Wing Brain メールマガジン 第454号
2019/07/21(日)発行



目次
以下のタイトルをクリックしてください。このページ下方の該当する記事にリンクしています。
● 計画倒れ ロクスケ
● うっかりミス等の撲滅(78) なさ
● うっかりミス等の撲滅(79) なさ
● 連載 第420回 健康で生活するために ダイエット ロクスケ
○ 編集後記




● 計画倒れ
私の手帳には番号だけを付けた空白欄があり、そこには思いついたやるべき事をその場で書き込んでいる。何をする、何を買う、何を作る、何を読む、何を書くなどなど。そして、折に触れてそれを眺め、優先順位を付ける。その過程で別にやらなくても良いことは消す。

そうやって優先順位を付けた行動計画も更に時間をかけてから見ると別にやらなくても良いことが沢山あり、結局100の計画が最初にあったとして実際にやるのはおそらく10程度だろう。

このような計画のチェックを始めたのは、私が会社勤めをしてとんでもなく忙しくよほど時間を上手に使わなければ何も出来ない状態になった時だ。同僚達を見ていると、ほとんどがその場限りの計画に振り回され他のことが出来ずに、更に本来やるべき事を思いつけずにただただ仕事に追われている状態を見たからだ。むろん、私もそうだったが、それはやらなくても良いことに力を振り向けてしまうからなので、それを整理することに工夫を凝らした。

本来同僚以上に私は思いつきにとらわれ振り回される傾向が極めて強く、それが何もかも中途半端にしていることを自覚していたこともある。何にでも手を出し、結局何も出来ない。つくづく嫌になっていたところに就職して同僚達の多くが同じであり、とにかく忙しい忙しいと言っているのが少し違うのではないかと思ったことも、自分の計画を整理することになった理由だ。

むろん、自分一人の生活なら何をどのようにしても自分が決めれば良いが、仕事でやっているなら相手のあること、自分一人では決められない。したがって、あくまで自分の裁量で出来る事に限られるが、それでも効果は大だったと思う。今、自分の計画は自分のためだけに立て、実行するので、冒頭に書いた行動計画表は極めて有効だと思っている。

by ロクスケ




● うっかりミス等の撲滅(78)
本記事は、うっかりミス、忘れっぽさ、勘違い・思い込み等の短所的特性、特にいわゆる認知の歪みに起因するエラー撲滅のために考察と実践を行うものである。これまでの経過・概要等については、434号記事(39)の前半を参照されたい。なお、5月の大型連休後は仕事に追われていることもあり、原稿提出が軒並み遅れがちになっていた。今回も本記事は原稿2通目として前号発行日の8日後7/15(月祝)に仕上げられている。連休頼みとはいえ、ここ最近では一番遅くなってしまった反省はある。次号以降は何とか前号までのペースには戻したい。



今回も引き続き、425号で挙げたこなすべき8つの主要タスクの執筆日7/15(木)時点での進捗状況を、定例的に個別にありのまま正直にお伝えする。今回も悪くないペースで推移している。

「(A) 広告関係の下案作り」は、前回までに外注化のための打合せを済ませたと述べた。この2週間は(C)以降のタスクを優先すべく、外注業者の都合もあり一旦ストップしているが、近日中には再開する予定である。業者が関わるため、半ば強制的に進む見込である。

「(C) アプリ作成(プログラミング)」は、この2週間は(A)がストップしたこともあり、自力プログラミングの一歩手前の段階として考察ある程度進めることができた。(A)が再開するまではもう少し重点的に進めたいと思う。

「(D) 業務日誌(引継ぎ資料)の仕上げ」は、引き続き毎日当日中に終えている。ペースとして全く変わりなく、今後も堅持してゆきたい。

「(G) 睡眠時間の確保」は、引き続き昼と夜とに睡眠を分散することで、一日あたりの一定以上の睡眠時間の確保に努めているが、この2週間は仕事量の多さに起因して前回までよりは少し後退してしまった反省はある。海の日を含むこの連休で寝貯めするような形で睡眠時間の不足を取り返している形だが、我ながら疲れがかなり溜まっている感覚であり、もう少し絶対的な睡眠時間の確保は必須と痛感している。しばらくはやむを得ず今のペースが進む見込だが、上述の(A)の外注化等により何とか少しずつ時間を捻出してゆきたい。

「(E) 職場の掃除」および(E')も、外注化の進捗等にも起因して、この1週間では久しぶりにかなり進めることができた。当面は断続的に進めることになろうが、出来る範囲で進めてゆきたい。



最後に、前回までと同様に、各タスクに費やした時間を以下に記す。今回はこの2週間の一日あたり平均時間である。

A    C    E    E'    G
10(15)  30(30)  15(15)  15(15)  240(300) 単位:分



(次の記事(79)に続く)

by なさ




● うっかりミス等の撲滅(79)
今回も、445号記事(61)の感情モニタリングの手法に関する論述を続ける。5月の大型連休後しばらくは連休中の十二分な時間を充てられたため早めに仕上げられたが、その後は以前のペースに戻っている。

今回は、前々号・前号と連続して小生の執筆記事とメルマガ下案の仕上げが遅くなってしまった反省から、できるだけ今回は早めに仕上げようと意識していたものの、仕事量が絶対的に増えたこともあり、今回は本記事の仕上げは発行日7/21(日)の1週間前、7/14(日)深夜になってしまった。連休となる7/13(土)〜15(月祝)まで時間を捻出できない事情はあったにせよ、ここ最近ではワーストの遅さであるため、次号以降は何とか工夫して時間を捻出できるよう努めたい。なお、今回も考察の素案自体は7/11(木)にはほぼ固まっていた。

なお、連休後しばらくは、休日の一日の予定、その日にやるべきタスクを予定表に予め明記し、その通りにこなしていくよう努めていたが、6月頃から絶対的に仕事の量が増え、予定表の記述自体の時間も惜しくなり、中断してしまってはいる。幸い、7月に入り時間に少し余裕ができる場面もあったが、中断したまま現在に至っている。時間に少しでも余裕ができたならば、予定表の明記とそれに沿った行動は改めて必須としてゆきたい。



さて、446〜448号記事で述べたように、感情モニタリング法を上手に実践すべく、1回のチェック自体に要する時間、ならびに次のチェックを行うまでに開ける時間を意識し、数値データ採りしている。今回も、それに関して少しだが進捗があったので、それについて述べる。

仕事での些細なミスに起因してやや不快な気分になることが今現在までも度々あるが、感情モニタリングのセルフチェックの適宜繰返しにより不快な感情が鎮まるまでに、前々号の段階では約6時間、前号段階では約3時間を要していた。

今回は、先日7/12(水)頃だが、鎮まるまでに約1時間半程度であったと記憶している。感情モニタリングの訓練の成果なのか、所要時間が半分、さらに半分と劇的に短縮してきているようにも見える(とはいえ、同じ訓練度であっても、元の不快の程度により鎮まるまでの時間は異なるとも考えられるため、単純に糠喜びはできないとは思っている)。

加えて、鎮まるまでの所要時間が短縮されたのみならず、途中途中でのセルフチェックの実施回数やインターバルについても、やや大まかだが知見が得られた。即ち、不快の程度が比較的軽い場合、セルフチェックの回数は3回前後、インターバルとしては(やや幅があるが)10〜30分程度で鎮まる効果を実感できるようになる。

以上の数値データを基準として、さらに自己観察を考察を進め、不快の程度により、チェックの回数・インターバル、鎮まるまでの所要時間を一覧表にまとめられるようにしてゆきたいと考えている。



今回はここまで。次号455号の記事(81)でも、数値データの話を続けたい。

by なさ

by なさ




● 連載 第420回 健康で生活するために ダイエット
毎年健康診断を受け、今のところ問題は無いと結果が出ているが、しかし数値的にはどうも悪化しているような気がしていた。例えば血圧は今は上が120、下が60程度で現在厚生省辺りが推奨している上が130以下、下が80以下を下回っている。それでも時々は上が130を超えることがある。その頻度が増えてきたような気がする。毎日朝晩血圧を測り食事量や体重、そして歩いた歩数などをスプレッドシートに記録しているが、その血圧範囲が正常値内ながら上がってきたような気がする。それに体重がどうも減りにくくなっていて、最近は標準のBMI(これは正常値が18.5-25とされているが)を超えている時がある。

そこで、今年の初めから計画的にダイエットを始めている。減らそうと思えば一月数s落とせるが、そんな事をすれば体を壊すしリバウンドするだけのことなので、今年の年末までに10s落とすペースでやっている。今のところ年初から6s落ちているのでまあまあ目標通りだろうが、更に余裕を見ておけば4,5s落としても良いと思っている。何しろ平均体重がBMIで18.5-25.0の範囲だそうだ。まあ、22位にしておけば良いとは思うが。

が、気をつけているのは、単に減食で体重を落とすと筋肉が衰えそれ以上に体力が衰え危険なので、食事量は減らしてはいるが決して飢餓状態にならない程度で、偏らずに食べるようにしている。さらに、運動量を少し増やしているが、私の場合はもっぱら歩くことで、早足で1−2時間毎日歩き、それも上記の記録に付けている。

体重は落ちてきたが、体力が衰えた自覚はない。先日は旅行先で10日間毎日10キロ程度歩き続け、毎日爆睡し、結局疲れも全く残さずに毎日歩いていた。私は歩きながら見ることで体に記憶をしみこませるのが旅行の目的であり、食べ歩きは一切しない。

私のダイエットが最良かどうかは分からない。が、今のところ体力的にも更に余裕が出てきたのではないかとの気もする。するだけだが。

by ロクスケ




○ 編集後記
■ 先月、山形あたりでかなり大きな地震があったと思ったら、今月は九州で記録破りの大豪雨災害で、多くの被害が出たようです。被災者の方々にはお見舞い申し上げます。やはり、今地球環境が大きく変わりつつあり、特に日本は地殻変動にも見舞われやすく、気象災害にも遭いやすい地形と場所にあります。

■ 自然災害は人間の力では絶対に防げませんが、ただ、それに対する備えは近年建築技術の発達や事前余地の能力向上でかなり損害を防げるようになったとは言います。しかし、最終的には自分が意識を持たなければ、自分も家族も守れないだろうとつくづく思います。
(この項までロクスケ)

■ この編集後記を執筆しているのは7/15(月祝)です。小生の原稿中でも触れましたが、この2週間は特に仕事に追われ、メルマガの執筆編集がだいぶ遅くなってしまいました。絶対的に時間が足りなかったことから、以前のような先延ばしではありませんが、それでもかなり厳しく見れば、もう少しすき間時間を有効活用できたようにも思えてなりません。

■ ロクスケ委員長もおっしゃっているように、多忙を極める場合、時間を余程有効に使わないと、次々降ってくるタスクが溜まるばかりでとにかく時間に常に追われる状態になってしまいます。ある程度は時間配分を計算してこなしているつもりではありますが、さらにその時間配分をきめ細かくしたいと考えています。我ながら、先延ばしが酷かった以前の小生と比べれば格段の進歩ではあると思いますが、より一層のレベルアップを目指したいです。
(この項、なさ)



▲バックナンバー一覧へ
△前号へ
★本号の目次へ
▽次号へ