● 「か」 で始まる慣用句
| 慣用句 | 肩(かた)で風を切る |
| 意 味 | 堂々といばって歩くこと |
| 慣用句 | 肩の荷が下りる |
| 意 味 | 負担となっていた義務や責任がなくなること |
| 慣用句 | 肩身(かたみ)がせまい |
| 意 味 | 世間に対して顔向けができないこと |
| 慣用句 | 肩(かた)を並べる |
| 意 味 | 実力や評価が同じぐらいであること |
| 慣用句 | 肩(かた)を持つ |
| 意 味 | 見方になること |
| 慣用句 | 角(かど)がとれる |
| 意 味 | 性格が円満(えんまん)でおだやかになること |
| 慣用句 | 株(かぶ)が上がる |
| 意 味 | 評判や評価があがること |
| 慣用句 | かぶとを脱ぐ |
| 意 味 | 負けること、降参すること |
| 慣用句 | 壁(かべ)につきあたる |
| 意 味 | 簡単に解決できない障害(しょうがい)に出会うこと |
| 慣用句 | かまをかける |
| 意 味 | こちらが望んでいるように相手が言い出すように、うまくさそいをかけること |