過去の日記(3/22~4/20)
<4/20速報版>
はぴぶりいまさらふぁんでぃすく
予約受付開始
http://www.digicomiket.com/
なくならないうちに早く予約しましょう。
限定3000ですので、割と早くなくなると思います。なんせ通販ページにアクセスできない方もいるらしいですから…
ダメな場合はメールで受注してくれるそうです。
セットの種類がいくつかありまして、メーカー通販ページでは直感的に分かりにくいので
書いておきます。
Aセット…FDのソフトのみ。6000円。
Bセット…FDと新規描き下ろし魔女のおねーさんテレカ。7200円
Cセット…FDと再販版皐月テレカ。7200円。
Dセット…FDと再販版皐月テレカ、魔女のおねーさんテレカ。8400円
となってます
アクセスできない方はこちらを見てメールで申し込んでください。
詳しくはメーカーHPの方で。
<4/12版>
ふと、藤井さんが「最近のチップセットは入れ替わりが激しくてよく分からん」と言ったいたことを
思い出す。そういえば私も完全に把握してないな…ってことで。
P4チップセット比較表
…は作成中です。
何気に細かいところまで気にすると難しいモンです。データシートを
読まないと分からないこともありますし。
最近再び頭文字Dにアツくなる。
所持カード
もう無制限に作ってます。
あと一枚間違って作っちゃったのもありますが。それは使うつもりは無いので…
名前の命名規則はありません。元ネタはありますが、バラバラです(笑
なぜか、なつきと真子&沙雪のカードが約半分を占めるという不思議さ(ヲイ
全然狙ってないんですけど…なんか運が良いのか悪いのか微妙です。
メインは左下のランエボIIIです。Ver1のころからやっているので44万ptほど溜まってます。
京一様を目標に日夜頑張っております。が、
ミスファイアリングシステム非搭載なのが致命的。
ミスファイアリングシステムを知らない方はこちら
よって、新しく作り直しました。それが右上のカードです。取りあえず12万ptまで頑張ります。
ぶっちゃけランエボIIIは曲がらないんですけどね。それでもお気に入りですので使い続けます。
勝ちに行くときは上段右から2番目のインテグラRを使用してます。
どこでも速く走れるもっとも良い車です。
とにかく未だへぼへぼドライバーなので、もっと精進したいです。
では~
<4/6版>
本日は買い物びよりナリ。よって買う。
淡色系の表紙で春らしくまとめました。
ではなくて、プリホリビジュアルファンブック、ワるきゅーレメモリアルファンブック、
小説版ワるきゅーレ1巻、萌え萌えうにっくすUNIXネットワーク管理ガイド、そして、パワレポです。
ちなみに、萌え萌えうにっくすはネタじゃないです。
前々から管理の本は欲しかったのでこれを機会に買いました。
ワるきゅーレは義務だし、プリホリは使命です。
パワレポは毎月買ってますから…
PDA Newsにもありますが、夏色小町がPPCで出来るようになりました。
スクリーンショットを載せておきます。
OP&EDムービーに加え、挿入のムービーまで完全に再現。
PC上とほぼ遜色なく出来ます。
夏色小町(C)Purple software
OPムービー(1)
OPムービー(2)
ゲーム画面(Voiceも出ます)
さて、話は変わって頭文字D。
本日も藤井氏と峠でバトル。
遂にランエボでいろは坂にて負けを喫しました。
藤井氏曰く、私が京一様のごとく、「車がそれじゃあな…」と脳内補完で言っていたらしいので
最速(多分)のインテグラRにて挑まれ、あっさり負けてしまいました。
ばっちり京一様に似てきましたね(ヲイ
と、ここで負けっぱなしになるのはいかんので、対抗してこちらもインテグラRで。
結果、
いろは坂を始め、赤城、秋名で全勝。全8回中、8勝でした(多分
帰り際に一言、「ヲマエは右コーナーが弱い…(フッ)」
言ってませんけどね
今日は、涼介さんになりました。
いじょー。
<4/5版>
同窓会again&refrain DVDコレクション
パッケージ表面(C)F&C/FC01
中身&特典テレカ(C)F&C/FC01
両方持ってますが、買いました。ファンとしては当然です。
全く同じ内容でしょうが、念のためちゃんとプレイします。
でも、未だにBGMをMIDIでも収録してあるゲームって珍しいですよね。
しかも、GM,GS,XGと全種対応で。私はSC-88ST
Proを持ってますんで、MIDIも快適に聞けます。
ちなみにゲームのためにMIDI音源は買いました。
PC-9800対応ULTRA-ATA133カード
UIDE-133/98-A
http://supertank.iodata.jp/products/uide13398a/
再生産するようです。300枚以上での再生産ですが、もう既に290枚も予約が入ってるので
確実でしょう。98好きで、U-IDE66を持ってない人、若しくは32GB越えしたい人は
是非買いましょう。
<4/4版>
頭文字Dのバトルが繰り広げられた現実の場所の写真が載ってるサイト
http://www.h2.dion.ne.jp/~eg9/
です。私の地元からかなり近いところも多いんですよね。いろは坂は特に近いかなと。
アニメや原作、アーケードステージと比較すると面白いですね。
D-NAVI
http://project-d.net/d-navi/
頭文字Dのサーチエンジンです。
今日は他の更新もあるので、では~
<4/3版>
はぴぶりいまさらふぁんでぃすく
http://www.digicomiket.com/pub/index.htm
HPによると限定3000本、しかもイベント及び通販限定とのこと。
ふぁんでぃすくと言いつつ、内容をよく見ると「はぴぶり2」と言っても良いようです。
新キャラに加え、魔女のおねーさんも攻略対象に(多分)。
声優さんはPC版のままだそうです。ちゃんとFAQで書いてありました。
やっぱりPS2&DC版は文句が多かったんでしょうね(笑)
話は変わって、同窓会again&refrain DVDコレクション
店頭に無いんですが…(涙
秋葉原でまわりましたが一軒も無かったです。出てるはずなんですが…
いや、ファンの私が言うのもなんですが、ここのヒット数を見てもらえば知名度は高くても
固定ファンは少ないはず…そのうえ、F&C作品なら間違いなく数は沢山出すはずなので
そうそう売り切れることは無いと思ったんですけど…
どうも、本当に売れたようです(少なくとも初回版は)
嬉しいような嬉しくないような微妙な感じ。
初回版のテレカのせいでしょうかね??
なんとなく不思議な売れ方をしてるなと思いました。
さて、同窓会シリーズで有名なF&C(笑)
なんか最近、ブランドの分社化が進んでます。
(株)F&Cの前身は、(株)ides、その前は多分無いんですが、確かジャストかどこかから
分かれたそうです。
私がF&Cのゲームを始めて買ったのは、同窓会だったんですが、そのときはまだ
ides/フェアリーテールでした。ブランドとしてはカクテルソフト、フェアリーテールと2つ…
だけでは無く、レッドゾーンもまだ元気な時代だったと記憶してます。
当時は、まだDOS/Win3.1→Win95への移行期でDOSのゲームも多かったです。
ちなみに、確か移植で無いゲームでWin95/3.1に対応した初のF&Cゲームだったと記憶しています。
256色グラフィックにCD-DA音源採用と当時としては最先端のシステムを備えていました。
また、CD-DA音源採用と言うのは今でもF&Cゲームではほとんど無いので、ごく希少な存在です。
そのうち、いつの間にかF&Cに社名が変わってました(ヲイ
名前の由来は、フェアリーテールの「F」とカクテルソフトの「C」からってのは一目瞭然ですね。
そのまましばらく過ぎると、今度は
同窓会againから新規にFC01という現在のFC0Xブランドが立ち上がってきました。
同窓会を強調しますが、私が思うに、
同窓会はF&Cという会社の節目となる時に出す重要なゲームの一つ
ですね。フルボイス化やフルカラーCG化は別のゲームでしたらから唯一とはいえませんが、
BGMのWMA化などシステム面での新要素も有りましたしね。
話が40度ぐらいずれましたが、もとは2つだったブランドから現F&Cでは、
フェアリーテールベースのFC01、カクテルソフトベースのFC02、混在+新規&独立のFC03・Dreamsoft、
さらに、フェアリーテールを分社化した、フェアリーテール「月星組」「花月組」、
F&Cに残る、旧来のフェアリーテール、フェアリーテールレーベル、
活動停止したカクテル・ソフト、不明なレッドゾーンとフェアリーテールハードカバー。
書いてて私も分からなくなってきました(汗)
表にまとめると、
昔 | 現在 | 補足 |
フェアリーテール | FC01 一部FC03 |
ブランドは活動中だがスタッフは 新規 |
カクテル・ソフト | FC02 一部FC03 |
ブランドとしては活動停止 |
レッドゾーン | レッドゾーン(再編) | 不明 |
FC03/Dreamsoft | 分社化 | |
フェアリーテール「花月組」「月星組」 | ブランドはフェアリーテールだが スタッフは新規 |
メインのブランドは上記ですが、固定スタッフ以外の開発したゲームを出す場合は
別ブランドにしていた模様。多分、外注というか、ある程度資金を出して外部に開発させたゲームだと思われる。
フェアリーテールレーベル、フェアリーテールハードカバー、FC0Xブランドが立ち上がった後のフェアリーテール
などがそれに含まれる模様。
となりますかねぇ…昔の感覚で行くと全然違うのでメーカー買いする人は良く調べないと、なにがなんだかですね。
ただ、これでもビジュアル・アーツにはかないませんがね。はっきり会社が違うのが分かるだけF&Cの方がましです。
ビジュアルアーツのブランドLink集
http://visualarts.product.co.jp/
ブランドが、38もあります(汗
全部が子会社と言うわけでもなく、めちゃめちゃに混在してるため収拾がつきません。
…なんか会社の人間でも全部把握しているとは到底思えない状態ですね…
もう疲れたので今日はこの辺で
<4/1版>4/2一部修正
ども、今日も更新です。
ネタが無いので、私のことを。
ここで色々書いてますが、私はオタクやマニヤとしては異端です(笑
確かにゲームは買いまくってプレイしていますが、
そのゲームに関する世間逸般のハナシやネタは全く知りません。
ゲーム自体の内容やストーリーへの意見は持ちますが、2chネタを始め、それ系の情報サイトを全く
見ないため何も知りません。ゲームも声優さんやスタッフなどでも好きな人は数人知ってますが、
それ以外は全くです。正直、超メジャーなゲームのネタで、常識に近いようなことすら言われても
何がなんだか(汗
このサイトを見てる方で直接私を知ってる方、私にそういうネタを振らないでくださいね(笑)
ホントにわからんです。分かるのは、ゲームの内容とかぐらいですんで。
あと私は割とこういった世界へはいったのが遅いため、昔のアニメやゲームに対する
知識もありません。FCやSFC、PC-E、メガドライブなどの一般ゲームも知らんです(笑
ガンダムは見てますが、ガンダムXを除いて全てビデオですしねぇ。
さらにアニメも4年ほど前にはほとんど止めまして、現在ほぼゲーム(プレイ)専門です。
あとはKanon-SSとEVA-SSを読みふけっているぐらいですね。
PCに関してもそれほど知識があるわけではありません。ハードが少し分かるぐらいで
プログラムもダメ、UNIXは…まあちょっとだけ、Windowsは普通に設定とか出来て、自作のとき
普通の問題が解決できるくらい、Officeアプリも使えるが詳しくは知らない、グラフィック系は加工と編集ぐらい、
と、それほどスキルが高いわけでも…
こうなったのには、いくつか理由があります。
まずゲーム関係の知識が無いのは、2chが嫌いなことです。情報源として一部有用なのは認めますが、
文調が嫌いなのと、やっぱりいろいろおかしいからです。
あとは、私がマイナーなゲーム好きだからでしょう(笑) 多くの人が好きなゲームは
しがらみが色々と多いので話に加わったり調べたりしません。
ひっそりこそこそが最高(爆)
ゲームしかやらないのは資金が分散しないようにです。とにかく「買うものは新品で全部買う」って言うのが
ゲームを買うときの主義でして…ゲーム会社には有り難い人間だと思ってます(笑)
これが無ければ広範囲に展開できますが、あまり望まないので。
偏見ですが、ゲームにおいて全ての範囲に詳しい人は、いったいどれだけ自分で買ってるんだろ?
と疑問に思います。あまり奇麗事は言いませんが、もうちょっと買ってあげたらどうでしょ?
逆に買ってやらない人、少しはやってあげてください。
結局、
圧倒的に時間が足りないので現時点でも
全部カバーしきれない。
というの至極当たり前の結論に至るのが、凡人の証拠でしょう。
おまけですがマイナーなゲーム中には人気が出る奴もあります。
Assemblageの「神語」なんかはその手ですね。
私的には未だマイナーで、だけど、良いゲームに「Portrait」があるんですがどうでしょう?
実は結構…ってこともありますからねぇ…
手に入れられるなら一回プレイしてみることをお勧めします。たぶんもう手に入らないでしょうが…
と思いきや、廉価版が発売されてますね。
http://www.arieroof.com/ 興味ある方はこちらへどうぞ。
これを開発したチームは活動再開したんでしょうかね。。。
では、今日はこの辺で。
<3/31版>
相変わらず気分的に最低な日が続いてます。
こういう時は何もしないのが良いのですが、そうも行かないのがなんとも。
3/29に秋葉原へ行きました。
(C)Xuse
どきどきシュガー購入
とにかく新品です(笑) 特典とかありませんけどね。中古でも良かったんですが、
あまり無いうえ、4500円ぐらいしちゃってるのであんまり変わりません。
そりゃあもう買うときはどきどき☆ですよ、ええ>ヲイ
(C)Xuse/純米
はうっっっ・・・スイマセン冗談です。
そんな目でヲレを見ないでください・・・・(涙>小心者
そんなで、いつものF井氏(何故か伏字)と昭和通り側の飲み屋が入っているビルへ。
たまたま入った笑笑で、東京ミュウミュウの最終回を記念して、
いちごまつりが開催中なんですよ!?
さすが秋葉。分かってらっしゃいます。
飲んでいる途中で、F井氏より雑誌を見せてもらうと…
Xeon特集が……
右の写真の台詞が書いてある割には、ランバ・ラル大尉の絵がありませんが。。。
取りあえずそこを出てから、峠へ走りに行きました(笑
へぼへぼなランエボ使いのワタクシですが、いろは坂&ランエボならF氏に全勝でした。
その代わり赤城では全敗でしたが(涙
その後、劇場版頭文字Dとセカンドステージにて須藤京一さんを師と仰いで勉強いたしました。
とにかく、いろは坂では負けないように頑張ります。
<3/26版>
最近上手くいかなくてイライラすることが多い日々。
もっと心に余裕を持たないとだめですねぇ・・・
話は変わって、前に紹介した「夏色小町」
なぎさシナリオで
なぎさ攻略に必須の選択肢を選ぶとソフトが強制終了
する問題に遭遇。
で、メーカーのサポートに行くと…
「原因として考えられるのはDirectXとご使用のハードの問題です」
との記述がサポート情報に。
だが、
特定の選択肢を選ぶと落ちるというのはハード&DXのせいでしょうか?
明らかに、ソフトのバグだろう。
どこまでがバグで、どこからがハード&DXもしくはOSの問題かと言うのは難しいのは分かるが、
この選択肢のみで発生する問題なので明らかにソフトメーカー側の不手際なのは明白である。
ちなみに私の環境では、この選択肢以外では一切落ちません。不安定な環境で落ちるなら
仕方が無いかなと思いますが、ここでだけっていうのですしね。
あんたらサポートする気あるんですか???
平気な顔して、ハード&OS側に責任をなすり付けるのはやめましょうね。
ちなみに自作機もサポートしませんと明記が・・・
こういうメーカーも珍しいですよね。
あのバグの多いivoryでさえ頑張ってますし(笑
それとも、ATIに電話しろってことですかぁ??(爆
ドライバ直せよっっとか。
どうやって訪ねたら良いか藤井さんに相談したらバッチリお答えを頂きました。
さすが外人担当(意味深
~ATIへの電話「普通編」~
ヲー、アイムラデオンユーザー。
トラブルアット「ナツイロコマチ」ハハーン?
ファッキンアッショールッ!!!
~ATIへの電話「懇願編」~
プリーズレットミーメイクラブウィズナギサッ!!!!!!!!!
ワタクシにはこんな高度な英語は使いこなせません。
さすが師匠。
これで、ATIのドライバの更新に『ナツイロコマチデノフグアイノケンヲシュウセイ』とか書かれるんですねっ!!!
本日のネタは以上。
<3/24版>
PDA関連更新。ゲームのスクリーンショットを載せました。
最近、ゲームに燃えないのでなかなか進まない日々が過ぎる。
と言っていても仕方ないので、適当に少しずつプレイ中。
プラチナウィンド、SNOW、木漏れ日の並木道、マージ、.hackと積んでしまったゲーム
をちょこちょこと…
脈絡があまり無いのがなんとも(笑
取りあえず
W桜花
じゃないですね(汗
それ散るは、桜香です。
忘れたんで、Googleで検索したら『桜花』って結構出たんでこっちかなと(ヲイ
みんなダメだな~>ヲマエが言うな(直したのが次の日だしね)
(C)Basil (C)Studio
Mebius
SNOW自体誰もクリアしてませんが、それ散るの桜香とSNOWの桜花は本質で似てそうです。
外見も似てますが(爆死
SNOWは最初からつっこみどころ満載ですが、アレはアレで良いでしょう(笑
どうせ親会社は一緒だから…(意味深
プラチナウィンドや木漏れ日の並木道は特になし。まったりと普通に出来る良作です。
マージはあまり手をつけてないので割愛。.hackはPC疲れたらやってます(^^;
今日は普通にこの辺で…
<3/22版>
3/21の話ですが、思い出したので書きます。
~Linuxカフェにて~
祝日だったので混んでいました。早速入って、席が無いためレジ近くのテーブルへ。
ふと隣の人のPCを見ると…
2chに書き込んでるよヲイ…
その席はレジに画面を向ける方向のため、人通りも多く良く見える方向。
私が見ているのに気が付いたらしく、こっちを振り返り画面が気になる様子。
だったらそんな所で書き込みするなっっ!!!
さらに流石に遠かったのでよくは見えませんでしたが、なにやら
煽りか荒らしかとにかく人には言えないような行為をしている模様。
度胸が無いのか有るのか分からん
私? 私は小心モノですのでPC Watchとか98関係のページとか見てました(笑
あと、別の人が2人いてがPCの調子が悪いんだよね~VGAを高解像度にすると落ちる(orフリーズ)するんだよね~って
話してて、VGAが悪いだろって言ってるんですが、
オーバークロックしてるらしいんですよね。
いや、それは調子が悪いんじゃないだろ・・・アンタ
挙句にはその話してたもう片方の人もオーバークロックしてるらしく、
調子が悪いからメモリ換えるとか…
だから、それは調子じゃないだろうがッッッ!!!!!!!!!!!
何事もオーバークロック前提で物事を考えてどうするんだよ・・・
なんか製品が悪いように言うのはオカシイと思う今日この頃。
話は変わりますが、ネットワークゲームのGNO(Gundam Network Operation)
私もプレイしてます。
が、
これを作った奴は頭がオカシイ(断言)
何で、命中率30%の敵にボコられるんだっっ!!!!!!!!
さらに、こっちが命中率68%なのに一発も当たらない!??
挙句の果てには、敵は命中率9%なのに連続命中!!!!
3時間ぐらい見てましたが、明らかに絶対勝てるはずのところで負けてます。
いや、別にこっちのキャラは自動操作ですから負けることはあってもいいんです。
ただ、何でここまで理不尽ですか?(涙)
このゲームの命中率表示を作った奴に小一時間といわず一年間でも問い詰めたい。
というか、今すぐ直せ。
これはもはやゲームが正常に出来ない状態であろう。
別に私だけの現象ではなく慢性的に起こっていることのようです。
人はこれを
バンダイ確率
と呼ぶ。
冗談抜きで笑えないレベルでこの現象が起こります。
何で対策をしないのか、担当者の精神を疑います。
ただ、確率表示を正しくしてもらえば良いだけのこと。
それが出来なくても、低めに設定しておけば精神衛生上は非常によろしいはず。
追加MSなんて良いからこっち直せよっっ!!!!!!!
ホントいい加減イヤになったので書きました。
やめよっかなぁ・・・
では~