1904.12 バーティツ以後の英国柔術


National Library Singapore(シンガポール国立図書館)
NewspaperSG (シンガポールの新聞)
http://newspapers.nl.sg/

 シンガポール著作権法 “The Singapore Copyright Act” の遵守に同意 “Agree” の上で記事をご覧下さい。シンガポールにおける著作権の保護期間は、著作者個人の没後または法人による公表後70年です。

The Straits Times, 11 January 1905
http://newspapers.nl.sg/Digitised/Article.aspx?articleid=straitstimes19050111-1.2.5
(下から2つ目の段落。)

FROM LONDON TOWN.
ロンドンの町から。

Piccadilly, 16th December.
ピカデリー、12月16日。

 …
 Talking of wrestling, “Jujitsu,” the Japanese art of self-defence, as it is described over here, is once more being brought to notice. It had disappeared since Mr. Barton Wright closed his school, some three or four years ago. Then came the wrestling mania and Tani “took on” all comers at the Tivoli, under the management of Apollo the strong man and the two gave several club exhibitions: a school was started, in Golden Square, under the instruction of “Professor” Uyenishi another exponent and one of Mr. Wright’s late instructors, and now I have just received an invitation card for a demonstration to be given, next week, at the Caxton Hall, with Mr. Grainger, Agent-General for South Australia, in the chair. I expect you know all about this anatomical wrestling :―it is a wonderful assistance to small men as an “equaliser,” but the price of efficiency in even the rudiments is many bruised shoulders and sore knees.
 …

Charles.

 (略)
 レスリング、「柔術」、日本の護身術について言えば、それは此の地一帯で評されているように、もう一度注目されつつある。三年か四年程前、バートン・ライト氏が彼の道場を閉めて以来それは消えていた。それからレスリング熱が起こり谷はチボリ劇場にて、怪力男アポロの管理の下あらゆる応戦者と「対戦」しかつ二人は幾つかのクラブに演武を提供した。道場が始められたのは、金色広場にて、上西「師範」もう一人の達人にしてライト氏の末期の教師の一人の指導の下、そして今わたしがまさに受け取った所であるのは、来週、カクストン会堂にて、グレインジャー氏、南豪州自治州代表の、主宰で行われる実演の招待状である。わたしはあなたがこの解剖学的レスリングについて全てを知る事を望む。…それは「等化器」として小男達に素晴らしい助けとなるが、その効果の代償はその基礎に於いてでさえ痣の付いた肩と擦り剥いた膝多数である。
 (略)

チャールズ。

こちらのページ「1904.12.20 カクストン・ホールにて柔術演武」もお読み頂けると幸甚です。




メニューページ「バーティツと谷幸雄」へ戻る