2008年 7月19日・20日
海の日だから山へ
東京は梅雨空だった・・でも、この休日を境に梅雨が明けました (^◇^;)あち~~~
19日(土曜日)
谷川岳は遭難の名所だ。それはクライマーを魅了する岩壁が有るからですね。
駐車場の脇には、こぼれタネから発芽したのか、ホオズキが咲いている
お盆の頃、慰霊に来た遺族のお供えが、次の年に芽を出したかな・・(^^;
何時もは里川でのんびり釣っているが、偶には奥へ行ってみようp(^^)q
![]() |
![]() |
天気は快晴・・あつい・あつい(^◇^;
珍しく ピンクの紫陽花が咲く河原を歩いて行く・・・夏ですね~~~
(ここの紫陽花は、たいてい青い)
![]() |
![]() |
一の倉の雪渓は、真っ白で大きい 雨が少なかったのか・・今年は随分残っている |
|
![]() |
![]() |
![]() |
水が冷たいよ~~~ チビが元気・・でも、模様が変! |
何だか良く釣れる |
![]() |
![]() |
カリガネソウ 風に揺れる、なよなよっとした風情の おもしろい花です |
冬の雪に埋もれ 雪解けの時は水没していたような河原に咲く 花束のような株を見ると、とても嬉しい♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
クガイソウも頑張ってます | ウツボグサが咲き始め(^^) | 岩魚も釣れる |
![]() |
![]() |
![]() |
この子は手にとって写真を~ ・・と思ったら、バシャッと逃げた |
クサアジサイ 白くて可憐な夏の花です |
このイワナは 尾鰭がカットされてました |
![]() |
![]() 食べられないキノコ |
![]() |
![]() |
オカトラノオ | |
![]() |
![]() |
チダケサシ | 夕方も出漁 チビのアタリ多く、なかなか勉強になるなぁ~~~♪ |