2009年6月13日
尺ボOLM in福島
半年間指折り数えて待っていた尺ボのOLM(結構マジで♪)
今年はYUZUさんの所で開催されることになった
サポートの、YONPAPAさん、YUZUさんの師匠様、伯父様、家族の皆さん、有り難うこざいましたー
御陰様で、後日のパワーの元と成って、頑張ってま~す!(エヘヘっ(^◇^;))
しかーし
φ(..)・・・・・・・・・・ん?
?!・・・・・あ~~~画像無いかも(T^T) そういえば電池切れてたんだー(;>_<;)ビェェン
しょうがない、文章力でカバーだな♪ (あくまでも前向きに、立ち直りの速いヤツ)
『文章力』って食べ物か? (=^..^=)ミャー
ねこみみも伴之助も、福島の渓なんて全くの初めてでo(^-^)o ワクワク・・・ん?!
YUZU家を知らないの私達だけじゃん(T.T)
keyちゃん、色々有り難うございましたー(夜明けのコンビニは一人じゃ寂しかったでしょ)
keyちゃんに案内してもらってYUZU家に到着・・・ピーチク鳥が鳴いている
YUZUさんちって、硫黄の匂いがするね~~~
あ・・この上はもう温泉の山ですか(^^; 火山が爆発したら逃げるんですネ 。。へ(;¨)ノ。。おし!
了解・了解・・さて釣り場へ車を連ねて移動
ち・ちょっと速え~よ~~~(@_@)
k「後ろが付いて来るからもっと飛ばさなきゃ~~と思って」
伴「いやっ・・朝の低血圧が・・・」
k「そん時は、車間を空ければいいんですよ~」
伴・ね(なっとくー) その後微妙に車間を空ける(笑)
関西方面の方々が待っている・もにわの湯は、近代的なロックヒルダムの側に有り
ダム下の流れはいい感じなんだけど、ここは鮎釣りをする所で今の時期は禁漁なんですって(^^)
此処でまたまた集合した車を連ねて、大移動・大移動
今回は川が素晴らしいので、ヤマメ狙いの人から源流組まで同じ渓に入る事になった
美しい景色を眺めながら、ねこみみの目が、不思議な植物に釘付け(@_@)なんだこれっ↓↓
瑞々しい若草色の葉に、似つかわしくない茶色の穂(枯れた実かと思ったら花でした)
正体は『イタチハギ』
路肩の斜面にずーーーっと・・・イタチハギの大群落・花盛り♪
大正時代から、治山工事で露出した法面(のりめん)を覆うために植えられた者が
各地で脱走繁殖・・・・・って、ここ新しいダムだよね~(^^;
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いわゆるワスレナグサの花の親戚です (ミズタビラコ) |
押しの強い、重い水の流れです 画像はふぅさんより拝借 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
私に釣れるのは、こんな子です | 粘ると泡の下から出て来ます |
![]() |
![]() |
綺麗な魚達でしたー 私が先行で、 さんざんからかった(からかわれた)魚を 後から、伴之助が釣り上がって来ます 私って露払い(^^? |
伴之助も釣ってます 伴之助は、 尺ボで遠征した方が釣果が上がってます HGとの、魚影の違いにびっくり この日、良型のヤマメも数匹釣りました 山懐が深くて羨ましい |
![]() |
![]() |
何時か、また来てみたいな~♪ | キイチゴの花です |
さ~~~~~て・・温泉じゃ♪ 釣りを堪能した、ねこみみ隊は、温泉目指して移動♪ ところがです♪ フルーツ街道って、今サクランボ狩りがシーズンではないですか♪ 当然・寄っちゃいました 試食の甘さにメロメロです(*^_^*) ![]() ↓目指したのは「玉子湯」 茅葺き屋根の露天風呂が何軒も有り 湯質が、少しづつ違います・白濁の温泉です 甘露・甘露 |
|
![]() ![]() |
|
この後YUZU会場に、ダンボール敷いて昼ね♪ 初夏の風がさわさわと心地よく・・至福のひと時 さんさん午後、皆さんが戻り、さぁ~宴会だ・宴会だ♪(^○^) まずは、どーんとYUZU家の突き出しが運ばれてきました~♪ 何てお洒落な(^o^)V |
|
![]() 鮎の甘露煮は、浜伝さんからの品・長良川産の落ち鮎で、遙々秋田へ行ってから 伴之助に甘露煮にされて、此処へやって来た、めでたい鮎です(長生きできるヨ)(^^; |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
此処に並んでいるのは、当然ごく一部でして・・・ 詳細は、他の方のHPで、ご確認くださいませー <m(__)m> あ・・・大事な、酒類が写ってませんね~ (^◇^;) |
|
![]() |
![]() |
翌日、浜伝さんが、極上のズッキーニで手料理を御馳走してくれました うまうま(^^)V
ふっくら太った美味しい牡蠣と炒めた、台湾風料理
![]() ここのお嬢様、ゴマちゃんで~す かなり警戒してますが・大人しい名犬です |
|
![]() |
![]() |
記念撮影にあちこち見てるのは カメラが2台あったからでーす |
|
![]() |
![]() |
YUZU家の裏で、筍狩りもしたのだ(^^)V | ↑YONPAPAさんの提供画像 此処には写って居ませんが、 わらびさんも居ましたよ~ |
![]() 画像・・ふぅさん提供 |
![]() |
名物『ももゼリー』を買いに、みんなで寄ったお土産所、四季の里にはビール園もありまーす |
この度、ホストを務めてくださったYUZUさん、他YUZU家の皆様
サポートをして下さったYONPAPAさん
本当に・・・楽しかった(愉しかった)ですよ~~~~~120点のはな丸です(^^)VV
参加したメンバーの皆様、色々ありがとうございました<m(__)m>
御馳走の数々、書ききれなくてすみませ~ん
次回を楽しみに、頑張ります~(^o^)/~~~~~その時は、また宜しくお願い致します~~~
ね「また、行きたいぞ!♪」
伴「さくらんぼ狩り?」
ね「釣りと・・さくらんぼ♪」