入り口へ戻る

Diary

不定期更新ですので悪しからず

1月28日

イライライライラ

両手首にモールドされていたブレスレット類が気泡で復元困難につき、削り落として整形。
当然、後で復元せねばなりません。

左手首のリングは市販品を後で通せば良しとして、問題は右手首。

決まらないとイライラ

極小ビーズをナイロンコードに通した所、当然ながらビーズがブラブラしてイマイチだったのでもう一工夫。
炙ってビーズの内径ギリギリに伸ばした透明チューブに通せば良かろうとトライしているのですが、これがなかなか通らずイライラ・・・。

雨降っているし、明日は早いのでもぅ寝ます。別の方法考えましょうか。

1月26日

これだけ買っても、一年持ちません

真鍮線の補給に心斎橋のハンズへ。2mm以上は全て線材ではなくパイプを使うのが当方のポリシーです。
1mm線を40本と3mmパイプを10本、あと写真に写ってませんが、2mm真鍮パイプを5本位メートル買い。
でもこれだけ買っても、一年持たずに使い切ってしまうのが恐ろしい。

補給材料と、瑞希に使うビーズ

右側のビーズは瑞希の細工用。
ビーズは百均ショップでも売ってますが、コレ位の極小サイズはやっぱりこういう所でないと無理ですな。

1月25日

固まらないし、乾かない

これだけ寒いとあらゆる作業が進みません。
パテの類はまぁ仕方が無いとしても、誤算だったのがサフ吹き。

何時もなら、サフ吹きしてから間髪入れずにFホワイトを吹き、一日乾燥させてから表面を水研ぎするのですが、コレが全く乾かない。
一日半、若しくは丸二日置いてからでないと研磨の際にサフごとビロ〜ンと・・・。

過去数年の中で、今週程模型作りに向いていない一週間は無かった。イヤ、ホントに。

1月20日

窓を開けると冷蔵庫

それでも瑞希のサフ吹きを敢行。ファンヒーターの換気を兼ねて窓全開で吹くので寒い事この上ない。

さて、当方タミヤのエナメルをハンブロールのシンナーで伸ばして塗るのですが、このビンが困りモノ。
大体1/3から半分使った位でフタの中にあるクラッチ機構(多分、子供のイタズラ防止用)?がイカレてきます。

左側写真の様に、ヒビが入った程度で済むのはまだマシな方。
酷いとバラバラになるのでフタが閉まらなり、気が付くと全部揮発してスッカラカンに・・・。

改良されている事を望む

ところが今日買って来たのを見ると、フタのデザインが変わってました。右側写真の左が従来品、右が今回買って来た物。
でも、これって改良されているんかいな・・・。開けた時の感触は確かに変わっていたけれど。

1月18日

条件反射と言うか、もはやビョーキと呼ぶべきか

細い紐状のパーツ見ると真鍮線とハンダ出して来るのは。

もはや定番工作化

慣れて来ると、一つ大体40分位で形になります。ついでに取り付け用の真鍮線もハンダ付けするので強度は抜群。
ただ今回、一部に普通のヤニ入りハンダ使ったのは失敗でした。ベタベタして洗浄が面倒くさい事この上ない。

1月15日

頭の中真っ白にして、何年振りかに

難しい事考えずにガンプラを素組みしてみる。

バーッっとエクシア素組み

色も塗らず、ゲート処理もそこそこにパチパチとエクシア作ってみました。
武装込みで、約90分で完成。もしMGで出たら色塗って組むのも悪くないか。

そうそう、次回作も詠美と同じネタから引っ張って来ました。

今回も古いキット故、あちこち弊害が

詠美と同じく、これまた長期放置モノです。写真では見えない弊害がこれまたあちらこちらに。
自分でチョイスしといて言うのも何ですが、肌色面積の広いのが続くなぁ・・・。

1月13日

古きを尋ね、新しきを知る

頬の仕上げをどうするか考えつつ、梅田のTooで材料探した結果コレに行き着きました。
20年以上前ではありふれた手法の一つだったけど、今時こんなのフィギュアでやってる人いるかな〜。

今や化石?の手法

手法としては悪くなかったけど、照明当てる事を考えると、もうちょっと濃い目でも良かったか。写真で全然目立ってないし。

1月12日

もう一息です

週末にラッシュ掛けるのはイカンなぁ、といつも思いながらもつい・・・。
残る作業は各部のタッチアップと頬の赤みですが、頬はここまで2回やり直してます。何か良い方法は無い物か。

まだ仕上げ残ってます

次回作も長期放置モノから、また肌色比率の高いのをチョイスしてます。今年はこの手の在庫も本腰入れて片付けなくては。

1月8日

また来たよ、ヨーコさん

今度は硫黄泉さんから。
パーツ状態でも判るクオリティの高さも然る事ながら、説明書が素晴らしい。メーカー製でもここまで丁寧には書かんでしょう。
比べるのはナンセンスでしょうが、コトブキヤのと比べるとやっぱりコッチを先に作ろうか、と言う気になります。
出来るだけ早い時期に着手するとしますか。

硫黄泉さんトコのヨーコ

詠美ですが、体操服の修正塗りと胴体の磨きやってます。この期に及んで書くのも何ですが、肩紐元に戻そうかなぁ・・・。

1月6日

見切り発車は、毎度の事

とりあえず、出来る所から着色開始。
大体予想は出来ていたけど、胴体はもう一回磨きが必要。光硬化パテは一回色乗せてみないと表面状態が判らないのがツライ。

それから、光硬化パテで意外な発見。足付けした金属に対して、結構強力にへばりつくんですね。但し脱脂しないと駄目だけど。

1月5日

ただの補充のつもりが

万能工具のペーパーパレットが切れたので、梅田まで補給にいったつもりがついフラフラと。

80円のペーパーパレットと、ヨーコ2体

ただ今回のコラコン物、コトブキヤは本気で売る気が有るのかどうなんだか。
買ったのは日本橋店ですが、2Fで店員に声掛けないと出してくれませんので、購入予定の方はご注意を。

帰り道のなんばcityで、本物のリッケンバッカーが有ったので観察。素晴らしいボディの光沢、そしてメッキの輝き。
去年の今頃コレがあればウチの作例の参考になったのになぁ、と思いながらプライスタグに目をやると・・・

ホンモノは、このお値段

高っ。そら、そんじょそこらの楽器店には無いわなぁ。

1月4日

万歳三唱

仕事始めでコレするとは思わなかった・・・。
それからパリダカも中止になるとは思わなかったよ・・・。

あちこちアップデート中

2008年第一作、キットそのものがかなり「年代物」なのでアップデート工作やってます。
でも水着の肩紐は出来るかどうか、今回ばかりはちょっと自信ありません。果たしてどうかな〜。

1月2日

新年は、雪の城崎で始まった

一夜でこの通り。正月早々、クルマ掘り出すのに体力使い果たしてました・・・。

一面銀世界、でもウチのクルマ何処だろう

折角クルマを掘り出して、チェーン巻いて出かけても至る所でVSCの警告が鳴るので遠出なんて無理無理。
蕎麦食べに出石に行ける筈もなく、代わりに城崎駅前をふらふらして写真左側の食ってました。

昼食のイタリアン蕎麦と、暇潰し中

茹でたて蕎麦に半熟卵とルッコラ、ベーコンを乗せ、オリーブオイルとそばつゆをミックスしたのをぶっ掛けて食べる、と言うもの。
味の方はと言えば、まぁ個人の好みの問題でしょう。でも個人的にはやっぱりノーマルがいい。
そして写真右のは暇潰し中のひとコマ。UMDのロード時間がやたら長いんですが、これって新型買えって事?