2006年 6月4日
近所を散策 初夏の山は 花盛り
![]() |
![]() |
マムシグサかな 綺麗な斑入りの葉です |
ネコヤナギのタネです 晴れると渓中を雪の様に舞います |
![]() |
![]() |
アカソ 画像では見にくいですが 葉の形が特徴的で、面白い 草木染めに使います |
良く見る蛾ですが・・ |
![]() |
![]() |
満開でしたが・・はて、何の木かしら? |
一本に雌花と雄花(^^) |
![]() |
![]() |
「三つ葉ウツギ」です 新芽は食べられるそうですが・・ 試した事はありません |
これが、ネコノメソウの実かしら? |
![]() |
![]() |
「ヤブデマリ」 白くて丸い、花びらの様なのは装飾花 アジサイの様なタイプですね 大きさもアジサイ位 |
「タニウツギ」 蕾が可愛いと思います 渓中がピンクになりますよ~ |
![]() |
![]() |
ホウノキの花です 小さい丼位の大きな花です |
タラの芽のその後(^^)v 真ん中を山菜として、食べられたタラの木も 今また、脇芽を伸ばし頑張っています 来年が楽しみです |