過去の日記(7/15~9/24)
9/24
忙しくて精神的な余裕なかったため、更新が遅れました。
まぁ、ここ3日はゲームばっかりやってましたが(笑
MYCOM
CPUの創り方
萌え萌えうにっくすみたいな本です。CPUがどう動いてるかには
興味があるので買ってもいいかなと思ってます。ネタにもなるし(笑
こいつは何も解ってません。(PC Watch)←すでに修正がかかっています。19:34時点
PC WatchのAkiba PC HotLine内の笠原一輝氏執筆の記事
「Athlon 64 FX-51 vs Pentium 4 Extreme Edition
~仁義なきCPU戦争勃発、両社の秘密兵器対決の行方は?」
の中で
「基本的にUnbufferdとRegisteredの差は、動作を確実にさせるためのECC機能だけであり、
通常のPCでは必要とされていないし、性能面でのメリットは何もない。」
との記述が。何を言っているのやら…詳しくはこちらを見てもらえば分りますが、ECC機能とは毛色の
違う技術であるといえます。ECCは信号自体をどうこうする技術ではなく、データを用いてエラー訂正をする機能ですから。
よってこの説明は間違い。あまり分ってないんですね。こういった記事自体信頼性を下げるようなことは書かないで
欲しいものです。ちなみにECCの説明はこちら。
※早速修正がかかっていました。ですが、ただの誤字や脱字ではなく内容の根本的な間違いなのでライター自身の
知識の無さを露呈してしまっています。ちなみに、修正したとの表記も無いようですから闇に葬ったのかな?(笑
情報が正しいことを証明するための更新前のページはこちらへ。
SCORE新作「巫女さんだ~いすき」情報更新(SCORE/Tactics)
巫女みこナースと似てますが、内容的にはこっちの方が面白いと思います。
前作のせんせいだ~いすきを買ってやりましたが、バカっぽくて面白かったですし(笑
声優さんも結構いい人出てますしね。
今回の一押しは、海原センセイの狐っ娘だと思われます。
私は買いますんで、後に報告でも。発売は11月予定です。
なついろ~星降る湖畔の夏休み~情報更新(アクトレス)
雪桜 情報更新(D.O.)
さて、最近ゲームをガンガンやってまして、いくつか終わったので感想でも。
「屍姫と羊と嘲う月」ですが、私的には合わないゲームということを除いても、良いとは言えないゲームですね。
ちょっと展開がくどすぎます。あと、中途半端で終わりすぎ。ある程度の謎の解明も無くいきなりエンディングとかは
さすがにまずすぎですね。文章もどうもすっきりしない書き方の上、一回に表示される行数が多いので読みづらい。
と、システム、シナリオの両面から評価できません。買わない方が良いと思われるゲームです。
「魔女っ娘ア・ラ・モード」はシステム、一部の声優さんは今一ですが、その他は普通のF&Cゲームの出来です。
ベーシックかつ無駄の無いシナリオ展開と飽きさせないテンポ、綺麗なグラフィックと気軽に落ち着いて出来る
ゲームです。ヌルイといえばヌルイかもしれませんが、たまにはこういうゲームもいいものですね。
今週はまたたくさん出ますので楽しみです♪
それでは明日(笑
9/10
通常の更新に戻ります。ちなみに、お出かけは私用ではなく公用でした。
今宵も召しませアリステイルは、
「ニーソが全て」
とにかくニーソ。黒のニーソが素晴らしいです。
シナリオライターの方はかなりのこだわりがあるようです。
ニーソマニアはこのゲームをかわずして何を買う!?
ちなみに、あるルートのみが凄くて、後は普通です。
他のゲームもまったり進めております。
魔女ア・ラは期待していたほどのものではなさそうです。少なくとも、システムや
声優さんは良くない方でした。なんか、使いづらいシステムですし、声優さんの
演技(普通の会話)ものっぺりしてて、ぶっちゃけ下手です。下手でも味があればいいんですが、
それも無しなのできついです。何でFC01のいつもの声優さん(アトリエピーチ所属の方)
じゃないんでしょうかねぇ…「木漏れ日の並木道」は良かったのに(主人公除く)残念です。
こういうゲームのシステムなんてもうほとんど完成の域に達してるんで、今までの
FC01のシステムを受け継いだ方が快適でよいと思いました。
ちなみに、アリステイルのシステムは良かったです。
いけない☆シャッターチャンス
OPムービー公開&情報更新(Black Package)
9/12発売です。
なついろ ~星降る湖畔の夏休み~ 情報公開(Digital-suppliment/アクトレス)
アクトレス新ブランドの新作です。
Ricotte~アルペンブルの歌姫~ 高画質OP公開(RUNE)
RUNEの顔とも言える野々原氏の作品。9月発売予定。
Natural Another One(nao) マスターアップ/プロモムービー/主題歌公開(FC03/Dreamsoft)
結構期待している作品です。ただ、初代Naturalを超えられるかどうかは未知数。
9/26発売。壁紙やシステムボイスも公開されてます。
はにはに 製品内容公開/体験版配布店舗公開(オーガスト)
9/12(金)が決戦日。欲しい人は頑張ってください。
我が家に魔女がやって来た! 情報公開(たっち~/Assemblage)
昔はAssemblageは好きだったんですが、今は昔を見る影もありません。
たっち~自体は良いと思いますが。ちなみにこのゲームは陵辱系なんでしょうか???
こもきゅん!! ~はぁとに揺れる魂のFANディスク~ 情報公開(ユニゾンシフト)
「木漏れ日に揺れる魂のこえ」と「胸キュンはぁとで恋シ・テ・ル」のFANディスクです。
詳細は不明。抱合せ販売??
WhitePrincess 発売日決定(feng)
Knotの次回作です。10/24発売予定。気になる方は買ってください。
ちょこれ~とDays 発売日決定/デモムービー公開(Xuse/発泡)
おねーさん好きに。
夏恋~karen~ 主題歌公開/情報更新(PurpleSoftware)
<おまけ>
某F氏が「ちんまい先輩」をイタくお気に入りのご様子(笑)
唐突にグーグッてみました。
全言語から「ちんまい先輩」を検索。
でもジャストで117件もHitしました。
以上。
9/7
帰ってきました。ずっと出かけてましたので…
本日のお買い物
ゲーム3本+同人誌3冊+同人ゲーム1本、以上。
ゲームの2本は藤井氏に頼んで取ってきてもらったのを受け取りました。
魔女ア・ラの特典が懐中時計でびっくり。同人誌はWA2冊にKanon1冊。
同人ゲームはシューティング?の「東方妖々夢」です。
感想等はプレイ後に。
体力がまだ回復していないので本日は報告のみ。
8/21
HITACHI Deskstar7K250シリーズ ベンチマーク
HDS722516VLAT20
FDBench
HDS722516VLAT20(最外周領域)
(参考)IC35L120AVV207-0(5.17GB使用)
SandraMAX3!
<測定環境>
CPU:AthlonXP2500+
MEM:512MB(PC2700) DualChannel
M/B:K7NCR18D(nForce2搭載)
プライマリのMasterにIC35L120AVV207-0、SlaveにHDS725516VLAT20を接続してます。
<評価>
前モデルのIC35L120AVV207-0よりは少し速くなってそうです。また、ランダムアクセスの性能が上がっている
ように見受けられます。
静音性はもう少し使わないと分りません。大きく変わってないと思いますが。
8/20
最近、死んでましたので更新が遅れました(ヲイ
あ、夏のアレに逝ったわけじゃないです。もう逝くのはイヤです。3回しか逝ってませんけどね…
それも5年ぐらい前に。
日曜は藤井氏と秋葉でお買い物。
で、そこで決定した事項
酷民の三大義務
1. ニーソ
2. つるぺた
3. 弟
<参考資料>
今宵も召しませ▼ Alicetale(RUNE)
つるぺた(Witch)
恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの(CAGE)
で、あとはお買い物。
史上最強の記録型DVDドライブ
日立LG GSA-4040B(製品はI・O DATAのDVR-ABH4です)
史上最強と題したこの記録型DVDドライブ。全ての記録型DVDを使用できるから
最強というわけではありません。むしろそんなのはどうでも良い訳で(本当は違うけど)。
このドライブの真価はその読み込み性能にあります。詳しくは言いませんが、全世界でこれとこの
下位機種のGMA-4020Bでしかできないことがあるからです。
という訳で、このドライブは対応メディアの面でも性能の面でも最強を冠するにふさわしいものになっています。
ちなみに、民生用DVD-RAM/Rレコーダで録画したものを読んで編集もできるのでかなり便利。
DVDレコーダを使う方は、このI・Oのものではなく、メルコのものをお勧めします。理由は添付ソフトで、
メルコの方にはオーサリングソフトとしてPanasonicのDVD-MovieAlbumが付いてます。こっちの方が
民生用機器から取り込むには良いらしいので。
私はTVキャプチャカードよりの取り込みなので、I・OのDVD
MovieWriter2SEの方が編集しやすいです。
昔に買った、メルコのDVM-4222FB(DVD+-RWドライブ)に付属していたMyDVDは非常に使い勝手が悪く
また、対応フォーマットも少ないためDVD MovieWriter2SEは非常に重宝してます。
価格はツクモで29799円。18%ポイント還元でしたので、5364円分のポイントがたまりました。
HDDを買いたかったので丁度良かったですね。在庫もだいぶ少なかったので丁度いいタイミングだと思います。
使用レポートはまた後ほど。
HITACHI Deskstar7K250シリーズ
HDS722516VLAT20
HITACHIブランドとして正式に発売された最新のIBM&HITACHIのHDDです。
80GBプラッタが売りの最新モデル。私が買ったのは160GBのキャッシュ2MBモデル。
キャッシュ容量は多少迷いましたが、極端な差は出ないので値段を重視。
価格は17979円の3%引きでした。上のDVDドライブを買ったポイントで購入したので安かったです。
こちらもベンチマークは後ほど。
最近TVキャプチャーの研究をしているのは前に書いたとおり。
で、結論に至りました。
MPEG2が最善。
ということです。ただし、記録型DVDドライブを持っていることが前提ですが。
結局、AVI→MPEG2やDivXは容量や手間の面でボツ。MPEG2→DivX、WMVは良いけれど
専用プレーヤーかPCで無ければ再生不能。さらに、規格が変わりやすいため保存には不向き。
やっぱりMPEG2そのままが一番良いみたいです。
実際には、TVキャプチャ(MPEG2)→MpegCraftでCMカット→TMPGEncでフィルタ処理、クリッピングした上で再エンコード
という処理を行ってます。時間自体はかかりますが、保存性がよくDVD-Videoにもできます。
後余裕があれば、WMV9へのエンコードを行います。DivXとどっちが良いか迷ったんですが、
コーデックが完全にフリーなのと、お手軽設定で画質がよく容量も少ない画像が出来上がるので
こちらを選択しました。より低ビットレートの方ではDivXより綺麗だと思います。
WMV9のサンプルを用意しましたのでぜひ見てください。AVI形式ですが、ビデオ部分はWMV9、
オーディオ部分はMP3です。WMV9のコーデックをインストールしたマシンでご覧ください。
ちなみにこの画質で1話約24分を120~150MBに収められます。エンコード時間はフィルタ処理、クリッピングを含めて
AthlonXP2500+を使用し1話、1時間30分です。
サンプル(宇宙のステルヴィア第19話OP)
ソース:PIX-MPTV/P4Wチューナーより入力、MPEG-2 VBR 平均ビットレート約3.8Mbps
映像:WMV9(One-Pass VBR Quarity=70 画質最優先、30fps) 音声:MP3(CBR
128kbps,48KHz)
処理:ノイズ除去フィルタ、シャープフィルタ
時間:1:30
容量:9.21MB
8/6
最近、TVキャプチャに関していろいろやっているので更新が遅れてます。
真田さんご到着
ワるきゅーレDVDの購入特典です。
14cmぐらいなので割と小さ目。飾っておくには丁度いい大きさです。
可動部分は向かって右の手と頭です。
次世代XScaleプロセッサ、Bulverdeとは?(PC Watch)
次世代のXScaleについてです。高クロック化や新命令の追加などがメイン。
D.O.新作「雪桜」公開(D.O.)
冬発売の新作。原画家さんも新規…かな?
はにはに情報更新(オーガスト)
主題歌公開。DL可能です。
Ricotte~アルペンブルの歌姫~
今宵も召しませ▼ Alicetale情報更新(RUNE)
野々原氏原画のRicotteの内容、キャラクターが公開。
「僕と、僕らの夏 完全版」
「Magistr Temple(マギステンプル)」情報更新(light)
僕と、僕らの夏DVD版が発売予定。
マギステンプルの方は体験版が公開されてます。
「屍姫と羊と嗤う月」情報更新(BaseSon)
予約受付開始。発売は8/29。微妙に気になるんですよね…
「いけない☆シャッターチャンス」情報更新(Black Package)
「同人誌即売会をやろう!」情報更新(cyc)
8/3
ASUS i875P搭載Dual Xeonマザー
PC-DL Deluxe
i875PながらDual Xeon対応のマザーです。FSB533+DDR333まで対応。
もちろんPATは有効になりません。が、CSAにギガビットイーサやICHにICH5Rを搭載、
さらにPromiseのS-ATA+ATA133対応チップを載せています。
PCIは残念ながら32bit/33MHzまでですが、安価なら十分楽しいマザーかと思います。
ちなみに、i875PはSMPに対応はしているようです。その他の技術的な問題は不明です。
7/31
ちょっと忙しかったので更新が遅れました。
PIXELA PIX-MPTV/P4W+canopus MpegCraft購入
TVやCATVを撮る機器が欲しかったんですが、DVDレコーダまで買えませんでしたので
前から狙ってたPIXELAのP4Wを購入。同時に、MPEG2編集のためにMpegCraftを購入。
TVチューナーを通したアニメ録画は相当綺麗ですね。MPEG2で一話700MBぐらいで撮ると
私的には良いかなと思いました。DVD-Rに6話は入りますしね。
平均ビットレートで4Mbps以下ですが、かなりいい感じです。
MpegCraftの方も、編集しやすい上、フレーム単位編集ができるので重宝してます。
再エンコードが無いのがもっとも良いですね。ちなみに、ビットレート等を変更する再エンコード
機能を備えてます。ちなみに、MTVシリーズのハードウェアエンコーダー搭載機種ならハードウェア
エンコードが可能…と言って分らないかもしれませんが、HDD上にあるファイルを再エンコードするとき
その処理をハードウェアエンコーダーに任せることができるということです。処理能力が低いマシンでも
快適にエンコードできますね。
7/25(一部修正)
各種更新情報です。PDA Newsに雪希VerUP情報があります。
そういえば、もしリンク希望の方とかいらっしゃったら掲示板かメールあたりで申し出ていただければこのページにします。
好き勝手にやっているとはいえ、普通のことはしますから(笑)
ドラマCD 秋桜の空に外伝~秋桜の海に~発売決定(HOBIBOX)
「秋桜の空に」の外伝だそうです。すでに3巻がリリースされていますが、それとはちょっと毛色が違うよう。
発売は8/29。コミケにて先行販売とのこと。予約はHOBIBOXにて受付中です。
キャラメルBOX新作「めぐり、ひとひら。」(キャラメルBOX)
…SNOWですか………??? おっと、これ以上は刺客が>ヲイ
というか、いろんなゲームが混ざってます…妙に買いたくなりました。
ムービー、主題歌等が公開されてます。
BULE廉価版本日発売(キャラメルBOX)
ちょっと気になっていたゲームです。中古とどっちが安いですかねぇ…
はにはに9/26に発売日決定(オーガスト)
遂に発売日決定。2ヶ月ほど後ですが、楽しみにしてます。
今宵も召しませ▼ Alicetaleデモムービー公開(RUNE)
9/5日に発売日が変更になったそうです。
「ふぉ~りんLOVE」マスターアップ(林組)
i-mode、504シリーズ対応体験版が公開されてます。i-mode対応はかなり珍しいですね…
Xuse新作「ちょこれ~とDays」発表(Xuse/発泡)
おねーさんキャラばかりのゲーム。監修が、「フローラリア」「どきどきシュガー」の
藤原氏だそうです。原画は新しい方ですね。
WINTERS新作「KISS×300 こんな世界」発表(WINTERS)
原画家さんはいつもの「かん奈さん」です。正式には書いてありませんが、かん奈さんのHPの
お仕事を見る限りでは多分そうでしょう。お気に入りの原画家さんなので買います。
「胸キュン!はぁと de 恋シ・テ・ル」壁紙公開(ユニゾンシフト)
「同人誌即売会をやろう!」情報更新(cyc)
「Magistr Temple(マギステンプル)」情報更新(light)
「CROSS CHANNEL」発売日変更(Flyingshine)
7/23
体調不良。どうも頭が痛くて、だるいです。急に涼しくなったせいですかね…
天巫女姫到着。
破魔矢付きで到着。ゲームはそれほど期待してませんでしたが、かなり良いような気が。
ストーリーも裏設定もしっかり作ってあるので楽しめますね。お勧めです♪
ただ、キャラ設定が「痕」と似ているのが気になりました。
TruePower430購入
98へのVarius335P4移行も視野に入れて買いました。ストレージもたくさん搭載してますし、
将来的にも不足することが考えられますので、430Wを。Antecにしたのは無難ですし、
安定性と信頼性が高いからです。
Dual Display
初めて構成してみました。作業には便利ですね。ただ、慣れないせいか戸惑いますが。
メインマシンは結局構成変更してません。
OSの再インストールのみでごまかしてます。ですが、よくよく考えると
HDD容量は不足してきそうなので、近いうちに増設します。
更新情報などは明日にでも…
7/18
だんだん痛いオタのページらしくなってきましたかねぇ>元から
それが楽しくて皆さんくるんでしょうか?
で、メインマシン不調。
修復インストールしたんですが、MBRが破壊されたようです(汗
修復インストール後の起動で逝かれたようで。
重要なデータは入ってないんで良いんですけどね…なんかWinXPのせいやらi875Pのせいやら…
一番怪しいのはATIのドライバですがね。
なんかダメなんですよね。うちのどのマシンでも純正ドライバは使用不能。オメガドライバもダメ。
IntelだろうがAMDだろうがVIAだろうがnVIDIAだろうがすべての組み合わせでダメ。おかしいですよね?
さらにRADEON8500だろうがRADEON9000ProだろうがRADEON9600だろうが関係なくダメ。もうボロクソ…
結局、サファイアのドライバしか使えません。もともとそうなのかもしれないですが…
買ってあげてるのに裏切られてます。
対してnVIDIAのVGA搭載マシンはいたって好調。nVIDIAが恋しいです。
あ、別に誰でもこうとは限りません。あくまで私の場合です。
急遽、明日にでもHDDを買ってきてバックアップでもします。
ちょうど容量が足りなくなってましたし…IBMのIC35L120AVV207-1がいいですかね。
物理的にはずして別のマシンでバックアップすれば良いし。
というわけで、明日も秋葉です。
7/17
1000HIT達成
思ったより早かったです。ごく一部としかリンクしてないはずなんですけどねぇ…
まぁ、何はともあれありがとうございます。
ソニー、自社製CPUを搭載したクリエPEG-UX50(PC Watch)
ARMコアを使用したCPUだそうです。クロックは遅いですが、省電力機能はかなりのもののようです。
AMD、Athlon64の発表会を9月23日に開催 ~日本では24日に発表(PC Watch)
Athlon64はどうでしょう? 世代的には第8世代ですが、P4の超高クロック化+HTに敵うのかが微妙。
まるで本!電源オフでも消えない液晶パネル 松下電器の電子書籍端末「ΣBook」
(WindowsCE FAN)
単三一本で半年持つというのはかなりのもの。値段も安い(3万円)ですし、買う人も多いでしょうね。
松下電器からも、光バーチャルキーボード登場
2003年にも発売、
大きさは携帯電話の半分以下?(WindowsCE FAN)
面白いですよねバーチャルキーボード。ただ、使用するという点においては微妙ですが。
feng新作「WhitePricess(仮)」発表(feng)
キャラは前から公開してましたが、タイトルを正式発表。
light新作「Magistr Temple(マギステンプル)」(light)
相変わらずCGの塗りは淡い感じでほわほわです。
大熊猫新作「おしかけプリンセス」(大熊猫)
前作は買いませんでしたけど、今作は買おうかな…
以上ですぅ。
7/15
知りたいと思ってはいけないこと 作成
回答は実はあります。ちなみにお約束とか言うネタじゃないですよ。
210万画素(有効192万画素)ながら9980円のデジカメ(イオン株式会社)
フラッシュ&液晶もついてますし、記憶メディアは内臓8MB+スマートメディアが使用可能。
さらに、音声付動画撮影、ボイスメモまでできてしまう。ちょっと使うならこれで十分すぎる
くらいでしょう。
インテル、L3キャッシュ1MB搭載のXeon 3.06GHz(PC Watch)
L3搭載のXeon。むしろこの製品そのものより、登場に伴う既存製品の値下げが
魅力では。
扇いで発電、光る団扇(スラッシュドット)
面白いですよね。電池も何も要らないし、いい感じ。
ASCIIでX11(スラッシュドット)
アスキーアートでX11サーバーを出力するという恐ろしいことを(笑)
驚異的なツワモノですね。
はにはに情報更新(オーガスト)
狭間の月ムービー公開(DarkSide/BlackPackage)
魔女ア・ラ オフィシャルWeb更新(F&C/FC01)
天巫女姫デモムービー&体験版公開(アクトレス)
今宵も召しませ▼ Alicetale 情報更新(RUNE)