功労賞は伴之助に ( ^-^)_□

|
春と秋には、何度も呼んで頂いているOLMがある・・・
某組織のOLM集会は春と秋♪ 今年は何処なのかな~
o(^-^)o ワクワク
この辺と思う日、カレンダーに
○を付けて・・待っても・・・待っても・・・・あれ?
おかしいな~偽装休暇工作の都合もあるのにな~・・・待っても・・・待っても・・・ダメ?
・・・では、問い合わせTEL。。
(^o^)】~~~~~「あのー・・その・・・」
某氏「ねこみみさんの所でやったらどうですか~♪」
ねこ「魚・・居ませんよ~」
某氏「い~の、い~の、酒さえ飲めれば」 (ほんとうか?・本当にそれでいいのか?)
そんなこんなで、あっちこっちに問い合わせても「屋根があって・酒が飲めれば・充分です」とか
「何もなくても、みんなで何とかするのが基本ですから」とか (狭いのに大丈夫かなー・・よぎる不安)
伴之助も「皆、源流釣りの山屋さんだから大丈夫だよ」と言うし・・・まぁ、賑やかなの好きだし
p(^^)q
・・・という訳で、群馬のOLM。。。始まり始まり~~~~~
(^◇^;)
6月20日(金曜日)
加子母のKさん到着予定♪ 山小屋は携帯電話があるのである意味安心
(^o^)】~~~~~プルルルルー
夜勤明けとか言ってたけど、釣れない群馬を感じてみたいとのご希望ですから
伴之助は、4時起きで待つ・・・
(^o^)】~~~~~「信号過ぎて、曲がって、まっすぐでーす。迎えに出まーす」
その後、Kさんは、迎えとすれ違い、どんどん山奥へ・・・
(^o^)】~~~~~「Kさん行き過ぎー!戻って戻って~♪」
伴之助は携帯電話を小屋に置いて行っちゃうから~~~ (^^: いきなり遭難だよ
流石、加子母の某組織構成員Kさんは、釣りが丁寧で上手い。しっかりヤマメを釣ってくれた (^^)V
岐阜の某氏へ TEL
(^o^)】~~~~~「5匹釣れました~」
(▼▼)
】~~~~~「なーに言ってんのよ~今日何人なの? 人数分釣れ!って言って〆」 (あっらー・笑)
昼頃、群馬の実業家Kちゃん到着♪
群馬の名物は何だろうねー??という話しから、ねこみみ好物の『焼きまんじゅう』の話しになる
「なーんだ、言ってくれれば買って来たのに~~~あ・群馬のてんから氏がまだ家だ」
(^-^)】~~~~~「ねこさんが、どーしても焼きまんじゅう食べたいって言ってるんだよ・買ってきて!!」
程なく、てんから氏様は、『焼きまんじゅう』と共に到着♪ 早速ビールを
( ^_^)/□☆□\(^_^ )
あ・・またまた車が到着し、遙々福島から『Yさん』と『yさん』ご到着♪
『Yさん』は、大きなザックで、これから源流へ行ってもOKなお姿
『yさん』は、山仕様だけど、都会でもOKなカジュアルな出で立ち。
=^_^= 「yさんダッチオーブンは~?」
(^-^)y 「え~~っ・ごめん今回は何にも持って来なかったんだー。岩魚の干物だけ」
↑・・このyさん、翌日、てんから氏と二人、新潟の川で・・ひからびて、あわや干物に (^^; えへへっ
実は、群馬の実業家Kちゃんは、この日の為に、豪華食材を調達して来てくれていた
カレイに鯛 ←これが綺麗な鯛で(^¬^)
塩釜焼きが最高だよねー!(小屋にもダッチオーブン有るし)という訳で
途中でスーパーに寄ると言ってた、岐阜の某氏へ再びTEL
(^o^)】~~~~~ 「卵と大根買ってきてくださーい」
(▼▼)
】~~~~~「なに~~?卵とだいこん~?!」
その後、某氏は、女性実業家さんと到着♪ 某氏がカラスミを忘れて来たのが判明 (T.T)
『え~~~~~~~~っ』 みんなで・・(;>_<;)ビェェン
その後、夜中到着だと思った信州の若旦那が『雪ワサビ』を持って到着♪
またまた
( ^_^)/□☆□\(^_^ )



炭火焼きのBBQに塩釜焼き、焼かれた物は北海道のシシャモや太平洋の鯛。
美味しいワインの数々。とっても珍しい美酒の数々。三五八漬けの漬け物やイカなどなど
焚き火をして、焼きまんじゅうを焼いて味噌付けて、更に炙って(う~ん群馬だわー幸せ!)
花火もしちやって(^^)V最高に楽しい宴でした~ (^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)



宴たけなわになったら、雄叫びを上げる凛々しい方まで登場 p(^^)q負けるな~頑張れ~~!!
この日は夜の8時を回った頃、ポツポツ大粒の雨がー で・・・撤収!!
小屋に入って、またまた、熱く吠える○さんでしたとさ そんでもって撃沈

実は、酔っぱらい達は電話魔で・・昼間からあっちこっちに電話を
(^o^)】~~~~~掛けまくる~~~
はやく来いとの司令を受けて、中部よりやって来るMちゃんから電話
(^_^)】~~~~~「今、ほにゃららでーす。」
おっ・着くのは夜中過ぎだねーと、・・・みんな安心して就寝 …(__).。oO
(^◇^;)おいおい
6月21日(土曜日)
ねこみみは4時起床 今日も元気だ!・・・空気が旨い p(^^)q
昨夜の雨は上がっている。雲も薄いし、晴れそうだ♪
コーヒーを入れて・・と・・あちこちから、皆様続々と起きて来る
あ・・・・・一人、まー君だけは(^◇^;) 地獄の一丁目から帰って来ない
(この日からマーライオンに改名されたYさんでした)
朝から真剣に作戦会議! 利根鱒も捨てがたいが、トンネルの向こうも見てみたい (^^)
協議の結果。本日は国境のトンネルを抜けて、新潟に決定!!
さー、大急ぎで支度をして、車に飛び乗る 。。へ(;¨)ノ スタコラサッ
am6:30
山奥の小屋から、ぞろぞろぞろと6台連なって、新潟へ



6台が一度に移動すると、壮観ですね~ 何だか日本海の方が天気良さそうね


関越トンネルを抜けて・・・湯沢で下りる あららららっ~いきなりネタの気配
あれ???先頭の車が居ないじゃん(^^;迷子か? どっちが(爆)
どうやら、下りるのは石打ICだったらしい
ぞろぞろぞろ・・・と、やり直し~~~先頭のYAMAさん、焦ったろうねー(大笑)


高速を下り清津峡へ向かうと、
わー上りカーブ山道(よく考えれば当たり前だけど・大丈夫なんだろうか?二日酔い?)
お酒を飲んで無い伴之助まで 「うっ・・・酔った」 (^◇^; (^◇^;)(^◇^;) ゲゲゲ
ねこみみは叫ぶ「え~~~っ・窓全開でいいからネ!!」 (=^..^=)ミャーがんばるんにゃ!!
峠を越えたら今度は下り~~~みんな良く大丈夫だね~流石つわものは違うなー(^^ゞ
『ど根性!』
土産物屋で全員の鑑札買ったら、とうとう売り切れた。。。。ありか・・そういうの(汗)
ねこみみと伴之助は、二人で一枚(二人分って書かれた) ((((^^;
次に買いに来た人へは、どーするんじゃろー??? まだ土曜日の朝なのにねー
浜伝さん・keyちゃん・ふぅさん・ねこみみ・伴之助は、下流の平瀬へ
まこっちゃん、toyasaさん、渓龍さんは、上流へ
YAMAさんとyonpapaさんは、案内をしながら、てんからで (^^)/~~~~~ ピシッ、ピシーッ
入渓点から遠くを眺めれば わ~~~広い~~~青い夏の空だ~~~( ̄^ ̄)VV晴れ女×2
ひからびちゃった。YAMAさん・yonpapaさん、ごめんね~
伴之助に堰堤上の深みに入ってもらって、ふぅさんと二人で川を眺めていると
背後から、もそっと、ベテラン風の釣り人が・・
「こんにちわー♪ 私達ちょと、この辺で遊ばせてもらおうと思って~宜しいでしょうか~~~うふっ♪」
この方は、
「オレはお客さんの為に場を荒さにないように、何時も、ちょっと釣ったら止めるんだよー」
「下流はやってないから大丈夫、釣れるよ~~」
っと言って親切にポイントや状態や、オマケに過去の釣果画像も見せてくれた(^^;
「ほほーっ・大きなヤマメや岩魚ですね~」♀&♀キヤッキヤッと話しをお聞きする(社交辞令)(^^ゞ
あらっ・ふぅ姫(^^)オニューの竿ですね『流覇』 ねこみみと同じだー♪並べてキャッキャッ(*^_^*)
この日は雨上がりなのか、水量少し多め、でも、水に入らなくても岸から釣れるね。ラッキー♪
では、ふぅさんは此処で、私は少し下流の瀬で、
押しの強い流れで、底に入れる練習 p(^^)q
錘はBで、自分流に底を探る ・・・クーン・・あ・アタリ ミミズは好きみたいね(^^)
深めの流れ、沈み石の側、なかなか針に掛からないので、誘って送るー (^^)/~~~~~
ギラギラッと、魚が反転、よっしゃー縦縞だ♪ 掛かったよ~ヤマメ (^^)V

伴之助に「アタリ、有っった~~?」って問い合わせると、無線の向こうで
「今、格闘中・・今、格闘中・・かくとうちゅう・・・」
・・・・・ ん?! 遙か上流を見ると、何やら竿が大きく曲がってる
何か掛かってるのねー 頑張ってね~~~(^o^)/~~~~~
暫く遊んでると、YAMAさんとyonpapaさんが歩いて来る・・・ただ歩いて?!竿は?
どうも、お二人とも二日酔○らしい(^^; 珍しいですねーYAMAさんが不調なんて~
今日のてんからには、チビしか掛からなかったそうだ

この後、伴之助・ふぅ姫・ねこみみ、の3名は先に小屋への帰途に着く
9:34にtoyasaさんから、携帯へ着信履歴(この時50メートル流されて壁を登ってたとは・笑)
小屋では、まー君が、朝と同じ状態で伸びてる(^^;
ふぅさんと、谷川温泉『湯テルメ』に行き、ゆっくり温泉に浸かって戻ってきたら
やっと、まー君、むっくり起き上がる
それから、温泉に行ったけど・・2時間以上も帰ってきませんでした~(^^;
その間・・私達3人は、夜に備えて昼寝~~~甘露甘露
午後、じゅんなまファミリー到着♪
じゅんなま父さんは、新潟から帰った、浜伝さん、keyちゃん、まこっちゃん、と共に
夕方の利根鱒狙い!に行く事になり
母子ファミリーは湯桧曽へ川遊び p(^^)q それではご案内~. 。。へ(;¨)ノ
今夜も宴会はBBQ
食べたり飲んだり、運んだり、あたふたしている間に
やなさんファミリー、じぇふさん、tokeiさん、よしみさん、・・・続々と豪華メンバーがやって来る
torontoさんにも、お逢いできた
「ねこみみでーす、覚えていらっしやいますか?」(^^)ヨロシクー
今宵も豪華な山海の珍味や御馳走と酒、笑い転げるたのしい話しの数々に酔いしれる
残念ながら、仕事の為今夜帰る、渓龍さんとtoyasaさんと、入れ替わりで
上州の邦ちゃんがやって来る♪ (^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^) まぁまぁまぁ、どうぞおひとつ☆

陽は暮れて、焚き火の火で花火を始めた頃
「あ~~~~~っ、ホタルだー!!」 「え~~~っ、何処?? あ・・ホント、大きいね~」
杉の枝先を、飛行する、大きな黄色い光は、ゆっくりと木立へ消えていった
(今日はデートかな、とびきり光ってたよ♪ ホタル君!)
えーと・・・・・数々の御馳走、思い出せるかなぁ~有りすぎて思い出せない m(__)m・涙
やなさん、美味しいトマト・感動の味。ありがとうございました。
tokeiさんの、お土産『浅草・長命寺の桜餅』 ここで食べられるとは感激(^^)V
よしみさん、ちりめんじゃこ、ありがとうございましたー
山形の『わらび』さん、頂いて来た畑のワラビは、大好評でしたよ~(ちょっと茹ですぎちやったけど・大汗)
わらびさんの高級なお酒は、私がお目にかかる前に消えてましたー (^^;
そうだった、yonpapaさんの大岩魚の干物も、ふぅさんの蟹も、食べ損なった(=^_^=)ニャア
おまけ
☆☆☆∞ 次の日の朝、京都の方から吉報が
(^O^)/
遠くて参加出来なかった、切れ蔵さんから34センチのサツキを釣ったよ~( ̄^ ̄)V って電話が♪
(^o^)】~~~~~ 「おめでとう!」「おめでとう!!」「おめでとう~~~!!」っと電話のリレーが
朝食のテーブルを一周する。。秋に逢えるのを楽しみにしていまーす p(^^)q
_〆(。。)カキカキカキ … ふぅ~~~長い釣行記だった (^◇^;
知らない人が見たら、ただの宴会記みたいだけど
一番違うのは、日頃からの交流で得た信頼と、自然に対する考え方や生き方への共感
それらを持って、心おきなく語れる仲間達と、御馳走や美酒に酔いしれる居心地の良さ (^^)V
話題は多岐に渡り、中身が濃くて面白い!!
癒されるんだよね~~~明日から、また頑張ろう!!って元気になれる (*^_^*)VV
ホントに楽しい3日間でしたー m(__)m m(__)m ありがとうございましたー
何だか皆、とっても品の良い人達だったよね~。御陰で楽だったねー。(伴之助&ねこみみ・談)
みんなを送る、この時が一番寂しいね(T.T) ウルウルウル・涙
(^o^)/~~~~~道中気を付けて~~
わらびさんの、ワラビは、ひょこり顔を出しました♪
