● 「お」 で始まる慣用句
| 慣用句 | 大きな顔をする |
| 意 味 | えらぶって、いばった態度をすること |
| 慣用句 | 大目に見る |
| 意 味 | あまり叱(しか)らないで、寛大(かんだい)な心であつかうこと |
| 慣用句 | 奥歯(おくば)にものがはさまったよう |
| 意 味 | ものの言い方が率直(そっちょく)ではない様子のこと |
| 慣用句 | 押(お)しも押(お)されもせぬ |
| 意 味 | どこから見ても実力が十分で堂々としていること |
| 慣用句 | お茶をにごす |
| 意 味 | いいかげんなことを言って、その場をごまかすこと |
| 慣用句 | 男を上げる |
| 意 味 | 男としてのプライドがたつこと |
| 慣用句 | 男がすたる |
| 意 味 | 男としてのプライドがなくなること |
| 慣用句 | 同じ釜(かま)の飯(めい)を食う |
| 意 味 | 同じ場所や職場で働き、親しい仲であること |
| 慣用句 | お鉢(はち)が回る |
| 意 味 | 順番が回ってくること |
| 慣用句 | 押しが強い |
| 意 味 | 人を従わせようとする力が強いこと |