過去ログ[1] |
---|
ビーオフ参加の皆様 お疲れ様でした 今年のビーオフは天候にも恵まれ最高のひと時でした 150台以上のコペンによるあの巨大カルガモは他では味わうことはできませんね また一年後が楽しみです[Res: 3301] Re: お疲れ様でした 投稿者:ログジー 投稿日:2010/06/07(Mon) 05:36:35
yassさんお疲れ様でした。
天候に恵まれてよかったですね、又群馬の件はお知らせください。
同行した友人も満足しており、ありがとうございました。
ビーオフの申し込み受付が開始されました 早速ポッチっと参加表明いたしました 今年も昼食後離脱いたします う〜ん一度でよいから最後までビーオフ参加してみたい!![Res: 3223] Re: ビーオフ受付開始!! 投稿者:こたつねこ 投稿日:2010/04/21(Wed) 22:14:50 <HOME>
私も参加表明しました。[Res: 3223] Re: ビーオフ受付開始!! 投稿者:takimark 投稿日:2010/04/26(Mon) 07:51:00
また八ヶ岳PAに集合で良いですよね。
詳細は後で決めましょう。
4/22追記
すごいですね。もうすでに113名が登録
YSCCでは、マイケルさん、yassさん、もやしさん、私の4名が登録済み。
無事に登録が終わりました[Res: 3223] Re: ビーオフ受付開始!! 投稿者:こたつねこ 投稿日:2010/04/30(Fri) 20:59:18 <HOME>
昨年は参加できなかったので、今年は楽しみです。
集合ですが、八ヶ岳PAに8:30集合で良いですか?[Res: 3223] Re: ビーオフ受付開始!! 投稿者:yass 投稿日:2010/05/01(Sat) 11:23:27 <HOME>
去年は少し早く着きましたが、今年も同じパターンで良いですよね。
8時30分 八ヶ岳PA集合 了解です 早く行ってゆっくりと皆さんのコペが見たい![Res: 3223] Re: ビーオフ受付開始!! 投稿者:こたつねこ 投稿日:2010/05/05(Wed) 11:01:15 <HOME>
余談ですがみんカラデビューいたしました そちらもよろしくです と言ってもまだ何もしていませんが.........
参加者リストにログジーさんの名前も。[Res: 3223] Re: ビーオフ受付開始!! 投稿者:ログジー 投稿日:2010/05/11(Tue) 14:13:37
YSCCとしては6名ですかね。
楽しみです。
yassさんお久しぶりです。[Res: 3223] Re: ビーオフ受付開始!! 投稿者:yass 投稿日:2010/05/12(Wed) 00:48:07
昨年は2回オフ会に参加した白州町のログジーです。
今年の花見には仕事の関係で参加できませんでしたが、6月のビーオフに参加することとなりましたので、よろしくお願いいたします。
又皆さんとお会い出来ることを楽しみにしております。
ログジーさんお久しぶりでございます こちらこそ楽しみにしております 今年は現時点でYSCCからは6名の参加と賑やかになりそうで楽しみです 当日の朝中央道八ヶ岳PAで朝8時30分にお待ちしております[Res: 3223] Re: ビーオフ受付開始!! 投稿者:マイケル 投稿日:2010/05/31(Mon) 16:41:36
遅くなりました![Res: 3223] Re: ビーオフ受付開始!! 投稿者:こたつねこ 投稿日:2010/05/31(Mon) 23:57:33 <HOME>
八ヶ岳PA 8:30集合で・・・去年と同じ 諏訪南ICから一般道を通るコースで良いのかな?
コースは当日でも 構わないけど・・・
マイケルさん[Res: 3223] Re: ビーオフ受付開始!! 投稿者:yass 投稿日:2010/06/02(Wed) 01:16:27
OKです!
当日、朝、洗車してから出発予定です。
遅れたらゴメンネ〜
マイケル隊長 了解であります 減衰調整を最強にして参戦いたします あとは天気次第ですね[Res: 3223] Re: ビーオフ受付開始!! 投稿者:takimark 投稿日:2010/06/04(Fri) 12:39:39
当初、仕事の都合で松本からの直行予定でしたが、一度山梨へ帰る事になりましたので、八ヶ岳PAでの合流に入れてもらいます。[Res: 3223] Re: ビーオフ受付開始!! 投稿者:こたつねこ 投稿日:2010/06/05(Sat) 21:19:48 <HOME>
よろしくお願いします。
お疲れ様でした!
yassさん、ログジーさんに景品が当たったんですが…
帰宅 ということで別の方に当選権利が…
ちなみに私も景品当たったのですが、使い道が無いものだったので、友人に譲ってしまいました。
そんな事は気にせず、次のイベント行きましょう!
性懲りもなくまた造ってみました 今回も前回同様サイドウィンドウに貼る三角です 前回よりも対紫外線効果をアップしたつもりではありますが.......
画像は我輩のみんカラブログにアップしております ご確認ください
ビーオフの際にお渡しいたします いやでももらって頂きます やな顔しないでくださいね
最近巷で流行のトランクタワーバーを自作してみました[Res: 3202] Re: 自作トランクタワーバー 投稿者:こたつねこ 投稿日:2010/03/23(Tue) 00:39:43 <HOME>
お得意のホームセンターでぶっといステンレスパイプを購入 両端を万力で絞ってドリルで穴を開けて取り付け 完成です 1000円でおつりが来ました 効果のほどは クローズ状態ではきしみ音も減り ギャップを乗り越えたときの衝撃が丸くなったようなならないような オープンではリアのがたつきがなくなった分他の部分の弱さが解ってしまいプラス マイナス ゼロ と言ったところでしょうか 価格対効果は120点です これに味をしめて他もやるかもです
ステンレスパイプで作ったんですか!
硬くて加工大変だったでしょう。
SCCの掲示板を何となく覗いてみたら…[Res: 3134] Re: 【訃報】ke20さん逝去 投稿者:yass 投稿日:2010/01/23(Sat) 00:49:29
大変に残念です。
YSCCがあるのも、SCCを立ち上げてくれたke20さんのおかげ。
心からご冥福をお祈りいたします。
びっくり致しました こたつねこさんの言う通りです われわれが今こうしてYSCCとしていられるのも元をただせばKe20さんのおかげです まだまだお若いのに残念でなりません 心よりご冥福を申し上げます
皆さん 明けましておめでとうございます 我輩も明日からやっと正月休みでございます 元旦から店を開けていたため明日からが我輩の正月であります[Res: 3108] Re: 明けまして おめでとうございます 投稿者:こたつねこ 投稿日:2010/01/05(Tue) 21:24:33 <HOME>
今年もまた何か企画いたしますのでワイワイと賑やかにオフ会等やりましょう では 今年も宜しくお願いいたします!!
yassさん
新年の挨拶せずにすみませんでした。
私は明日から仕事です。
今年もよろしくお願いします。
皆さん しばらくのご無沙汰でございました とある事情で最新型へ乗り換えました とはいってもコペンではありません この暮れに来ておよそ10年使ったPCがクラッシュ でもって長年使ったW2000から最新型のW7へ乗換えでございます 起動も早くなにやらいろんな機能がついておりますが我輩の頭脳の方がついていきません それにしてもある日突然のクラッシュ 痛い出費でした 皆さんもお気おつけあれ!![Res: 3058] Re: 最新型へ乗り換え!! 投稿者:こたつねこ 投稿日:2009/12/14(Mon) 22:53:06 <HOME>
yassさん お元気でしたか。[Res: 3058] Re: 最新型へ乗り換え!! 投稿者:yass 投稿日:2009/12/14(Mon) 23:39:04
7搭載のPC良いですね〜
昨日、VISTA搭載のネットブック使おうと思ったら、自動アップデートし始めて、終わったら1時間が過ぎていました。
こまめに電源を入れないからいけないんですけど…
ご無沙汰しておりました こたつねこさん ミクシーのメールはいただいております ですが 以前のPCでメールを保存していたため すべて消えてしまいました おまけに無知な我輩 登録の仕方も良くわかりません 何とか店のデーターなどは取り出したのですが 消えてしまったデーターも多く泣くになけない状況であります ただいま取り出したデーターを新PCに移植のため孤軍奮闘しております 今度はしっかりバックアップを取っておきます ちなみに今回からバックアップにドロップボックスなるものを使用しております PCが2台以上あればフォルダーの中で更新したデーターがもう一台のPCを起動すると同時に同期され勝手にバックアップが取れるという優れものです めんどくさがりの我輩にはぴったりでした[Res: 3058] Re: 最新型へ乗り換え!! 投稿者:タカリン 投稿日:2009/12/23(Wed) 22:59:18 <HOME>
どうもお久しぶりです。
yassさん、PC(Disk?)クラッシュとは大変でしたね。。。
実は私もOS Diskが最近不調だったので、Diskを買いなおして(IDE→SATA)再インストールしたばかりです。Diskはミラー(RAID0)化してクラッシュに備えています。
やはりバックアップは大事ですね。家族の写真9年分が入っているので、取り出せなくなったら大変です。無くなったら困る写真なんかはUSB HDDにもバックアップを取っています。
86もLF-Aも見てきました。[Res: 2941] Re: モーターショーに行ってきました。 投稿者:タカリン 投稿日:2009/10/25(Sun) 23:50:55 <HOME>
ダイハツのe:Sは完成度高かったな〜。カウルサイドに発炎筒も付いているし、そのまま売れそう。
でも最大の目的はこのミニカー
今のところ3台余ってます。
欲しい方いますか? 買った時のお値段でお譲りします。
こたつねこさん今年も行かれたんですね。ウラヤマシイ!![Res: 2941] Re: モーターショーに行ってきました。 投稿者:こたつねこ 投稿日:2009/10/27(Tue) 00:43:00 <HOME>
宜しければ譲って頂いて宜しいですか?
希望者が多ければ抽選ででもお願い致します。
タカリンさん
お買い上げ〜v(^^)v
他に誰か買うかな? また、商品お渡しオフやらねば!
…今年のモーターショーは寂しかったですよ。
先日 事件は起こりました・・・ある程度の予測はしていたのですが、次男坊が夏休みを利用して車の免許を取りスズキのジムニーを買いました(勿論中古車)[Res: 2886] Re: 脱会申請。 投稿者:こたつねこ 投稿日:2009/09/29(Tue) 21:51:33 <HOME>
もう察しはつくと思いますが、 家の駐車場でオイラの車にやってくれました!
写真では解りづらいですがドアから後ろにかけて2本線! 下側は塗装が削れて上側が、もう少しで破けそうな位入ってます・(≧σ≦)しょっく!!
で、修理費は¥10万ほど掛かりそう、で家族間では保険適応外だそうで勿論自腹です・・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン
まぁ〜怒ると言うより・・・直しても・・・また・・・同じ事が起きる可能性大だよなぁ〜って考えたら無性にむなしくなってきて・・・
いっそのこと思い切って手放す覚悟を決めました・・・"(/へ\*)"))ナケルネ〜
貧乏なくせに結構な額の金をかけました・・・つくづく後悔先に立たずなどと言うことわざが学も無いのに出てきます・・・
前に乗っていたコペンも事故で廃車になるし・・・コノ車とは縁が無いのかなぁ〜
前のコペンからと言うと、どんだけ〜かかってんの・・・
つくづく自分の馬鹿さ加減に自分でうんざりします(=μ_μ)σ|
と言う事実を踏まえ・・My.コペちゃんとさよならします・・・
のでYSCCともさようならです・・・。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
色々ご迷惑も掛けてすみませんでした・・・本当に皆さん有難うございました。
ご自分で判断されたことですから私が止められるものでもないと思いますが、残念です。[Res: 2886] Re: 脱会申請。 投稿者:yass 投稿日:2009/09/30(Wed) 01:29:22
今後も気が向いたら、このページを覗いてみてください。
違う車に変わっていても歓迎します。
残念ですが仕方ありませんね また手塩にかけた愛車が傷つくのも耐え難いもの 手放すのはなおのこと 傷をつけてしまったのも息子さんなら傷ついてしまったのもまた息子のような愛車なら胸中複雑ですよね[Res: 2886] Re: 脱会申請。 投稿者:マイケル 投稿日:2009/10/03(Sat) 15:36:43
せっかくYSCCを通じて出会えたのですから愛車に関係なくこの先もお付き合いをさせてください
また良い事もありますよ 空海さん!
そうですか! 残念です。[Res: 2886] Re: 脱会申請。 投稿者:タカリン 投稿日:2009/10/05(Mon) 00:08:51 <HOME>
うちにとって 看板CARの1台なので 居なくなってしまうのは さびしい・・・
車種は関係無いので 機会があれば参加してくださいね!
あのコペンが見れなくなると思うと残念です。
皆さんと同じく、車が変わっても機会が合えばまた参加してくださ〜い。
空海さんの次の車も気になります。
なんとかビーナスラインをオープンで走れて良かったですね。[Res: 2686] Re: お疲れ様でした。 投稿者:空海 投稿日:2009/06/07(Sun) 08:47:10
また、オフ会企画しましょう!
走行中の写真を1枚付けておきますね。
ん〜!やっぱりスカッと晴れて欲しかったな〜ぁ・・・[Res: 2686] Re: お疲れ様でした。 投稿者:yass 投稿日:2009/06/08(Mon) 18:24:08
でも色んなコペンが見れて勉強になりました・・・(;^_^・・・
でも事故も無く皆で楽しく走れてよかったです(o^∇^o)ノ
今度は清里くそフトオフですかね・・・
また、よろしくですv(*'-^*)-☆
ビーオフ参加の皆様 遅ればせながらお疲れ様でございました 毎度の途中離脱でしたがなんとかオープンで走ることが出来楽しい思いをさせていただきました あの後夜中までお仕事に励み 翌日はろくに睡眠時間も取れないまま東京の国立博物館へ阿修羅展を見に行ってきました この2日間の睡眠時間合計4時間ほどでございます さすがに少々眠いです さぁ〜次は清里いちゃいますか!?