クルシマ 1/6 関羽雲長

クリックすると拡大します。

関羽雲長全身 - 正面

関羽雲長全身 - 左側 関羽雲長全身 - 右側

関羽雲長全身 - 背中 関羽雲長UP - 正面

関羽雲長UP - 左側 関羽雲長UP - 右側

関羽雲長UP - 背中 関羽雲長UP - 真正面

impression

制服着た関羽はかなり昔にクルシマから出ていたので、これは言わば第二弾。
あの時も確か青龍刀持ってたんじゃなかったかな。

前作は制服(上着とスカート)が別パーツでしたが、これだけビリビリならその必要すら無いですな。
上着はともかく、スカートなんか影も形もありませんし・・・

髪の毛は組み方が別紙で入ってますのでそれに従って仮組み。
歪み等はドライヤー、熱湯で根気よく修正します。
組み立てると重量があるので頭部との固定に3mm真鍮パイプ入れたかったのですが、接合面が特異な形なので2mmしか入れられませんでした。
大丈夫とは思いますが、後々がちょっと心配。

左耳につく勾玉は、丸カンとクリアランナー削り出しにて別パーツ化。
割と簡単に出来ますが、完成させると髪の間からちょっとしか見えませんので、自己満足の範疇を出ませんな。

胴体と上半身パーツとの合いが何故か今一つだったので、制服側を削り、胴体側にエポキシパテ盛って修正。
ついでに制服の縁は裏側から削って薄くします。

胸の突起はちょっと削ってデチューンしました。
ほら、別に濡れてる訳でもないのにあの表現はオーバーでしたので。

下半身は左太腿の接合面を差し込み式に改修。
元がシンプルなのでそのままストレートに組み立てるつもりでしたが、実験的に、と言うか思いつきでこんな事やってみました。
でも手間対効果は低いなぁ〜。

青龍刀がちょっと難物で、柄の部分がかなりひん曲がっていたのでココだけ置き換える予定がアレもコレもと・・・
下手すりゃ「本体よりも手間掛かって無いかい?」とツッコミ入れられそうですが、一度糸鋸持ったら止められないのですよ〜。

布面積が少ないにも関わらず、塗装は見た目以上にマスキングが手間でした。
特に制服と下着が・・・。
襟と袖口の白線なんか凸モールドなんで、せめて筋彫りならばと泣きが入る所です。
青龍刀で唯一レジンパーツが残った頭部は、アルクラッドのペールゴールドの上からオートクリアをコートして表面保護。
その一方で、握りの部分は本来なら茶色なのですが、金メッキの上から塗るのが勿体無かったのでそのまま放置しました。

見ての通りかなり不安定そうな格好なので、ベースへの固定が必須。
しかも青龍刀が数倍の重さになったので、比重の大きい人工大理石のベースをチョイスしました。

当サイト内の画像等の無断コピー・無断使用を禁止します。