めていると思われます」

 「しかし、エウェンクの血液型は・・・B型・・・」

 「日本人だと20パーセントで少数派だな」

 「A型だったら良かったのに・・・」

 「問題は、輸血してどのくらいの時間、力が継続するのか不明だし」

 「骨髄輸血した場合の臨床もまだだ」

 「しかし、人類の進化で見込みが得られるかもしれないな」

 「そうか?」

 「経験の一部が遺伝子に記録され、潜在意識に刷り込まれる」

 「子供は、試行錯誤しながら、新たな経験を積み重ね」

 「遺伝子に記録をストックさせていく」

 「先祖の経験は生かされていない気がするが?」

 「両親に似ている程度しか生かされておらず、反発できる程度の経験値なのだろう」

 「つまり個体で経験を相続できないは弱点となるが緩慢な形で受け継がれている」

 「そして、冗長性と矛盾する価値観と多様性が生みだせる」

 「それは、人類種全体の強さというわけだ」

 「その多様性の一つがエウェンク?」

 「さぁ 人の冗長性は大きいほど可能性が高く。不完全であるほど潜在能力も広がる」

 「エウェンクは、一つの選択肢といえるね」

 「軍は、急いで結果を欲しがってるぞ?」

 「ちっ 短絡馬鹿どもこそ、日本の癌だ。天然痘注射してやりたい」

 「アレでもキャリアで、日本最高の頭脳だよ」

 「どいつもこいつも軍の利益と組織防衛で視野が狭くなってると思うね」

 「軍部を代弁すると、愛国心の発露だそうだ」

 「軍が愛国心を我田引水に利用してるだけだろう。くだらんね」

 「医学に金を注ぎ込んで新薬を開発できるなら、小さな輸送船で莫大な利益を得られるんだ」

 「そっちの方がよっぽど、愛国だ」

 

 

 アメリカ合衆国大統領選挙でフランクリン・ルーズベルトが再選

 

 独伊がフランコ政権を承認

 

 

 

 ベルリン

 日独防共協定締結

1号戦車
重量 全長×全幅×全高 馬力 速度 航続力 武装 乗員
5.4t  4.02m×2.06m×1.72m 57hp 37/h 145km/h 7.92mm×2 2

 日本軍将校たちが目の前にドイツ戦車を眺めていた。

 「ついに日独防共協定か」

 「ますます、国際社会の日蔭者。ヤクザと組んだような気がするな」

 「まったく、馬鹿な事をするもんだ」

 「それ言っちゃなんねぇ」

 「ところで、1号戦車は、どうよ?」

 「95式戦車の方が上」

95式軽戦車
重量 全長×全幅×全高 馬力 速度 航続力 武装 乗員
7.4t  4.30m×2.07m×2.28m 120hp 40/h 240km/h 37口径37mm×1 7.7mm×2 3

 「それは、スペックだろう」

 「まぁ 確かに機械的性能はドイツ製だよ。稼働率が全く違う」

 「5対1くらいか、ドイツ製は動くし、整備士は泣かずに済むからね」

 「リベットはどこだ?」

 「溶接だろう」

 「よく割れないな」

 「被弾した時、リベットは跳弾が怖いそうだ」

 「それは、95式戦車の被弾実験で確認済みだよ」

 「それで、航空エンジンじゃなくて、戦車エンジンのマイバッハって、どういう経緯?」

 「さぁ 知らんよ。最近は、軍医の発言力が強くなっているから・・・」

 「指揮官用の軍医か」

 「それも言っちゃなんねぇ類だ」

 「だいたい、鉄がないのに戦車作ってどうするんだよ」

 「飛行機なら同じ鉄量で5倍は造れるぜ」

 「装甲車。むしろブルドーザーとトラックが欲しいよ」

 「実は、トラックを走らせる燃料もない」

 「「「あははは・・・・」」」

 「実のところ、戦車より、自動二輪の陸王で部隊を作りたがってる節もあるらしいからね」

 「なんか、死にに行くようなものだろう」

 「それが、どうも参謀本部の意識が変わってきてるらしくてな」

 「ほら夜戦航空部隊とか、個人の機動性を重視したがっている節がある」

 「なに考えてるんだか」

 

 

 

 ドイツ帝国海軍基地ヴィルヘルムスハーフェン港

 日本海軍将校たち

 「なぁ なんで、よりによって、こいつなんだ?」

Sボート
重量 全長×全幅×吃水 馬力 速度 航続力 武装 機雷 乗員
100t 32.76m×5.06m×1.47m 3960hp 43.8kt 30kt/800海里 20mm×2 533mm×4 6 30

 「太平洋を舐めてんじゃないのか」

 「さぁ わからんがね。上層部の考えが妙な方向に行ってるんだと」

 「妙たって、スペックの問題以前に、あるだろう」

 「なんていうか、小型艇で延々と波濤を超える苦労と厳しさとか」

 「もう、人事も期を無視してるような気がするし、なんだかおかしいな」

 「一番おかしいのは、新型戦艦の建造がお流れになったことだろうが」

 「だよねぇ まぁ おかげでお金は、何とかなるけどさ」

 

 

 綏遠事件。

 関東軍が内蒙古軍を指揮して綏遠省に侵攻するが、中国軍に敗退。

 

 

 

 日本海軍将校たちが進水式を見守っていた。

 「陸軍の石井(731)機関の連中は、何で海軍の潜水艦艦長推薦で口出しするんだよ」

 「指揮官は、防疫上の耐性が必要だと。胡散くせぇ」

 「海軍病院練習部は?」

 「たしか、陸軍との口論で負けたんじゃないか」

 「ちっ 期を無視しやがって、いつかしばいたる」

 「軍医に逆らうなってことじゃないのか」

 「あそこ、日本医学の総本山みたいな所だからな」

 「ちっ 面白くない。子供は予科練じゃなく、軍医科に行かせるよ」

 「戦争の勝ち負けに関わりなく。地位と収入を保てそうだ」

 「おまえの息子。そんなに頭良かったのか?」

 「・・・・ムカつく」

伊7型潜水艦
  排水量 全長×全幅×吃水 馬力 速度 航続距離 武装 水上機 深度
水上 2231t 109.30m×9.10m×5.26m 11200 23.0kt 16kt/14000海里 140mm連装砲1基 1 100
海中 3583t 2800 8.0kt 3kt/60海里 魚雷×6 20  

 艦橋

 「どうだい、速瀬艦長。新型潜水艦は?」

 「いい。しかし、もっと深く長く潜れるほうがいい、あと魚雷を増やして欲しいな」

 「飛行機は邪魔か?」

 「性能が低過ぎる気がする」

 「君に飛行機は、いらないか」

 「そういうわけじゃないが、もう一人、例のパイロットを付けてくれるならね」

 「夜間飛行でも、お手のもんだろうけど」

 「まだ、臨床が進んでないからな」

 「なぁ 戦争なんかしないで、ラスベガスに出張させてくれよ」

 「アメリカの金を根こそぎ奪ってきてやるぜ」

 「ふっ 軍部は、頭が固くて硬直してるからな」

 「それに危機回避能力に比べて、賭博力は低いからね」

 「それでもトランプの裏が大きいか小さいか、黒いか赤いかくらいは分かる」

 「あまり使い過ぎると、疲労するぞ」

 「ああ、らしいね。集中力が途切れると。気力が失せる」

 

 

 

 96式艦上戦闘機

 460馬力 自重1075kg/正規全備重量1500kg

 全長7.71m×全幅11.00m×3.35m

 速度406km/h 航続距離1200 km

 武装7.7mm機銃×2 30 kg爆弾×2 or 50 kg爆弾×1

 日本人たち

 「どうよ?」

 「いいねぇ」

 「パイロットは?」

 「731部隊から派遣された。加賀蓮路少尉だ」

 「731部隊? 初耳だな」

 「参謀本部直属の研究部隊らしいな」

 「ふーん」

 

 731研究所上空

 2機の96式戦闘機が試験飛行を兼ねつつ、複雑な曲線を描いていた。

 「なんなんだ。死角に付いたというのに・・・」

 前方の96式戦闘機は、何度も射線を外した。

 「731部隊のパイロットは、こっちの動きに気付いているのか・・・」

 

 暗闇の中、38式小銃を構えた兵士たちが800m先の標的を撃ち抜いていた。

 「データーは?」

 「上々だよ。やっぱり、人体実験ができると物事が早いね」

 「ひとでなしだけどな」

 「ふっ」

 「それで、配属状況は?」

 「艦長クラス、砲撃手、狙撃手、パイロットが適当かな」

 「しかし、頭が良くなったり、体力が向上したり、訓練自体が早く進むわけではない」

 「一番いいのは、殺気に対する感知力と、敏捷性を求められるパイロットかな」

 「勘のいい兵士より、観のいい将校が欲しい」

 「無いもの強請りしてもしょうがない」

 「潜水艦の艦長も良いかもしれない」

 「あと、水雷戦隊や魚雷艇・・・」

 「命中率が向上する?」

 「どちらかというと、先制発見率と危機回避能力が高まる」

 「副作用は?」

 「輸血量で調整しているが、もっと臨床したいな」

 「軍は、部隊配備を急がせたがってる」

 「なんで?」

 「どこかのバカが、満州支配を目論むし、ワシントン条約を失効させたからだろう」

 「そんなに戦争したいのかね」

 「誰かが死ねば出世できるとでも思ってんだろう」

 「もう国家財政が破綻してるし、捨鉢なんだよ」

 「やだねぇ 権威主義と年功序列は、人を卑屈にさせるし、屈折させるよ」

 

 

 

 ワシントン海軍軍縮条約失効

 赤レンガの住人たち

 「やれやれ、せっかく、ワシントン条約から脱退したというのに戦艦の建造中止なんて、馬鹿だね」

 「ワシントン条約を脱退した甲斐がないだろう」

 「しょうがあるまいよ」

 「石井(731)機関の報告だ」

 「個人技を生かせる方法で数に任せて畳み掛ける方がいいらしい」

 「航空機、小型潜水艦、魚雷艇を主力にするそうだ」

 「シグマ・キャリアか・・・臨床は、大丈夫なんだろうな」

 「まだ、戦訓無しだぞ」

 「戦訓ならやって見せただろう」

 「暗室の中、1人で20人以上の喉に赤ペンキの線を塗った。殺傷確実だ」

 「し、しかし、いざというとき、駄目でした。じゃ お終いなんだからな」

 「「「「・・・・・」」」」 門外漢  ┐(-_- )┌

 「見たかったなぁ 戦艦大和・・・」

 「まぁね・・・」

 「そうだ!」

 「「「「・・・・・」」」」

 「シグマ・キャリア用の65000t級超々ド級水雷母艦大和を建造しよう」

 「あと、65000t級超々ド級浮きドック移動要塞武蔵だ」

 「「「「・・・・・」」」」

 「なんで、水雷母艦と浮きドックに、超々?」

 「超が付くと拍が付くだろう。超が二つなら倍の拍が付く」

 「且つ、漢心をくすぐるし、浮きドックと水雷母艦だったとしても予算受けもいい」

 「・・・予算を持って行かれた後に言われてもな」

 「そんなことはない」

 「プロ作家ならこのアイデアだけで一本書けるはずだ。軍人のプロなら必ず建造できる」

 「ペンと紙だけで軍艦を書ける作家と軍艦の建造を一緒にすんな」

 「むっすぅうう〜」

 「次のマル5計画まで待てよ。見込み薄だが」

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 月夜裏 野々香です

 210万HIT記念です。

 今度は、石井(731)機関。軍医最強戦記です。

 シグマ・キャリアは、ニュー・タイプでしょうか (笑

 今のところ輸血できる血液型はB型だけ、

 オールド・タイプは、生きた心地がしません、

 まともに対米戦をやっても負けますから (笑

 

 因みにキャリアは、国家試験資格者だけでなく、

 伝染性病原体(細菌・ウイルスなど)の保因者、

 発病してなくても感染力を持つ者という意味もあるそうです。

 

 そうそう、アイデアも尽きてきたし、

 今後、記念作品を期待しない方がいいかも

 あと、DNA731は、何となくしっくりこないのでタイトルを変えるかもです。

 

誤字脱字・感想があれば掲示板へ

 

仮想戦記 『DNA731』

第01話 1936年 『創設 石井(731)機関』

第02話 1937年 『血の契約』