2007年 10月20日(日)
雨も上がったので・・谷川岳の麓へきのこ散策に出かけるp(^^)q
![]() |
![]() |
![]() |
湯桧曽川林道 マチガ沢の駐車場 今日は車が少ないかも(^^)
なかなかの良い天気♪ 秋は大好き(^^)V ・・キノコ有るかしらね~o(^-^)o ワクワク
河原を歩いて行くと、足下にぶわっと沢山丸くて灰色のキノコ(感動しているうちに呼ばれて画像無し)
今回、伴の助にカメラを持たせなかったのは・・失敗かも~
撮影時間の余裕が~~~~~ないよー(笑)
中州の倒木や、落ち葉の間を探して歩くと、じーっと見れば・・キノコ・・あるある(^^)V
![]() |
![]() |
『シラウオタケ』・・・図鑑の写真そっくり | ぞわっ・・とするような光景 (^^; |
![]() |
←・・・・・(’’) 丸くて可愛い・・なんだべ?? キノコは、全く解らないが、秋の森を彩る菌類は、 あらゆる意味で最後の華の様な気がして モデルとしても、面白いから・・見て撮るだけにしました どれも、ゆっくり観察したかったなぁ~♪ |
![]() |
![]() |
↑・・・? | |
![]() |
![]() |
↑食欲はそそらない、変なキノコだけど・・なんだろ(^^? ヒダの間には、黒い虫がいっぱいです・・ぞわっ(*_*) | |
![]() |
![]() |
↑これは、かの、有名な『ツキヨタケ』・・これくらいなら解りますわ!(^^)! 切り口の黒が特徴ですね | |
![]() |
![]() |
↑・・これも『ツキヨタケ』 | 一の倉岳の岩壁です |
おもったより・・結構キノコは有りました・・ミルダケ~なら楽しい♪ |
さて・・・キノコの散策はまだまだつづく~~~~~