50,000Hit記念アンケート
結果報告&コメント
『若おやじの殿堂』を御愛顧いただき、心より感謝申し上げます。
50,000Hit記念として行ったアンケートの集計結果、及び結果に対するコメントを発表させていただきます。ご協力いただいた皆様に感謝すると共に、今後も変わらぬ御愛顧をいただければ幸いです。
それでは結果発表、ごう。
ご協力者総数・28名
青木みや様/浅井秀明さま/嵐山薫さま/内田竜宮丞さま/GAKUさま/風間真さま/河内実加さま/きばやーしさま/クーヌツさま/日下三蔵さま/くろっくはちさま/ジェニアス・ローサイさま/鈴木(Dr.)さま/蕎麦ヤクザさま/谷澤森さま/近田鳶迩さま/春都さま/ひろさま/福澤徹三さま/政宗九さま/三澤未来さま/茗荷丸さま/滅・こぉるさま/ゆきりん/らじさま
(公表了承の方のみ・50音順)Q1, あなたの性別は?
男性 20名
女性 4名
秘密 1名
解らない 3名
わー、大部分が男性だ。しかしそれより「解らない」と言い放ってくれやがったのが3人もいるのが素敵。要セックスチェック。Q2, あなたの年代は?
ひと桁台 1名
10~20歳 2名
21~30歳 15名
31~40歳 9名
41~50歳 0名
51~60歳 1名
61歳~ 0名
ほぼ深川(の実年齢)と同年代の方が中心、という順当な結果が出ております。ひと桁台、51~60歳と応えた人物も予想通り。Q3, お住まいの地方は?
北海道 2名
東北 1名
関東 14名
信越 0名
北陸 0名
東海 0名
近畿 6名
中国 4名
四国 0名
九州 1名
沖縄 0名
その他 0名
関東および近畿・中国に固まりました。ネットに介入し始めてからの交遊関係からすればこれもごく順当。Q4, いつ頃から当サイトを御存知ですか?
開設当初(1999年9月)から 8名
2000年頃から 17名
今年に入ってから 1名
最近知ったばかり 1名
最初期からの方が8名というのが有り難いです。今年・最近という方が思ったより少なかった――本心としては、最近担ってこちらを知った方からもっと回答が戴きたかったのですが、贅沢は言いますまい。Q5, どのくらいのペースで当サイトを御覧になっていますか?
毎日 18名
1日~3日おき 5名
4日~1週間おき 2名
2週間~ひと月おき 1名
それ以上 0名
不定期 3名
今になって考えると「それ以上」って「不定期」とほぼ同義だよな。それはともかく、毎日チェックしてくださっている方が18人も。長々した文章をよくもまあ……いや、長すぎるからなのか? だからあんまり長い間隔で見に来る人がいないのか?Q6, 当サイトでオフ会が開催される場合、参加しますか?
必ず。 1名
状況が許せば。 22名
遠すぎ。 5名
行かないor行けないor興味なし。 0名
必ず、と応えるのは結構変わり者だよなー、とこれも質問を表に出してから思っていたら……ちゃんとチェックした方がいて吃驚。「行かないor~」が0人であったのは、アンケートという方法自体がまず応える人と応えない人とを選別するものである、と考えれば妥当な結果。と冷静に分析してみる。ともあれ、「状況が許せば」という方がこれだけいる以上はいつか企画してみねば。Q7, 次の中で関心があるのはどれ? (複数回答可)
小説 25名
漫画 19名
映画 13名
ゲーム(一般) 12名
ゲーム(18禁) 8名
音楽 11名
人生無為に過ごしてます。 5名
それ以外 11名
28人中25人が小説と応えたのは流石。8人がゲーム(18禁)を選んだのも流石……というか、意外な方がここをチェックしててまたも驚く。「無為に過ごしてます」は特にチェックするところが思いつかない方向けに用意していただけだったんだが。
それ以外の関心事
卒業論文
韓国芸能
モーニング娘。
乙葉
はしのえみ
哲学
『SNOW』の発売日
アニメ (2名)
音楽(特にクラシック)
日記を読んでください(おいおい) おいおい。
犯罪
お笑いスター誕生
将棋
プロレス
競馬
蕎麦
ストリーミングラジオ
加護亜依
……リンクページなどを参照していただければだいたい誰がどれを挙げたのか想像がつくな。しかし乙葉と加護亜依はジャンルか。
ここ一年間で面白かった作品
○小説
2票獲得
ドロシー・L・セイヤーズ『学寮祭の夜』(創元推理文庫/東京創元社)
黒田研二『硝子細工のマトリョーシカ』(講談社ノベルス/講談社)
ミステリ系としてこの二冊が複数票獲得したのは自然でしょうしかし深川はやっぱり読んでいな(以下略)
1票獲得
皆川博子『死の泉』(ハヤカワ文庫JA/早川書房)
乙一『きみにしか聞こえない』(角川スニーカー文庫/角川書店)
恩田陸『ドミノ』(角川書店)
小野不由美『華胥の幽夢』(講談社文庫or講談社X文庫White Heart/講談社)
加納朋子『ガラスの麒麟』(講談社文庫/講談社) 珍しく読んだものが挙がってちょっと安心。
いしいしんじ『ぶらんこ乗り』(理論社) 最初、お急ぎだったようでタイトルだけ記入されていたものから、調査の結果これに辿り着きましたが正解だったそうです。わざわざご連絡有り難うございましたー。
稲生平太郎『記憶の書』 うわあこれも知らない……と思って調べてみたら、未定稿でした。長篇化を予定して同人誌に発表されたものとのこと。そら流石に……
J.K.ローリング/松岡佑子・訳『ハリー・ポッターシリーズ』(静山社) 全部揃ってから読もうかと思っているのですが……遠いね。
柴田よしき『ふたたびの虹』(祥伝社)
安田均・友野詳・田嶋安恵『アクア・ステップ・アップ』(ソニー・マガジンズ→幻冬舎) 漫画・小説・ボードゲームと存在します。書き方から判断して漫画と思われますがいちおう小説にも追加。
新堂冬樹『無間地獄』(幻冬舎)
山田正紀『ミステリオペラ』(ハヤカワミステリーワールド/早川書房)
山田風太郎『明治断頭台』(ちくま文庫/筑摩書房)
宮部みゆき『模倣犯(上)(下)』(小学館)
○音楽
是方博邦 Rock Unit(2001/11/2)
face to ace『MISSING WORD』
ケニーザスケボーエンジェル『第二次成長期ハァハァ』 これに関するコメントは松本楽志氏に譲ります。
○ゲーム一般
『BIO HAZARD』(Capcom)
『サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~』(RED/SEGA/DC対応ゲーム) 私はこれを挙げた人そのものに驚いた。
『ワールドサッカー・ウイニングイレブン5』(KONAMI/PS2対応ゲーム)
『真・三国無双2』(koei/PS2対応ゲーム)
○ゲーム18禁
『Phantom of the Inferno』(Nitroplus) DVD版で購入を検討していましたが動作に不安が多すぎるので断念しました……そして機会を逃すのね。
『月姫』(TYPE-MOON) 当然ですな。
うわぁ~最後にやったのエルフの下級生です… それがPC98版だったりしたら最悪です。
○映画
『イルマーレ』
『CUBE』
『ウォーターボーイズ』 これもごく自然。
『恐怖奇形人間』 江戸川乱歩の色んな作品を原作にした映画、らしい。ビデオでもあれば確認するところだがそれすら出ていないという……
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』 ……あ、DVD買ったのにまだ観てねえ。
ウディ・アレン『アニー・ホール』
『ジェネックス・コップ』
○漫画
森高夕次・あきやまひでき『おさなづま』(アクションコミックス/双葉社) それは私に対する挑戦でしょうか(誤)。
遠崎史朗・中島徳博『アストロ球団』(太田出版)
澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』(ジャンプコミックス/集英社)
樋野まつり『とらわれの身の上』(花とゆめコミックス/白泉社) おいおい、というか私も好きです。
高屋奈月『フルーツバスケット』(花とゆめコミックス/白泉社) 連載開始当初から気にしてたのになぁ……どうして単行本買わなかったかなぁ……
金平守人『かねひらだもの』(BEAM COMICS/enterbrain) やるな。二度は読めないが。
安田均・友野詳・田嶋安恵『アクア・ステップ・アップ』(ソニー・マガジンズ→幻冬舎)
竹本 泉(笑) なんというか、うじゃうじゃ。
○その他
『月刊 乙葉』
渋谷の福田屋(蕎麦屋) そのうち連れてってください。
餅月あんこの花咲かぺんぺん草ラジオ(ストリーミングラジオ)
(σ‘д‘)σ ……加護なのね。Q9, 深川拓の小説作品を読んだことがありますか?
ないわい。 3名
一応ある。 18名
ひ・み・つ♪ 7名
ひ・み・つ、と応えた人の数人がちゃんと作品名を応えていきました。詰めが甘いな。……じゃなくて、多くの方が読んで下さっているその事実にただただ感謝。有り難うございます~。Q10, 1で『一応ある。』と応えた方、以下からその作品を選択してください。
鬼神たちの夜 5名
器 8名
情炎 9名
ゆびに・からめる 15名
放課後メイド探偵 8名
鳥辺山心中 1名
その他 4名
『異形コレクション』初登場の『ゆびに~』がトップとなったのはまあ自然な成り行きですが、『放課後メイド探偵』の8人という結果は正直驚きました。幾ら事前に宣伝を怠らなかったとは言え……しかもこれまた予想外の人が読んでるし。ともあれ、購入の際にお手数をお掛けしたことをここでお詫びいたします~。
その他の作品
某誌のインタビューはいかがでしょう いや、作品と呼べるかどーか迷いがあったもので。
放課後メイド探偵を買うには勇気が必要でした… ……ごめんなさいごめんなさい。
言わずもがなの創作ML作品 すみませんすっきりさぼりがちです。
『LOVEマシーン』『紙吹雪』『Hold Up』『秘め事』『ふたり』 ボケなし。『LOVEマシーン』は続編を画策中(マジ)。
『夏祭り』をどうしてはずしているのか。『**』はともかく。 だって、あれこそごく一部の人にしかお見せしてないし~。伏せ字のは、例によって何処かを彷徨っている関係上。が、多分そう遠くない将来に公表します。実は、深川の作品の中で一番評価が高いようだし。
交換日記をしていました。(ある意味で本当) ……そんなこともあったねえ(遠い目)Q11,今後、深川にはどんなジャンルの作品を書いて欲しいですか? (複数回答可・読みたいか否かはひとまずおいて)
本格ミステリ 16名
ホラー 15名
サスペンス 5名
ハードボイルド 3名
SF 7名
ヤングアダルト 7名
官能 5名
やおい 4名
純文学 1名
何でもOK 6名
だから興味なし 0名
その他 8名
これも概ね妥当な結果と言えましょう。いままで発表したことのないSF・ヤングアダルトに7票入ったのも昨今の情勢からすれば自然……しかし、やっぱり官能とやおいに入りましたな。
その他のジャンル
いくとこまでいっちゃって下さい はーい。
エロゲのシナリオ くす。
18禁ノベライズ くすくす。……というか、ここ最近暗躍しているのは実は……
自伝 いやぁぁぁぁぁぁぁ
ショートショート 私の構想は膨らむので、実は一番苦手なジャンルだったりしますが。
鴨せいろ 私が丼党と知っての台詞か。
最近読んだヴォネガッドの短編集が面白かったので、ああいった感じのが読んでみたいです。というか、これじゃどんなのか分かりませんか(笑) ほんまに解りません、のであとで調べてみます~
ヤングアダルト+官能(軽いタッチなんだけど、実はすげーHとかそういうの)難しくてすいません。 ちょっと、火が点きました。そのうちをお楽しみに。
スポ根 現代的な女の子のスポ根、というのは企画として持っていたりする。いや本当に。Q12,今後、深川拓の単行本が出るとしたら、読んでいただけます?
ちゃんと買って読む。 13名
買うかは解らないが読む。 4名
読むかは解らないが買う。 1名
内容によりけり。 8名
買うかも読むかも解らない。 2名
諸事情からムリ or 興味なし 0名
『内容によりけり。』『買うかも読むかも解らない。』を正直に選んでくださった方にも感謝を。それより『読むかは解らないが買う。』という項目を、お一人とはいえ選んだことが素晴らしいなと思いつつ。ともあれ、単行本上梓のために精進いたします~。