「ワンガヌイ・クロニクル」より・1911 オール・イン=パンクラチオン?


 NATIONAL LIBRARY OF NEW ZEALAND(ニュージーランド国立図書館)のPAPERSPAST(過去の新聞)というウェブ・サイト
http://paperspast.natlib.govt.nz/cgi-bin/paperspast?a=p&p=home&e=-------10--1----0-all
(ちなみに表記を英語とマオリ語とで切り替えられます)で見つけた、古い新聞の記事をご紹介します。


"ALL IN."  Wanganui Chronicle, 21 April 1911
http://paperspast.natlib.govt.nz/cgi-bin/paperspast?a=d&d=WC19110421.2.42&e=-------10--1----0--

“ALL IN.”
「何でもあり。」

WEBER’S CHALLENGE TO
JOHNSON
WILL FIGHT UNDER THE GREEK
    PANCRATIUM RULES.
MIXTURE OF BOXING AND
WRESTLING
      MELBOURNE, Saturday.

ウェーバーのジョンソンへの挑戦は
ギリシャ式パンクラチオン規定に基づく闘い。
ボクシングとレスリングの混合
              メルボルン、土曜日。

 Clarance Weber, our champion wrestler, weight-lifter, and physical culturist, has thrown a bombshell into the athletic world by his challenge to fight Jack Johnson “all in,” and thus prove the physical supremacy of the white race.

 クラレンス・ウェーバー、我らがレスリング王者にして、重量挙げ選手、かつ身体文化人が、運動競技界に投げ掛けた爆弾発言は、ジャック・ジョンソンに挑戦して「何でもあり」で闘い、以って白人種の身体的優越を証明せんというものである。

 The system under which Weber suggests the contest should take place is not new. It is as old―or older―than boxing itself, and was one of the recognised sports of the first Olympic Sports which the Greeks held in 776 B.C. In it nothing is barred except biting, eye-gouging, and attacks on certain vital spots. Everything else is admissible. The kidney punch, the strangle hold, the double Nelson, and other methods of offence ruled out under different codes, may all be brought into action.

 ウェーバーがその下に競技を行うべしと提案する所の方式は新しいものではない。それはボクシングそれ自体と同じ程―あるいはより以上に―古く、紀元前776年にギリシャで行われた最初の五輪競技で認められた競技の一つである。そこに禁じ手はなく例外は噛み付くこと、目をえぐること、急所攻撃。他の全ては許容される。腎臓打ち、絞め技、ダブル・ネルソン、その他別の規則の下では認められない攻撃法が、全て実行可能である。

 At the annual demonstration of Mr. Weber’s Health and Strength College at the Athenaeum last week the item that secured the closest attention was a bout between a boxer and a wrestler, Mr. W. Meeske and Mr. Warrington, given so that those present might form some idea of which was the better method of self-defence. The boxer, who was only allowed to hit, and not to hold, got all the worst of the bout. Once only did he make much impression on the wrestler, who succeeded in getting hold and throwing him heavily several times.

 学術協会で先週行われたウェーバー氏による健康体力大学の年次実演教授において最も注目を集めた題目はボクサーとレスラー、W・ミースク氏とウォリントン氏との間の勝負で、どちらがよりよい護身術かについて出席者が考えられるように行われた。ボクサーは、殴るのみで、掴むことは許されず、負けてばかりであった。一度だけ彼はレスラーに強い印象を与えたが、レスラーが技を掛けて彼を激しく投げ付けるのに成功したことは何度もあった。
 


 ジャック・ジョンソンは黒人初のボクシング世界王者(ヘビー級)。彼の存在は当時の西洋社会に大きな影響を与えたようです。
(「アリキックの元祖?52歳のバーンズ、ボクサーと闘う」こちらもお読みいただけると幸いです。)

 ウェーバー戦は実現しなかったようですが、ジョンソンは亡命中のパリほかで何度かレスラーと闘っています(1913〜1914)。

Cyber Boxing Zone.
http://www.cyberboxingzone.com/boxing/jjohn.htm

 レスリング・マッチでジョンソンを激闘の末に下したジミー・エッソンは、前田光世にキャッチ・アズ・キャッチ・キャンで勝ったレスラー。自身ボクサーでもあったそうです。


追記2011.2.11
 オーストラリアの新聞記事が見つかりました。
 それによれば試合は決まり掛けたようでもあります。

Australia Trove
http://trove.nla.gov.au/newspaper

ALL - IN CONTESTS.  Kalgoorlie Western Argus, 2 May 1911
http://trove.nla.gov.au/ndp/del/article/33390278
WRESTLING AND BOXING.  Barrier Miner,  15 May 1911
http://trove.nla.gov.au/ndp/del/article/45132067



メニューページ「1911 オール・イン=パンクラチオン=柔拳試合?」へ戻る